本文へ

詳細検索

    料理くらい好きにさせて

    お気に入り追加
    レス303
    (トピ主0)
    Twitterでシェア facebookでシェア LINEでシェア はてなブログでシェア
    料理好き
    恋愛
    もうすぐ結婚10年目になります。
    もともと僕は料理が趣味で、とはいっても全然素人のレベルですが自分では妻よりも上手だと思っています。
    共働きなのですが、小さい子供が2人いて、妻は育児休業中です。
    妻は平日育児で大変だと思いますし、僕もどうせならおいしいものが食べたいので、土日はほとんど食材の調達も調理も僕がやり食事の用意をします。ちゃんと洗い物もしますよ。
    自分では妻思いのいい夫だと思うのですが、彼女はそうでもないようで、けっこう不機嫌です。
    その理由を推定すると
    僕は手間をかける料理が好きなので、彼女にとっては自分の仕事が手抜きだといわれている気がして不快なようなのです(言わないですよ)。

    ・彼女が「おいしい」というので、なぜおいしいか調理技術の話をすると、むくれる。特にオーブンを使うものは不快みたい。
    ・僕はダシの素やスープの素などが好きでないので(彼女は使う)、鶏がら煮たり、フォン作ったりしているとこれもむくれる。
    ・餃子の皮や、うどん打ってるとこれも気に入らないらしい。

    僕は、ダシの素やスープの素や市販の餃子の皮を使うべきなのでしょうか?

    トピ内ID:2181936168

    これポチに投票しよう!

    ランキング
    • 0 面白い
    • 1 びっくり
    • 0 涙ぽろり
    • 0 エール
    • 0 なるほど

    レス

    レス数303

    レスする
    • レス一覧
    • トピ主のみ (0)
    このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
    並び順:古い順

    私ならうれしいです。

    しおりをつける
    サザエ
    私もトピ主さんのようにだしの素とか使わない料理が好きです。
    私たちの場合は私が作って、主人がおいしいといって食べる、
    とバランスが取れてていいのですが、トピ主さんちの場合は
    逆だからどうしても料理されること自体で奥さんが劣等感を感じてしまい
    トピ主さんがそう言わなくても上手にすればするほど
    ちくちくと感じてしまうと思います。
    料理技術の話なんかされたらそれこそストレスは最大に
    感じると思います。
    しかもそんなあなたのように時間があれば私だって
    それくらいするわよ。忙しい時間の合間に作るは大変なんだから、
    と思っていると思います。
    解決方法としては平日も週末もすべてトピ主さんが料理担当になればいいと思います。
    育児が忙しいだろうからこれからは料理はすべて僕がするよって。
    がんばってください。

    トピ内ID:4805165472

    ...本文を表示

    趣味の料理

    しおりをつける
    料理下手
    たまに手間隙かけてする料理は、趣味の料理で、毎日作るのは、家事としての料理ですよね。でも、ひょっとして毎日料理している奥さんのプライドがちくちくしちゃうのかもしれませんね。「あたしだって週末だけなら手間隙かけちゃうわよ」とか。

    それ以外の不機嫌の理由として思いつくのは、「食器は洗ってもオーブンの掃除はしない」「食材のコストがかかって家計のやりくりが大変になる」「使わずに残った食材が結局ゴミになっているので、無駄。それより冷蔵庫の残り物を片付けるような料理をしてほしい」「料理することや料理のできばえをなんだか自慢しているように見える」などでしょうか?

    それとも、「料理くらいするから子供の世話をかわって」だったりして。だって妻のために料理しているというより、趣味の料理だけど妻のためにもなってるはず、というスタンスに見えるんですもの。

    トピ内ID:4454186862

    ...本文を表示

    なんとなく感じたところ

    しおりをつける
    😀
    サワ
    料理から開放されるのは、私が奥さんだったら嬉しいですけどね~。
    でももしかしたら?と思う点がいくつかあったので書かせていただきます。

    1.時間がかかる
    難しい手間のかかる料理をすると当然時間がかかりますよね。後片付けも多い。せっかくの休日を料理ばかりしていないで、子供と過ごす時間にあててほしいのでは?

    2.コストがかかる
    これは私の父や夫もそうなんですが、値段を気にせず買い物してくるんです。高い食材や、その料理にしか使えないような珍しい調味料を買ってきます。たとえ自分のお小遣いから出しているとしても、日頃節約してる主婦にとってはちょっと悲しい。

    3.自慢ぽい
    自分のほうが料理の腕が上だという態度が出てしまっているのでは?奥さまの料理に対し「まぁまぁ」という反応を日頃敏感に感じていて、少しコンプレックスを持っているのかも。そんな人に調理技術のうんちくを語るのはNGです。
    おいしいと言われたら誰でも嬉しいです。同じように日頃奥さまの料理にも「おいしい」と伝えてあげてくださいね。

    奥様や子供とみんなで楽しく料理が楽しめるようになればいいですね。

    トピ内ID:9871096929

    ...本文を表示

    微妙な感じ・・

    しおりをつける
    🐤
    うぷぷのふ

     さらっと読んだ感じでは、とても家事に協力的な旦那様と思いましたが、深く読み進めていくと

       「どうせ作るなら美味しいものを作りたい」

    との事ですから、凝ってだしから作ったり餃子の皮からうどんまで手作りはごいと思います。

    が、しかーし!料理が苦手だったり苦痛な妻にとっては、かなりのプレッシャーに感じると思います。

    トピ内ID:3561217749

    ...本文を表示

    嬉しいけどなぁ

    しおりをつける
    モス
    うちの夫もトピヌシさんと同じで
    週末は料理をしてくれます。
    うどんなど、私は面倒くさいと思って
    絶対に作らないものや
    凝った料理を作るのでいつもおいしくいただいて
    感謝しています。
    お礼に後片付けは私がやっていますので
    全部やってくれるトピヌシ様はなんてすばらしいのでしょう~
    奥様はどうして嫌なのでしょうね?
    たまに趣味程度やるならそりゃ楽しいでしょうよ!って
    ことなのかもしれません。

    トピ内ID:3597539722

    ...本文を表示

    勝手に推測してみました

    しおりをつける
    🐱
    みどりねこ
    ざっと思いつく理由は

    ・後片付けが雑
     (結局奥さんが片付け直している)
    ・食材にお金がかかる
     (普段節約している意味なし)
    ・奥さんが普段作る料理は褒めていない
     (うんちく言う前に自分の時も褒めて欲しい)

    詳細がわからないのであくまで想像です。
    もし全部的外れだったらごめんなさい。

    ちなみに我が家でも夫が料理好きですが
    二人分のオムライスに玉子1パック使ったり
    ほんのちょっとのダシ取りにかつおぶし1袋使ったりと
    かなり豪快な食材使いをします。
    作ってくれるのは嬉しい反面、ちょっと困ってます。
    (口には出しませんが)

    家庭料理って「少ない材料でお金をかけず
    いかに栄養バランスのあるおいしいものを作るか」
    なので、そのへんトピ主さんがしていることが
    奥さまの気に障ってるのかなと想像しました。

    私個人の考えですが、本当に料理上手な人って
    作るものを決めて食材を揃えるのではなく
    今ある材料でぱぱっと何品も作っちゃうのが本物かなって思ってます。
    一度冷蔵庫にあるものだけで何品か作ってみてはどうでしょうか?

    トピ内ID:9933275448

    ...本文を表示

    妬みよ妬み

    しおりをつける
    おほほ
    器の小さな奥さんですね~

    育児休業中で実質専業主婦なのに、土日に料理をやってくれる旦那さんなんて、
    本当だったら感謝しなきゃいけないのにね。

    で、解決策なんですけど、
    1、料理を止める
    2、平日の料理も全部やる
    のどちらかしか無いのでは?

    奥さんが俄かに器の大きな人間に成るとも、料理の技術が向上するとも思えないので。
    むくれる人って、むくれるだけで努力しないから。

    >僕は、ダシの素やスープの素や市販の餃子の皮を使うべきなのでしょうか?

    これはなるべく使わないほうが良いですね。健康のためにも。

    トピ内ID:3895851948

    ...本文を表示

    奥様を安心させてあげて。調理法は変えなくて良し!

    しおりをつける
    yotty
    私の夫も料理大好き。私も劣等感を持ちましたね。
    ハンバーグは、高級バラ肉を包丁でひたすらたたき、ひき肉作り。
    シチューは、ホワイトソースから作る。

    はいはい、私はスーパーのひき肉ですよ、シチューも市販のルーですよ…と卑屈に(笑)。夫も何も言いませんが、やはり「お前もこのくらいやれば?」と言われてる気がして。

    遂に「あなたの前では料理作らない!苦手意識持たせないでよ!」とキレてしまって…
    夫は「そんなこと思ってたの?ゴメンね」と謝りながらも、こう言ってくれました。

    「俺が好きでやってるの、同じ様にしろなんて言わないよ」
    「お前が『美味しい』と言ってくれれば、それで嬉しいよ」
    「俺は和食作れないもん、お前の和食はいつも美味しいよ」

    つまり
    ・俺の料理は特別に作る「男の料理」
    ・それぞれ得意分野も違う
    ・日常の食事は私の料理がいい
    と言って、私のモヤモヤを解消し安心させてくれたんです。

    調理法を変える必要はないですよ(笑)
    奥様に「君は君のやり方で良いんだよ」と安心させてあげて。
    今では私は夫の料理を、素直に感謝し、美味しく頂けてます♪

    トピ内ID:1210079093

    ...本文を表示

    私だったら

    しおりをつける
    竹
    たとえば普段奥さんが餃子やシチューをつくる人なのに
    土日にトピ主さんがワンランク上の豪華餃子や豪華シチューをつくったら
    それは面白くないかな…って思います。
    奥さんが作るのには興味のない料理(食べるほうでは好きな料理)を
    作ってあげたら喜ぶんじゃないかな?
    何が食べたい?ってリクエスト聞いてあげたり。
    今日中に使っちゃいたい食材があるのにーとか、予定もあるかもよ。
    私も料理は好きですが、趣味で作りたいものだけ作ってても
    それだけではあんまり嬉しがられないと思います。

