fc2ブログ

京極・出町FP相談「お知らせ情報」2016年まとめ


 京極・出町FP相談オフィシャルサイトのトップページ下のほうに「お知らせ・イベント情報」コーナーがあります。年に1回整理します。
 2016年末にオフィシャルサイトを改訂し「お知らせ」と「イベント情報」を分けるようになりましたので、まずは「お知らせ」編です。

 改めまして今回は2016年分のまとめ「お知らせ」編です。

-----

2016.12.31 2016年を振り返る

2016.12.27 ブログ「痛みを分かち合う」書きました。

2016.12.24 京極・出町FP相談オフィシャルサイトをリニューアルしました!

2016.12.12 年末年始の予定について(2016~2017年)

2016.11.29 「とても参考になった」が91%! / iDeCo(個人型確定拠出年金)勉強会の講師を務めました

2016.11.19 "一番やさしい!一番くわしい!個人型確定拠出年金iDeCo活用入門"読みました。

2016.10.25 ブログ「FPの分類」書きました。

2016.10.22 遺品整理士という資格を取得しました

2016.09.27 ブログ「国民年金の将来受け取る額は10年分だと満額の 10/40 です」書きました。

2016.09.20 ブログ「iDeCo 、決まったからには使って普及させねばなりません」書きました

2016.09.05 ブログ更新 丸7年!

2016.08.25 2016年9月の毎週日曜11時(再放送13時)からのラジオ番組にゲスト出演し「若い世代のがんとお金のこと」についてお話しします

2016.08.18 ブログ「2015年の平均寿命・平均余命・生存割合」書きました。

2016.08.06 ブログ「必要額を認識できていなければ資金計画のたてようもないし資金が確保できているかどうかもはわからない / 金融リテラシー調査結果2016年」書きました。

2016.07.26 お盆期間等、夏期の相談対応について(2016年)

2016.07.13 公正な第三者という立場を忘れない ~成年後見制度ってどんな制度?~2日目を受講してきました

2016.07.01 後見人に適した人材になり得る ~成年後見制度ってどんな制度?~受講してきました

2016.06.03 ブログ「"一流患者と三流患者"読みました」書きました

2016.05.18 ブログ「平成28年度 京都市すまいの助成制度」書きました

2016.05.04 ブログ「はじめての投資でラップ口座をお勧めすることはありえない」書きました

2016.04.25 2016年GWの予定について

2016.04.01 個人開業6周年!

2016.03.29 ブログ「ライフプランという表現」書きました。

2016.03.12 ブログ「大前提である社会保険を解説できる能力に付加価値が生まれる世の中に」書きました。

2016.02.29 「地域からつくる日本の明るい未来 ~人口減少社会で消費者が知っておきたいこと~」を受講しました。

2016.02.29 ブログ「保険の無料相談みたいなところで相談業務をするのがファイナンシャルプランナーかと思っていました」書きました。

2016.02.02 公的年金額についてのブログ「2016年度は調整されません」書きました。

2016.01.26 2016年2月の毎週日曜11時(再放送13時)からのラジオ番組にゲスト出演し、確定拠出年金についてお話しします。

2016.01.04 ブログ「平成28年度税制改正大綱を独断と偏見の塊で書き出しました」書きました。

2016.01.01 2016年、自身の見通しと目標

-----

 京極・出町FP相談 ~お金にもセカンドオピニオンを~
 http://money-2nd.com


コメント

非公開コメント

トラックバック