1: けうけう 2024/11/18(月) 22:00:40.55 ID:1Dmc1G5P0
うまい店もある
でもクソ混んでて入れないから
不味い飯屋ばっか行くことになる
結果東京の飯は不味いとなる
でもクソ混んでて入れないから
不味い飯屋ばっか行くことになる
結果東京の飯は不味いとなる
2: けうけう 2024/11/18(月) 22:01:22.15 ID:q8Zk2Md+0
混んでる店はまずい
6: けうけう 2024/11/18(月) 22:02:20.22 ID:1Dmc1G5P0
>>2
東京でガラガラの店半端ないよ
素人のお遊びレベル
東京でガラガラの店半端ないよ
素人のお遊びレベル
3: けうけう 2024/11/18(月) 22:01:28.76 ID:1Dmc1G5P0
あとラーメン二郎とかまずい店が有名だからってのもある
4: けうけう 2024/11/18(月) 22:01:40.71 ID:euUUBcut0
なるほど
5: けうけう 2024/11/18(月) 22:01:56.66 ID:34/L8Gw80
なら観光地の飯も全部不味いよね
7: けうけう 2024/11/18(月) 22:02:44.79 ID:1Dmc1G5P0
>>5
でも実際そうじゃね?
地元民のがうまい店知ってるし隠してるじゃん
でも実際そうじゃね?
地元民のがうまい店知ってるし隠してるじゃん
8: けうけう 2024/11/18(月) 22:02:46.29 ID:Rdsy9RLk0
>>5
観光地の店がまずいはその通り
観光地の店がまずいはその通り
9: けうけう 2024/11/18(月) 22:02:55.59 ID:aJCOHY+10
混んでる店もたいしてうまくないなんだよなあ
13: けうけう 2024/11/18(月) 22:03:29.28 ID:1Dmc1G5P0
>>9
それもワカる
それもワカる
10: けうけう 2024/11/18(月) 22:03:19.80 ID:av/9JLgX0
水が不味いから飯も不味い
知らんけど
知らんけど
65: けうけう 2024/11/18(月) 22:17:16.23 ID:fhVHLUJLd
>>10
それなら大阪のが不味いってことやな
それなら大阪のが不味いってことやな
11: けうけう 2024/11/18(月) 22:03:22.04 ID:Rdsy9RLk0
平均レベルが低いのは仕方ない
場代が高いから
場代が高いから
12: けうけう 2024/11/18(月) 22:03:22.03 ID:HZBLudZO0
美味いけど美味い店ほど高い
地方は安くても美味い
地方は安くても美味い
14: けうけう 2024/11/18(月) 22:04:10.46 ID:1Dmc1G5P0
探せばちゃんとうまい店もあるよ
東京でも
ただ労力かかるんだよな
東京でも
ただ労力かかるんだよな
15: けうけう 2024/11/18(月) 22:04:13.24 ID:DfJ8oUaW0
まんまハゲの言う情報食ってるような連中だしな
16: けうけう 2024/11/18(月) 22:04:26.51 ID:Rdsy9RLk0
行列の店は忙しいから手抜いてるねん
ラーメン屋とかも必然的に不味くなる
ラーメン屋とかも必然的に不味くなる
17: けうけう 2024/11/18(月) 22:04:31.38 ID:soPcQZp20
ワイ北海道民、東京の飯の不味さに戦慄
18: けうけう 2024/11/18(月) 22:04:57.61 ID:1Dmc1G5P0
>>17
ほっかいどうは逆に美味すぎる
ほっかいどうは逆に美味すぎる
19: けうけう 2024/11/18(月) 22:05:11.77 ID:Rdsy9RLk0
>>17
北海道本店の店も東京に出ると大してうまくないのなんでなん
北海道本店の店も東京に出ると大してうまくないのなんでなん
20: けうけう 2024/11/18(月) 22:05:28.30 ID:Rdsy9RLk0
>>19
ここに真理があるねん
ここに真理があるねん
21: けうけう 2024/11/18(月) 22:05:56.27 ID:1Dmc1G5P0
>>19
素材やろ明らかに
シンプルなのでも美味いからな
スープカレーとか東京の全然うまくないw
素材やろ明らかに
シンプルなのでも美味いからな
スープカレーとか東京の全然うまくないw
25: けうけう 2024/11/18(月) 22:07:00.92 ID:Rdsy9RLk0
>>21
北海道も札幌はそんなにうまくなかったけどね
北海道も札幌はそんなにうまくなかったけどね
30: けうけう 2024/11/18(月) 22:07:45.12 ID:eBZCuFFt0
>>21
ちゃうよ
ただ単に雰囲気
人間の味覚なんてそんなもん
自分が味の分かると思ってるという奴がこういう事言ってるのみると笑っちゃう
ちゃうよ
ただ単に雰囲気
人間の味覚なんてそんなもん
自分が味の分かると思ってるという奴がこういう事言ってるのみると笑っちゃう
37: けうけう 2024/11/18(月) 22:09:31.60 ID:1Dmc1G5P0
>>30
雰囲気だけで味覚変わるわけねーだろアホか
雰囲気だけで味覚変わるわけねーだろアホか
41: けうけう 2024/11/18(月) 22:10:18.37 ID:eBZCuFFt0
>>37
草
なら高級店の店をきったない一膳飯屋で食っても同じか?
よく考えて物を言えよ
草
なら高級店の店をきったない一膳飯屋で食っても同じか?
よく考えて物を言えよ
39: けうけう 2024/11/18(月) 22:10:03.56 ID:Rdsy9RLk0
>>30
海のトリトンは明らかに北海道と東京でレヴェル違う
海のトリトンは明らかに北海道と東京でレヴェル違う
44: けうけう 2024/11/18(月) 22:11:05.86 ID:eBZCuFFt0
>>39
トリトンは北海道のネタなんか一部しか使ってないのにか?
完全に雰囲気でうまいと言ってる好例
トリトンは北海道のネタなんか一部しか使ってないのにか?
