仕事に熱心なのと社畜の境目ってどこだろう?
社畜とは。
社畜(しゃちく)とは、主に日本で、社員として勤めている会社に飼い慣らされ、
自分の意思と良心を放棄し、
サービス残業や転勤もいとわない奴隷(家畜)と化した賃金労働者の状態を揶揄、
あるいは自嘲する言葉である。
「会社+家畜」から来た造語かつ俗語で、
「会社人間」や「企業戦士」などよりも、外部から馬鹿にされる意味合いを持つ。正社員(正規雇用)のみならず
非正規雇用全般(アルバイト・パートタイム・派遣社員・契約社員・嘱託社員等)でも、
長時間の勤務を強いられたり、
残業手当の支給が無いといった理由でこう呼ばれることがある。英語圏では同様の概念として「wage slave」(賃金奴隷)が存在する。
Wikipediaより
ちょっと愚痴。
わたしは今テレワークで、必要のある時だけ出社しています。
出社するにも美味しいスイーツを買いたいとか…。
不良社員ですね。
でも仕事はちゃんとやってるのよー。ホントよー。
余暇を作るためシャカリキやって、
ゆっくり休むというスタイル。
実はこれ、凄く自分にあってる。
結局はわがままなのだろうなー。
あ、で本題の愚痴。
愚痴の前にちょこっとわたしの会社の有給の取り方について。
わたしの会社では決まった夏休みはなく、
6~10月までに取ることになっています。
もちろん連休にくっつけてもオッケー。
わたしのように半休に分けて何回もとってもオッケー。
自分の仕事がきちんと終わっていれば何をしてもいい。
わりと気に入ってるシステムです。
で、わたしは主にオタク活動、
CDやDVDの発売日に合わせて休みを取って、
DVDをゆっくり見る事にしています。
ちょうど21日にSnow Manのセカンドアルバムが出て、
フラゲして半休取って楽しんじゃろーと思っていたんです。
が、今回…。
後輩が、17~19の休みと、23~25の休みの間の3日を休みにしたんですね。
それは良い。よくあること。
が、事にあろうか、この子、
自分の仕事が終わっていない。
「20日納期の仕事が終わっていないのでよろしくお願いします。」
とか言われちゃった。
えー、せっかくのフラゲ日なのに、
しかも台風とか言ってるのに
出勤かー…。
これってありかなー。
わたし的には無しなんだけれど…。
断ることもできたけれど、
納期は守らないと信用にかかわる。
バリバリ働いて池袋に書類持って行っておしまい。
半日働いて会社を出てきました。
わたしって「ゆとり」って大人が勝手にくくった呼ばれ方の世代なのね。
何かに付けて「ゆとり」と呼ばれてきた。
その「ゆとり」に、なにこれ、と思われる世代は何者なんだろう…。
あ、もちろん、その世代が全部だめってことではないですよ。
この後輩が特別変わってるのかもしれない。
けれど、自分の仕事残して病気以外で休むってありえないんですけど…。
とここまで書いて思った。
わたしのこれって前時代の考え方?
ああ、こうして社畜って育っていくのね…。
東武でちょうど北海道店をやってたからちょこっとよって、
函館のカフェ「café akira」のフレッシュメロンのプリンアラモードを食す。
物産展でイートインするのって、コロナ以降初めて。
コロナ前と違って空いてる。
美味しーい。
カップの底にもメロン果肉が詰まっていてメロンを堪能。
プリンも美味しい。なんて贅沢。
これ、凄いお手頃価格なの。
びっくりよ、なんと1001円。
これとないのカフェで食べたら2千円は余裕。
あと札幌市・MaShu 神宮の杜の
MaShu オリジナル 北海道 和バターサンドを購入。
賞味期限が6日有ったのでこれを食べたのは翌日の昨日。
焼き印、何かと思ったらピースなのね。
黒ごま塩バター。
シンプルに美味しい。
黒ゴマのおはぎとか大好きだものねこれは絶対。
苺あんクリームチーズ。
美味しーい。これが一番好き。
クリームチーズ、塩味と酸味がきつめ。どこのクリームチーズだろう。
きなこかのこ豆。
きな粉ほんのりで美味しい。
これが問題作、粒あん塩昆布。
何が問題ってすでにビジュアル崩壊。
塩昆布が堅いまま、たくさん入ってるのよ。
味は美味しいんだけどねー。
どれも美味しかった。物産展で買い物するの久しぶり。
本当はもっと長くいろいろ見たかったんだけどなー。
転んでもただでは起きないわたしってすごい。
今日のヒメちー
台風が去って急に冷え込んだねぇやんち地方。
そうなると寒がりヒメちー降臨。
思い出したかのように、ままちゃんのパジャマを欲しがる。
ぺろぺーろ。
ペロペロペロ…。
一応確認しておきますが、
ヒメの出番はこれだけでしょうか?
え、あ、うん、今日はこのくらいかなー。
何か面白い事でもしてくれる?
しません。
ではおやすみなさい。
イライラすると美容に悪いからね、
ヒメちーのように心を落ち着かせなくっちゃね。
コメント