    トピ内ID:4787294407

    ...本文を表示

    そういうのは特別な日に

    しおりをつける
    🐤
    kuropo
    僕は手間をかける料理が好きなので、彼女にとっては自分の仕事が手抜きだといわれている気がして不快なようなのです(言わないですよ)。

    まったくその通りだと思います。
    私も夫に毎週そんなことをされるとむくれるかも。

    私もたまにそんな手の込んだ料理をしたくなることもありますが、普段は手抜きです。市販の出汁やチキンスープの素、うどん、餃子の皮、便利なものは使います。だって、毎回フォンなんてとってたら時間とお金がかかってしょうがないじゃないですか。

    奥さんが子供の面倒を見てくれるからあなたは好きな料理に打ち込めるんですよ。子供の面倒を見ながらそんなことできます?
    あなたがやっていることは「趣味」なんです。奥さんがやっていることは「家事」なんです。
    子供も料理も面倒みるから、美容院でも行ってきな~買い物いってきな~とたまには送り出したらいかがでしょうか。

    洗濯も掃除も育児も全部やった上でそんな素敵な料理ができますか?
    だから奥さんはあなたを非難するんですよ。

    トピ内ID:8634788803

    ...本文を表示

    育児休業中とはいえ共働きならば トピ主が料理を毎日すればよい

    しおりをつける
    ビーグル券
    ほれ 解決ですぞ。

    トピ主は好きなだけ 好きな料理を毎日出来る。
    トピ主も妻もおいしい物が食べられる。
    妻も楽が出来る。
    やはり 上手な人間がそれを担当するのが一番でありましょう。
    適材適所です。

    >自分では妻よりも上手

    土日だけの趣味の料理と 毎日の料理を比較して「ボクの方が上手」と言う神経がカンに触るのでしょうな。
    上手だと言い張りたいのなら 料理担当者と同じ頻度 同じ予算 同じ時間内に作ってからでないと意味がないでしょう。
    良い材料と手間をかけて上手と言われても あくまで趣味の範囲であって 毎日の仕事と比べること自体おかしいのです。
    トピ主さんとて 奥さんがたまたまデイトレードをして大もうけしたとして「私の方が夫より甲斐性があるのよ」なんて顔されたら楽しくないでしょうに。

    トピ内ID:7539859332

    ...本文を表示

    素敵な家庭だと思います

    しおりをつける
    シルク
    でも一つだけ気になるところができました。
    トピ主さんは料理を自慢していないと思っているかもしれませんが、同じ料理を作る身としては、調理技術の話は禁句じゃないでしょうか?
    奥さんが興味を示して尋ねてきているのならいざしらず、『美味しい』といった評価から、そういった細かい話をされると、折角の美味しい食事が心も冷めてしまいますよ。きっと何も考えず食べたいのだと思います。
    その上で食事を終えた時にでも奥さんが尋ねてきたら、トピ主さんはその時に答えれば良いでしょう。
    多分これが料理に興味が無くて、なんとなく聞き手の人ならトピ主さんが喋りたい話題「調理技術の話」も出来るかと思いますけどね。
    普通の主婦に対してその話をするとムッとくるかもしれませんね。

    トピ内ID:0269947482

    ...本文を表示

    いいと思うんですけど

    しおりをつける
    しきし
    経済状況などにもよると思いますが…多くの奥様に週末料理人は評判が悪いです。

    オーブンを使ったり、丁寧にフォンをとったりって、凄く電気代とガス代を
    食います。私もやるので実感あります。下手すれば普通のご家庭の1週間分
    くらい1日でふっとばします。材料費も当然かさみます。一度二度の食事用で
    使い回しも考慮しないので、フォローは平日担当の人だったり。

    奥様が同じ事をしたら一気にエンゲル係数が上がるでしょう。
    それで「普段よりも美味しいでしょ」と自慢したら、
    あまり美しい態度ではないですよね。残念な事に「いい事」でも、
    現実問題では「お金と時間のかかる趣味」に過ぎない事もありますよ。

    なので、妻思いのいい夫という認識をちょっと改めましょう。
    「これが趣味だから」で、喜んでもらいましょうよ。
    非日常の料理って、俺様腕自慢だけでなく、美味しく食べてもらう
    状況作り込みで完成するのではないですか?良いレストランには
    良いサービスが必要ですが、トピ主さんは、凝った料理にそぐった
    スマートなサービスマンになっていないのでは?

    せっかくの腕と趣味、そこまで磨いちゃいましょうよ。

    トピ内ID:3150029264

    ...本文を表示

    嫉妬ではなく・・?

    しおりをつける
    同居ヨメ歴3年
    奥さんがトピ主さんの料理の腕に嫉妬してるという考えもあるけど
    もしかするとトピ主さん後片付けが雑いということはありませんか?
    本音はトピ主さんのお料理の後片付けの後を片付けるのが憂鬱なのかもしれませんよ。
    特にオーブンやフォンをとるのに使う大きいお鍋って後始末大変だし。
    うちの夫もうどんを打つのが好きで片付けまでやってくれますが、後始末の雑なこと。
    でも本人はきっちりしているつもりらしいんですよね・・・
    作ってくれるのはうれしいですが粉ものは周辺や床まで細かい粉が舞うし、後片付けを思うといつも憂鬱です。

    トピ内ID:3044671974

    ...本文を表示

    自分に歯がゆいです。

    しおりをつける
    💄
    料理上手な男性の妻
    私が思ってしまうことですが、夫が作ってくれる料理は美味しいのですが

    ・毎日(日常義務的に)作るのと、土日に(気分転換的に)作るのとでは違う。
    ・つい節約を心がけてしまう自分と違い、それなりに食材にお金をかけられる夫になんだか腹が立つ。
    ・「美味しい」理由を話されると、それをしていない(できない)自分は料理が下手だと言われているようで傷つく。

    という感じです。
     「子供の世話をしながら」というのも大変です。ダシの素は使いたくありませんが、隣りで子供達が泣いたりかまって欲しがったりしていると、悠長にダシを取っているなんてできません。

    >鶏がら煮たり、フォン作ったり
    >餃子の皮や、うどん打ってる

    これを、二人の子供の面倒をみながらやってくれるなら素直に感謝します。

    トピ内ID:4557534308

    ...本文を表示

    いやです

    しおりをつける
    🐴
    赤
    なぜかというと、育休中といえば子供に手がかかる時。
    そんな時に、楽しそうに趣味(料理)なんかされたら、その間ずっと子供の相手をしている奥さんは、なんて気の利かない旦那さんだと思うでしょう。

    子供の相手をしながら、かつ料理をするのであれば文句もありませんが。。。
    それから、ホルモンバランスの悪い出産後などであれば、奥様使用の台所を旦那さんの好き勝手に使われること自体、ストレスになりますよ。

    トピ内ID:7766887091

    ...本文を表示

    妻思いではないですね

    しおりをつける
    nene
    トピ主さん、自分で言っているように
    「趣味」
    なんですよね。
    なので、つい薀蓄たれたりするんですよね。
    基本的に勘違いしていると思います。
    「趣味だから、やらせてよ」
    っていう態度なら許して貰えるのでは?って思いました。
    そりゃ、お金も時間も掛けて作れば美味しい物できるかもしれませんが、毎日そう暇じゃないし、お金もかけて作れませんよ。

    私も料理は家事で一番クリエイティブな作業と思っていて、
    結構好きですが、毎日のことだと、うんざりしますよ。
    仕事と趣味は違います。

    奥さんよりも自分が作った方が美味しい、と思っているし、文章からバカにしている感じがひしひし感じます。
    それは当然嫌な感じしますね。

    トピ内ID:9044529940

    ...本文を表示

    言葉に出して言ってあげる

    しおりをつける
    🐤
    耳子
    べつにスープの素は使う必要はないです。

    でも、一言奥様に「俺は料理が好きだけど、君みたいに冷蔵庫にあるものだけで作ったり、限りある時間でチャッチャと作ることはできない」と言ってあげてください。女性には言葉に表してほめてあげたり、感謝するのが大切です。
    「僕は何時間も掛けて本格的な料理はできるけど、僕の好きに時間を使わせてくれて有難う」と言うとか。

    奥様は「私だって時間とお金さえあれば、本格的な料理ができるのよ!」と思っているのでは。

    「家庭料理」と「男の料理」は別ですよね。奥様がフォンから作らないとしても、家庭料理が下手ということではないし、手抜き女ではないと説明してあげてください。
    奥様はほんとは自分もダシの素を使わないで料理したいけど時間的な制約でそうもいかないので、すごく引け目に感じているのでは。引け目に感じなくていいよ、って言ってあげてください。

    私の父は料理を最近になって作り始めましたが、最初に買ってきた料理の本は「1人100円で作る節約献立」みたいなタイトルの本でした。女性としては、そういう節約料理を作ってくれると、素直に感心します。

    トピ内ID:8157659669

    ...本文を表示

    土日にしか食べられない料理にしては。

    しおりをつける
    料理は関西風
     皮から作るのは構いませんが、餃子などの「奥さんが平日に作っているけれど、僕が作る方が本格的だし美味しいよ」的な料理ではなくて、珍しくて土日ぐらいでないと作れない料理にしてはどうですか?

