「自閉症くんの母、やってます」
すくすくパラダイスぷらすにて好評連載中!
エピソード21、本日更新しました!
すくすくパラダイスぷらすにて好評連載中!
エピソード21、本日更新しました!
求める支援の根本は
知的有る無し関係なく…だと思うのです
よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーー
夕方の、
まったりタイム。
ポン太の横を
通り過ぎたかに見えた、こもたろ
急遽、進路変更。
警戒、ポン太。
こもたろ、ご機嫌。
こもたろ
「あ…」
えっ
今知ったの!?
いやいや、
そんな…知らないはずは…な…い…
(そういや、物心ついてから
ちゃんと説明はしなかったような…)
おまけ。
移動用ケージ、
たまにしか使わないと
怖がって入らないことがあると聞いて
リビングに普段使いで置いてあるんだけど
すっかり、くつろぎベッドになってる。
しばらくゆったりして、
動きだしたポン太。
「さーて、いっちょやるか」
★★★★★
サブブログ、更新したよ。
「袋縫いで袋縫う」
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーー
全国の書店さまにて好評発売中!
発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。
Amazon
楽天ブックス
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
コメント
コメント一覧 (4)
身体障害者手帳、精神障害者手帳の他に、発達障害者手帳の枠を作って欲しいと云う事です。
今、この国の判断基準では、発達障害者も精神障害者の手帳の区分に居ますが、
全く別の障害を一括りにするのは、偏見の源だと思うのです。
かく云う私は、精神障害者手帳を持っているのですが(生活力的に持たざるを得ない)、
支援は受けつつも、別の場所にある生き辛さは、解消されないのが実情ですね。
あくまで個人的な観測では有りますが。
私の息子は、小2で自閉症。
お情けで2回療育手帳を交付していただきました。
1度目は軽度知的と判定していただいたのですが、2年後の更新の際に、知的にはクリア。
ですが、私の質問紙票の状況を見て、生活力的に…ということで、更新してくださいました。
次の更新は無理だと思います。と念を押されての交付。
今年10月に更新です。
どうなることやら?
知的には問題なく、学校でも友達や先生と楽しく過ごしていますが、雷やこの前の地震で、パニックになることもしばしば。。。
困っているのは知的の子ばかりではない。
これだけ発達障がいが認識されてきている昨今。
発達障がいの子どもや大人の方がもてる手帳を新しく新設してくれないか…
どこに声をあげたら良いのか…
思い悩む日々です。
私は、大学で心理学を専攻していて、それこそ、試験を行う側の人間でした。
「ちょっと失敗することもあるけど、おまけで「できる」にしよう!」というのは、通常であれば親切、むしろ期待を込めて行われますが、療育手帳の認定や、介護認定の場合は、それが本人の負担になってしまうことがあるんですよね。それでサービスが受けられなったりしてまって。
「できる」としてあげたいけど、本人のためを思うなら、「できない」にした方がいい、葛藤です。
私自身高機能広汎性発達障害ですが、療育手帳もらってません
精神障害者手帳は貰ってますが、鬱病でなければ通らない可能性があると言われました
加えて高機能だと、パッと見や色々なことが健常者と同じなので理解されにくいです
それは病院の医師や看護師、スタッフ、福祉に関わる人含めて、今まで生きてきた中で痛感してきました
だけど、友人は私自身発達障害とらわかってないのに、沙羅はこうだよなってわかってくれたり
同僚でも、沙羅はこれが苦手だよなってサポートしてくれます
悪いことに目が行きがちですが、そんなに悪いことばかりでもないなぁーって読んでて気づきました
私はこもたろくんと違い、第4の発達障害の可能性が高いんですが、あるバンドの楽曲を聴く度、励まされてたり(多分このバンド、へびいちごさんも好きなバンドかと)
生きにくいけど、それによって視野が広がった感じがします
このまでくるのに長く書きすぎですね笑
これからも色々大変でしょうけど、より多くの人に発達障害についてわかってもらえるよう頑張りましょうね
なんか馴れ馴れしいですね汗