用心は臆病にせよとは
用心は臆病にせよ
ようじんはおくびょうにせよ
言葉 | 用心は臆病にせよ |
---|---|
読み方 | ようじんはおくびょうにせよ |
意味 | 用心はし過ぎるということはない。臆病なくらいに用心せよということ。 |
類句 | 浅い川も深く渡れ(あさいかわもふかくわたれ) |
使用語彙 | 用心 / 臆病 |
使用漢字 | 用 / 心 / 臆 / 病 |
「用」を含むことわざ
- いらぬ物も三年立てば用に立つ(いらぬものもさんねんたてばようにたつ)
- 意を用いる(いをもちいる)
- 運用の妙は一心に存す(うんようのみょうはいっしんにそんす)
- お安い御用(おやすいごよう)
- 火事あとの火の用心(かじあとのひのようじん)
- 寒に帷子、土用に布子(かんにかたびら、どようにぬのこ)
- 器用貧乏人宝(きようびんぼうひとだから)
- 子供川端、火の用心(こどもかわばた、ひのようじん)
- 剛戻自ら用う(ごうれいみずからもちう)
- 材、大なれば用を為し難し(ざい、だいなればようをなしがたし)
「心」を含むことわざ
- 諦めは心の養生(あきらめはこころのようじょう)
- 明日ありと思う心の仇桜(あすありとおもうこころのあだざくら)
- 頭剃るより心を剃れ(あたまそるよりこころをそれ)
- 網心あれば魚心(あみごころあればうおごごろ)
- 過つは人の性、許すは神の心(あやまつはひとのさが、ゆるすはかみのこころ)
- 怒り心頭に発する(いかりしんとうにはっする)
- 生きた心地もしない(いきたここちもしない)
- 一心岩を通す(いっしんいわをとおす)
- 一心岩をも通す(いっしんいわをもとおす)
- 色は心の外(いろはこころのほか)
「臆」を含むことわざ
- 臆病風に吹かれる(おくびょうかぜにふかれる)
- 臆病の神降ろし(おくびょうのかみおろし)
- 臆面もなく(おくめんもなく)
- 怖めず臆せず(おめずおくせず)
- 用心は臆病にせよ(ようじんはおくびょうにせよ)