本文へ

詳細検索

    趣味がボードゲームって・・・

    お気に入り追加
    レス85
    (トピ主0)
    Twitterでシェア facebookでシェア LINEでシェア はてなブログでシェア
    😒
    ポテンヒット
    話題
    はじめまして。私は30歳既婚男性のポテンヒットといいます。

    突然ですが私の趣味はボードゲームです。
    といっても、ピンとこない人が多いと思うので軽く説明をすると、私がよく遊ぶのはドイツを中心としたヨーロッパのゲームです。

    日本でボードゲームというと、人生ゲームやUNOのように運任せか、囲碁と将棋のように一手のミスも許されない実力勝負のものが多いですが、ドイツではその中間に位置するゲームが、毎年、数多く発売されており、内容も陣取り/交渉/競り/心理戦など、多岐にわたってます。

    私は月1ペースで友人と集まり、日中ボードゲームを遊んだ後で、それを肴に宴会をするのを楽しみにしているのですが、いまいち妻の受けがよくありません。
    (まぁ別に遊びに行くことを止められたりはしませんが。。。)

    妻いわく
    「麻雀ならともかく、大の大人が集まってただゲームする状況が理解できない」
    とのことです。

    個人的には、「頭でやる草野球」くらいの認識で、お金もかからず健全な悪くない趣味だと思っているのですが、皆さんはどう思われますか?

    やはり「趣味はボードゲーム」と聞くと、多少ひいてしまいますか?

    なんとなく世間様の反応が知りたいので、忌憚ない意見をお願いします。

    トピ内ID:2230051963

    これポチに投票しよう!

    ランキング
    • 0 面白い
    • 0 びっくり
    • 0 涙ぽろり
    • 15 エール
    • 2 なるほど

    レス

    レス数85

    レスする
    • レス一覧
    • トピ主のみ (0)
    このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
    並び順:古い順

    いいと思います

    しおりをつける
    匿名
    男性からの意見なのであまり参考にならないかもしれませんが、いいと思います。
    奥さんの麻雀ならともかく…という言葉が気になりますね。麻雀がいいならそっちも大差ないだろうと思うのですが。

    トピ内ID:1839006952

    ...本文を表示

    そのゲームを知りたい。

    しおりをつける
    qaz
    ご質問の内容から逸れますが、
    トピ主さんの行われているゲームを知りたいです。
    モノポリーとは違うんですよね。
    出来れば、具体的なゲーム名をお聞きしたいです。

    ちなみに、私はボードゲームが好きです。
    奥様の不満は、疎外感ではないですか?
    自分が蚊帳の外だからつまらないのでは?
    一緒にゲームしないのでしょうか。
    私だったら、喜んで参加します。
    32歳、既婚女性の意見でした。

    トピ内ID:7009441041

    ...本文を表示

    夫がハマってます

    しおりをつける
    でん
    夫(アメリカ人)はアメリカ版のファンタジー小説をもとにした陣取り合戦みたいなヤツですが、非常にハマってます。夫は私にも教えようとしましたが、ルールも複雑だし、難しいし、私はもう参加してません。

    夫の場合、うちに友人たちを集めるので、私も夫の友人と親しくなれて安心だし、とぴ主さんもおっしゃるとおりお金もかからないし(ゲームの後の宴会には多少かかるけど、外で飲むよりは安上がり)、よそで変な遊び(?)をされるよりよっぽど安心だし、大歓迎です。

    が、確かに日本人は「ボードゲーム」=「人生ゲーム的な単純なもの」というイメージを持っているのかも。私も日本人の友人に、夫がボードゲームが好きでー、と話すと「人生ゲームとか?」みたいな反応が多いです。

    だとすると、「いい年した大人が人生ゲームなんて」というイメージはあるかも。いや、人生ゲームは楽しいんですけど、頻繁に集まってまでやる?みたいな感じでしょうか。

    奥さんにも一度、参加してもらうとか、ご自宅で開催して奥さんに見てもらうなどしてはどうでしょうか?

    トピ内ID:0809041490

    ...本文を表示

    勝ったと聞いても誉めたくないゲーム

    しおりをつける
    へっ
    理解出来ないというわけではありません。色々な趣味があっていいでしょう。

    でも自分の彼、夫なら「ちょっと・・・」かな。他人に言いにくい。子供ならOK。
    私の心の中ではボード上でなら人生ゲームも他のゲームも同じで、汗して草野球がまだマシの感。
    囲碁、将棋のほうが好きです。

    トピ内ID:6957637226

    ...本文を表示

    もっとお話、聞きたいです。

    しおりをつける
    🎶
    との
    ポテンヒット様。

    肯定的な意味で「チェスなんかにうつつを抜かす貴族」をイメージしました。

    高尚・知的だと思いますよ。

    なおかつそれを「一緒に楽しんでくれるお仲間」をもってらっしゃるのが羨ましいくらいです。

    私、頭が良くないので、混ぜてはもらえないでしょうが、せめてもっとお話が聞きたいです。

    もう今は子育て・家事の応援にそれどころじゃない楽しみを見出してますが、以前は随分ゲームセンターへ行き、「格闘系ゲーム」にはまってました。(自分の通俗的な趣味を無理に持ち出してすみません。)

    そのころの彼女は「パチンコなら見返りもありうるのでわかる。でも、ゲームは一方的に払うだけ。熱中するのがわからない。」って言ってました。

    パチンコ・麻雀・車・煙草・酒・釣り等々。聞いてる本人が好きか嫌いかは別にして、「自分も周りもわかりやすいもの」が出てくると安心するんでしょうね。

    ボードゲームを楽しめるご自身とお仲間、その環境を得難いものと思われて、存分に楽しまれるといいのではないでしょうか。

    トピ内ID:6531356460

    ...本文を表示

    率直に申し上げると

    しおりをつける
    寝言は寝てから
    そうですね…趣味はボードゲームと言われると「人生ゲーム?モノポリー?」がすぐ浮かびます。
    もしお子さんがおられるなら、家族でわいわいやってていいパパだなって思います(個人的意見です)
    私はどちらかと言うと良いイメージかもしれません。
    しかし家族を置いて大人が集まってやってる…と聞くと、少々暗いかもと思います。

    奥さまが首をかしげてるようなら、一度誘ってみて一緒にやってみてはいかがでしょうか。
    トピ主様と奥様(初心者)が一組として、あなたが横で色々アドバイスしながらゲームの面白さを教えてあげてみては。

    でも注意が一つ!
    横から「あ~それは出しちゃダメ~」とか「も~分かってないなぁ~」とか言うと、二度とボードゲームに対して同意は頂けないと思われます(笑)

    トピ内ID:8814297851

    ...本文を表示

    いいと思います!

    しおりをつける
    🐱
    タロウ
    うちの夫もボードゲームが趣味です。
    大体月に一度、同じ趣味の集まりに参加しています。
    休みの日の夜中には、ネットで対戦もしているようです。

    ボードゲーム、「頭が良くなくちゃ出来ないな~~」といつも思っています。
    私はボードゲームが趣味って、「頭いい!」という感覚です。

    ただ、月に一度の集まりは必ず家族の了承を得て行きます。
    夫の中では、家族が一番の優先です。
    それが分かっているから、夫が一人で遊びに行くのも快く出してあげられます。
    最近4歳の息子が興味を示しているようです。

    トピ内ID:1915051423

    ...本文を表示

    ひきません。

    しおりをつける
    🛳
    おてて
    集まる仲間がいるならOKです。

    そこに軽くストレッチも入れて欲しいですけどね。

    トピ内ID:5636317120

    ...本文を表示

    カタン大好き

    しおりをつける
    かなかな
    海外のボードゲームって面白いですよね。
    個人的にはカタンが好きです。当方既婚、女性です。
    子どもが出来て、ボードゲームなんてやる暇がなくなっちゃったのでうらやましいです。

    私は偏見全くないですが、それは自分もやっていたからかも?
    ボードゲームをやる大人は多くないので、仕方ない面もあるかなと思います。
    (特に女性は少ないですね。ボードゲーム=人生ゲームかドンジャラを連想する人がほとんどでしょう)


    「旦那さん、今日はどちらに?」
    「ちょっとボードゲームに・・・・」

    という会話は恥ずかしいですしね(笑)
    ゴルフとか一般的な趣味だと通りがいいんですけど。

    トピ内ID:9061038591

    ...本文を表示

    一緒に遊びたいです。

    しおりをつける
    😀
    にせがめ
    ドイツのボードゲームって高円寺のお店とか黄色い潜水艦のお店とかで売ってる系ですよね。
    自分はオタクなのでやってみたいけど一緒に遊ぶ人がいないので、
    そう言う人はいいなぁと思いますよ。

    ただ…全然興味ない人はないんじゃないでしょうかね。
    簡単なのから一緒に遊んでみるのもいいんじゃないかと思いますけど
    それでダメならしょうがないんじゃないでしょうか。

    トピ内ID:5712150292

    ...本文を表示

    私もやりますよ!