完全に雰囲気でうまいと言ってる好例
46: けうけう 2024/11/18(月) 22:11:27.86 ID:Rdsy9RLk0
>>44
知らんよ
明らかにスカイツリーのやつうまくなかったし
知らんよ
明らかにスカイツリーのやつうまくなかったし
47: けうけう 2024/11/18(月) 22:12:13.44 ID:eBZCuFFt0
>>46
理由が分からんということは雰囲気でそう感じてる可能性がさらに増すな
理由が分からんということは雰囲気でそう感じてる可能性がさらに増すな
57: けうけう 2024/11/18(月) 22:14:06.94 ID:8bESkeoR0
>>17
北海道小さいパーキングエリアのなんでもない生姜焼きがクッソ美味かったりするからな
玉ねぎ良けりゃ料理だいたい美味くなるな
北海道小さいパーキングエリアのなんでもない生姜焼きがクッソ美味かったりするからな
玉ねぎ良けりゃ料理だいたい美味くなるな
22: けうけう 2024/11/18(月) 22:06:13.30 ID:q8Zk2Md+0
混んでるところのやつを不味いと言っちゃいけない雰囲気ないか?
これ並ぶほどか?って店が多い気がする
これ並ぶほどか?って店が多い気がする
23: けうけう 2024/11/18(月) 22:06:48.68 ID:1Dmc1G5P0
>>22
めちゃくちゃわかるよ
並ぶほどか?ってみんな思うけど言い辛いんだよな
めちゃくちゃわかるよ
並ぶほどか?ってみんな思うけど言い辛いんだよな
28: けうけう 2024/11/18(月) 22:07:26.87 ID:Rdsy9RLk0
>>22
並ぶ店は忙しいので手抜いてるねん
行列できるようになる前は美味かったってとこが多い
並ぶ店は忙しいので手抜いてるねん
行列できるようになる前は美味かったってとこが多い
24: けうけう 2024/11/18(月) 22:06:49.05 ID:L7vyLIs/0
高級店はもちろん東京やが庶民レベルの店やとマジでレベル低いしそれにアホみたいに並んどるのマジ訳分からん
26: けうけう 2024/11/18(月) 22:07:03.82 ID:qPtxk9GT0
基本的に労働者メシベースだから、醤油ギトギト
27: けうけう 2024/11/18(月) 22:07:08.40 ID:fpjkH+VT0
コイツが飯が美味いと思う店の例を挙げてない時点で何の価値も無いスレ
31: けうけう 2024/11/18(月) 22:07:49.21 ID:1Dmc1G5P0
>>27
教えねーよ混むだろ
教えねーよ混むだろ
29: けうけう 2024/11/18(月) 22:07:29.97 ID:1Dmc1G5P0
東京は昼は松屋ですら並ぶんだから
並んでるかどうかはあんま関係ない
並んでるかどうかはあんま関係ない
32: けうけう 2024/11/18(月) 22:07:49.86 ID:WVVzLKvK0
今どきはもう不味いメシってのにそうそう出会わんな
どんな値段やねんはあるけど
どんな値段やねんはあるけど
34: けうけう 2024/11/18(月) 22:08:27.24 ID:Rdsy9RLk0
>>32
初めて東京出たときに食った伝説のすた丼ってのは死ぬほどまずかった
初めて東京出たときに食った伝説のすた丼ってのは死ぬほどまずかった
99: けうけう 2024/11/18(月) 22:37:10.50 ID:d1ab1Yjy0
>>34
東京初めてで入る店のチョイスに草
東京初めてで入る店のチョイスに草
116: けうけう 2024/11/18(月) 22:45:57.32 ID:Rdsy9RLk0
>>99
秋葉原でフィギュア見たかったから仕方ないが
秋葉原でフィギュア見たかったから仕方ないが
117: けうけう 2024/11/18(月) 22:46:55.32 ID:fhVHLUJLd
>>116
秋葉は美味い店いっぱいあるだろ
秋葉は美味い店いっぱいあるだろ
119: けうけう 2024/11/18(月) 22:47:09.14 ID:Rdsy9RLk0
>>117
ないでしょ
ないでしょ
123: けうけう 2024/11/18(月) 22:49:15.96 ID:fhVHLUJLd
>>119
20年以上前ならあんまないかもやけど
近年とか結構あるだろ
20年以上前ならあんまないかもやけど
近年とか結構あるだろ
127: けうけう 2024/11/18(月) 22:50:12.52 ID:Rdsy9RLk0
>>123
まあ15年くらい前の話ですね
まあ15年くらい前の話ですね
132: けうけう 2024/11/18(月) 22:51:58.41 ID:fhVHLUJLd
>>127
その頃ならちょこちょこあるやろ
どちらにしろ伝説のすた丼なんかは選択肢に入らん
その頃ならちょこちょこあるやろ
どちらにしろ伝説のすた丼なんかは選択肢に入らん
135: けうけう 2024/11/18(月) 22:54:13.25 ID:Rdsy9RLk0
>>132
それは伝説のすた丼が不味いと知っている今だから言えることで
当時のわたしは伝説というくらいうまいものなのかと思ってしまった
それは伝説のすた丼が不味いと知っている今だから言えることで
当時のわたしは伝説というくらいうまいものなのかと思ってしまった
142: けうけう 2024/11/18(月) 22:58:00.59 ID:fhVHLUJLd
>>135
リサーチ不足なだけやんけ
結局東京の飯が不味いって言ってるやつはちゃんと調べんで飯屋行ってる情弱
リサーチ不足なだけやんけ
結局東京の飯が不味いって言ってるやつはちゃんと調べんで飯屋行ってる情弱
149: けうけう 2024/11/18(月) 23:03:06.65 ID:Rdsy9RLk0
>>142
15年前の話や
15年住んでわかった東京のメシはレベル低い
15年前の話や
15年住んでわかった東京のメシはレベル低い
155: けうけう 2024/11/18(月) 23:05:38.82 ID:fhVHLUJLd
>>149
15年前でもわかることやろ😂
レベル低いのはお前のリサーチ力やろ😩
15年前でもわかることやろ😂
レベル低いのはお前のリサーチ力やろ😩
159: けうけう 2024/11/18(月) 23:06:28.06 ID:Rdsy9RLk0
>>155
伝説のすた丼は東京ではそれなりに人気の店や
伝説のすた丼は東京ではそれなりに人気の店や
162: けうけう 2024/11/18(月) 23:09:44.96 ID:fhVHLUJLd
>>159