     同じ料理なら、限られた短い時間に子供の世話をしながら作るのと、土日だけ気合入れて独りで作るのとでは、後者の方が美味くて当然です。

     それと、トピ主さんが土日に作った料理は、翌週中くらいは献立に入れにくいので(同じメニュー続きだと子供も飽きるし)、ラーメン・餃子・カレーなどの「お手軽・子供に人気」料理をとられてしまうと、ちょっと大変かも。

    トピ内ID:4557534308

    ...本文を表示

    こんな感じで想像して

    しおりをつける
    🎂
    すいか
    ・ゲームセンターで自分より鮮やかにゲームをこなす彼女
    ・ボーリングで軽く自分のスコアを超える彼女。すごいねと言うと投げ方の指導あり。
    ・PCの不調に悩んでいると、いとも簡単にそれを直す彼女。なんか内部にアクセスしたらしい。知らない画面が見えた…


    たとえばですが、こういう女性にむっとする男の人、実にたくさんいます。
    一般に男性のほうが得意とされているもので女性に優位に立たれたくないのです。ましてや指導なんて素直にきけるか!みたいな。
    それは女も同じです。

    ということで、ダシの素を使えばいいのかなんて見当違いの質問はやめましょう。そして趣味の料理を封印して普通の食事を作ってみましょう。
    「おいしい」という奥様に「褒めてくれてありがとう」と一言に留めるよう気をつけてくださいね。調理技術の話なんか聞きたくないからさ。

    トピ内ID:0039949796

    ...本文を表示

    趣味ではなく家事をしましょう

    しおりをつける
    傍流
    「自分では妻思いのいい夫だと思う」とのことですが,家事をやっていると勘違いされていませんか?あなたの料理は家事ではなく趣味です。
    休日に趣味をするのは構わないと思いますが,その間,子守や掃除その他の家事をやっているのは誰でしょう。それなのに,「自分では妻よりも上手だと思っています」「なぜおいしいか調理技術の話をする」「僕はダシの素やスープの素などが好きでないので(彼女は使う)」これはまずいでしょう。趣味の料理と家事の炊事を比較されては,面白くないのは当然です。
    家事としての炊事をしているつもりならば,家にある食材でなんとかすることです。また,同じ材料でより美味しく作るならまだしも,趣味レベルの手間隙をかけたのでしたら,妻(の料理)との比較は止めましょう。

    トピ内ID:7930262730

    ...本文を表示

    料理は『趣味』なんですよね。

    しおりをつける
    自覚もって好きにして
    普段の奥さまは、育児中の限られた時間・予算・材料で料理しているわけです。
    しんどい日も、子どもに手がかかって時間がない日も、買い物に行けないときも、作るのは当たり前。
    大変だったね、少ない材料からよく作れたね、と褒められることもない。
    家事とはそういうものです。

    思うに、トピ主さんの

    >自分では妻よりも上手だと思っています
    >(言わないですよ)。

    ↑言わないってことは、思ってるということですよね?
    こういう奥さまを見下すような胸の内がヒシヒシ伝わってくるのが嫌なんだと思いますよ。

    うちの夫も、たまの休日に自慢げに手の込んだ料理をふるまってくれます。
    有り難いし、大げさに喜びます。

    でも内心は
    「普段は食べるだけのくせに、たまに作ったからってエラそうに。
    それなら1ヶ月でも○円の食費をやりくりして(夫は費用度外視)毎日作ってみろ!」
    と思います。

    うどん打つ時間があるなら、子どもの世話を引き受けて奥さまに自由な時間をとってもらうほうが数倍感謝されると思います。
    そういうのが『妻思い』で、トピ主さんのは『遊び』だと気づいてください。

    トピ内ID:8559053760

    ...本文を表示

    だって趣味でしょう?

    しおりをつける
    たらりら
    そんなこと言うなら、毎日全部やって下さいよ。
    奥さんは料理の手間から介抱されて、子育てに専念出来るし。

    余った食材とかどうしてますか?
    それを考えて使い回すのは、奥さんだったりしませんか?
    それって面倒なんですよね~。

    最初から食材そろえて、道具もそろえて、
    料理の事だけ考えていられるなら、そりゃ楽しいですよ。
    単なる趣味と、日常の家事を同列にされてもね。

    トピ内ID:1426338249

    ...本文を表示

    おきばりやす

    しおりをつける
    肩こりさん
     確かに料理ができる夫はいいですねぇ。
    でも調理技術やその他の含蓄をぐだぐた言われるのはごめんこうむりたい(笑)
     聞かれたら答える、その程度になさっては。「おいしい」と言ってくれたら、素直に「ありがと」と答えるだけでいいのではないでしょか。

     いくつか同じご意見がでてますが、トピ主さんの料理は「趣味」の範囲ですよね。料理が好きなら、全部の食事の用意をぜひ♪ 
      

    トピ内ID:4157950110

    ...本文を表示

    お子さんを抱えての家事は、日々切羽詰まった状態なのですよ

    しおりをつける
    🐤
    んー
    まず、お子さんの世話に追われながらご主人の帰宅までに手早く料理するということは、料理を楽しむこととは、ほど遠いです。
    もちろん栄養は考えているし、なるべく工夫もしている。
    でも、お子さんがいるなら当然時間もなく、お子さんから目を離すわけにもいかず、精神的にも料理にかかりっきりになるわけにはいかない。
    それがどんなに大変なことか、トピ主さんは毎日体験していないでしょう?

    トピ主さんは、それらすべてを排除された状態で料理ができている。
    それは、トピ主さんが料理している間は、奥さまがお子さんの面倒を見ているから。
    自分のペースで作れ、どんなに手間や時間がかかっても許される。

    一番のちがいは、作らなければならない、ではなく、作りたいから作っている、おっしゃるとおり趣味だから。

    日々切羽詰まった状態で何とか料理をしているのに、たまに余裕の趣味でやる程度の人が能書き(奥さまだってご存知ですよ)をたれ、助かるだろう?みたいな気持ちでいる。
    でも奥さまには自分が家事をしているという自負があるし、時間と精神的な余裕があったら、誰でももっといろいろできるでしょう。

    毎日家事をすれば、分かりますよ。

    トピ内ID:8571927461

    ...本文を表示

    平日分のお惣菜も作ってみるとか

    しおりをつける
    みそ
    これは、奥さんの気持ちもわかるなぁ。
    なかなか文章化するのは難しい問題なんですけどね。

    一つ提案があります。
    手の込んだ休日の食事を作るときは、平日分のお惣菜(冷凍できるものがいいですね)も一緒にいくつか作ってみたらどうでしょう。
    奥さんも助かるわー休日に台所に立ってくれて嬉しい、と思わないかな?

    トピ内ID:3566612286

    ...本文を表示

    あなたの自由な時間に嫉妬してるんじゃないの?

    しおりをつける
    🐱
    ええええ
    奥さんがカチンときてるポイントはそこじゃないのでは?
    子供がいると趣味なんて全然できないし、できても細切れの時間です。それなのに夫が楽しそうに趣味(の料理)を満喫してたら私ならムッとしちゃうかも。しかも料理作ってくれるなんていい夫でしょ?みたいな顔されたうえ、自分が手抜きしてるから引け目を感じてるのかなとか思われちゃうなんて。
    今度の土日は子守をして、奥さんに息抜きをさせてあげれば?
    そして子守って大変だねといたわってあげて下さいな。

    トピ内ID:3089663294

    ...本文を表示

    そんなこともあるかと

    しおりをつける
    ウフ
    料理が趣味って、いいいですねえ。
    土日のご飯が美味しいなんていいご主人様じゃないですか。

    でも、ご自分でも言っているとおり、ご主人の方が料理が上手なの
    イヤな人結構いますね。
    友達のご主人も「休みの日くらい自分の食べたいもの食べたいから」と
    さっさと料理しているそうです。
    これを私に言う彼女は、むくれてまではいないけど、やっぱりイヤそう。

    何がイヤかというと
    「自分の食べたいもの食べたいから」
    なんていう言い方なのかと。
    普段のメシはマズイとでも言うのかぁ~・・・と。

    トピ主様も自覚してらっしゃるけど、
    奥様のダシをとらない料理を否定というか完全に格下に
    してしまってますよね。

    私だったら気にならないなあ。
    むしろ友達も呼んで腕をふるってもらってみんなに自慢しまくりたい。

    しかし、気になる人も多いのですよ。
    他の分野(たとえば仕事など)でも奥様を格下にする発言などされていませんか?
    他で自信があれば、ご主人がどんなにパーフェクトでももっとやれ~と
    思うんだけど。
    他をもっと褒め称えたらどうでしょう?
    子育てとか仕事とか。

    トピ内ID:0282309387

    ...本文を表示

    なんて素晴らしい旦那様!

    しおりをつける
    🐱
    ステキ
    その意気で毎日の食事も作って差し上げて下さい。
    朝昼晩なんの手抜きもせずオーブンを使い、粉から作った素材
    もちろん出汁は煮立てて作って下さいね。
    トピ主さんならお安いご用です。

    家の夫は私が疲れてると、有り物でちゃっとご飯にしてくれます。チャーハンや焼きそばですが
    心から感謝します。
    おいし~と言うと、照れくさそうにニヤリと笑うだけです。
    トピ主さんには負けますが、本当に良い夫です。

    トピ内ID:8091018883

    ...本文を表示

    趣味の料理

    しおりをつける
    🐱
    34
    義兄も、自称本格派土日料理をやります。
    姉はそんな夫を自慢しています。義兄が姉よりも万事において出来るのは当たり前だと思っているらしく、比較しようともしないです。

    でもね、呼ばれて行って食べた義兄の料理、イマイチなんですよ。味がしっくりしていない実験料理というか。
    姉がつくった方が、ふっくら自然で美味しい。それでも、姉は義兄の料理を「自分よりうまい」と言っています。義兄は、謙遜して恐縮しています。二人は愛しあって尊敬しあっています。

    トピ主さま、料理が趣味とおっしゃってますが、正直申し上げて、どの程度のレベルなのでしょうか。

    鶏がら、オーブン、うどん。かなり、いろいろ手を広げていらっしゃいますが、どれも、人様にお出しできるレベルに到達するには、簡単な道のりではないと思います。
    もし、「いや簡単だ」とおっしゃる方がいたなら、その方の料理のセンスを疑います。

    トピ主さま、料理の修業をなさるのは結構だと思いますが、自慢したり薀蓄をたれたりするのは、100年ほど早いのではないですか?

