BitTorrentでUbuntuのISOをダウンロードしたユーザーに送られたDMCA通知、著作権保護サービス企業はなりすましによるものだと主張 55
ストーリー by headless
偽者 部門より
偽者 部門より
UbuntuのISOイメージをBitTorrentでダウンロードしたらISPから著作権侵害に関するDMCA通知が届いたとRedditで報告されていたのだが、報告者とされる著作権保護サービス企業OpSec Securityはなりすましによるものだと主張しているそうだ(TorrentFreakの記事[1]、 [2]、 Ars Technicaの記事)。
CanonicalはUbuntuのISOイメージをBitTorrentでも提供しており、ダウンロードしても著作権侵害にはならない。しかし、ISPのXfinityを運営するComcastから届いたDMCA通知には、ユーザーのIPアドレスが著作権侵害のソースになっており、著作権者が著作物を確認したことや、サービスを著作権侵害に用いることはComcastのDMCAポリシーに違反し、サービスを停止まはた終了する可能性があることが記載されており、ユーザーのネットワークに接続しているデバイスをすべて検索して該当のファイル(ubuntu-20.04.2.0-desktop-amd64.iso)を削除するよう求めている。
これについてOpSec Securityは5月26日に何者かが複数のストリーミングプラットフォームにわたって同社のDMCA通知プログラムになりすましていたと説明し、DMCA通知を同社が送ったものではないことを示す確実な証拠を持っていると主張する。第三者が時折、OpSecになりすまして同社の評価を下げようとするが、このような試みは容易に特定可能かつ反証可能だと述べ、本件について適切な当局に通報するとも述べているとのこと。
しかし、ストリーミングプラットフォームでなりすましが行われたと説明する一方で、なりすましのターゲットになったファイルはすべてUbuntuのISOファイルとみられると説明しており、確実な証拠も具体的に示していないなど、謎の多い説明になっている。なお、ユーザーが受け取った通知自体はなりすまし者が直接送ったのではなく、Comcastを通じて送られたものとみられることをArs Technicaが確認している。
本件に関しては、Ubuntuの法務チームも調査を進めているとのことだ。
CanonicalはUbuntuのISOイメージをBitTorrentでも提供しており、ダウンロードしても著作権侵害にはならない。しかし、ISPのXfinityを運営するComcastから届いたDMCA通知には、ユーザーのIPアドレスが著作権侵害のソースになっており、著作権者が著作物を確認したことや、サービスを著作権侵害に用いることはComcastのDMCAポリシーに違反し、サービスを停止まはた終了する可能性があることが記載されており、ユーザーのネットワークに接続しているデバイスをすべて検索して該当のファイル(ubuntu-20.04.2.0-desktop-amd64.iso)を削除するよう求めている。
これについてOpSec Securityは5月26日に何者かが複数のストリーミングプラットフォームにわたって同社のDMCA通知プログラムになりすましていたと説明し、DMCA通知を同社が送ったものではないことを示す確実な証拠を持っていると主張する。第三者が時折、OpSecになりすまして同社の評価を下げようとするが、このような試みは容易に特定可能かつ反証可能だと述べ、本件について適切な当局に通報するとも述べているとのこと。
しかし、ストリーミングプラットフォームでなりすましが行われたと説明する一方で、なりすましのターゲットになったファイルはすべてUbuntuのISOファイルとみられると説明しており、確実な証拠も具体的に示していないなど、謎の多い説明になっている。なお、ユーザーが受け取った通知自体はなりすまし者が直接送ったのではなく、Comcastを通じて送られたものとみられることをArs Technicaが確認している。
本件に関しては、Ubuntuの法務チームも調査を進めているとのことだ。
苦しい言い訳 (スコア:1)
素直に間違えましたって言えばいいのに
Re:苦しい言い訳 (スコア:2, おもしろおかしい)
こういう時こそ慌てずによく確認すべきですな。
「ISOがば回れ」って言うくらいですしね。
Re:苦しい言い訳 (スコア:1)
評価しないかんな
Re:苦しい言い訳 (スコア:1)
「評価しないからな」「評価しなくてはならないな」のどちらだろう
Re: (スコア:0)
かんなさんは評価しないんだろう。
Re: (スコア:0)
むしろ意図を持ってUbuntu潰しをしようとしたとか
どうせなら「自社の製品をtorrentoにアップロードしてるUbuntu社こそが自らの著作権を侵害をしている犯罪者だ」くらい言えばいいものを
Re: (スコア:0)
素直に間違えましたって言えばいいのに
しかし、何をどう間違うとこうなるんだろう。
BitTorrentに流れてるファイル名、適当にコピペしてました、とかなのかな。
Re: (スコア:0)
「BitTorrentに流れているものは全て違法コピー」
こうだな。
Ubuntuは危険! (スコア:0)
Linuxは危険!
立証責任の転換はこういう時に適応されるべきだと思いつつ (スコア:0)
第三者によるなりすましと言えば免責されるのは日本のお偉いさん方だけじゃないと知れて勉強になった。
Re: (スコア:0)
言ってる意味が分からないんで解説お願い
Re: (スコア:0)
解説
アホだから海外の時事ネタを知らない
アホだから知らないことは「ない」ことだと判断する
アホだから余所にないなら日本独自だと主張する
Re: (スコア:0)
自分が日本人じゃないつもりの奴
わかりにくい (スコア:0)
登場人物(組織)が多くてなにがなにやら…
Re: (スコア:0)
ISO をダウンロードしてたら警告を受けた人
DMCA 通知に従って警告を出した ISP の Xfinity を運営している Comcast
DMCA 通知を出したことになってるけどそれを否定している OpSec Security
ISO の提供元の Ubuntu (Canonical)
野次馬
ぐらいしかでてなくない?