    しおりをつける
    スペア
    女です。
    健全な趣味だと思います!
    私もごきぶりポーカーやダイヤモンド、友達と集まってたまにやります。すっごく盛り上がります。
    でも私の旦那も主様の奥様と似たことを言ってましたよー。

    「いい大人が貴重な休みに集まって人生ゲーム?!」

    人生ゲームとは言ってないんだけど(笑)
    興味ない人にはボードゲーム=人生ゲームなのかも。

    トピ内ID:4459743417

    ...本文を表示

    市民権は得られてないですねえ

    しおりをつける
    これはゴキブリです
    私はボードゲーム(私の周りではカードゲームやZITTERNIXのような物理要素
    ゲームも含めて非電源ゲームと呼んでいます)をやる側の人間ですが、
    日本ではまだまだ市民権を得られていないと感じます。
    やれる場所も少ないですし。

    しかし、今ではこのゲームがどういうゲームで、どう面白いかを説明するのは
    大分できるようになってきました。

    ゲームを理解してもらうところからゲーム、と考えて、修行してみてはいかが
    でしょうか。

    トピ内ID:9771012982

    ...本文を表示

    いいですね!

    しおりをつける
    🐧
    usi
    「かわいい」でドイツのボードゲームをいくつか持っています。
    周囲にやる人いないんですが(笑)。
    デザインでボードゲームに惚れるミーハータイプなわけですが、
    当然ボードゲームは素敵なご趣味ですね!との感想です。

    大の大人も熱中させる趣味というのは、きっと奥が深いのだろうな
    と思っています。

    トピ内ID:3844137034

    ...本文を表示

    世間の反応を気にする理由がわからない

    しおりをつける
    Madeline
    別に気にする必要がないのでは?
    趣味の話をした時に聞かれたら、こういうゲームがあるんだよと話せば
    逆に興味を持ってくれる人もいるはずです。
    冷たい反応をする人には、そういう人だと思えばいいだけのことでは?

    私は40代女性ですが、ボードゲーム好きですよ。
    我が家にも、カタン、チケットトゥライド、プエルトリコなどのゲームが数種類あります。
    高校生の子供が小学生の頃から、時々家族で楽しんできました。
    そういう趣味の集まりみたいなものには参加したことはないですが、
    月に1回くらいならいいのではと思います。
    でも、できれば奥様にもその楽しさをわかってもらえるといいですね!
    初心者向きのゲームもあるので、そういうところから手ほどきをして
    奥様も巻き込んでしまえば良いのでは?
    お子様がいらっしゃるのなら、是非家族で楽しむことをおすすめします。

    トピ内ID:9947962586

    ...本文を表示

    麻雀より

    しおりをつける
    🐷
    とんかつ
    麻雀やテレビゲームより健康的だと思います。

    奥様にも参加してもらい、一緒にゲームをすれば理解してもらえるかもしれません。

    トピ内ID:0811613960

    ...本文を表示

    全然OK!

    しおりをつける
    クロエ
    ボードゲーム!私も一緒に遊びたいくらいです。
    試しに一度奥様にも遊んで貰って、ボードゲームは子供だけがやるものではないと説明してみては?
    意外とハマってくれるかも!?

    トピ内ID:5721698453

    ...本文を表示

    私もやります。

    しおりをつける
    🙂
    マーマレード
    アメリカ在住なので、事情が多少違うとは思いますが、夫(アメリカ人)が会社の友人らと週1でゲームをする上、週末もゲーム用のお人形さんに色を塗ったりする作業でよく出かけます。
    最初は「はぁ?」と思ってた私でしたが、「他の奥さんたちも来てるよ」と誘われてゲームに参加してみたら、思いのほか楽しくて、それからはちょくちょく参加するようになりました。
    すべて英語なので、言葉のハンデは多少ありますが、日本で知られている「人生ゲーム」とか「モノポリー」のような単純なファミリー向けのものではなく、戦略・駆け引きといったものが必要になる頭を使う大人の遊びですよね。私はとても好きです。
    最初はまず、うちの夫が二人でできるボードゲームを買って来て、「今夜はこれで遊ぼう」と誘ってくれました。自分で実際にやってみると、元々将棋やチェスが好きだったこともあって、ボードゲームの楽しさに気づきました。
    奥様が渋っておられるなら、二人でできるゲームに誘ってみたら、理解が深まるかもしれませんよ。(ゲームと私とどっちが大切?って思っているのかもしれませんから。)

    トピ内ID:8052098940

    ...本文を表示

    分かりますよ。

    しおりをつける
    🐧
    kiki
    ドイツに住んでいました。

    たくさんのボードゲームが山のように積まれて売られていたので、
    お気持ち分かりますよ。
    正方形の箱に入ってるやつですよね。
    「○年度ゲーム大賞」のシールが貼られていたりして。
    「大人の上質な遊び」という印象です。
    奥様にそうお伝え下さい(笑)。

    我が家にもカタンなど数点あり、
    夫が友人とのスポーツ合宿の時などに持って行って、
    飲みながら楽しんでいますよ。

    トピ内ID:3040871495

    ...本文を表示

    コレクターでさえなければOK

    しおりをつける
    😀
    ある
    夫がある種のボードゲームマニアです。
    コレクターとして世界各国のゲームを収集しており、絶版品等も含め生涯で計1000万近く使っているはずです。
    家庭を維持する身としては、月額を決めて収集して欲しいと思っておりますが、こっそり大金を使って離婚騒動になった事も。

    そこまでに至らなければ、とてもよい趣味だと考えております。

    トピ内ID:1144736758

    ...本文を表示

    周りにやる人はいない

    しおりをつける
    エラン
    周りにボードゲームをする人はいませんねぇ。
    私もする人がいれば、やりたいくらいですが・・・
    カタン、スコットランドヤードなどおもしろいですよね。
    トピ主さんの言うように、運だけでなく、戦略・駆け引きなどがあって、すごくおもしろいですよねぇ。

    トピ内ID:6956529313

    ...本文を表示

    トピ主です。

    しおりをつける
    ポテンヒット
    早速の返答ありがとうございます。

    思いのほか(?)好意的な意見が多く、とても嬉しく思っています。


    皆さんの書き込みをみて、自分なりに妻の心情を考えてみました。

    日本ではボードゲームに対する認知度が低いのと、
    私自身が妻に、「こんなゲームをやっていて、こんな風に楽しいんだ。」
    というのを、積極的に伝えていなかったのが原因で、
    妻の中でいまいち「旦那が何をしているのか」がピンと来ていないのが、
    問題の根本なのかな、と思います。

    そこで、遅ればせながら妻をゲームに誘ってみたいと思います。
    ただ、一番はじめにどういう風に切り出して、何を遊ぶかが問題ですね。

    妻はパイレーツ・オブ・カリビアンが大好きなので、
    劇中の割と重要なシーンでプレイされていた、
    「ブラフ」あたりは誘えば乗ってきそうですが、
    いかんせんあのゲームは二人でやってもいまいちですし。。。

    トピ内ID:9915625500

    ...本文を表示

    全然引かないです

    しおりをつける
    🐤
    グランテール
    とっても羨ましいです!
    楽しそうですね。
    ボードゲーム、私も色々やりたいです。

    どちらかというと大人で紳士的な趣味だと思いますね。

    トピ内ID:1214190335

    ...本文を表示

    夫と結婚するまでは奥様と同じ考えでした。

    しおりをつける
    オタクの妻
    夫と結婚するときのことです。夫から夫の趣味(ボードゲーム)のことを初めていろいろ明かされて、正直、「へぇー・・・・」としか思いませんでした。(お見合いだったので、趣味のことは後で知りました)

    本人も女の人に受けが悪いと思ったのか、趣味のことはなかなか明かしませんでしたよ(笑)。

    結婚後、夫のゲーム仲間も1,2回家に遊びに来ましたが、イメージとしては「インテリ」が多いという感じです。優秀な大学を卒業し、それなりに専門的な職に就いている、今時ではなくちょっとダサメな・・・(笑)

    女性に関しては全てがそうでは無いとは思いますが、なんというか、ファッションには疎そうな方が多い、一匹狼ですごすのが好き、という雰囲気の方が多いような・・・。

    夫もたくさんゲームを蒐集しておりますが、結婚後これらのゲームで遊んでいる姿を見たことがありません。独身の時は主様のように月1ペースで集まっていたようですが。

    ところで、HABA社には子供向けのボードゲームがありませんでしたか?。子供のおもちゃを探しついでに、ゲームに疎い私でも気がつくようになりました。

    トピ内ID:4717924031

    ...本文を表示

    自分語りスミマセン

    しおりをつける
    🎶
    新アラカルトほしい
    結婚10年の30代主婦です。
    8年前位から主にドイツ系のボードゲームや
    カードゲームに夢中になり、収集していました。
    当時は勤務先の近くにドイツゲームを扱うショップ(かなり濃く熱い)
    があり通いつめつつ、某有名ショップの頒布会も楽しくて。

