Please login to add favorites.<\/p>

Dismiss this notice<\/a><\/p>","authentication_redirect":"","dev_mode":"","logged_in":"","user_id":"0","authentication_redirect_url":"https:\/\/machitto.jp\/a3prbde7\/"}; /* ]]> */

【柏市】柏市全域巡りvol.07 旭町~香取神社や大鳥神社の鎮座する町~

【柏市】柏市全域巡りvol.07 旭町~香取神社や大鳥神社の鎮座する町~

こんにちは。柏市在住の地元民(ジモトミン)、「まちっと柏」ライターのkoji-koji(コジコジ)です。

柏市内をくまなく知ろうと、市内の全町域を巡っており、今回はその7回目、旭町になります。

旭町はどのあたり?

柏市全域巡りの7回目の町域は、旭町。

ざっくりした位置は、柏市の中央で、柏駅の北西側、駅前の一帯から国道6号を渡ってさらに広がります。

国道より駅側に1丁目、2丁目があり、国道を越えた側に3丁目から8丁目まであります。

町の南東側は常磐線に接し、北から西に向かって末広町、明原、向原町、豊四季台、かやの町、豊上町、豊平町、吉野沢、豊町といった多くの町域と隣接しています。

駅前や国道沿い、県道沿いは商業地、あとの大部分は住宅地です。

東葛飾高校や気象大学校等の文教施設も旭町にあります。

旭町といえば香取神社や大鳥神社、かしわ七福神の恵比寿天!

旭町のシンボルといえば香取神社や大鳥神社、かしわ七福神の恵比寿天!

いずれも同じ境内で、国道6号と東武アーバンパークラインが交差するあたりにあります。

香取神社のHPにある由緒沿革では、

「明治新政府により開発された旭町、小柳町、末広町、通一丁目、三区二丁目、栄町の総鎮守として明治22年に現東葛飾高等学校の敷地に創建され、大正14年、同校の前身・東葛飾中学校の創立に伴って、現境内地浅野四平氏より譲り受けて社殿を移築遷座した。

境内地の大鳥神社は、昭和39年、堺市鳳町の大鳥神社より御分祀創建された。

御祭神は景行天皇の勅命によって房総の地に東征、三重県能褒野にて薨去後、白鳥となって鳳の地に至ると伝える。

11月酉の日は参拝者が多い。」

とされています。

酉の市が行われているのは私の知る限りでは東葛地域ではここ大鳥神社だけなので、貴重でもありますね。

旭町香取神社・大鳥神社の鳥居

旭町香取神社・大鳥神社の鳥居

大鳥神社の社殿前

大鳥神社の社殿前

熊手の出店

熊手の出店

飲食の出店

飲食の出店

総代、副総代や関係者の皆さん

総代、副総代や関係者の皆さん

酉の市開催時の大鳥神社本殿

酉の市開催時の大鳥神社本殿

酉の市名物の熊手

酉の市名物の熊手

かしわ七福神の一神、恵比寿天

かしわ七福神の一神、恵比寿天

(参考)柏市全域巡りの過去記事

柏市全域巡りの過去記事は以下のとおりです。

01.青田新田飛地

02.青葉台

03.あかね町~野馬除土手跡が残る町~

04.明原~蒸気機関車が残る町~

05.あけぼの~赤城神社が鎮座する町~

06.曙橋~手賀沼の東端、手賀川との境~

柏市旭町

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

koji-koji

柏市在住。四季折々の季節の良さ、歴史的な名所・史跡・行事、メジャーなのからマイナーのまで様々なイベントなどを巡ったりするのが好きな千葉県民・柏市民です。農園を借りて野菜や花を育てています。

公式LINEバナー

north