Re: (スコア:0)
登場人物,十分多い.
Re: (スコア:0)
えっ
「成りすまし犯」はその中にいるということか!?
Linux入りのCDを拾う人を見て (スコア:0)
拾得物横領って通報するようなものか
Re:Linux入りのCDを拾う人を見て (スコア:1)
スラドが無い世界線か
脳味噌腐乱中…
Re:日本ではほぼ使えない (スコア:1)
「IPS 不正侵入防止装置 (Intrusion Prevention System)」と
「ISP インターネット・サビース提供会社 (Internet Service Provider)」の
区別がついていないスレはここですか?
Re: (スコア:0)
ボケてんのかマジで気づいてないのかイマイチわからないのが多くて困惑
Re: (スコア:0)
ISPで速度制限に使っていたのがIPSだろうからギリギリ間違っちゃいないが紛らわしいな。
元コメは誤記だと思うが笑
Re: (スコア:0)
は? 速度制限にIPSなんて使わねーよヴォケ
Re: (スコア:0)
トンデモ擁護出てきたな、まさか本人か?
Re: (スコア:0)
>インターネット・サビース提供会社
ひ、引っかからないぞ!
Re: (スコア:0)
業務を円滑に進めるのにあって好ましいんじゃなきゃ仕方なくね
あって好ましいのにブロックされるなら業務の方が不要ってことで
出鱈目です (スコア:0)
あらゆるファイルを「キャッシュ」として公衆送信するため改造しない限り合法的利用が不可能なWinnyでさえも、完全遮断は認められていない。
一時期plalaがWinnyを完全ブロックしたことはあったが、総務省から即通信の秘密の侵害だと指導されて取り止めたんですが。
「ほとんどのIPSでBitTorrentは使えない。」は大嘘。
Yahoo! BB だろうが So-net だろうが plala だろうが OCN だろうが、どこでも使える。
Re:出鱈目です (スコア:1)
IPS(不正侵入防止システム)のことなんだよきっと
Re: (スコア:0)
え?違うの?
Re: (スコア:0)
CVS と CSV みたいなものか
Re: (スコア:0)
一時期はほとんどのISPがP2Pに極端な速度制限をしてたけど設備更改のタイミングでやめてしまったところが大半かと。
「合法」とお墨付きを出してしまったストリーミングで基本的にWeb割れに回帰したので著作権団体も以前ほどP2Pを目の敵にしなくなったし。
Re:出鱈目です (スコア:1)
マジレスすると、トラフィックのbpsが増えると、
パケットの中身みて(DPIして)帯域制限する装置のコスト > L3スイッチのコスト+回線のコスト
になるので、有線で帯域制限する意味が無い。
bcm dnxシリーズの躍進で、ルーターのbps単価は劇的に下がったのに、DPIのコストは下がらない。
モバイルは、無線区間の容量という問題があるので、高いDPI装置入れてでも絞る意味がある。
Re: (スコア:0)
というか、今どきの通信(P2P含む)はほぼ例外なく暗号化されてるので、中身が見えないですよ。
Winnyみたいに難なく解読できるものであればともかく。
Re: (スコア:0)
暗号化すれば他人に見られない、そんな常識は改めるべきかもしれない。
そう、Huaweiならね。
Re: (スコア:0)
帯域制限する時には解読してるわけじゃないけどな。暗号化されたまま「特徴」で判断してる。
なので単にアップロードのトラフィックが多いだけでも誤判定されることも少なくない。
Re: (スコア:0)
金盾もその考え方を使ってますね
暗号化されててもVPN,Tor等を検知できる
Re: (スコア:0)
肝心のTorrentプロトコルは暗号化されてませんけど……?
Re: (スコア:0)
中身見えなくてもパターンだけで推定は可能
長時間帯域を占有するユーザーは、中身見ずに絞ればいい
Re: (スコア:0)
いまは「動画トラフィック」>>>「P2Pトラフィック」だからな
P2Pを目の敵にする必要がないくらいに動画トラフィックが増えた
Re: (スコア:0)
完全遮断ではないけど、P2Pトラヒックの帯域が極端に絞られてTCPがストールするレベルだったから、実質的には遮断に等しかった。かなりの数のIPSがやってたからあながちデタラメでもない。2021年時点でどうなってるのかはわからん。
http://isp.oshietekun.net/ [oshietekun.net]
Re: (スコア:0)
? 具体的に止めてるIPSの名前あげられるなら、お上に通報すればいいよ。それ違法だから。
Re:日本ではほぼ使えない (スコア:1)
Fortigate とか、Cisco の IPS とか、設定で止められるようになってると思うけど、
一般企業が自社管理下のネットワークでどんな設定にしようが違法にはならんやろ。
Re: (スコア:0)
普通に使えてますが何か?
Re: (スコア:0)
会社のネットのDMZ部分に、bittorrentダウンロード用Linuxでもおかせてもらって、
業務に必要なのはそこでダウンロードすればいいよ
Re: (スコア:0)
IPSはありまぁす
Re: (スコア:0)
親コメの恥ずかしい勘違いのせいで大喜利会場みたいなってんな
Re:日本ではほぼ使えない (スコア:1)
つ https://srad.jp/comment/4041188 [srad.jp]
Re: (スコア:0)
しかも勘違いしたワードも偶然意味が通じるからややこしい
Re: (スコア:0)
え?いつのまにそんなことになってんの?
知らなかったわー。