    トピ内ID:0192022392

    ...本文を表示

    小町では

    しおりをつける
    🐱
    かな
    子育て中の主婦は総理大臣以上に忙しく誰からも感謝されなければならない存在なのです。
    間違っても否定してはいけません。
    個人的にはダシぐらいとってほしいですけど、違いがわからないのでしょうね。
    卑屈にならないように「ウンチク」は控えて、「美味しいね~」ぐらいに留めておきましょう。

    トピ内ID:4866938236

    ...本文を表示

    「趣味」におつきあいいただくという姿勢が大切

    しおりをつける
    😨
    ハンドクリーム
    うどんもダシも、買ってしまえばラクなのに、何十倍の時間をかけるなんて。
    そりゃ気に入らないですよ。育児で、時間がいくらあっても足りないと思っているときに、隣で「無駄」なことをエンエンとされたあげくに、妻思いのいい夫だとカンチガイされては。

    あなたは「妻思い」ではなく「自分思い」の典型ですよ。

    趣味をやめろとは言いませんが、自分の我侭でやらせていただいているという、謙虚な姿勢が必要なのではないですか?

    トピ内ID:2214927223

    ...本文を表示

    奥様にきちんと尋ねてあげて!

    しおりをつける
    黒まま
    どうして不機嫌になるのか、奥様にきちんと確認しましたか?
    私も子育て中です。
    私が奥様の立場だとしたら、不機嫌の理由は
    「育児や家事を手伝わずに趣味ばかりにのめり込む夫の態度」です。
    しかも、日常の家事では使えない料理のウンチクを聞かされ、不機嫌
    の理由すら尋ねてくれようともしない。
    あげくに自分の料理の腕に嫉妬しているという勘違い。
    市販品の食材を使えば許されるか、というのも論点のすり替え。
    そのピンボケっぷりに腹をたてるでしょう。

    平日、二人の子を見ながら家事をする大変さ、おわかりですか。
    できるところは手を抜かなければとてもやっていけません。
    自分の思うとおりの段取りではできませんから。
    有休とって一日でも家事・育児の全てをやってみたら
    わかると思いますよ。
    たまにパパのスペシャル料理、なら歓迎ですが、毎週だとどうで
    しょうね。
    週末には子供と遊んでほしい、外出したい、という奥さんの方が
    多いと思いますよ。
    自分のしたい家事だけでなく、
    奥さんのしてほしい家事もしてあげてますか?
    自分中心の大きなお子ちゃまは先々見放されますよ!

    トピ内ID:5735039553

    ...本文を表示

    かんちがい男

    しおりをつける
    なべなべ
    義理の弟もこんな感じ。
    「美味しんぼ」等美食漫画ブームに触発されたようだけれど、毎日の献立を考えてのメニューではないので正直??なことがあります。変に凝った食材を取り入れたり、食材を非常に余らせたり、だしやフォンに拘ってみたものの煮込む間の光熱費はスルーとか・・枚挙に暇がありません。
    そのくせ、こんなに忙しい僕が作れるんだから妻はもっと作れるはずなのにと言い出す始末。
    君は「趣味」の料理だけしていればいいけれど、奥さんは料理しながら洗濯と掃除とこどもの宿題の面倒同時進行しているんだよ!!
    君が同じ事こなせた上で初めてそのせりふ言ってみよ!
    トピ主さんにも同じ雰囲気漂っています。
    今の奥さんは凝った料理はいらない。
    奥さんは主さんに「育児休暇中だし無理してすごいご飯作らなくていいから。」といういたわりの心遣いがほしいんだと思いますよ。奥さんだって頑張っているんだから、そっと後方支援してあげてほしいなぁ。

    トピ内ID:8603786496

    ...本文を表示

    うれしー、おいしー、もっと作って

    しおりをつける
    匿名子
    私だったら、こうかな。
    「そんな夕飯だけなんて悲しい!休日のゴハンは全部作って。(はぁと)」
    「ね、私が平日、あなたが休日の、ゴハンの担当。ね。(はぁと)」
    「だから、私が作るものにはコメントしないでね。私もあなたのにはしないから。ね。(はぁと)」
    「もちろん私の時は私が片付けもキッチンのお掃除もするから、あなたの時はあなたが全部やってね。(はぁと)」

    ・・・こんな感じかなぁ。

    トピ内ID:5161729197

    ...本文を表示

    どうだろう

    しおりをつける
    🐱
    ぐび
    「自分の方が妻より上」だと思ってるのが、滲み出てるからむくれるのかもしんないですねえ。

    ちなみに奥さんが趣味で始めた何かが、月によってはトピ主さんの月収を上回るようなお金になり、楽しそうな奥様に「いいお金になるんだね」なんて言ったら、奥様が「何故楽しく儲かるか」なんて話を得意げに延々と話し始められたら。

    トピ主さんだってむくれてしまいませんかねえ。「俺なんて毎日汗水垂らして働いてるのに」「お前なんて、ただの趣味だから楽しくできるんだろ」「たまに俺の月収を上回るからって、毎月コンスタントに稼げるわけじゃないじゃん」とか。まあ、そういう事だと思います。

    私も料理好きで、たまにはガラを煮出したり、出汁もとりますが、忙しい日常の大半は市販の出汁スープを使いますよ。オーブン料理は得意ですし、天然酵母のパンやお菓子も手作りします。うどんは夫婦で一緒に打ちます。楽しいですけど、やっぱり半分は趣味です。仕事が忙しいと、お惣菜やお弁当を食べる日もあります。

    トピ主さんは「自分の料理は趣味であって日常ではない」という事を理解し、奥様にもそう言ってあげればいいのだと思います。

    トピ内ID:3244516548

    ...本文を表示

    趣味ならば 材料費その他は本人の小遣いから出す

    しおりをつける
    遠山の禁さん
    それならば 趣味として思う存分しても良いのではないでしょうか。
    家計の中から食材費を出して 
    「自分の方が上手」
    と言えばそりゃ日頃の料理担当者は怒るでしょうな。
    おそらく 趣味の料理が嫌なのではなく 
    たまにしかしないのに、費用をかけて、時間もかけて、
    メニューを考える日数的余裕もあるというハンデをもらっておきながら それに関しては素知らぬ顔で 自分の方が上と言い張る小ずるさを軽蔑しているのでしょう。

    フォンを使っても良いですが 彼女より上手たど言いたいのならば 彼女と同じ時間無い&予算で作って それから言いなされ。
    あくまで趣味の範囲での料理だと言うのなら 毎日作る人を見下す発言は慎むのが思いやりです。
    というか 料理好きなら 毎日すればいいのに。

    トピ内ID:7539859332

    ...本文を表示

    ヨメのすることをしてあげて

    しおりをつける
    ポンピー
    たまの休日に嬉々として料理しているトピ主さんにカチンときてるんでしょう。講釈なんか入れながらね。ヨメさん、それは面白くないっしょ。一番良いのは子どもの面倒みながら、料理してあげること。その間、ヨメさんを自由に遊びに行かせたら?それで帰ってきたら美味しいご飯ができてる。これ最高のストレス解消法。しかし、料理が趣味だというトピ主に対して平日もやれ、とか出来なかったらやめろ、とか乱暴な解決法を平気でレスする神経がわからん。それでは夫婦が上手くやっていけるはずないじゃありませんか?

    トピ内ID:9534022477

    ...本文を表示

    代わってあげることが違う!

    しおりをつける
    🍴
    たかぽん
    奥様が不機嫌な理由。それは、料理の腕前云々よりも、奥様にとって料理が「自分の代わりにやってほしいこと」ではないからです。

    育児に忙しい奥様にとって、いちばん代わって欲しいことは、何といっても「子供の世話」ではないでしょうか?

    「料理をしてくれるのはうれしいけど、それなら私もできる。しかもあなたは私のできることを『趣味』としてやっているだけで、結局、私の大変な仕事(=子供の世話)を代わってくれるわけではない。」

    というのが、奥様のご不満の本質ではないかと推察します。

    というわけで、「今日は半日子供の面倒みるから、たまには一人でゆっくり外出してきなよ」と言ってあげることが、最も喜ばれることだろうと思います。

    そして可能ならば、奥様が外出中に、子供の面倒をみつつ料理の腕を振るわれれば、日頃の奥様のご苦労も分かり、一挙両得だと思います。

    トピ内ID:6722346284

    ...本文を表示

    既出ですが。

    しおりをつける
    toko
    そこまでされるのなら、平日の分も奥様のために作り置きして差し上げればいいのに・・と思いました。

    あと、これは奥様でなくても誰でもそうかと思いますが、
    自分は、あまり興味ないけれど、相手が好きでたまらない分野のことについて
    好意的なコメントをしたところ、「そうだろう?これはね・・。」と蘊蓄タイムが始まるのって
    嫌なもんじゃないでしょうか。
    私も料理が好きですが、家族や友人に褒めて貰っても「ありがとう」に留めておきますよ。
    調理法など聞かれたら答えますけどね。だって、私自身、蘊蓄の多い料理人のお店に行くと
    その解説が鬱陶しくてせっかくの料理の味まで不味くなる経験をして来てますもの。

    今の状態だと、トピ主さんのやってることは休日を趣味の時間にあててるだけですね。
    奥さんは美味しい料理よりも、子供達の世話を交代してくれることを希望しているかもしれません。
    だとしたら、夫の趣味につき合わされてストレスフルな週末を過ごしてるわけだから、
    それは機嫌も悪くなるのでは?