    5年前、他見への引越しを機に減らしましたがそれでも数は
    150は下りません。
    夫は忙しく適当に付き合ってくれるだけって感じで
    「カルカソンヌ」なら相手してくれます。
    短期決戦なら「バトルライン」か、「ガイスター」ですかね。

    たまに友達が遊びに来たときルールが簡単なのを
    しますが、女性はおしゃべりに夢中になりエンディングは
    迎えられません(でも楽しいです)。
    ちなみに女性友達や親戚の子ども達とするのは
    「魔界のコックさん」や「ヘキセンレンネン」、
    「6ニムト」かなあ。

    長いのやルールが細々しているのは所持していても未プレイで悲しいです。
    シンプルなのに人数が足りないのも未プレイ多いです。
    ここ2年ほど自分も触ってないです。ゲーム名も思い出せないよ。
    どりゅんたーどるーばー?あってますかね。

    トピ内ID:7995433845

    ...本文を表示

    ひきません

    しおりをつける
    遊びも大事
    「いいとししてゲーム」など、
    偏見は持っていないタイプだと自負しているので引きません。
    大人で闘劇出場者でも引きません。

    ボードゲームは全く詳しくないのですが、
    私が知っているものだけがボードゲームではないと思うので、
    別段ひきませんね。大人向けのものもあるだろうし。

    知人がマジックザギャザリングという有名(?)なカードゲームをしています。
    頭良くないとできなさそうです。ルールが凄まじく複雑でした。
    カードも色々覚えなければならないし。
    でもカードが英語だったり、大会で外国人と対戦したり、
    敷居の高いゲームだなと思いました。小学生も英語のカード使っていたりで
    少し驚きました(低学年だったのに)
    カードゲームなんてと笑う大人がいたらそちらの方が失笑ものだなと
    その時も思いました。あれは大人の方がやりこむような気がします。

    別の知人は今マジックアカデミーなるものにハマっています。
    雑学好きだそうです。引きません。

    日本は遊びの文化が育っていません。
    遊ぶことが悪いことかのような風潮すらありますね。
    遊びの文化は大切だと思います。

    トピ内ID:6349650854

    ...本文を表示

    自分に置き換えてみましたが

    しおりをつける
    nkmr
    麻雀は「大人がするもの」で、ボードゲームは「子供がするもの」という先入観なんでしょうね、きっと。
    そのゲームがどういうのかは分かりませんが、たとえば夫が「人生ゲームを毎週末友人と楽しむ事にした」と言えば、たぶん驚愕です。
    人生ゲームより、それを一緒に楽しむメンバーがいるんだ?という事にです(笑)
    でも、楽しいと思うものって、人それぞれ違いますし、不健全でもないし、私なら「よくもまぁ、大の大人が揃ったね~。良かったじゃん」と笑って送り出します。
    そして、我が家でもやって欲しいと思います。(その様子を是非見てみたい)
    自分が興味ないものは、他の人も興味がないという事はないと思ってますので、私なら夫がボードゲームをするのはアリです。

    トピ内ID:7698212193

    ...本文を表示

    家族ではまっています

    しおりをつける
    ドイツ在住
    現在、家族でドイツ駐在中。ボードゲームにはまっています。私にとっては麻雀の方がイメージが悪いです。私もお金もかからず健全な悪くない趣味だと思いますよ。

    どうぞ、ボードゲームを楽しんで下さい!奥様もいずれ巻きこんで。私も昔はボードゲームに興味がありませんでしたが、今ではすっかり巻きこまれてしまいましたから。

    トピ内ID:0980459695

    ...本文を表示

    そのうち家族で楽しんでくださいね

    しおりをつける
    おばさん
    ヨーロッパ発ののボードゲーム、楽しいですよね、うちは10種類ぐらいあって、家族で楽しんでますよ。

    日本じゃないので例外なのかもしれませんけど、夫の友達も同じような趣味の人が多いので、集まることもあります、大人のみでプレイするのは、家族で楽しむのとは違う真剣さがあります
    家族でプレイする場合大差がつかないように子供にわからない程度に手加減するのが頭の使いどころです。

    いいんじゃないですか?迷惑かけているわけでもなし、月に一度ぐらいなら
    私としては、不健康のイメージのある麻雀にたいして「麻雀ならともかく]という奥様の気持ちのほうが理解できません、

    トピ内ID:1233936158

    ...本文を表示

    奥さんもゲーム好きになれば最高ですね

    しおりをつける
    オホーツクのウゴー
     わたしは既婚者で、子供が二人います(小3と年長)

     わたしの奥さんはわたしがボードゲームをすることに対してはけっこう理解してくれている感じです。ただし、一緒にゲームをしようと誘うと「面倒だから嫌だ」と断られます。そのため、わたしが出かけて行ってゲームをすることには何も言わないけれども、「わたしをゲームに誘わないでね」というスタイルです。ちょっとさびしい。

     奥さんと一緒にゲームをするのであれば、ご存じかも知れませんが、まずは「ノミのサーカス(フロカティサーカス)」がお勧めです。カードゲームなので、とっつきやすいことはもちろん、ゲームを遊んだ満足感が得られます。「もう一回!」の声もかかりやすいですし。

     家族みんなでボードゲームで盛り上がれるのって理想です。






     

    トピ内ID:5807954663

    ...本文を表示

    奥さんとゲームを

    しおりをつける
    つーくうむつーく
    30代男性、6歳児父です。

    一度奥さんとゲームをしてみてはいかがでしょう。
    はじめのゲームはルールやシステムが複雑でなく、あまりバッティングしないもの
    お互いが自分の手を充実させるタイプ)がよいと思います。うちではカルカソンヌや
    トランスアメリカから始めました。
    今では二人で買うゲームゲームを選んで楽しむようになっています。

    また子供とも幼児向けのカードゲームやさいころゲームから始めて、最近は
    カタン、チケットトゥライドやテーベの東など普通のゲームを多少手伝ってもらい
    ながらも楽しめるようになって来ました。

    うちではボードゲームが夫婦でも親子でもとてもよいコミュケーションの
    アイテムになっています。

    トピ内ID:0863774236

    ...本文を表示

    夫婦が基本

    しおりをつける
    らた
    レスさせて頂きます。

    多分、ゲームにしろ何にしろ、家で遊ぶものは「夫婦」が基本なのだと思います。
    まず一番に夫婦で遊び、次に子供たちやお友達と遊ぶ。
    もともと本当は、それが当たり前だったのではないかな、と思います。

    ゲームは、なかなか3人以上で遊ぶものも多く、特に女性の好みと男性の好みが少し異なっている場合も多いです。
    そこをちょっとガマンして、奥様に合わせてチョイスしてみませんか?

    私の妻は、「陣取り系」「パズル系」が苦手です。
    基本的には、運の要素があって、上手い下手に関わらず楽しく遊べるものが好まれるようです。
    見た目も大事かも知れません。
    でも、遊んでみると、意外なゲームがマッチすることもあります。

    せっかく良いご趣味をお持ちなのです。
    ご夫婦の遊び時間にさかれてみてはいかがでしょうか。
    さしでがましくてごめんなさいね。

    トピ内ID:9107711817

    ...本文を表示

    私はバンダイの「パーティジョイシリーズ」を集めてました。

    しおりをつける
    匿名希望
    すいません、職場でバルバロッサとアクワイア、すっごい流行りました…
    みんな終業後会議室でやってました…あ、ごめんなさいゲーム会社なんですけど。

    義父が将棋のアマ王者とかそういうの(詳しくないのでスミマセン)ですけど、
    やっぱりアクワイアで世界大会に出てるそうです。

    夫は友人と集まったら雀荘です。
    うちの一家は、義弟とかと集まったらトランプか桃鉄です。

    マージャンならともかく、って全く一緒だと思うのですが、何が違うんでしょうか?そこが知りたいですね。
    お金がかかってないと燃えないってことかしら?
    だとするとうちの一家はトランプでも賭け金発生してますから別ですね…

    マジックザギャザリングみたいにお金がかからないので、いい趣味だと思います。

    夫との結婚式のウェルカムボードはタカラ人生ゲームの特注版(私達の人生篇)です。

    トピ内ID:3575681318

    ...本文を表示

    ボードゲームはいい

    しおりをつける
    うちの夫も
    結婚するまで、夫の趣味を知りませんでした。
    で、ちょくちょく「ゲームに行く」とか、うちで人を呼んだりするのでてっきりテレビゲームをしてるのかとおもってたら、ボドゲでした。

    はじめは、いい年した男性がなにやってるんだ?といぶかしかったですが、「乗車券」をいっしょにさせてもらって、意外と面白いな、こんな世界もあったんだと思いました。
    小物もかわいいし、それ目的で集めたくもなります。

    子どもが大きくなったら、いっしょにしたいです。
    ただ、私はゲームとか遊びで頭使うのいやなんで、子供向けの分かりやすいやつ専門ですが。

    ただ、私は夫以外の男性が苦手(ゲームて最低でも3~4人集まりますよね)なので、あまり家ではして欲しくないです…。奥様はそんなことはないですか?