人気だからなんだよ
美味いかどうかをちゃんと調べとけよ🤣
人気だから絶対うまいんだーなんて考えだから不味い店に当たるんだよ
人気だからなんだよ
美味いかどうかをちゃんと調べとけよ🤣
人気だから絶対うまいんだーなんて考えだから不味い店に当たるんだよ
167: けうけう 2024/11/18(月) 23:12:04.79 ID:Rdsy9RLk0
>>162
どうやって調べてるのか教えてください
どうやって調べてるのか教えてください
152: けうけう 2024/11/18(月) 23:04:47.22 ID:Rdsy9RLk0
>>142
でも伝説のすた丼は東京ではそれなりに人気だそうだぞ
店舗数増えてきてるし
でも伝説のすた丼は東京ではそれなりに人気だそうだぞ
店舗数増えてきてるし
160: けうけう 2024/11/18(月) 23:08:21.54 ID:fhVHLUJLd
>>152
味より量を取る人間もいるからな
東京で流行ってるからって必ずしも美味いわけではないんやでそれこそ不味くても立地が良かったり何かしら特化したものがあれば集客できる
味より量を取る人間もいるからな
東京で流行ってるからって必ずしも美味いわけではないんやでそれこそ不味くても立地が良かったり何かしら特化したものがあれば集客できる
33: けうけう 2024/11/18(月) 22:07:57.11 ID:QvI9sMf6H
奴らは情報を食ってるんだ
35: けうけう 2024/11/18(月) 22:08:51.29 ID:Hdndmcsi0
東京なら競争が激しくてどこもレベルが高くなりそうな気がするんだが
40: けうけう 2024/11/18(月) 22:10:13.08 ID:1Dmc1G5P0
>>35
逆で全然店が足りてないんだよね実は
めちゃくちゃ店有利な状況
逆で全然店が足りてないんだよね実は
めちゃくちゃ店有利な状況
50: けうけう 2024/11/18(月) 22:13:04.88 ID:soPcQZp20
>>35
逆や
どんな不味い店でも人が集まるから競争がなくて店側が有利や
逆や
どんな不味い店でも人が集まるから競争がなくて店側が有利や
36: けうけう 2024/11/18(月) 22:08:59.71 ID:DfJ8oUaW0
たまに松屋が汚いとか言う奴おるけど絶対東京の奴だと思うわ
回転良すぎて清掃する暇ないんやろな
地元の松屋で店汚いなんて思った事ないし
回転良すぎて清掃する暇ないんやろな
地元の松屋で店汚いなんて思った事ないし
38: けうけう 2024/11/18(月) 22:09:45.27 ID:WMSM023+0
水が不味いんやろか
42: けうけう 2024/11/18(月) 22:10:32.03 ID:T3Vz4sIX0
空気が汚いし臭いから
43: けうけう 2024/11/18(月) 22:10:57.59 ID:Rdsy9RLk0
話変わるけどフランス料理ってほんとうに不味いよな
45: けうけう 2024/11/18(月) 22:11:13.46 ID:1Dmc1G5P0
東京は人が多すぎて店は少ない
つまりレベルが上がるはずがないんだよね実は
つまりレベルが上がるはずがないんだよね実は
48: けうけう 2024/11/18(月) 22:12:27.76 ID:1Dmc1G5P0
雰囲気じゃないには根拠があって
すげー美味い店見つけて調べたらとかる地方の系列店だったってことがある
やっぱ東京の店じゃないんだなって
すげー美味い店見つけて調べたらとかる地方の系列店だったってことがある
やっぱ東京の店じゃないんだなって
56: けうけう 2024/11/18(月) 22:14:05.31 ID:eBZCuFFt0
>>48
愚者は(個人の)経験に学び、賢者は歴史(統計的事実)に学ぶ
笑ってしまうねこういう自分の1つの経験で全てを知ったように言う輩は
愚者は(個人の)経験に学び、賢者は歴史(統計的事実)に学ぶ
笑ってしまうねこういう自分の1つの経験で全てを知ったように言う輩は
60: けうけう 2024/11/18(月) 22:14:42.77 ID:1Dmc1G5P0
>>56
🪃😵
🪃😵
49: けうけう 2024/11/18(月) 22:13:04.05 ID:CM9iI5k+0
まずいからまずいんだよ
51: けうけう 2024/11/18(月) 22:13:17.02 ID:+54MmIws0
テナント料が出された飯の半分近いしなもう賃料と光熱費の味がせん
52: けうけう 2024/11/18(月) 22:13:27.48 ID:Rdsy9RLk0
ちなみに札幌のラーメン二郎はめっちゃまずいで
53: けうけう 2024/11/18(月) 22:13:40.24 ID:Esn2J/8s0
大体どこ入ってもそれなりに美味い
けどもっとあるやろって無駄な期待感で練り歩いてハードル上げまくっちゃうから、うーん🤔ってなるだけや
けどもっとあるやろって無駄な期待感で練り歩いてハードル上げまくっちゃうから、うーん🤔ってなるだけや
58: けうけう 2024/11/18(月) 22:14:07.51 ID:Rdsy9RLk0
>>53
新橋の飲み屋とかあまりにレベル低い
新橋の飲み屋とかあまりにレベル低い
54: けうけう 2024/11/18(月) 22:13:46.68 ID:1Dmc1G5P0
でもちゃんと美味い店もあるよ東京にも
教えないけどね
教えないけどね
55: けうけう 2024/11/18(月) 22:13:54.28 ID:lfCwNhJi0
まあミシュラン3つ星がパリ超えてる時点でお察しやろ
世界中の美味いもんは東京に集まっとる
世界中の美味いもんは東京に集まっとる
59: けうけう 2024/11/18(月) 22:14:26.50 ID:Rdsy9RLk0
>>55
まずパリが不味い
まずパリが不味い
61: けうけう 2024/11/18(月) 22:15:20.29 ID:Rdsy9RLk0
ミシュランに載ってるラーメン屋行ったことあるか
ひどいもんやで
ひどいもんやで
62: けうけう 2024/11/18(月) 22:16:05.91 ID:Ox/bbBrK0
東京の美味い店で何で並ぶんや?🤔
68: けうけう 2024/11/18(月) 22:18:18.24 ID:TMMesds40
>>62
席に収まらないくらい人が来るから待たないといけなくなる
席に収まらないくらい人が来るから待たないといけなくなる
70: けうけう 2024/11/18(月) 22:20:30.97 ID:Ox/bbBrK0
>>68
??