    トピ内ID:7257268684

    ...本文を表示

    私もウケタ

    しおりをつける
    yotsuba
    うちの義父も料理が趣味で、休日には手をかけた料理をよく作っているようです。
    私たち家族が遊びに行った時も美味しいものをいろいろ用意してくださって、いつも楽しみです。

    一方義母は文句など何も言いませんし、むしろ喜んでおります。
    夫や義弟は「親父の料理は美味しい!」と義母の料理より上のようなことも言いますが、怒ったりなどしません。
    (別に義母は料理下手なわけではなく、ただ料理は毎日なのでそんなに手をかけてないだけ)

    何が言いたいかって、奥様狭量だなぁ、とそう感じました。

    嫁のしたいことをしてあげろとか、だったら毎日やれとか、matildaさんもおっしゃってますが小町らしいレスの数々には脱力です。
    普段毎日料理して、でも家事は誉められない?
    だったら夫が毎日会社で働いてることに心底感謝し、ねぎらいの言葉はかけているんでしょうか?
    感謝の気持ちがあれば週末の趣味くらい快く許せるはずで、しかも普通の趣味と違って家族のご飯になるんだから一石二鳥です。
    こんな家族にとってありがたい趣味はないはずなんですけどね。

    トピ内ID:2096960606

    ...本文を表示

    後片付け

    しおりをつける
    momo
    トピ主さん、きちんと食後に後片付けしてますか?
    オーブンつかったらきちんときれいにする(細かいとこまで)、だしをとったゴミもきちんと捨て、たくさん使った鍋や皿も全部きれいにしてしまうところまでやってますか?ゴミもちゃんと捨ててますか?
    もしかして作るだけで後片付けがきれいにできないから奥様がユウウツになるのでは?

    トピ内ID:5268071925

    ...本文を表示

    真に「片付け」していますか?

    しおりをつける
    aiko
    自己満足の片付けではないですか?

    "片付け"とは「元あった場所に戻す」ことです。

    適当に食器棚に収納して「片づけした」と思っているなら大間違い。
    食器洗浄機に入れてスイッチを押せば片付け完了と勘違いしている人もいます。
    トピ主さんがそうでないことを祈りますが。

    食器だけではありません。塩や砂糖などの調味料の位置は元あった状態ですか?
    新しく買った材料は、翌日使う食材の邪魔になる場所にありませんか?
    ゴミは指定の場所に入れましたか?

    場所が1つ違うだけで、翌日の奥様の調理は格段に効率が落ちます。

    仕事でも、休日に自分の会社の席が使われ、後日出社したら、ボールペンとメモ用紙があるべき場所に無かったり、席のど真ん中に関係ない資料がどっさり載ってたりすると嫌でしょう?

    それと同じです。

    トピ内ID:8998957133

    ...本文を表示

    とっても 自分勝手のような

    しおりをつける
    🙂
    はる
    奥様は おいしい物を時間をかけてつくるより 子供と一杯遊んでくれたほうがうれしいのではないでしょうか。

    あなたが 手間暇かけて作っているいる間 お子さんは誰がみているのですか?
    共働きということですが、たまった家事をこなしながら子供の面倒を見ている奥様が気の毒です。

    あげくに、嫉妬してるの 自分の手抜きがわかるの 薀蓄など言われた日には 不機嫌になりますよ。

    あなたは、好きでしていること。
    たまには、子供の面倒を一人でみて 奥様にも一日ゆっくり 好きなことをさせてあげて下さい。

    手間暇かけた料理がある食卓より 家族の笑顔一杯の食卓の方が、私はいいな。 

    トピ内ID:2351833959

    ...本文を表示

    他の方もレスされていますが…

    しおりをつける
    メグ
    趣味はあくまでも趣味です。
    家事と違います。

    私の夫も極々たまに、料理をしますが
    わざわざ材料を買ってきて、余らせたり
    金額を気にしなかったり…。
    家計の管理している私としては
    「料理するのはいいけど
     ある材料でやってくれ!!」
    と、言いたくなります。

    >鶏がら煮たり、フォン作ったり

    光熱費がかさみますよね?
    家計の内容、ご存知ですか?
    奥様が料金表見て、こんなにかかった…と
    ため息ついるかもしれませんよ。
    (今年の冬はため息つきましたよ、値上げで…)
    こだわりがあるのはわかりますが
    お財布に優しい手間をかけるようにしたらいかがですか?

    >自分では妻思いのいい夫だと思うのですが

    人それぞれなので、思っていても思われるとは限りませんよね。

    >妻は平日育児で大変だと思いますし

    だったら
    「子供たちの面倒見ているから
     気分転換に友達と遊びに行ってきたら?」
    と言われるほうが、私は嬉しいです。
    そして、しっかり子供たちの面倒を見て
    家事も一通りこなせて、安心して遊びに行けると
    もっと嬉しいです。

    トピ内ID:4887903859

    ...本文を表示

    いい旦那さんだなー

    しおりをつける
    red
    トピ主さん批判のレスが多いのがなぞです。
    よいご主人じゃないですか?!

    私は専業主婦で二人の子持ち、育児休業中のトピ主さんの奥様と同じような状況です。
    料理は好きだけど、土日に夫が買い出しから調理、洗いものまでやってくれたら、これほど嬉しいことはありません!
    それもおいしいものを作ってくれるなんて、いいですね~。

    トピ主さんは実際に奥様の料理に含むところがあるわけでなし、奥様が一方的に当てつけと感じているようなら、それ説明して率直にやめてほしいと言っていいと思います。
    家族間で、相手の好意、それも家族にとって良い結果をもたらしてくれる行為を悪く取るというのは、何というか、マナー違反だと思います。

    ただ…。
    うちの夫は家事はなーんにもしませんが、子供と遊ぶのは大好きで、普段私が付き合いきれないような遊びを土日にめいっぱいしてくれます。
    妻はそういうのを夫に期待している部分はありますね。
    たまには趣味の料理をお休みし、トピ主さんが子供を連れ出して、奥様を一人にしてあげてはどうでしょう。
    きっとものすごく感謝されると思います。

    トピ内ID:4323248786

    ...本文を表示

    どうせやるなら毎日、後片付けも完璧に

    しおりをつける
    TEISCO
    なんてアホらしいこと、わたしは思いませんけどね。

    日々の食事の支度をするのは別に苦痛でも何でもありません。むしろ、生活上の快楽についてアドバンテージを持っている、というふうに感じます。
    だって、自分が食べたいものを自分が美味しいと思うように作れるわけだし。

    そんな風に思っていても、たまに何かを作ってもらえるとうれしいし(たぶん、事実以上に)美味しいな、と感じます。
    食後にキッチンを見るとなんでこんなに色んなものが使いっぱなしなんだろう、とあきれたりしますが、それでもです。

    家事だろうがスポーツだろうが芸事だろうが、パートナーが自分より上手だったらむしろ誇らしくさえ感じます。
    でも、ここを見る限りこんな風に感じる方は少ないみたいですね。
    いえ、少ないわけではなくてそうじゃない方の声が大きいだけでしょうか。

    トピ内ID:4236837681

    ...本文を表示

    モラハラ予備軍?

    しおりをつける
    常に不機嫌
    奥さんがむくれるのは料理の時だけですか?
    夫婦といえどもお互いに気にくわないことや面白くないことはあると思いますが
    トピ主さんの奥さんのように理由がよく分からないけど「不機嫌」「不快」「むくれる」
    という状態を繰り返し、相手をコントロールしようと言うのであればそれはモラハラでは
    無いでしょうか?

    料理以外にも、ちょっとしたことで不機嫌になったり、急に口をきかなくなったり、
    そうかと思えば突然怒り出すというような理不尽な行動はないですか?

    トピ内ID:3209475196

    ...本文を表示

    奥様も料理に専念してみたい

    しおりをつける
    yuu
    3人の子持ち男です。自分も週末は料理しています。(コスト無視が多い)
    トピ主さん、奥様に対していつも”俺の料理うまいだろ!”オーラがでていませんか?もし奥様がトピ主さんと同じ素材で同じ手間かけたらもっと旨いかもしれ
    ませんよ。小さい子供がいて、料理に時間掛けたくても出来ないし、市販のだしより自分で引いた方が旨いのはわかっていると思います。
     そこへ薀蓄ならべて、自慢されれば不機嫌になるでしょう。
    休日には料理ばかりせず、子供つれて外出でもして、奥様に子供に気兼ねなく過ごしてもらいましょう。トピ主さん以上の料理ができているかもしれません。
     自分も妻より旨く作れる料理がありますが、おにぎりの握り加減とか煮魚の絶妙な加減は妻にはかないません。
     もっと奥様に敬意を払いましょう。
    推測ですが、トピ主さんの料理、奥様の口に合わないのでは?これだけの手間とコスト掛けてこの程度かと思っているかもしれません。

     

    トピ内ID:4726438409

    ...本文を表示

    土日はほとんどって?

    しおりをつける
    🐴
    ほんとかよ
    週末の朝昼晩やってるってことですか?
    まさか、朝は妻
    昼も妻、
    夜は朝から準備した僕ちんのご馳走!うほ!
    なーんてことは無いですよね?