    トピ内ID:1175567263

    ...本文を表示

    うちは逆です

    しおりをつける
    same
     30歳既婚女です。うちはトピ主さんとは逆で、
    妻の私の方が海外のボードゲームやカードゲームが好きで、
    はまっています。

     夫は特に好きではないのですが、一人ではできない時に、
    付き合ってもらって、一緒に遊んぶことも多いです。

     もちろん、初心者でも楽しめるゲームも沢山あるので、
    夫も面白がってやってくれるのですが、やはりそれを
    趣味としているような人とは違うので、すごく好きでない人を
    何時間もつきあわせるのは申し訳ない気持ちになりがちで、
    あまり長い時間じっくりかけてするゲームは夫とやることが
    できません。

     でも、夫は「今まで人生ゲームとか花札とかしか知らなかったけど、
    こんな面白いボードゲームもあるのか!」と感想をもらしていましたし、 
    ボードゲームを知らない友人や親戚などが遊びに来た時に一緒に遊ぶと、
    みんな「とても面白い!今までこんな海外のボードゲームがあるなんて知らなかった!」と
    口々に言って満足して帰って行きます。

     たぶん日本はボードゲームの認知が低いだけで、実際一般の人がやってみても、
    面白がってくれる人は多いような気がします。

    (つづく)

    トピ内ID:5421736058

    ...本文を表示

    うちは逆です2

    しおりをつける
    same
     奥様は実は内心寂しがっていらっしゃるのではないでしょうか。
     
     トピ主さんは、割とじっくり時間をかけてやるゲームがお好きなのかもしれないのですが、
    女性でも楽しめるボードゲームもあると思うので、そういう軽めなゲームを奥様と一緒にやられてみたりとか、
    逆に奥様に付き合ってあげる時間をもう少し増やしてみるとか、
    好きなボードゲームと奥様の距離を縮めてみる方向も
    検討されてみるのはいかがでしょうか。

     その中で、奥様がお気に入りなゲームが出てくれば、
    興味も持ってもらえるような気がします。

     海外には、子供も大人も老若男女を問わず、楽しめるゲームが
    沢山あるので、そういうものを楽しめるよう認知が広まり、
    風潮が生まれて行くといいなと思います。

    トピ内ID:2873883663

    ...本文を表示

    モノポリー

    しおりをつける
    うめお
    は確か、六本木ヒルズに住んでる頭の良い人だかが集まって大会が開催されるほど知的なゲームなのだとニュースでやっていました。うろ覚えですみません。

    ヨーロッパのゲームをされてるなんて、素敵だと思います。

    トピ内ID:0744750060

    ...本文を表示

    夫がプレーヤー

    しおりをつける
    😀
    コサンショ
    でも、社会人になって友人から離れてしまって、かわいそうに1年に1、2度くらいしかプレイできません。
    気のおけない友人たちとゲームに没頭していると、普段と全く違う顔や声になっているので、ちょっとカッコいい(いや、カワいい)かなとさえ思ってしまいます。私に害を及ぼさない限り、徹夜ゲームも容認。しょっちゅうのことではないですし。

    相手がいないので最近は子どもたちとWiiで遊んでます。息子が大きくなったら教えたりするのかしら。
    私もカードゲームやスクラブルなどたしなみますが、実力差があるのと私がすぐに真剣になってしまう(恥)ので、やっぱり滅多にしないのでした。

    結論
    節度をわきまえている限り、相手の趣味にいちゃもんはつけません。その辺我が夫は信用がありますので。

    トピ内ID:4831923341

    ...本文を表示

    家族ゲームをめざそう

    しおりをつける
    korokoro
    こんにちは。40代男です。

    まがりなりにも趣味を認めてもらっている現状はラッキーです。よい奥様です。感謝しましょう。

    奥様の言葉そのものだけを気にしても仕方がありません。奥様は現状に少し不満があるのです。例えば一緒に出かけたいのか、別な日に自分が一人で遊びに行くようなことを望んでいるのか、自分の趣味にも関わってほしいのか、家事を手伝ってほしいのか、それはわかりません。それを探りながら不満が小さいうちに少しずつ解消していかないといずれ爆発するかもしれません(我が家の場合)。

    ポテンヒットさんにアドバイスしたいのは、やはり奥様を徐々にゲームに引き込むことです。現在お子様がいらっしゃるかどうかわかりませんが、将来家族でゲームを楽しむことができれば楽しいですよ。いずれはご友人のご家族とも家族ぐるみで遊ぶこともできます。

    導入として、カルカソンヌ(カードがオープンなのでアドバイスできる)、ヘキセンレンネン(サイコロに翻弄される)、マンマミーア(失敗が楽しい)、コロレット(最後にワーッてなる)あたりをお勧めします。もちろん最初は手加減してあげてください。
    健闘を祈ります。

    トピ内ID:2752008811

    ...本文を表示

    ゲームと旅行が趣味の方に

    しおりをつける
    アウェレ
    欧州でボードゲーム関係の仕事をしていますので、嬉しくてレスさせて頂きました。

    帰国する度、あちこちのゲームショップ立ち寄るのですが、次第に少なくなっている感じがします。

    日本にもテレビゲームや麻雀でなくて、ボードゲーム趣味の方が沢山いらっしゃるようで感激です。

    スイスのレマン湖畔のラトゥール・ド・ペイルツという小さな街にあるスイス・ゲーム博物館に行きましたら、古今東西の多種多様なゲームが見れました。こじんまりとしたお城の中に在るので小さな博物館ですが、加えて企画展示会がある時に行くと見甲斐があります。館内でゲームルームもあります。

    ゲームがお好きな方でスイスにいらっしゃったら、ぜひお勧めします。

    トピ内ID:7398843253

    ...本文を表示

    是非、奥様・お子様とご一緒に。

    しおりをつける
    🐧
    teketeke
    既婚奥様ですが、私がはまっております。
    子ども向けのパズルから、子ども向けのゲーム。そして、カタンをやってから家族で楽しむようになりました。
    一番上の子が運動音痴のインドア派でしたので、友だちを巻き込んで遊べるようにとのつもりでしたが、
    奥の深さや様々な楽しみができることで、今では夫も一緒に楽しんでくれます。収納場所に悩むようになりました。。

    できましたら、夫婦ともに楽しい時間を過ごせるのだと、コミュニケーションツールとして知ってもらえたらとよいのではないですか?
    ただし、今時点で悪印象でいらっしゃるようなので、オタク的なイメージを持たれているのかなと思います。
    出来るだけ明るい雰囲気の中で、初心者・女性でも楽しめるゲームで、見た目も華やかなものを一緒に楽しんでもらってみてはどうですか?1回だけでかなり印象も変わると思いますよ。我が家の場合は、ゆうもあに家族で参加して、初対面の子ども達と一緒に遊ぶ我が子の姿を見て、人見知りの夫も好印象を持ったようでした。

    最近では育児情報誌に良いおもちゃとして紹介されていますし、知れば印象は変わるのではないでしょうか?

    トピ内ID:5163106047

    ...本文を表示

    わかる、わかりますよ(涙

    しおりをつける
    conda
    愛好家の一人なので何の説得力もありませんが、「人数が足りないから今だけお願い」と言って誘いこんでみるのはどうでしょう?