東京の美味しい店は普通予約制やん
??
東京の美味しい店は普通予約制やん
74: けうけう 2024/11/18(月) 22:22:03.04 ID:Rdsy9RLk0
>>70
>>70
予約受け付けてくれないとこもあるで
>>70
予約受け付けてくれないとこもあるで
77: けうけう 2024/11/18(月) 22:23:21.61 ID:TMMesds40
>>70
予約した上で並ぶことあるか?
予約した上で並ぶことあるか?
63: けうけう 2024/11/18(月) 22:16:15.14 ID:nzwYmrbg0
そんなに東京が気に入らないなら来なければいい
64: けうけう 2024/11/18(月) 22:16:32.98 ID:Hdndmcsi0
話違うけど宇都宮の餃子って旨いんじゃなくて安いんだな
味はそこそこだったがコスパはよく感じた
味はそこそこだったがコスパはよく感じた
66: けうけう 2024/11/18(月) 22:17:50.26 ID:1W/YI5Gs0
食に対してそこまで情熱ないから最低限不味くなければいいし
ご当地飯をそこでとりあえず食ったという思い出だけ残せればいい
ご当地飯をそこでとりあえず食ったという思い出だけ残せればいい
67: けうけう 2024/11/18(月) 22:17:57.91 ID:Rdsy9RLk0
東京でウマい店を出すのは大変なんや
69: けうけう 2024/11/18(月) 22:20:07.35 ID:0DXMuYrb0
コンビニやファーストフード以下の店多いよな
71: けうけう 2024/11/18(月) 22:20:54.63 ID:c9FZsPorH
並ぶより予約してそれなりの店行く方が満足度高い
並んで食べるものに大して美味いものはない
並んで食べるものに大して美味いものはない
72: けうけう 2024/11/18(月) 22:21:13.78 ID:1Dmc1G5P0
ふらっと美味い店に入りたいんだよ
73: けうけう 2024/11/18(月) 22:21:51.20 ID:o/LbMXf10
期待しすぎてるんじゃない?
75: けうけう 2024/11/18(月) 22:22:30.21 ID:682A51G20
まあ一番良いものは都会に集まるとか本気で思ってるのがちょっと可哀想だなとは思うわ
騙されてるよそれ
騙されてるよそれ
76: けうけう 2024/11/18(月) 22:22:56.99 ID:Hx+JO9c80
町の古い喫茶店のランチ好きだわ
78: けうけう 2024/11/18(月) 22:23:46.02 ID:SAbHqYJd0
家賃が乗ってない味は美味しいよ
79: けうけう 2024/11/18(月) 22:24:37.87 ID:xq+s3/7R0
所詮思い込みよ
東京のメシ屋の食いもんを北海道で出すと絶賛するよ
東京のメシ屋の食いもんを北海道で出すと絶賛するよ
84: けうけう 2024/11/18(月) 22:26:28.71 ID:Rdsy9RLk0
>>79
でもラーメン二郎札幌店はめっちゃまずいで
でもラーメン二郎札幌店はめっちゃまずいで
87: けうけう 2024/11/18(月) 22:28:11.19 ID:Ox/bbBrK0
>>84
今年行ったけどほんまゴミやった😡
今年行ったけどほんまゴミやった😡
80: けうけう 2024/11/18(月) 22:25:43.92 ID:efvXtPip0
渋谷の居酒屋とか狭いし不味いしろくなもんじゃねぇ🤮
81: けうけう 2024/11/18(月) 22:26:09.18 ID:Rdsy9RLk0
>>80
渋谷とか新宿とかの大都会は酷いね
渋谷とか新宿とかの大都会は酷いね
82: けうけう 2024/11/18(月) 22:26:19.75 ID:gCunonVp0
東京は当たり前だが、日本で一番飯屋のメシはウマい
もちろん北海道とかもウマいがそれは取れる食材の良さであって料理のウマさとはまた違う
てかウマい店でも並んだ事ない、基本全部予約して行くから
もちろん安くて美味しい店も沢山ある
あと、不味い店は1,2年で潰れる
東京から郊外に引っ越したが、色んな美味しいお店に行けなくなった事が心残り(もう一つはイベントとか文化施設はやっぱり東京が一番、これは週末東京に出るのでも足りる)
もちろん北海道とかもウマいがそれは取れる食材の良さであって料理のウマさとはまた違う
てかウマい店でも並んだ事ない、基本全部予約して行くから
もちろん安くて美味しい店も沢山ある
あと、不味い店は1,2年で潰れる
東京から郊外に引っ越したが、色んな美味しいお店に行けなくなった事が心残り(もう一つはイベントとか文化施設はやっぱり東京が一番、これは週末東京に出るのでも足りる)
86: けうけう 2024/11/18(月) 22:27:47.33 ID:682A51G20
>>82
北海道が一番とは全くもって思わんが、食材の良さもあっての美味さではないかな
北海道が一番とは全くもって思わんが、食材の良さもあっての美味さではないかな
113: けうけう 2024/11/18(月) 22:41:42.63 ID:gCunonVp0
>>86
確かにその通り だが東京は食材の平均値が高い
良い魚の産地が良い野菜の産地でないように、めちゃくちゃ美味しい食材を出す地域でも、それ以外はいまいちというのがほとんど
もちろん観光で行くならその場所の特産の美味しいものを食べるし、その一点で東京に勝っている事が多いのは認めるが、地元民でもそればっかり食べられるわけでなく、やはり色んな食材のレベルが平均的に高いのは有利
確かにその通り だが東京は食材の平均値が高い
良い魚の産地が良い野菜の産地でないように、めちゃくちゃ美味しい食材を出す地域でも、それ以外はいまいちというのがほとんど
もちろん観光で行くならその場所の特産の美味しいものを食べるし、その一点で東京に勝っている事が多いのは認めるが、地元民でもそればっかり食べられるわけでなく、やはり色んな食材のレベルが平均的に高いのは有利