    トピ内ID:8091018883

    ...本文を表示

    コストがかかる~!!その1

    しおりをつける
    🙂
    あまこ
    皆さんおっしゃっていますが、趣味の料理をする男性は、コストなど全く度外視です。主さんの調理法を見ても一目瞭然です。

    仕事として家庭で料理をする場合は、上手に利用できるものを利用し、コスト削減と時間の短縮を図る(その短縮された時間で育児や他の家事をせねばならない)のが、とっても大事な部分。

    同じ料理を作るにも、費用と手間をかけたら、そうでない料理よりも美味しくなるのが普通です。

    でも、一般的な家庭の主婦は、それをやりたくても出来ないです。
    こう言っては何ですが、主さんの料理が奥様の料理より「美味しくなかったらおかしい」のです。

    それを「妻より自分の方が料理が上手い」と思っている主さんの思いが態度に出ているのだと思います。
    薀蓄を語っているあたりからしても、ほぼ確実に態度に出ています。

    トピ内ID:8294251115

    ...本文を表示

    コストがかかる~!!その2

    しおりをつける
    🙂
    あまこ
    先ほどの続きです。

    主さんは贅沢に材料と時間を使い料理をしているのに、本来なら比べる事自体がおかしい家庭料理とそれを比べて、「自分の方が料理が上手い」と、奥様が既に知っているかもしれない薀蓄を並べる。

    更には、主さんが掛けたコストの分、また自分の料理コストから削減しなきゃいけない。子供にお金もかかるのに・・・そりゃ、不機嫌にもなると思います。

    多分、主さんが1食に掛けるコストで、奥様だったら数日分の料理が作れる
    と思います。
    その部分が、いかに家庭料理を作る際に大事なことか、もう一度考えてみて欲しいと思いました。

    ちなみに、うちの夫は調理師です。いわば料理のプロ。

    フォンやガラ出汁を家庭で少量作るのがいかに不経済なことかを、夫はよくよく知っているから、それをわたしには絶対に求めません。
    ましてや、フォンと固形ブイヨンを比べるなんてことはしません。無意味です。

    言葉は厳しいですが、ご自身が自己満足で作ってらっしゃる料理(コスト)のせいで、普段の奥様の料理を更に窮地に追い込んでいることに、まず気付いて欲しいと思います。

    トピ内ID:8294251115

    ...本文を表示

    わかるかな

    しおりをつける
    😉
    マロン
    >全然素人のレベルですが自分では妻よりも上手だと思っています。
    >僕もどうせならおいしいものが食べたいので、土日はほとんど食材の調達も調理も僕がやり食事の用意をします。

    と、ありますね。
    実際、奥様の料理は手抜きの上、そう美味しいものではないのではないですか?それを一番わかっているのは当の本人で、いわゆる「あまり料理が好きではない」のだと思います。
    だから食べられればいいやくらいの感覚なのに、トピ主さんはちょっと美食家で料理上手なので、自分のやる事がバカにされているような、否定されているような感じがしてしまうのではないですかね。

    お子さんが2人いるとの事。これから先「パパのごはんのがずっと美味しいよ~。ママのはあんまりおいしくないね」なんてなっても嫌だ、とか。

    主婦としての自信がゆらいでしまいますね~。気持ちわかるなあ。。
    料理はご自分の満足としてひっそりやればいいのではないでしょうか。
    (むふふ。。楽しいなあと)
    家族に食べてもらうだけで十分と。
    そして「毎日やるんだったらこんなことできないよ。君はすごいよ!」とその都度言うのはどうでしょうか。

    トピ内ID:6759558979

    ...本文を表示

    いくつか気をつけたら

    しおりをつける
    🐱
    ね子
    トピ主さん、こんにちは。私は専業主婦をしています。
    個人的には、お料理をして、後片付けもしてくれる旦那さん、素敵だと思います。手の込んだお料理も、光熱費などは全然気になりません。ただただ楽しみです。
    でも、奥様はそうでもなさそうですので、気持ちよくお料理するために、ちょっとだけ気をつけてみたらいかがですか?
    「おいしい」と言われても「ありがとう」「よかった」とだけ答えて、聞かれない限り調理技術の話はしない。自慢のように聞こえます。
    「自分では妻思いのいい夫だと思う」という考え、やめませんか?トピ主さんはご自分の食の楽しみを満たすために、すすんでお料理されているんですから、奥様の負担を軽くするための料理、というのとは少し違いますよね。
    普段、子供の面倒を見ながら毎日食事を作るのは、大変なことだと思います。常に目を話せない小さな子の様子を見ながらの食事作りには、実際そう手間をかけられないと思います。その辺の苦労を理解してあげたら、奥様にも気持ちが伝わるのではないでしょうか?
    ご夫婦で子育て、がんばってください。

    トピ内ID:6064967894

    ...本文を表示

    トピ主さんは何故責められてるの???

    しおりをつける
    💢
    よくわからん
    トピ本文を読んだ限り、トピ主さんが特に悪いとは思えないんですが…。
    子育て中の主婦に逆らうな!って事??

    この手のレスを見かける度、「主婦って何様?」と思ってしまいます。
    夫は妻の召し使いじゃないよ。

    トピ主さんの様な旦那様、私は良いと思うけどなぁ…。

    トピ内ID:9058432358

    ...本文を表示

    かなり、微妙・・・

    しおりをつける
    🐴
    馬耳東風
    トピ主さんに悪気がないのは判るんだけど、
    正直、かなり微妙~~ と思います。

    いろんな方が既におっしゃってるとおり、
    毎日3回、食卓を整えることと、
    気が向いたときに趣味でやる料理は違うんですよ。
    その違いが分からないまま、
    「自分の方が上手い」的になことを言われると
    面白くないですね・・・

    私からの提案は、
    1)奥様のリクエストを聞く
    「今日は料理したい気分。食べたいものあったら作ってあげるよ」
    「今日は、@@を作りたいな~。他に何かリクエストある?」

    2)趣味であることを明確に
    「ボクの道楽なんだから、家にない材料は自分の小遣いで買ってくるよ」
    「じゃがいもと玉ねぎ、冷蔵庫にあるのを使ってもいいかな?」

    3)美味しいといわれたら
    「そっかー。また、今度作るね!」

    普段、奥様が作る料理も、美味しいなー とニコニコ食べましょう。

    “料理”という趣味が悪いわけじゃないんで、上手に折り合いがつくといいですね。

    トピ内ID:0444360091

    ...本文を表示

    料理だけ?

    しおりをつける
    匿名
    料理だけで、家事分担してるつもりになってませんか?

    トピ内ID:1535905328

    ...本文を表示

    良いだんな様ですが

    しおりをつける
    ぶよよ
    でも、育児休暇中の身にとっては料理なんかより
    もっとして欲しい事があるんです!!

    私も3人目の育児休暇中ですがなんと言っても
    一番して欲しい事は「育児を変わって半日でもいいから自由時間をくれる」ことです
    今まで働いていたのに育児休暇中って社会と断絶された
    なんていうか「取り残された感」が一杯あるんですよ
    あと、子供と24時間一緒にベッタリくっついてるのって
    仕事をするよりもストレスフルと感じる時があるのです
    とっても幸せだけどストレスなんです・・・
    (2ヶ月育児休暇とって育児・家事したらわかりますよ←夫が言ってました「お前の言う事が良く判った」って)

    できれば週末料理をしている時間を奥様の自由時間にしてあげて欲しいなぁと思います
    育児と料理と家事全般してくれたら言う事なしです
    もしくは一緒に外出してあげてください
    家のなかではなく外に出たいんです
    (大人1人で子供2人はしんどいけれど大人2人なら結構楽に連れて行けるでしょ?)

    あと、ダシの素等は使う必要はないです
    不機嫌の原因はそこじゃあないと思いますから

    トピ内ID:4164852342

    ...本文を表示

    ちゃんと感謝の気持ちを伝えていますか?

    しおりをつける
    🐱
    れいれい
    自分の方が料理の腕前は上であると言っておられますし、おそらく
    自分の料理の方が手も込んでいるし、奥様の料理は手抜きであるとは
    トピ主さん自身も意識はされているのだと思います。
    その気持ちが奥様にも伝わるから、不機嫌になられるのだと思います。

    まず御自身の料理は趣味であり、奥様のそれは家事であることを
    認識されて下さい。
    そりゃ、時間があって材料も、その料理の為にわざわざ購入。
    手を掛ければ、美味しいではあろうが不経済。
    それは節約、時間との戦いを伴う日々の家事とは別物で単なる趣味
    なのです。料理を家事と認識している主婦は、なぜ美味しいか等と
    ウンチクを語ることなど致しません。
    日頃の奥様が家事を担ってくれているからこそ、楽しむことの出来る
    趣味であることを自覚されて下さい。

    それから、日頃、ちゃんと忙しい奥様に、ねぎらいと感謝の気持ちを
    キチンと言葉にして伝えていますか?
    その辺のコミュニケーションが足らないから、気持ちの行き違いが起きる
    のではありませんか?

    トピ内ID:0767380665

    ...本文を表示

    私なりの想像ですけど

    しおりをつける
    ボンゴレ
    料理くらい好きにさせて、との事、お気持ちお察しします。
    しかし、「食べている時くらい、能書き止めて、美味しく食べさせて」
    と思う人だっておるんですよ。私です。
    勝手な憶測ながら、ねちっこい会話の中で食べると消化に悪い。

    毎度、毎度、感心しながら相槌打つご飯、あんまり美味しくないですよ。
    「美味しい」の一言で満足できませんかな?

    むくれる奥さんの気持ち、聞きました?
    全て、らしい、みたい、って。トピ主さんの想像ですよね。

    トピ内ID:0578204513

    ...本文を表示

    うちも土日は彼の日

    しおりをつける
    🐤
    ピノ
    平日は私が作りますが、土日は作ってくれます。
    後片付けもしてくれるので私は土日ほとんど台所に立ちません。
    私は料理が苦手なのですが、彼は自分のやる事を私に求めてはこないので不愉快にはなりません。
    時々「こうするといいんだよ!」とか教えてくれます。
    でも決してそれを強要したりしません。
    トピ主さんは奥さんに同じ事を求めずに、奥さんの料理をけなさずにいるでしょうか。言葉でも態度でも。
    毎日の食事に同じ事を求められると辛いと思います。
    それと、土日に旦那さんが作る料理と言うのは材料費が結構かかるので、家計を預かる者としてそれが気になるのかもしれません。
    買い物の時、値段気にしてますか?