    うちは友人を集めてゲームする時、これで何とか夫婦の体を保っています。ゲームも、「ルール柔らかめ、時間少なめ、運濃いめ」で厳選して、たとえばキップキップアホイとかカラバンデとかヴィジョナリーとか、どちらかといえば一昔前のルールが精緻になる前の作品や、フラーガやギュンター・バースのギミック系がよいかもしれません・・・。

    以上、ヲタのたわごとでした。

    トピ内ID:7635486569

    ...本文を表示

    ううぅぅうう私もやりたぁい…。

    しおりをつける
    GGF
    大学時代、同級生に誘われて遊んでました。
    本当に楽しかった。私も1つ持っていて社会人になってから友達を誘って何度かやりました。性格出るんですよね、みんな楽しんでくれて…。
    結婚を機に引っ越して、かつて一緒に遊んでくれた友達ともなかなか会えなくなりました。
    私のボードゲームは押し入れでひっそりと眠っています。
    テレビゲームでも発売されていたので(島を開拓するやつです)それでもあそんでみましたが、やはり人間同士の駆け引きとコンピュータとでは雲泥の差。あぁあぁぁあ…やりたい、やりたい、やりたい。
    というわけで、ぜんぜんひかないですし、むしろお友達になってほしいくらいです。

    トピ内ID:0533472237

    ...本文を表示

    別に

    しおりをつける
    🙂
    さくら
    いいんじゃないでしょうか・・・浮気やギャンブルしてるわけではないのでいいと思います。趣味があるというだけでもいいと思いますけど。

    トピ内ID:1746026490

    ...本文を表示

    趣味があって仲間がいるのは良いと思います。

    しおりをつける
    てて
    私の彼もボードゲームが好きらしいです。
    ボードゲームが好きだときいて、私は最初、遊戯王とかのカードゲームが好きなのかと勘違いしていました(笑)

    ボードゲームがどういったものか、私はやったことが無いので分からないのですが、別に本人が楽しんでいるなら良いのではないかと思います。
    趣味を通じて仲間ができるなら、ますます良いのでは。
    ただ、ちょっとオタクっぽいイメージがあります。
    (私は私自身がオタクっぽい方向なので、オタクOKですが)
    もし、奥様がオタクっぽい人たちが集まっていることを想像していて、ボードゲームの集まりにマイナスの印象を持っているのでしたら、ボードゲームの友人で一番好印象を持ちそうな方を交えて食事とかしてみてはどうでしょう?
    ボードゲーム自体を好きになってもらうより、集まる人間に好印象を持ってもらった方が手っ取り早いと思いました。

    トピ内ID:5946605845

    ...本文を表示

    洗練されています。

    しおりをつける
    りんご
    私のボードゲームで遊ぶ大人のイメージは「洗練されている」というものです。
    友人宅のホームパーティーによばれ、そこでボードゲームを教えてもらったのが最初です。その時の印象が大変によかったので、「ボードゲームをする大人は、おしゃれで親切で頭が良くてスマート」です。

    いろいろなゲームがあり「ラビリンス」というゲームをプレゼントしてもらいました。
    我が家でパーティーをする時には必ず登場します。とりわけ小学生と幼稚園生の甥と姪が必ずやりたがります。

    ゲームのお仲間と月に一度の集まりだなんて、とっても良いご趣味だと思います。
    奥様もご一緒に楽しめるといいですね。

    トピ内ID:8934643738

    ...本文を表示

    楽しいというだけで、十分価値がある

    しおりをつける
    💋
    苺実(まいみ)
    楽しいと思える事は一人一人違います。人それぞれの価値観があるから。
    人間だからそれでいいのです。決して、人のものさしで図るものではありません。

    主さんのボードゲームが楽しいという思い、トピ文から十分に伝わってきましたよ。
    あらゆることの本質に応用の利くゲームなのですね。

    主さんにとってのボードゲームは、楽しいというだけで、十分価値があるものです。
    ただ、奥様にとってはそこまで何時間ものめりこむ魅力が感じられないだけ。

    自分の価値観と他人の価値観は異なります。趣味に優劣はありません。
    だから、他人の趣味にケチをつけてはいけないと思います。

    トピ内ID:4787581124

    ...本文を表示

    多少オタクっぽい

    しおりをつける
    匿名
    パチンコなどギャンブルより、健全だと思いますが
    家の中でチマチマやる印象があるので、それもあまり世間的に認知されていないようなのでオタクという感じがします。ひくことはありませんが、マイナーな趣味だと思います。
    それよりも、月1のペースで趣味と入れるのか疑問です。頻繁にできるようなものでもないですが。

    トピ内ID:9074165250

    ...本文を表示

    トピ主です(その2)

    しおりをつける
    ポテンヒット
    たくさんの返答ありがとうございます。
    結構、夫婦で楽しんでいらっしゃるかたも、多いみたいですね。
    中にはお子さんとも遊んでる方もいて、羨ましい限りです。
    自分には子供はまだいませんが、子供とボードゲームをするのは夢ですね。
    (実は、やるあてもないのに買ったHABA社の子供向けボードゲームが、
    押し入れの奥に一つ眠っています。)

    その夢の第一歩として、やはり妻にも多少興味を持ってもらいたい気はします。
    ただ友人とのゲームをするときは、公民館や貸会議室を借りてやるので、
    なかなか引き込むチャンスがないんですよね。

    なので、まずは自宅で二人でゲームする方向にもっていけたらと思います。
    土日は二人ののんびりお茶をすることが多いので、
    その時間にそれとなく切り出してみようかな。

    トピ内ID:9915625500

    ...本文を表示

    夫と一緒に楽しんでいます。

    しおりをつける
    😀
    エイミー
    夫がボードゲーム全般・ゲーム全般が好きで、コレクターです。

    時々一人で趣味のサークルに行っています。


    主にドイツのほうのボードゲームが多いです。

    ゲームの色彩が鮮やかで、絵にも味わいがあります。駒が木だったりとステキですよね。
    ルールにも歴史や地理の知識が詰まっているし、物語が奇想天外だったり楽しいです。

    本当に、知的でおしゃれな趣味だと思いますよ。

    日本だとまだ余り知られていないので、人生ゲームや
    麻雀のようなイメージがあるのではないでしょうか。

    あと、国内で、「ゲーム」というとテレビゲームをまず
    連想させるので、イメージが悪いのは仕方ないと思います。



    私も夫から教えられるまではそういうイメージしかありませんでした。

    奥様に上手にお伝えして楽しんでみてはいかがでしょうか?

    将来は、家族揃ってボードゲームに興じるなんていうのも、いいかもしれません。

    家は週末、時々向き合って飲み物片手に二人だけのボードゲームパーティーやってます。

    楽しいですよ。

    トピ内ID:1973495055

    ...本文を表示

    今では夫とドミニオン♪

    しおりをつける
    🛳
    豆猫
    うちの夫も筋金入りのボードゲーム愛好家。いわゆるヲタクです。

    月1回は仲間と集まり遊ぶ夫を「大人のくせにゲームなんて…」と思いつつ静観していましたが、最近ふとしたきっかけで『ドミニオン』(カードゲーム)を夫とやり、夫の気持ちを少し理解することが出来ました。

    テレビゲームや液晶ゲームより健全でインテリですね。

    英語やドイツ語のゲームを取り寄せ、辞書片手にプレイする夫達に呆れつつも、温かく見守ることにしました。

    トピ内ID:0191094148

    ...本文を表示

    ダンジョン&ドラゴンズとか有名ですよね

    しおりをつける
    ONN
    パチンコとかやってるよりは余程健全で平和な趣味かと思いますが
    ただ日本だとボードゲームと聞くとちょっと幼い子が遊んでるイメージしか沸かないのは確か

    単純にボードゲームとは言わずもう少しかっこいい呼び方を考えるといいかもしれません
    テーブルトークゲームとかね

    トピ内ID:3777542104

    ...本文を表示

    いいとおもいますよ

    しおりをつける
    BASS
    既婚女性です。
    楽しそうですねぇ。たまに夫婦で人生ゲームをしますが
    2人じゃ味気なくて・・・ぜひお仲間にいれてほしいです。

    強制はだめですが、奥様も楽しめるゲームがあれば
    よりいっそう楽しい家庭になりそうですね。
    私の知人は「負けるのが嫌だから」とゲームは嫌いだそうで、
    ゲームに関しては考え方がいろいろでしょうが、
    特に駄目な趣味とは思わないですよー

    トピ内ID:2673243039

    ...本文を表示

    夫が大好きです

    しおりをつける
    🙂
    みぃちゃん
    夫はボードゲームからネットゲームまで大好きなゲーマーです。
    私もゲーマーですがネットゲームメインでボードゲームは人生ゲームだけなんです。
    夫婦揃ってオタクだし、ゲームの楽しさは分かっているので好きなだけ楽しんでこいと毎回送り出してます。


    ちょうど先日、夫は友人達と恒例のボードゲーム大会してました。
    これまではタイタンとか言うボードゲームをやっていましたが、何か新しいドイツのボードゲームを購入。好評だったそうで昼から真夜中3時過ぎまでやってましたねぇ。元気なことです。
    友人が気に入りすぎてドイツ語の本場版を購入したそうです。
    すぐに次の大会が開催されそうな予感が。。。

    ボードゲームも結構色々なものがあるのですね。
    話を聞いてるだけでも楽しめます。専門的な事を言ってて私には分からなくてもそっか~と聞いてます。(うれしそうだし)
    勝った~負けた~ってわざわざ連絡してくる所がカワイイ夫です。
    ゲームは楽しんでなんぼですね。

