2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

より快適に grep-find する(改)

「よい人生とはよい検索だ。」(アキハバラ@DEEP)ということで(?)、以前作ったオレ版 grep-find を改良することにした。より快適に grep-find する以前は *grep* バッファを映しているフレーム以外で呼び出すと続けてフレームを作ってしまっていた。こ…

最近使ったファイル

俗に言う「最近使ったファイル」を表示する簡単なシェルスクリプトを書いた。引数に指定する N 日以内に修正したファイルを表示するというもの。デフォルトは 1 日以内としている。 $ cat lt.sh #!/bin/bash N=1 [ -n "$1" ] && N=$1 echo "Show the file(s)…

elisp の push に絶望したッ!

絶望したッ! elisp の push がリストの末尾ではなく先頭に要素を追加することに絶望したッ!それじゃ unshift じゃないかッ! ; OK。でも (d a b c) というリストになる。 (setq x '(a b c)) (push 'd x) ; OK。これがやりたかっただけなのに…。 (append x …

バッファは溜るよ、どこまでも

タグジャンプをしていると、いつのまにかどんどんバッファが溜っていく。C-x C-b してお目当てのソースに行こうと思っても大量のバッファ(ファイルに限らず *Help* とか *Buffer List* とかも含む)がリストされていてその時点でちゃぶ台を返したくなる。こ…

ひとつ前のディレクトリに戻る

深いディレクトリにいる時にうっかり cd を引数なしで打ってしまうと萎える。そこで、以前のディレクトリに簡単に戻れる(Back to Directory) ように、シェルの組込み変数 $OLDPWD を使ってちょっとしたシェル関数を作ってみた。 $ bd () { cd $OLDPWD; } $ p…

grep-find のジャンプ先バッファで行番号を表示する

せっかく grep-find が行番号つきで検索箇所を表示してくれるのでジャンプした先でも行番号を表示するようにしたい。 ジャンプした後に C-x ESC ESC の repead-command で呼び出した関数を調べると compile-goto-error という関数であることがわかった。じゃ…

より快適に grep-find する

Emacs の機能の中でも M-x grep-find はお気に入りのひとつ。文字列検索に加え + *grep* バッファに移動してヒット箇所で Enter するとそこにジャンプしてくれる便利なヤツなのだ。ただ、以下のような不満点もあったのでカイゼンしてみる。 - 検索する時にい…