    ところで逆に教えて欲しいのですが、料理を作っている時奥さんは何もしなくていいでしょうか?
    私は時々それが気になります。
    「好きな事してて」って言われますが、手伝わなくていいのかなぁと思ってちょっと落ち着きません。
    料理好きの男性は気にならないのかな…。
    頭でわかっていてもなんか申し訳なくて落ち着いていられないんですよねー。

    トピ内ID:5902798507

    ...本文を表示

    yotsubaさんの

    しおりをつける
    かあちゃん
    お義父さま、お義母さまやご家族は素敵ですね。
    読んでいて、いいなぁ~(将来うちもこんなになれたらなぁ)と思えました。
    ただ、お義父さまたちとトピ主さんは、ちょっと違う気がしました。
    お義父さまは、トピ主さんのようにお義母さまを見下したりはしないんじゃないかな・・。
    お義父さまのお料理は、家族を喜ばせるために作っている、トピ主さんの料理は自分大好き自己満足のため・・というと言い過ぎでしょうか。
    小町という、女性の多い場所で敢えてこのトピを立てたのは何故なのでしょう。
    素敵な旦那様!うらやましい!奥様が悪い!・・・そんなレスを期待なさったのでしょうか。
    ダシの素を使うべきです!なんていうレスは最初からつかないとわかって書いたのでは?
    ここで奥様が心が狭いと非難してもらって、気持ちがいいものなのかなぁ。
    こういう男性、うちの近所にも居るけど苦手です。自分の奥様をこき下ろして近所の奥様方に“いい旦那様”と言われて嬉しそう。
    何が一番大事で守るべきものかわかってない人の薀蓄なんか聞いても何とも思いません。
    もちろん深刻な問題で小町の女性の意見を求める男性とは区別します。

    トピ内ID:5321116007

    ...本文を表示

    趣味なら押し付けない。

    しおりをつける
    ぐる~み~
    美味しいものを食べるのには手間もかかるけどお金もかかります。
    材料費だけでなく、光熱費もね。

    それに、休日に家にいるのに、うどん打ってるから、出汁取ってるから、って台所にかかりきりじゃあ、結局奥様が息をつく暇がありません。
    全然負担の肩代わりになっていないんですね。
    みなさんいっているように、趣味と家事は違うんです。

    趣味ぐらい自由にやりたい、と思うなら、その分多少回数を減らして、掃除や子供の相手をしてあげるなどして、奥様に余裕をとりもどしてあげてはいかがでしょう。
    そうしたら、不満も減ると思いますけど。

    うちの彼は料理は作れないのですが、美味しいものを食べると他人にそれを主張したくなるらしく。
    会社で同僚のコンビニ親子丼にむかって事細かに「こういうのがおいしいんだぜ!」って説明したり、あろうことか自分のお母様のカレーに難癖をつけたりしまして。
    どこでもうっとおしがられているので、止めるように説得してます…。
    自分で作れるようになったら、トピ主さんと同じような行動しそうでドキっとしました(笑)

    トピ内ID:1014179260

    ...本文を表示

    評価に対する姿勢を変えましょう

    しおりをつける
    ごますけ
    うーん、趣味って自分が楽しむためのものだからなあ。
    料理するのが大好きで、自分が楽しいのはいいけど
    それを興味ない人に押し付けちゃダメですよ~。
    だって奥様の趣味は料理ではないのでしょう?
    奥様に調理技術の伝授などはしない方がいいです。
    あと、口がさけても「自分の方が料理上手」と言ってはいけませんよ。
    毎日家族の為に食事の支度をしている奥様に対して失礼になります。

    私は絵を描くのが趣味ですが、あくまで自分の楽しみなので
    趣味友達にしか見せません。
    旦那に絵の伝授はしないし旦那と比べて自慢もしません。

    でも、料理はトピ主様が趣味で苦労して作った「作品」です。
    他人の評価や賞賛が必要な時もありますよね。
    トピ主様も、興味ない他人の趣味作品に(お義理でも)感想を述べた時相手から
    「そうでしょう?ここの○○をこう△っとすると格段に××表現が上回り云々~!」
    と長ったらしい解説が延々始まったら少し白けません?

    「おいしい」と賞賛を受けた時は、ただ「ありがとう」とニッコリ返せばよいのです。
    「また作ってね♪」と言われた時がトピ主様への最大賛美表現ですよ。

    トピ内ID:8443604104

    ...本文を表示

    蕎麦打ち亭主

    しおりをつける
    下働き
    チョット趣旨が違うかも知れませんが・・・。

    ご主人が定年(暇)になって、週末は、友人を呼んで、趣味の本格的な蕎麦打ちを披露、その場は盛り上がるけど、友人が帰ったあとは、不機嫌な奥様。・・・は、良くあるパターンなような気がします。

    私の場合は、自宅で自営なので週末にかぎらず毎日、料理は、妻がシェフ?で、私は補助(下働き)をしていました。「ハイ!これ茹でて!」「次!、皿持ってきて!」「ハイ!これ、洗って!」

    昨年、妻が病気で亡くなりましたが、長い下働きのおかげで、自分の食事を作るのに、何の苦労もありません。チョット面倒ではありますが・・・。ガス代は、確実に増えました。

    トピ内ID:1401560863

    ...本文を表示

    トピ主は趣味

    しおりをつける
    家事は大変
    夫に料理してもらってむくれる奥様の心が狭いとか、ありがたい趣味とか言っても
    事実、トピ主が料理をすることで奥様は何故かむくれる状態になって
    その理由が知りたくてトピ立てたわけですよね?
    こういうトピに対して、「いいと思いますけど、何故怒るんでしょう」的な回答をされても
    答えになってないと思いますが。
    これがトピ主の奥様が立てたトピならアリだと思いますけどね。

    質問文の最後の1行が質問の本質だとしたら勘違いもいいトコだと思います。
    奥様と同じ土俵で料理することを最初から拒んでいるってことですか?
    家事って結構大変なんですよ。毎日のことだし手間を省けるとこは省きたいです。
    私なら、自分のそんな毎日の忙しい家事の中、土日にトピ主に時間をかけて料理されて
    挙句、おいしく出来た理由を聞かされたらそりゃおもしろくないです。
    しかも、家計のことをあまり考えてないようにも思います。

    だいぶ同じようなレスがあるので察しはついたと思いますが、
    ここは奥様に理由を直接聞いてみたらいかがですか?

    一度もトピ主からのレスがないですが、思わぬ回答が多くてびっくりですか?

    トピ内ID:7111316676

    ...本文を表示

    趣味なら妻のためならず・・

    しおりをつける
    🐤
    もずく
    「ボウリングで彼女がハイスコアを出し、すごいね、と言ったら指導が始まる」ってすごい的確な例えだと思います。爆笑でした!
    「すごいね=教えて欲しいわ」ではないんですよ、主さん。
    あくまで趣味は自己満足である、と肝に銘じ、妻のためになるとか
    教えてあげるとか余計な偽善は一切排除しましょう。

    子供をおぶってダシを取りましょう。お買い物も、お子さんを連れて
    一人で行くんです。
    奥様の日頃の苦労を味わいながら、奥様につかの間の休息を。
    これは絶対喜んでくれると思います。たとえ趣味でも。

    トピ内ID:8042515987

    ...本文を表示

    ココはひとつ

    しおりをつける
    ママボン
    趣味なのですから、好きにやっていいと思うのです。
    でも、奥様に嫌な顔をされずにすむ方法のひとつとして、
    料理は今のままでも、食器やテーブルの飾り付けを工夫したりして、
    ちょっとしたレストランに家族を招待するスタイルをとってみてはどうですか?
    もちろん自分で全部やりましょう。
    いつもの食器にいつもの食卓でやたら凝った料理を出されたら、
    家事の延長に見えてしまうし、同じ土俵に立たれている感じがイヤかも。
    「バカじゃないの?」
    と笑わせるくらい過剰に演出すれば「趣味なのね」
    と納得させられそうな気がします。
    ただ、奥様の反応は保障できないので、申し訳ないですが。
    あと、主婦にとって普段の料理って、
    安く、手早く、美味しくできることが一番大事なんです。
    なんでもない胡瓜もみが、意外な化学調味料なんかで美味しくできちゃったときが自分的に「おー!(拍手)」だったりします。
    トピ主さんの料理とは方向性が違うので、自慢できませんが。
    あと、スープや出汁を沢山つくってストックしてくれたり、
    冷凍保存できるものを大量に作ってもらえるとホントにうれしいです。
    (↑これ大事)

    トピ内ID:6471116610

    ...本文を表示

    料理してくれるのはうらやましいです.....が!

    しおりをつける
    sao.
    男の人の料理って、自己満足な部分大きいですよねぇ。

    確かに、天然のダシで食べる料理はおいしいですが、日々生活するのにそこまでされると、時間とお金のムダになります。

    主婦としては、「ありがた迷惑」といったところでしょうか?

    そういうのは「特別な日」だけにして、普段は簡単に料理して、「おいしい」って言われたら「ありがとう」の言葉だけで十分。
    片付けして、奥さんの一人の時間をつくるべく(たまにはゆっくりお風呂に入ったりしたいし)、子供の相手をしてくれると、

    とーーーーーーーーーーーってもうれしいです。

    普段から凝った料理、手間隙かけすぎた料理を食べたいとは思わない。
    というのが忙しい主婦の気持ちだと思います。

    トピ内ID:7041016525

    ...本文を表示

    たぶん・・・・

    しおりをつける
    とおりすがり
    とぴ主さんが凝った料理をしてそれでキゲンが悪いんではなくて、
    「そんなに料理にかける時間があったら、一時間でもいいから子供を見ていて欲しい。一人の時間が欲しい」じゃないかなぁっと思いますよ~。
    うどん打つの結構時間かかりますよね?
    鶏がらからスープをとるのも。
    例え育児休暇中であっても一日中子供といるのはかなりストレスがたまります。
    とぴ主さんが凝った料理を作る時間を減らして、空いた時間で子供の世話をしてあげたらいかがでしょう?
    外でコーヒーを飲む位のほんの少しの時間でも一人になれるというのは奥様にとってリフレッシュになりますよ。