    奥様とは人生ゲームみたいなオーソドックスなものからでも一緒にやられたらいかがでしょうか。

    トピ内ID:5995623483

    ...本文を表示

    奥様の理解を

    しおりをつける
    🙂
    きむりっっく
    奥様にボードゲームの楽しさを知ってもらうのも良いですが、

    あなたがどんな人たちと遊んでいるのかを知ってもらうのも手です。
    奥様に紹介できそうな方を家に呼んでみてはいかがでしょう。
    できれば、奥様も一緒にボードゲームができるといいのですが。

    私はMAGIC TheGhatheringもテーブルトークもOKなのですが、
    夫がそういった遊びを他の方達とやるときにはメンツが気になります。
    稀に、変な人が混じっているので、夫が変な影響を受けてこないか心配なんです。

    我が家にはカタン、クァークス、シャドウハンターズなどがあります。
    ボードゲームにあまり興味のない友人(女性)とカタンで遊んでみたところ、みごとひとり勝ちされました。シャドウハンターズは絵柄から敬遠されてしまいそうなので、ゲーム好きな人にしか勧めません。

    少しでも拒否感があるようなら、無理に誘わないのもポイントですよ~。

    トピ内ID:8254204650

    ...本文を表示

    うちの奥は許容してくれたかな

    しおりをつける
    🐴
    通りすがり
    大学時代はそれ系のサークルで戦略級、作戦級のやつをメインに
    やってました。結婚後、一度友達が遊びにきたときにやったら
    奥は??が出てましたが、信長の野望を紙とサイコロでやってる
    ような感じ、ぐらいには理解して、別に害のあるものではないと
    わかってくれたようです。

    女性にはモノポリー「のようなもの」がとっつきやすいかもですね。
    アクワイヤとか? あるいは、奥様が歴史に興味があられるなら
    シヴィライや共和政ローマなんかもいいかも。そういえば、一度サークルの
    先輩がご結婚される際に奥様をまじえてディプロマシーやったことが
    ありました。

    トピ内ID:0105991215

    ...本文を表示

    ボードゲームだから理解されにくいのかも

    しおりをつける
    さめ
    そのボードゲームが、戦略シミュレーションなのか、モノポリーみたいなものかはよくわかりませんが、
    ボードゲームだから、理解してもらえないのかもしれませんね。

    例えばプレステなどでも似たようなゲームはたくさんありますよね?
    それを例に取って説明してみては?
    桃太郎電鉄あたりやってみれば、案外ハマるかもしれませんよ。

    そのうえで、こういうのを、TVゲームではなくボードでやってるんだ、って
    説明すれば、理解してもらえるかもしれません。

    知り合いには、このやり方で、逆に奥さんのほうがハマってしまって困った
    という実例もありますけど。

    トピ内ID:2448045517

    ...本文を表示

    面白そう、やってみたい。

    しおりをつける
    🐤
    moco
    とかくインドア人間って暗いだのオタクだの言われちゃいますよね。
    でも気にする必要無しですよ。凄く楽しそうで私もやってみたいです。

    以前知り合いのかなりのエリートさんが「マジックザギャザリング」といういわゆる遊戯○カードの様な?
    それにハマっていてアメリカ大会にも出場してきた、と誇らしげに言ってました。
    その方のネクタイ、どこかで見た事あるなぁとシゲシゲ見ていたらハリーポッターのグリフィンンドール寮の
    模様でした。
    自慢げに見せてくれましたが、普通のトラディショナルなネクタイに見えるのに実はマニアックというお洒落に
    感服しました。カッコ良かった・・・。

    でも他の人が見たらカードもハリポタのネクタイも「オタリーマン」のレッテル貼られるのかな・・・。

    ご自分の趣味に自信を持って突き進めばいいんじゃないですか?
    カッコいいですよ。

    トピ内ID:5702922833

    ...本文を表示

    もっと普及してもいいと思います。

    しおりをつける
    💤
    霞
    一人で画面にむかうゲームよりはよほど健全な趣味だと思います。
    それに、特に多人数(3人以上)間でかけひきをするマルチプレーヤー対象のゲームは、なんともいえない知的満足感を与えてくれます。

    大人が数人集まって、ただお茶を飲みながら談笑するのもいいですけど、テーブルを囲んでゲームをしながら談笑する時間はとても有意義です。
    大袈裟かもしれませんけど、プレイヤーの思考にともなう葛藤とその結果選ばれた選択肢を見ていると、その人がどういう人物なのか、ということが如実に反映されていて興味深いです。
    ゴルフというゲーム(スポーツもルールに従って競い合うゲームであることに変わりないですよね)がそうであるように、すぐれたボードゲームもまた人物鑑定のための良い指針になると思います。

    ところで、時代がうつっても遊ばれ続けるすぐれたゲーム―――いわゆる不朽の名作に必要な要素って何でしょうか?

    プレイに必要となる知性と運のバランスが絶妙なこと?
    ゲームバランスやプレイアビリティのすぐれていること?
    次の一手の選択次第で状況が展開していくこと?
    意志決定に葛藤があること?

    トピ内ID:5037599548

    ...本文を表示

    好意的な人ばっかりなんですね(苦笑)

    しおりをつける
    🐤
    魚はいらない。
    ダンナがボードゲーム好きです。
    ものすごい集めてます。
    もちろん趣味の範囲なので、彼の好きにすればよいと思ってますが、
    私自身は”理解”というか”共感”は全然できません。
    なので、かえって参考になるかな?とレスします。

    まずボードゲームって私から見ると正直すごいオタクくさいです。
    ドイツ(ヨーロッパ)のボードゲーム=オシャレなんて、トピの流れに反するようで申し訳ないですが、絶対絶対思いません(笑)。
    夫と一緒にイエローサブマリンも行ったことあるし、私自身も中学生で指輪物語を読んでいたし、
    兄もそうだったので、決してそっち方面に免疫がないわけではありません。
    夫とやったこともあります。
    でも!
    正直言って休日の公民館の一室から駒のケースを片手に出てくる人々の群れは”オタク”にしか見えないし、
    初めてテーブルトークの現場を見たときは、衝撃が走りました。
    率直に言ってしまえば、気持ち悪い…ごめんなさい(汗)
    頭でやる草野球なんて爽やかなイメージはゼロです。
    好きな人の趣味じゃなかったら引きます。
    でもしょうがないですよね、愛する夫の趣味なんですから(笑)。

    トピ内ID:0707614080

    ...本文を表示

    ひかない

    しおりをつける
    なよこ
    お金のかからない良い趣味だと思います、頭の回転も早くなりそうだし。
    ギャンブル借金大嫌いな二十代女の意見としてはこんな感じです。
    もしかしたら奥さん寂しいのかも?疎外感とか…。

    トピ内ID:1854475763

    ...本文を表示

    私も最初はピンときませんでしたが

    しおりをつける
    どんぐりん
    夫は子供のころからずっとボードゲームをやっています。
    学校で同好会も作ったみたいです。
    私にとってはまったく知らない分野でピンとこなかったのですが、付き合い始めた頃に
    無理矢理ディプロマシーをやらされて、大体どんなものかは理解しました。
    特に抵抗もないですし、夫の趣味の一つとして理解しています。
    でも、私はやりません。ああいう面倒なモノは向いてないんです。
    だから奥さんを誘っても、逆に嫌がられるかもしれませんよ。
    それよりは、ボードゲームの内容や歴史を分かりやすく説明してあげた方がいいかもしれません。

    トピ内ID:8517219843

    ...本文を表示

    ぜんぜんOK

    しおりをつける
    通りすがりの・・・
    趣味がボードゲーム、堂々と言えますよ!
    趣味がゲートボール、
    趣味が盆栽、
    趣味が妻
    世の中には色んな趣味の人がいてこそ面白い。
    私なら趣味がボードゲームって言う人大歓迎!

