日本の母の日はアメリカから伝わった
1905年5月9日アメリカのフィラデルフィアに住む少女、
「アンナ・ジャービス」が母の死をきっかけに、
「生きている間にお母さんに感謝の気持ちを伝える機会を設けるべきだ」と
働きかけたのが始まりとされていますが、
母の日の起源にはいくつかの説があります。
・ 古代ローマ時代には、女神リーアに感謝する春祭り
・ 17世紀のイギリスでは復活祭の40日前の日曜日を
「mother’s Sunday」として、 母親と過ごすために出稼ぎ労働者を里帰りさせていた。
・ アメリカで1905年5月9日に亡くなったミセス・ジャービスを追悼しようと、
アンナ・ジャービスが教会で 白いカーネーションを配った。
その習慣が徐々に広がり、1914年、当時のアメリカ大統領ウィルソンが
アンナの母が亡くなった5月の第2日曜日を母の日と制定し、国民の祝日とした。
などなど…。
ミセス・ジャービスは女性がまだ社会的立場が弱い時代に
奴隷制度の廃止、女性労働者の環境改善、子供の保護、
公衆衛生、社会保障など、色々な問題について政治に訴え続けました。
平和を願う母親たちの社会運動を 記念したものでもあったのですね。
ちなみに日本では、明治末期頃にキリスト教を通じて
カーネーションを配る母の日が伝わり、
1915年(大正4年)に教会で行われてから、一般にも少しずつ広まっていきました。
1931年(昭和6年)には、皇太后の誕生日である3月6日を母の日とし、
1937年(昭和12年)に森永製菓が告知をしたことで、
母の日は全国的に広まり、
1947年(昭和22年)に、公式に5月の第2日曜日が母の日となりました。
アンナ・ジャービスが教会で 白いカーネーションを配ったことから、
母の日にはカーネーションを送る習慣が広がりましたが、
母の日の商業化が進み、いつの間にか
「母に感謝のプレゼントを贈る日」として定着してしまい、
19世紀の母親が行っていた「平和に対しての活動の日」としての風習は
ほとんど消えてしまったようです。
ねぇやんちの母の日
母の日とは「母に感謝をする日」ですが、
感謝はいつもしているので、
うちでは「母が楽をする日」になっています。
そう言うわけで、今日のメインはケンタ。
ケンタ久しぶりー。
うちの最寄りの店舗がしまっちゃって以来だから…2年ぶり?
母の日バーレルと言うのを買ったんだけれど、
なんかケンタってちょびっと小さくなってる?
ボリュームがないよね。
でもやっぱり美味しいー。
お寿司。当然買ったもの。
これをふたパック。
買ってきたもので済ませてるって思ったでしょ。
事実だけれど、ちょっと違う。
じゃーん。
花束サラダ。
サラダをトルティーヤの皮に巻いただけ。
でもなんかかわいいでしょ。
ままちゃんの誕生日はチーズケーキだったから、
今回はショートケーキ。
絶対美味しいスポンジのレシピはこちらで。
電動パンスライサー大活躍。
ようやっとコツがつかめてきた。
ままちゃんに感謝をしつつ、
楽して美味しいものを食べる会と化した母の日でしたが、
家庭の数だけお祝いの仕方があってもいいのだ。
全国のお母さん、
母の日おめでとう。
今日のヒメちー
普段人の食べ物には興味を示さないヒメちー。
人の食べ物は塩分も油分もあるからそれはそれで、
猫の健康のためにはいいのだけれど、
ちょっと寂しくもある。なんてわがまま。
そんなヒメちーが、なんと!
ケンタに興味を持ったではありませんか。
ちょっと匂いかいでみたいです。
クンクンクン…。
衣をはがして、お肉のところだけ匂わせて見る。
クンクンクン…ペロッ。
舐めた!
舐めさせようと差し出しているのだけれど、驚き。
ヒメちー、5歳にして初ケンタ?
…。
…やっぱりいいです…。
ヒメちーってば、ままちゃんの指ごとがっぷり言っちゃっていいのに…。
よく、マックのパティとナゲット、ケンタを欲しがるワンコ、ぬっこは多いと聞く。
ワンコやぬっこを惑わすなにかがあるのかしら…。
コメント
凄いご馳走ですねー(⊙ө⊙)
のんびり好きなブログをマイペースで見る事にしました〜。ってのを退会してからどうやって言えば(¯―¯٥)って思ったり・・・
それにしてもダイエット開始初日に、目に毒なものを見てしまった(*´罒`*)
(ノ∀`)アチャー、ダイエット初日でしたか、申し訳ありません(o*。_。)oペコッ
あー…ちょっと解ります。わたしもブロサーやめようかと思ったことは20回くらいあります。
それでも、コメントいただきたいので続けてしまっています(^^;)
ランキングポイントも欲しいと言うよこしまな気持ちもあったりなかったり…( *´艸`)