88: けうけう 2024/11/18(月) 22:29:02.26 ID:fhVHLUJLd
>>82
東京の怖いところは美味い店でも1.2年で潰れたりするとこ
東京の怖いところは美味い店でも1.2年で潰れたりするとこ
90: けうけう 2024/11/18(月) 22:30:13.21 ID:1Dmc1G5P0
>>88
これマジである
もっと広めときゃ良かったと思う
これマジである
もっと広めときゃ良かったと思う
94: けうけう 2024/11/18(月) 22:34:54.87 ID:gCunonVp0
>>88
それはたまにあるね
安くてウマい店は、だいたい表通りから目につかない場所にあるから、安くてウマくても軌道に乗れないとやめちゃう店もある
コロナでそう言う店沢山あったろうなぁとも思う 神田にあったワイの好きだった店もこの前見たら潰れたてたわ
それはたまにあるね
安くてウマい店は、だいたい表通りから目につかない場所にあるから、安くてウマくても軌道に乗れないとやめちゃう店もある
コロナでそう言う店沢山あったろうなぁとも思う 神田にあったワイの好きだった店もこの前見たら潰れたてたわ
115: けうけう 2024/11/18(月) 22:44:24.00 ID:3QR4ewFf0
>>88
家系ラーメンとかに多い気がするわ
戦犯は資本系の赤い看板の家系ラーメンだと思とる
家系ラーメンとかに多い気がするわ
戦犯は資本系の赤い看板の家系ラーメンだと思とる
83: けうけう 2024/11/18(月) 22:26:28.35 ID:4IctKJYl0
だし文化の欠如
過剰な臭み忌避感
これや
口コミとかでライト層の豚骨臭嫌い見てると西の方が旨い長浜ラーメン多いのもわかる
過剰な臭み忌避感
これや
口コミとかでライト層の豚骨臭嫌い見てると西の方が旨い長浜ラーメン多いのもわかる
85: けうけう 2024/11/18(月) 22:27:39.92 ID:p0S/YoUH0
味付けが醤油一辺倒でマジ無理
普段から食ってるとわかんねえのかなあれ
普段から食ってるとわかんねえのかなあれ
89: けうけう 2024/11/18(月) 22:29:28.70 ID:8bESkeoR0
パートナーいる人は予約して店行くけど一人で予約する奴あんまいないだろうしな
店も迷惑だろうし
店も迷惑だろうし
103: けうけう 2024/11/18(月) 22:37:42.62 ID:lfCwNhJi0
>>89
やめたれw
やめたれw
91: けうけう 2024/11/18(月) 22:30:19.79 ID:pQsSJ22f0
ブーム生きぬいた人気店は本場の名店より美味いで
数が多いから適当な店も多いで
数が多いから適当な店も多いで
92: けうけう 2024/11/18(月) 22:31:52.35 ID:0DXMuYrb0
ここ1年で近所のラーメン屋が2つ潰れたな
東京でやるのは大変なんだろうな
東京でやるのは大変なんだろうな
93: けうけう 2024/11/18(月) 22:34:28.73 ID:uTZww8GY0
こないだ東京旅行行ったらガチで不味くてビビったわ
あんなコース料理に8000円出すなら地元のチェーン店のほうが美味いわ
あんなコース料理に8000円出すなら地元のチェーン店のほうが美味いわ
98: けうけう 2024/11/18(月) 22:36:42.49 ID:s5ccVNdQ0
>>93
8000円って何食えるの?
コースにしては安すぎやろ
8000円って何食えるの?
コースにしては安すぎやろ
101: けうけう 2024/11/18(月) 22:37:20.03 ID:Ox/bbBrK0
>>93
東京でたった8000円で何食べたん?
東京でたった8000円で何食べたん?
106: けうけう 2024/11/18(月) 22:39:09.21 ID:Hdndmcsi0
>>101
二郎に行くような奴がそんなこと言うなよ
二郎に行くような奴がそんなこと言うなよ
108: けうけう 2024/11/18(月) 22:39:59.46 ID:Ox/bbBrK0
>>106
慶應ボーイのワイにとって二郎は青春の味やからね
慶應ボーイのワイにとって二郎は青春の味やからね
102: けうけう 2024/11/18(月) 22:37:31.13 ID:iZD9SlqZ0
>>93
安くて草
安くて草
95: けうけう 2024/11/18(月) 22:35:21.34 ID:Hdndmcsi0
ラーメン屋は田舎でも速攻で潰れる
あれは地域によらず滅茶苦茶潰れやすいんだと思うわ
あれは地域によらず滅茶苦茶潰れやすいんだと思うわ
96: けうけう 2024/11/18(月) 22:36:14.99 ID:8bESkeoR0
福岡とか仙台の地方都市も美味い店ある
こっちは近くの凄腕農家のとこにシェフが直接食材取りに行ったりしてるから鮮度系の野菜はつよい
こっちは近くの凄腕農家のとこにシェフが直接食材取りに行ったりしてるから鮮度系の野菜はつよい
97: けうけう 2024/11/18(月) 22:36:18.74 ID:fhVHLUJLd
東京で美味い飯にありつけないやつは情報弱者かろくに金払えない貧乏人と相場が決まってる
100: けうけう 2024/11/18(月) 22:37:12.84 ID:682A51G20
>>97
この理論ほぼ無敵だよな
金出せば美味いとか何処でも普通だろ
この理論ほぼ無敵だよな
金出せば美味いとか何処でも普通だろ
105: けうけう 2024/11/18(月) 22:39:06.10 ID:fhVHLUJLd
>>100
金出しても美味い飯にありつけるわけじゃないのが東京なんよね
情弱はぼられて終わり
金出しても美味い飯にありつけるわけじゃないのが東京なんよね
情弱はぼられて終わり
104: けうけう 2024/11/18(月) 22:38:08.17 ID:3QR4ewFf0
観光地はあきらかに観光客向けの地元民行かんような店がバカ流行ってる理由ってなんなん?