    ちなみに、うちは電子ゲームが全く無い家庭ですので、
    中一の長女の趣味はギターとトロンボーン、福山雅治さん、
    小3の次女の趣味は将棋と習字、日記を付けることです。
    お友達になってやって下さい(笑)

    トピ内ID:7768465127

    ...本文を表示

    ほどほどなら

    しおりをつける
    それぞれ
    私はしませんが、どちらかというとそういうの好きな方です。

    趣味の範囲でするのであれば、そんなに他人の目を気にする必要はないと思います。どんなことでも肯定派と否定派はいるものですからね。

    家族やまわりに迷惑をかけていないなら、堂々としていいんじゃないですか

    ただ奥さんに薦めるみたいですが慎重にした方がいいですよ。
    私もスポーツにしてもテレビゲーム等にしても妻としますが、ルール等については興味の湧かない物については簡単でも理解できないか理解しようとしません。ちなみに妻はそれなりに有名な大学卒で馬鹿ではないです。

    だからトビ主さんも軽く薦めて駄目ならあっさりと引いたほうが思います。
    いくら夫婦でも趣味なんて人それぞれですからね。

    トビ主さんにはそんなことわかってるとは思いますが自分の好きなことを薦めたりする時って、知らず知らず熱くなったりするからね。

    トビ主さんが家族でも楽しくボードゲームができることを祈ります。

    トピ内ID:4791978832

    ...本文を表示

    一度固まった観念はひっくり返しにくい

    しおりをつける
    😑
    ゆどうふ
    我が家は夫婦そろってテーブルトークゲーマーです。
    (私はすでに引退気味ですが…)

    正直女性の理解はなかなか得にくい趣味ですよね。
    周囲でも既婚者はほとんど趣味つながりの縁がほとんどです。

    なぜかというと、知らない人には疎外感があると思うんですよね。
    日中時間をかけてゲームをし、夜に食事しながら反省会。
    人数も必要だし丸一日かかってしまう贅沢な趣味です。
    しかも専門用語が多いから何を話してるかちんぷんかんぷんだし
    その間蚊帳の外でほったらかし。
    ↑以前ゲーマー妻どうしで話す機会がありましたが、これが一番のネックでした。

    個人的にはブロックスなどの簡単なゲームから引き込んでいくのがいいと思うんですが
    頭脳戦だけのゲームだと女の人は疲れちゃうかも。
    でも私たちがやっていた頃(20年くらい前)よりはずっと受け入れる基盤は大きくなってきたと思いますよ。
    月1回週末を使うだけのお金もそんなに使わない趣味だと思えば悪くないと思うんですけどねー。

    トピ内ID:8180841435

    ...本文を表示

    堂々と言っても大丈夫だと思います。

    しおりをつける
    🙂
    ばすまじ
    私の夫も趣味がボードゲームです。
    主にスクラブル(英単語のクロスワードパズルみたいなゲーム)をしています。
    私も1回参加してみたのですが、あまりのめり込めませんでした。
    我が家にもドミニオンというボードゲームもあります。
    (夫婦二人でトライしたのですが、よく分かりませんでした・・・)

    友人達が我が家に来てくれた際にはワードバスケットというゲームで盛り上がります
    (よっぱらった頭でやるとおかしいんですよね・・・)

    夫の趣味のひとつとして受け入れています。(独身の頃からその趣味を知っていましたし)
    趣味の集まりには快く送り出しています。

    トピ内ID:2992349139

    ...本文を表示

    共にゲームする仲間によるのではないでしょうか?

    しおりをつける
    😀
    じっふぃ
    自分も昔ボードゲームやテーブルトークRPGにハマった人間です。

    もうかなり昔の話ですが、TRPGのサークルを主宰していましてボードゲーム等のイベントを開いていました。そこに集まってくる人達にはちょっと変わった人達が多かったです。
    こちらはまったく興味がないのにアニメ等の話を一方的にしてくる。何回も丁寧にゆっくり説明してあげないとこちらの意志が伝わらない。言葉が断片的で表情に乏しく何を伝えたいのかわかりにくい。外見が不潔だったり行動が不気味だったり印象が悪い。
    ですから、当時の友人や恋人はボードゲーム趣味に対して悪印象しかもっていませんでした。

    最近も時々そういったゲームのサークルに参加させてもらうことがあります。恋人をそのサークルに連れて行けるかと問われると絶対に無理です。だって10歳の童女を演じたがる40歳くらいのおっさんや、アニメの話題になるとちょっとした事で叫んだり怒りだしたりする人がいますから。

    ボードゲームそのものより、一緒にゲームを楽しんでいる仲間の方がどんな人達なのかってのが最も重要なのではないでしょうか?

    トピ内ID:7940478474

    ...本文を表示

    夫の夢は家族でボードゲーム

    しおりをつける
    🐴
    blauner
    ポテンヒット様、私も結婚当初はボードゲームへの興味は皆無でした。しかし、子どもが生まれ、子どもの教育からドイツボードゲームへの関心が深まり、今ではボードゲームを楽しんでいます。

    先日、夫から「家族でボードゲームをするのが夢だった」と聞かされました。長男が共に大人向けのボードゲームができるようになったので、週末は家族でボードゲームを楽しんでいます。

    ドイツの幼稚園に通ったことのある長女はボードゲームが空気のような当たり前の存在になったようです。幼稚園にはボードゲームが沢山用意され、子どもたちは日々楽しんでいました。

    トピ内ID:0980459695

    ...本文を表示

    初めて知りました

    しおりをつける
    😀
    イースト
    ここでトピ主さまの相談を見てから、ボードゲームとはなんぞや?

    と調べてみてから、ものすごく興味がわき・・・・

    家族でボードゲーム専門の店を訪れ、店長さんに色々話しを聞きボードゲームを買ってみたら
    みごとにはまりました!

    すごく面白いです
    毎日夕食後に家族でどれかのゲームをしています
    ゲームをしている時間はとても幸せです

    主さんはあれから書き込みされてませんが。
    このトピのおかげで楽しいゲームに出会えたので、お礼が言いたくて・・・ありがとうございます~^^

    トピ内ID:3827062786

    ...本文を表示

    ボードゲーム大好きです!

    しおりをつける
    PINE
    ボードゲーム、日本では認知度低いですよねえ・・・。

    私も、友達を誘うときは勇気が要ったものです。
    最初はみんな、人生ゲームくらいのものしか想像できなかったようで
    「ふーん」という感じでしたが、実際にモノを見せてルールを説明すると
    興味津々で、今ではすっかり友人達もはまっています。

    「存在を知っていたらやみつきになるであろう」潜在的ファンは絶対多いと思うのです。
     
    日本でもファンが増えて、もっと手に入りやすくなるといいなあと思うのですが。
    ですから、イーストさんのような方の話をきくと大変うれしいです。

    どんな趣味だって、高じすぎると引く人がいるのは当然です。

    ボードゲームの楽しさを語るトピだったらよかったのにな・・・。

    トピ内ID:2859325799

    ...本文を表示

    我が家は楽しんでいます!

    しおりをつける
    😀
    しまっちパパ
    子供はあまりやりませんが、妻と私は大好きです。

    以前から、妻とトランプやバックギャモン、UNO、モノポリーなんかを遊んでいました。

    しかし、カタンを知ってから変わりましたね。
    サイコロを振るけど駒を進めるゲームじゃないという所に感心しました。

    このカタンから、ドイツゲームを知り少しずつ集めました。

    家族で遊ぶのはもちろんの事、友人、親戚が集まった時にはゲーム大会で大盛り上がりです。

    ポテンヒットさんも、家族で楽しめる日がくる事を祈っています!

    トピ内ID:2292508763

    ...本文を表示

    知的な大人の遊び

    しおりをつける
    🎂
    nana
    憧れます。
    誘ってください。

    トピ内ID:4315643593

    ...本文を表示

    私はOKです。

    しおりをつける
    💔
    ふぁんぶる
    28歳の女です。高校の頃に漫画・TVゲーム好きから発展して、部活先輩とTRPGを放課後部室で、MTGのカード(金銭的に無理でしたが)をかじって、ボードゲームもしました。
    カタン、面白いですね。ただ、そもそも拒否反応ありそうな奥様にはコレもきついかも?
    もし周囲の方でお持ちでしたら「LINIE1:一号線で行こう」は如何でしょうね。電車の小さなコマなど可愛らしいので、とっつきやすいかもです。

    当時の学外の寄り合いは地元大学生男性が9割で、女性参加者は片手にも満たないことが多かったです。(女子高生など更に)
    寄り合いの方達は、ゲーム内でとても心強く頼もしいPLさん達でしたが、服装などにかんしては完全な秋葉でしたので、私の周囲の友達は気色悪がって来ませんでした。
    (ゲーム盤を借り、私の家で友達にさせたら凄くはまり楽しんでましたが…)

    ボードゲーム自体は問題ないです。
    どんなゲームを紹介・誘ってみたとしても、その日にトピ主様含めた皆様のファッションが秋葉すぎていると、それだけで受け入れてもらえないかも知れません…。

    トピ内ID:8995952053

    ...本文を表示

    ラビリンスがおすすめです

    しおりをつける
    🐷
    コション
    父がドイツボードゲームが好きで、
    小さい頃から一家でわいわい楽しんでいました。

    ただ、2人だと、どっちかが勝った/負けたになってしまうので、
    なかなか難しいかもしれませんね。

    アイディアとしては、
    どちらかのご実家の方をご招待する機会があった時に、
    そこで皆で楽しむ、なんてどうでしょう。

    みんながルール知っている中で私だけ知らない…という状況より、
    そのゲームのことをあんまりよく知らない人が多数いた方が、
    初心者にとってはとっつきやすいと思います。

    あとは、「ラビリンス」のように、それなりに頭は使うけど定石があるわけではない、発想力勝負のゲームなら楽しめるかも。

    トピ内ID:2917565033

    ...本文を表示

    かっこいい

    しおりをつける
    たい焼き
    「趣味はボードゲーム」

    俺もそんなこと言ってみたい。
    知的だと思います。

    (確かに日本では聞きなれない趣味かもしれないけど)

    トピ内ID:1730166238

    ...本文を表示

    昔はまりました

    しおりをつける
    42男性
    小学生の頃に、ドイツ語版のパンツァーシリーズが発売されドイツ語版もその後の日本語翻訳版も連日のように友人と遊んでいました。
    ウォーボードゲームだったのですが、専門誌を購入したり、英語訳を一生懸命訳したり、良く小学生ができたなと良い思いでです。
    その後はその友人以外には楽しさも奥深さも理解が得られず、中学に入り友人が別の中学になってしまったためゲームをすることはなくなりました。
    その後も中学高校社会人になって色々な友人にすすめてみましたが、興味を持ってくれた友人は居ませんでした。

    男性でも、時代背景の設定や理解など面倒な部分も多く興味を示してもらえなかったので、男女問わず大半の方には理解は難しいのでしょうね。

    トピ内ID:9122743135

    ...本文を表示

    良いと思います

    しおりをつける
    アビィ
    私自身(既婚女性です)、ボードゲームやテーブルトークRPGが好きで、コンベンションに参加したりします。
    楽しいですよね。
    一方で、中にはチップやカードを使うため、全く知らない人が見たら賭博に間違われるものがあるのも分かります。
    理解されやすいゲームと理解されにくいゲームがあるのは否めません。
    たまに変な人もいますしね。

    ハマりすぎてコレクターになるとかなりお金を食いますから、趣味に費やして良いお金は奥様と相談しておいた方が良いかもしれません。
    また、ポテンヒットさんが出かけている間放っておかれるのが気に食わないかもしれませんね。
    もしお子さんがいらっしゃるなら、
    「育児で手が離せないのに、自分ばっかり遊んで!」
    という不満があるのかもしれません。

    自分の趣味を認めて欲しかったら、相手の趣味、したいことも認める必要があると思います。
    「遊びたかったら遊んだら良いよ」
    と言うだけではなく、家事育児を引き受けるなどして実際にその時間、状況を作ると良いのではないでしょうか。
    もしくは、一緒に出かける機会を作るとか。

    トピ内ID:7239185233

    ...本文を表示

    良い趣味と思いますよ

    しおりをつける
    😀
    TAK
    友人の奥様がそういったボードゲームが趣味です。
    私も面白そうなので習おうとしましたが、難しいので初心者向けのものしか無理でした。
    が、知的で勉強にもなるし羨ましいと思いました。

    トピ内ID:1969220286

    ...本文を表示

    趣味がボードゲームって賛成

    しおりをつける
    🐷
    たくパパ
    趣味がボードゲームってとてもいいと思いますよ
    私も知人とニムト・ボーナンザ・MOW・ガイスターなど
    プレーして大変はまりました
    幸い、妻も一緒にプレーしたので妻も理解してくれています
    また、知人家族と旅行など行った時の夜は子供は子供でDS
    やボードゲームにて遊んでますし、親同士で飲みながら
    プレーしてますよ

    トピ内ID:5829442349

    ...本文を表示

    いい、いい♪

    しおりをつける
    😀
    警察犬
    「どう思われますか?」と聞かれているので・・・
    「知的で、頭よさそう」と好感が持てます。
    それなのに、一緒にやるお仲間もいらっしゃるので、頭がいいのに根暗じゃないってイメージでますます素敵です。

    逆にテレビゲームが趣味って言われたら、ドン引き

    麻雀よりよっぽど健全ですよ。

    うちの夫もそんな趣味だったらいいのになぁ。

    トピ内ID:4925558086

    ...本文を表示

    四谷おもちゃ美術館3階ゲームの部屋にどうぞ

    しおりをつける
    omirin
    私50歳過ぎてボードゲームファンになりました。
    可愛いデザインと簡単なルールに惹かれて。
    特に今はブロックストライゴン!今は人気商品につき品切れですが・・・
    地域でボードゲームを広めようとおもちゃコンサルタントの資格を取得します。
    もっと身近にボードゲームに参加できる場所があれば マイナーなイメージでなくなると思っています。

    トピ内ID:2545976702

    ...本文を表示

    中学時代は○ノポリーにはまる

    しおりをつける
    シロウ
    良い趣味です。
    一生続けてください。
    例え足腰が弱くなっても、仲間さえいれば続けられます。
    また集まってやろうという約束が生きがいにもなります。
    奥様にも
    「メンバーに欠員がでた。教えるから一回だけいっしょにやろ?」
    と誘ってこっちの世界に引き込みましょう!

    トピ内ID:4079672017

    ...本文を表示

    奥様もご一緒に!

    しおりをつける
    さき
    私もボドゲーはあまり知らないうちは良い印象ではなかったです。

    見える人には、オタクっぽくも見えるのかも知れません。
    ドミニオンとか、ぱっと見難しそうですし‥
    暗い印象もあるのかも?

    私も彼氏がボドゲー好きだったので混ぜてもらってからやるようになりました。
    初心者にはやはり「Dixit」ではないですか?
    あれは今までどんな人とやっても皆面白がってくれます。
    絵柄も可愛いので、女性にはとっつき易いと思いますよ。
    カタンも楽しいですね。

    一度奥様も一緒に、他にも女性を交えてやってみては如何でしょう?
    知らないと、全然見る目が違うと思うので!

    トピ内ID:2360535700

    ...本文を表示

    好きです

    しおりをつける
    ふぁみこん世代
    ボードゲーム好きです(30代既婚妻)

    アメリカに住んでいるのですが、ショッピングモールには必ず
    ゲームショップが入っていて、そこでボードゲームをチェックするのが好きです。
    ワクワクします。おたく、というイメージはありませんでした。
    ボードゲーム好きという人がいると、楽しみを持っていて
    いいなと好感度が上がります。やっぱり人生遊びが必要だし、仲間とわいわいするのが楽しいですよね。

    確かに中にはルールが複雑過ぎて苦手だと感じるものもあります。
    でも、家族でゲームするのは楽しいですね。ぜひ奥様にもルール説明をして、一緒に楽しんでみては?

    トピ内ID:6642965813

    ...本文を表示

    別に良いと思いますよ、

    しおりをつける
    🐴
    昭烈帝
    吉本芸人さんの中にはモンハンが流行っていますし、確かジャニーズとかもやってると聞いたことはあります。
    かく言う私はモンハンもしますし、トレーディングカードゲームもします。

    人によってはあまり良い印象を持たれませんが、それは実際にしていないからではないでしょうか?
    だから、あまり良い感覚を持たれていないのではと思います。

    別にゲームが趣味だからと言っても差し支えないと思いますよ。

    トピ内ID:0970594828

    ...本文を表示

    わかります

    しおりをつける
    つまみ
    …奥さんの気持ちが。

    Days of Wonderがだしてるゲームとかですか?ウチの夫もたくさん持ってます。

    大人が集まってゲームねぇ…(呆)っていう気持ちわかります。
    大の大人が真剣にボードゲームして興奮してるのを端で見てると、ちょっとヒクのよ。(ホントごめん)

    夫に魅力を力説されて、Ticket to rideとかも一緒にプレイしたことあります。
    …まぁ、楽しいけど年に1度プレイしたらいいかな。って思いました。(すみません)

    あと。奥さんとの予定よりゲームの予定を先に入れちゃったりしてませんか?
    ゲームの予定入れちゃってから
    「えー。別にギャンブルじゃないんだから月1くらいいいじゃん」なんて言ってませんか?

    朝から出かけて、夜も宴会してから帰って来る。月1でもモヤッとするんですよねぇ。
    新婚の頃、言ってました。私も。「大の大人が集まって~」って。で、スルーされること度々…で、爆発。
    これの繰り返し。

    ま、ウチは月1どころか週末全てボードゲームとTRPGで埋まってましたから
    なんど喧嘩したかわかりませーん。

    危険信号かもよ?

    トピ内ID:4030163094

    ...本文を表示
    並び順:古い順
    • レス一覧
    • トピ主のみ (0)

    あなたも書いてみませんか?

    • 他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
    • 不愉快・いかがわしい表現掲載されません
    • 匿名で楽しめるので、特定されません
    [詳しいルールを確認する]

    アクセス数ランキング

    その他も見る
      その他も見る
      [PR]
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      使用イメージ
      使用イメージ

      マイページ利用でもっと便利に!

      お気に入り機能を使う ログイン
      レス求!トピ一覧

      注目トピ

        みんなの投票結果

        編集部から

        編集部からのお知らせはありません

        発言小町大賞0