そこまでうまくないし高いし
札幌のはちきょうとかそういうの
そこまでうまくないし高いし
札幌のはちきょうとかそういうの
107: けうけう 2024/11/18(月) 22:39:15.75 ID:0DXMuYrb0
>>104
観光客は観光客向けに行きたいんやで
観光客は観光客向けに行きたいんやで
110: けうけう 2024/11/18(月) 22:40:32.62 ID:3QR4ewFf0
>>107
観光客向けの店の方が映え重視してる気がするわ
観光客向けの店の方が映え重視してる気がするわ
109: けうけう 2024/11/18(月) 22:40:00.81 ID:8bESkeoR0
>>104
波のある観光客の数をさばけるキャパとノウハウがあるんやろ
席数多くなったらクオリティ維持はしんどいしな
波のある観光客の数をさばけるキャパとノウハウがあるんやろ
席数多くなったらクオリティ維持はしんどいしな
138: けうけう 2024/11/18(月) 22:55:03.73 ID:yjWidVyd0
>>104
現地の味ではよそ者の舌にはあわんのや
かつて豚骨ラーメンも博多の老舗は観光客には向かんかった
現地の味ではよそ者の舌にはあわんのや
かつて豚骨ラーメンも博多の老舗は観光客には向かんかった
111: けうけう 2024/11/18(月) 22:40:48.50 ID:Tdk6V9bj0
田舎もんって本当救えないな
112: けうけう 2024/11/18(月) 22:41:21.39 ID:vQ9Bctbn0
東京行くとワイが住んでる横浜なんて地方都市と感じるわ
新橋の駅前の地下街が桃源郷
小汚い店て日本酒何を飲みますか?東北の地酒一升瓶複数ドン
やっぱ東京の激戦区はレベル違うわ
新橋の駅前の地下街が桃源郷
小汚い店て日本酒何を飲みますか?東北の地酒一升瓶複数ドン
やっぱ東京の激戦区はレベル違うわ
114: けうけう 2024/11/18(月) 22:43:39.54 ID:Tdk6V9bj0
>>112
横浜は普通にレベル高いやろ
西口周辺のフレンチイタリアンは東京よりはるかにコスパ高い
横浜は普通にレベル高いやろ
西口周辺のフレンチイタリアンは東京よりはるかにコスパ高い
121: けうけう 2024/11/18(月) 22:48:18.63 ID:vQ9Bctbn0
>>114
レストランは知らんがワイが好きな小汚い居酒屋のレベルは段違い
横浜なら灘の不味い冷酒が出てくる店構えで地酒やぞ
めっちゃ競走激しいんやろなと
レストランは知らんがワイが好きな小汚い居酒屋のレベルは段違い
横浜なら灘の不味い冷酒が出てくる店構えで地酒やぞ
めっちゃ競走激しいんやろなと
118: けうけう 2024/11/18(月) 22:47:03.39 ID:2b70KfCt0
食べログとかが普及してない時代は
旅行行って目立つ店入りやすい店入ってやっぱり地元の飯が一番うまいわーって帰るまでがセットやった
旅行行って目立つ店入りやすい店入ってやっぱり地元の飯が一番うまいわーって帰るまでがセットやった
120: けうけう 2024/11/18(月) 22:47:44.34 ID:2b70KfCt0
アキバは微妙やろ
B級グルメはかなりレベル上がったけど通いたくなるような店ない
B級グルメはかなりレベル上がったけど通いたくなるような店ない
122: けうけう 2024/11/18(月) 22:48:43.10 ID:3QR4ewFf0
秋葉原は王道家近くいったら行きたくなるわ
124: けうけう 2024/11/18(月) 22:49:28.38 ID:PWjgVG100
こういうの見るたびに馬鹿舌で良かったと思う
125: けうけう 2024/11/18(月) 22:49:49.50 ID:Llg5ZD0y0
立地でやっていけるから一部の店は味なんか関係ないっていうのはあるな
クソいまいちな店でも立地さえ良ければ混む、行列までできる
クソいまいちな店でも立地さえ良ければ混む、行列までできる
126: けうけう 2024/11/18(月) 22:49:50.44 ID:Rdsy9RLk0
まあつまり下調べせずに適当に入ってハズレ店に当たる率が高い
128: けうけう 2024/11/18(月) 22:50:51.33 ID:gCunonVp0
すた丼は大学生や若いサラリーマンが昼飯腹いっぱい食べたい時に行く店やで
あと、東京の飯屋の良い所は変わった店行きたいなーと思った時に、電車で2,30分の所にだいたい店があるとこ
クジラステーキ食べたいと思ったら鯨専門店があるし、この前見たペルシャ料理試してみたいなと思ったら、近場で良さげなペルシャ料理屋があったり
あと、東京の飯屋の良い所は変わった店行きたいなーと思った時に、電車で2,30分の所にだいたい店があるとこ
クジラステーキ食べたいと思ったら鯨専門店があるし、この前見たペルシャ料理試してみたいなと思ったら、近場で良さげなペルシャ料理屋があったり
129: けうけう 2024/11/18(月) 22:50:55.24 ID:Hdndmcsi0
昔秋葉原に行ったら飯屋が少なくてびっくりした
あれ何で少なかったんだ
あれ何で少なかったんだ
139: けうけう 2024/11/18(月) 22:55:44.62 ID:fhVHLUJLd
>>129
家賃がやたら高い癖に集客あんま見込めんかったからやろ
昔は20時にはシャッター街になってたから夜の営業も人いなくてクソやからやってけんやろ
家賃がやたら高い癖に集客あんま見込めんかったからやろ
昔は20時にはシャッター街になってたから夜の営業も人いなくてクソやからやってけんやろ
130: けうけう 2024/11/18(月) 22:51:38.66 ID:Rdsy9RLk0
いまも秋葉原でメシくおうとは思いませんけどね
131: けうけう 2024/11/18(月) 22:51:52.21 ID:JfAz6AZd0
そういや飯食いに行ってマズいと思ったことないなぁ
運が良いんだろうか
運が良いんだろうか
134: けうけう 2024/11/18(月) 22:52:43.21 ID:Rdsy9RLk0
>>131
ちゃんと食育受けた人はあまり不味いとは感じないようです
うまいまずいうるさいのはただの偏食ですので
ちゃんと食育受けた人はあまり不味いとは感じないようです
うまいまずいうるさいのはただの偏食ですので
133: けうけう 2024/11/18(月) 22:52:20.89 ID:zNhmXENn0
運ちゃん向けラーメンと天丼は旨い店多い
136: けうけう 2024/11/18(月) 22:54:17.29 ID:Hdndmcsi0
そもそも給食をまずいという人間が信じられなかった
普段どんなもん食ってんだよと思った
普段どんなもん食ってんだよと思った
137: けうけう 2024/11/18(月) 22:54:59.07 ID:xq+s3/7R0
まずいってのはお手軽に自分が上の立場になれる魔法の言葉だからね
140: けうけう 2024/11/18(月) 22:55:54.56 ID:ho6IHzMAr
睡眠不足が続くと、気力も体力も思考能力も著しく低下してしまうのを実感するが、さらに恐ろしいことが脳内で引き起こされていることが、マウスを使った研究により確認された。
一言でいうと、それは「脳細胞の自己破壊」だ。
慢性的な睡眠不足によって「脳が自己破壊」する:新たな研究結果の内容とは? | WIRED.jp
https://wired.jp/2017/08/13/lack-of-sleep/
一言でいうと、それは「脳細胞の自己破壊」だ。
慢性的な睡眠不足によって「脳が自己破壊」する:新たな研究結果の内容とは? | WIRED.jp
https://wired.jp/2017/08/13/lack-of-sleep/
141: けうけう 2024/11/18(月) 22:56:43.97 ID:Rdsy9RLk0
東京でメシ食うならチェーン店なら外しは少ない
143: けうけう 2024/11/18(月) 22:58:10.29 ID:ynvKdCR+0
単純にたけえからだろ
安ければ味普通でもまあこんなもんかってなるし
安ければ味普通でもまあこんなもんかってなるし
144: けうけう 2024/11/18(月) 22:59:01.03 ID:ZGzMzYW90
混みすぎて食器とかテーブル汚い店多すぎ
145: けうけう 2024/11/18(月) 22:59:03.93 ID:O27JGSsZ0
そもそも不味い飯なんて外食でほとんど出会ったことがないわ
146: けうけう 2024/11/18(月) 22:59:29.79 ID:gCunonVp0
秋葉は美味い店ないね 神田か日本橋方面まで足を伸ばさないと
すた丼も国立に友人が住んでたから何度か食べたよ 安くお腹を満たすには充分なコストパフォーマンスだと思うけどね チェーン店の方も入ったことある
すた丼も国立に友人が住んでたから何度か食べたよ 安くお腹を満たすには充分なコストパフォーマンスだと思うけどね チェーン店の方も入ったことある
147: けうけう 2024/11/18(月) 23:00:27.51 ID:J2jF+LDn0
ワイ田舎者そもそも店が少なすぎるし美味い店もないぞ
148: けうけう 2024/11/18(月) 23:02:58.43 ID:Llg5ZD0y0
東京はオフィス街っていう昼時に大量に人間吐き出してくる魔境が
周囲の飲食店の席を強制的に埋めてくるんや
せやから淘汰が起きない立地っていうのがかなりある
周囲の飲食店の席を強制的に埋めてくるんや
せやから淘汰が起きない立地っていうのがかなりある
150: けうけう 2024/11/18(月) 23:04:15.60 ID:0DXMuYrb0
田舎に住んでた時はファミレスとマックが1番美味かった
151: けうけう 2024/11/18(月) 23:04:26.52 ID:q6IhU8850
都心は外人向けの店かサラリーマン向けのチェーン店しかない
153: けうけう 2024/11/18(月) 23:04:58.16 ID:/wiOfd0zr
ごくごく普通の味なのになんでこんなに並んでるんだ?ってお店は沢山ある
人が多すぎるってことかな
人が多すぎるってことかな
156: けうけう 2024/11/18(月) 23:05:48.41 ID:Rdsy9RLk0
>>153
行列ができるようになると忙しくて手を抜くようになるんや
行列ができるようになる前は美味かったって店が多い
行列ができるようになると忙しくて手を抜くようになるんや
行列ができるようになる前は美味かったって店が多い
154: けうけう 2024/11/18(月) 23:05:32.03 ID:9WJbJMV20
お前らの地元のレベル高い店教えてくれや
誰1人具体的な「美味い」の話しとらんやんけ草
誰1人具体的な「美味い」の話しとらんやんけ草
171: けうけう 2024/11/18(月) 23:14:09.20 ID:JLglCM/J0
>>154
大阪やったら教えれるで
大阪やったら教えれるで
177: けうけう 2024/11/18(月) 23:15:53.99 ID:9WJbJMV20
>>171
教えてくれ
こないだあらた行ったらめちゃくちゃ良かった
教えてくれ
こないだあらた行ったらめちゃくちゃ良かった
185: けうけう 2024/11/18(月) 23:19:31.01 ID:JLglCM/J0
>>177
西中やったら鰻屋はどうや
一応関西ランカーやけど要予約
焼きや無くて関東煮なら谷町のにしはら
こっちも予約でいける
ランチやったら安いで
西中やったら鰻屋はどうや
一応関西ランカーやけど要予約
焼きや無くて関東煮なら谷町のにしはら
こっちも予約でいける
ランチやったら安いで
157: けうけう 2024/11/18(月) 23:05:54.93 ID:Hdndmcsi0
元々すた丼を売ってた国分寺や国立の店って
如何にも貧乏学生御用達って感じで
それこそ青春の味ってやつなんだろう
如何にも貧乏学生御用達って感じで
それこそ青春の味ってやつなんだろう
158: けうけう 2024/11/18(月) 23:06:15.74 ID:zcIygq2q0
アキバって肉屋ラーメン屋ケバブばっかでどこ入っても同じに見えるが
161: けうけう 2024/11/18(月) 23:08:34.12 ID:jf6IWMss0
美味い地域
北海道 京都 大阪 福岡
部分的に美味い地域
山形 三重 広島
ピンポイントで美味い地域
神奈川 新潟 福井
愛知 長崎
不味い地域
宮城 茨城 岐阜 島根
滋賀 徳島 沖縄
北海道 京都 大阪 福岡
部分的に美味い地域
山形 三重 広島
ピンポイントで美味い地域
神奈川 新潟 福井
愛知 長崎
不味い地域
宮城 茨城 岐阜 島根
滋賀 徳島 沖縄
163: けうけう 2024/11/18(月) 23:10:48.05 ID:JLglCM/J0
適当に入ったお蕎麦屋さんがめっちゃうまかったで
東京飯まずいはうそや
東京飯まずいはうそや
164: けうけう 2024/11/18(月) 23:10:51.28 ID:yLyyJKX20
ラーメンとかまともな飯じゃないからな
165: けうけう 2024/11/18(月) 23:11:37.15 ID:ORVEH2SR0
ネズミだらけの街で飯食いたくない
166: けうけう 2024/11/18(月) 23:12:02.60 ID:0DXMuYrb0
東京ってうどん屋のクオリティめちゃくちゃ低いよな
168: けうけう 2024/11/18(月) 23:12:51.75 ID:Rdsy9RLk0
メシ食うのにわざわざ調べなきゃならない時点でレベル低いねん
186: けうけう 2024/11/18(月) 23:20:37.89 ID:fhVHLUJLd
>>168
それだけ店も人もかなりの数やからな
面倒臭いのは確かやけどレベルどうこうは関係ないで
それだけ店も人もかなりの数やからな
面倒臭いのは確かやけどレベルどうこうは関係ないで
169: けうけう 2024/11/18(月) 23:13:01.42 ID:jf6IWMss0
東京はお土産も東京バナナくらいしか無いし
食べ物も美味い店は大半が他県の料理
東京に昔から有って美味い料理は無い
食べ物も美味い店は大半が他県の料理
東京に昔から有って美味い料理は無い
170: けうけう 2024/11/18(月) 23:13:36.02 ID:Rdsy9RLk0
>>169
どぜう鍋ってのはめっちゃまずかった
どぜう鍋ってのはめっちゃまずかった
174: けうけう 2024/11/18(月) 23:15:30.31 ID:9WJbJMV20
>>169
握り寿司
握り寿司
握り寿司
握り寿司
179: けうけう 2024/11/18(月) 23:17:00.08 ID:ayYYToR20
>>169
地の食材しか使ったらいけないという縛りだったら東京は最下位だろうな
地の食材しか使ったらいけないという縛りだったら東京は最下位だろうな
172: けうけう 2024/11/18(月) 23:14:11.37 ID:innDO7+j0
うまい店は高い
これだけの話
これだけの話
173: けうけう 2024/11/18(月) 23:15:07.23 ID:Rdsy9RLk0
食べログの得点はまるであてにならんし
181: けうけう 2024/11/18(月) 23:17:20.14 ID:9WJbJMV20
>>173
食べログは点数じゃなくて写真と店舗情報を見ろ
上手く使わんと
食べログは点数じゃなくて写真と店舗情報を見ろ
上手く使わんと
184: けうけう 2024/11/18(月) 23:18:47.94 ID:Rdsy9RLk0
>>181
写真でうまいかどうか判断できるものでしょうか
写真でうまいかどうか判断できるものでしょうか
187: けうけう 2024/11/18(月) 23:21:02.02 ID:ayYYToR20
>>184
結構判断できるで
美味い料理は見た目からして分かる
あと店側が提供してる写真ばかり貼ってある店は良くない
結構判断できるで
美味い料理は見た目からして分かる
あと店側が提供してる写真ばかり貼ってある店は良くない
190: けうけう 2024/11/18(月) 23:22:46.45 ID:Rdsy9RLk0
>>187
おれはわからん
見た目悪いのがうまかったりするしな
おれはわからん
見た目悪いのがうまかったりするしな
191: けうけう 2024/11/18(月) 23:22:46.54 ID:9WJbJMV20
>>184
余裕でできる
もちろん例外もあるが
余裕でできる
もちろん例外もあるが
192: けうけう 2024/11/18(月) 23:23:34.70 ID:Rdsy9RLk0
>>191
最近の写真はエフェクトかかりすぎで全部うまそうに見える
最近の写真はエフェクトかかりすぎで全部うまそうに見える
175: けうけう 2024/11/18(月) 23:15:33.77 ID:lSQsKYU90
東京の飯が不味いとは思ったことはないけどたまにある美味い飯は東京に集まるの意見は絶対にないと思う
178: けうけう 2024/11/18(月) 23:16:36.94 ID:innDO7+j0
>>175
有名店はほんまに集まるで
隠れた名店とかは来ないけど
有名店はほんまに集まるで
隠れた名店とかは来ないけど
176: けうけう 2024/11/18(月) 23:15:38.25 ID:zNhmXENn0
昔は焼肉屋すくなくてあっても不味かったですき焼きしゃぶしゃぶはイッパイあったけど
180: けうけう 2024/11/18(月) 23:17:13.41 ID:Rdsy9RLk0
わりと千葉とかのがウマい店あったりする
182: けうけう 2024/11/18(月) 23:17:35.28 ID:DgXLODGy0
最近観光公害が洒落にならないせいでマジで地元民が良店隠してるからな
高い金払わなあかんの悔しいよ
高い金払わなあかんの悔しいよ
183: けうけう 2024/11/18(月) 23:18:33.21 ID:uZBwVU6I0
蕎麦だけは関東の方が上手い店多い気がする
188: けうけう 2024/11/18(月) 23:21:43.28 ID:REf9IqPz0
地方の美味い店が東京に進出してきてるんだから美味いやろ
189: けうけう 2024/11/18(月) 23:22:21.24 ID:Rdsy9RLk0
>>188
地方の美味い店も東京に進出してくるとレベル下がるねん
地方の美味い店も東京に進出してくるとレベル下がるねん
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1731934840/
コメントする