    トピ内ID:5665987114

    ...本文を表示

    なんかズレてる気がします

    しおりをつける
    育児中
    奥さんはダシの素やスープの素を使わないことを怒ってるんじゃないと思います。
    奥さんだって、あなたの料理はおいしいと言われてるようですし。
    奥さんが機嫌が悪いのは、そうじゃなくて
    あなたが休みの日にいくら料理とはいえ、
    「自分だけ」趣味に没頭しているからではないでしょうか。
    育児に休日はありません。
    奥さんの趣味は何でしょうか?
    それをする時間は今ありますか?
    毎週じゃなくていいんです、数時間でもいいんです
    奥さんに気晴らしの時間をあげてください。
    それと、平日の奥様が作られる料理にも感謝のことばを添えてあげてください。
    「子どもの世話をしながらの料理は大変だろう。いつもありがとう」と。
    それでも機嫌が直らないかなぁ。

    私は、あなたのような旦那様が欲しいですけどね。

    トピ内ID:2061392481

    ...本文を表示

    ん~。。。

    しおりをつける
    ã‚‚ã‚“
    子供の世話が忙しい時に、台所にこもられてもなー。。。
    だったら子供を連れて公園にでも行ってくれた方がいいなー。。。
    一番良いのは一人で外出させて欲しいなー。。。

    しかもトピ主さんの料理って、冷蔵庫を見ながらって感じじゃないしね。
    それだけの為に買い集めて、余った食材は奥さんがせっせと消費。

    ちなみに、そのお金は家計から?トピ主さんのお財布から?
    家庭料理を作るなら家計からで良いと思いますが、
    トピ主さんが作るような趣味的な料理なら、自分のお財布から出して欲しいなー。。。
    多分、奥さんが1週間で使う額と同じ位を使ってるんじゃないですか??
    趣味で料理をする人は、質の良い物(値段の高い物)を選びますからね。

    後、奥さんが「おいしい」って言ってくれた時に、わざわざ説明するのはどうかと。。。
    説明してくれたって、今の奥さんの状況ではやりたくても出来ないでしょ。
    まー、毎日そんな料理してたら食費が大変な事になりそうですね。


    でも、餃子とかうどんは、皆でやれば楽しそうで良いと思うけどね。
    子供とやると色んな形になって面白いですよね~。
    あ、もしかして高い国産の粉買ってたりして。

    トピ内ID:8828527455

    ...本文を表示

    主婦がスープを作る時は

    しおりをつける
    ã‚‚ã‚“
    そうそう、主婦がスープを取る時は、
    普段の料理で出る野菜の切れ端、皮、キノコの石突き、エビの殻etcを冷凍して取っておいて使うんですよ。
    そうして作った野菜スープに鶏肉を入れれば、立派なチキンスープになります。
    濃いスープを取りたい時は手羽先を使います。
    手羽先は食べる前にほぐしておいて、骨はまだまだ出汁が出るので冷凍ストックです。

    こうゆうの作っても、奥さんは不機嫌なのかな?
    あ、もしかしたら、奥さんは外食したいのかも。手の込んだのを作るなら外で食べたいとか。
    一時保育を利用して、一度外食してみたら?

    でも、トピ主さんは料理をするのが好きなんですよね。
    だったら週代わりで外食とトピ主料理をしてみるのはどうでしょう?

    トピ内ID:8828527455

    ...本文を表示

    趣味が掃除なら・・・

    しおりをつける
    🐧
    あがっぴ
    フト思ったのですが、トピ主さんの趣味が「掃除」なら、さぞかし奥さんも助かるだろうな~。
    料理だと、週末にどれだけ手間をかけて美味しいものを作っても、それを一週間食べつづけるわけにはいかないですもん。
    でも掃除なら・・・
    隅々まで掃除機をかけて床を磨き上げ換気扇を丸洗いして電気のカサの上や冷蔵庫の下を雑巾がけしてお風呂やトイレも徹底的にピカピカに・・・
    してくれたら、平日は掃除しなくてもオッケーですもんねぇ。
    奥さんは楽できてご主人は趣味を満喫できて(妄想)

    でも料理も素敵な趣味には違いありませんよね。
    少し気になったのは・・・

    >僕もどうせならおいしいものが食べたい
    これだと平日は美味しいものを食べてない=奥さんの料理はマズい と言っているようなものですよ。

    >自分では妻思いのいい夫だと思う
    料理は趣味なんですよね。だったら「自分が楽しむために」やってる、というスタンスでいたほうがいいと思いますよ。「せっかく作ってやったのに」的な雰囲気をトピ主さんがかもし出しちゃううと、「だったら言うけど!!」と奥さんも言いたくなるのかも。

    トピ内ID:3265512968

    ...本文を表示

    自慢、うんちくは不味いスパイス(1)

    しおりをつける
    なおぽん
    トピ主さん、さんざん言われてますね~

    美味しいご飯・・て、(よっぽどの劣悪な条件下は除いて)
    素材そのものより食べさせる状況がかなり味の構成要因です。
    カップラーメンやレトルトカレーだって、疲れてへとへとのときに
    笑顔で差し出されたら、至上の美味です。

    この場合、奥様においしく食べてもらえない原因は何か?

    「いまのあなた」を通して供されることで、その料理に無意識に
    「手間をかけた料理をつくれるオレすごいという驕慢+できない奥様への見下し」
    ・・・という不味いスパイスがかかっているからです。

    お店で同じ事をされたら、不味くなりませんか?
    不味く感じるお客が一方的に悪いのかな?
    優れた料理人ほど、この点は厳しく自律的ですよ。

    料理は、コミュニケーションツールです。
    ただの「自慢を食べさせるもの」になっちゃっては
    やっぱりいかんと思います。

    でもこのへんは、トピ主様のちょっとした自覚と
    奥様とのお話し合いといたわり合いでこんご
    美味しく食べてもらえる方向へ解決できるのではと思います。

    トピ内ID:7969652279

    ...本文を表示

    自慢、うんちくは不味いスパイス(2)

    しおりをつける
    なおぽん
    料理が趣味かつ奥様と週半分分担の知人(50代男性)の場合
    スーパーでは、値引きシールのものを中心にチェックしてます。
    羅臼昆布なんてバカ高いだけ。どの昆布もダシは出る!とかいってます(ま、これも極論ですが)
    料理雑誌の仕事をよくしてるカメラマンで
    知識もあるし美味しいものも食べ慣れている人です。
    上手く言えないけど、家庭料理ってこういうとこ、忘れちゃいけないって思うのです。

    トピ内ID:7969652279

    ...本文を表示

    私なら嬉しいけど

    しおりをつける
    dorako
    クリスマス…夫が作ったローストチキン、家族に大好評でした。
    家族に美味しいものを食べさせてくれようと思う気持ち、
    嬉しいですよ~。

    カレーライスも夫が作った方が美味しいです(笑)
    でも普段は私が作ったものを文句言わずに食べてくれるから
    お互い感謝の気持ちになるんですよね。

    あんまり腕自慢しない程度に奥さんを楽させてあげてくださいね。

    トピ内ID:3792100856

    ...本文を表示

    わたしも器の小さい女です

    しおりをつける
    💍
    しろっぷ
    奥様のお気持ちわかります。
    私もきっとむくれるでしょう。

    自慢げに手の込んだ料理されてもうれしくない。
    あなたが推察されているとおり
    暗にケチつけられてる気がするからです。
    子どもと遊ぶなりなんなりして
    私を家事から解放してって言うでしょう。

    でも
    「おいしい」
    っておっしゃっているから素直ですよ。

    そこでウンチクたれずにさらっと流して
    「君が笑う顔見るとうれしい」くらい言って
    これからはお得意な料理はぱぱっとつくってぱぱっと片付け
    家族で過ごすなり奥様をおでかけさせてあげてはどうですか?

    トピ内ID:3455040946

    ...本文を表示

    男の料理

    しおりをつける
    😑
    たらちゃん
    うちの主人も料理が好きで上手です
    トピ主さんもそうだと思いますが週末に好きな料理をするって
    その料理を作るために材料を一からそろえて
    時間と手間暇をかけて、邪魔も入らない状況で作るんですよね
    その料理と普段主婦が作る料理を比べられるのが奥様は嫌なのかな
    普段の料理は冷蔵庫の残り食材からレシピを考え
    しかも子育て中だと時間もそんなにかけられず
    途中で子どもの世話があったりチャイムが鳴ったり洗濯機が鳴ったり
    本気の料理はなかなか作れません
    女の人はつい材料費を考えたり効率を考えたりして作るので
    ‘男の料理’には勝てません。
    トピ主さんの文面から見ると妻思いのためと言いつつ
    これだけ料理が上手なんだと奥様にアピールしてるように見えるので
    奥様も素直に感謝できないのでは?

    ちなみに料理上手のうちの主人は「おれって料理うまいな~」と言って
    週末料理を作ってくれますが、別に腹が立たないのは
    時々でも私の料理を「これはうまい」と認めてくれるからか
    料理することを恩着せがましくないからか冷蔵庫の残り物から作ってくれるからか。
    私は感謝しています。

    トピ内ID:8608016168

    ...本文を表示

    不思議な事に

    しおりをつける
    😑
    独身20代
    トピを見た直後は、なんていい旦那なんだ、奥さんは何が不満なの?と思ったのですが、本文をよくよく読むと感じ方が変わります。

    >自分では妻よりも上手だと思っています
    >どうせならおいしいものが食べたい
    >自分では妻思いのいい夫だと思う
    >ダシの素やスープの素や市販の餃子の皮を使うべきなのでしょうか

    ここら辺に大抵の女性はカチンとくるんじゃないかしら。
    言葉の端々に奥様さんを見下してる感じがしてしまいます。
    あと、どなたかも書かれてますが、○○みたい、○○なよう、という自分の想像ばかりですよね。

    時にはお子様と一緒に遊ぶ週末というのも悪くないのでは?

    トピ内ID:4844037993

    ...本文を表示

    試作品を食べていただく

    しおりをつける
    🐤
    茶畑
    タイトルどおりです。
    トピ主さんの態度には、これが欠けているのだと思います。

    「市販のダシを使うべきなのでしょうか」とお聞きですが、問題はそういうことではなく、コミュニケーション力だと思いますね。

    トピ主さんは「奥様よりも良質の家事」を提供していると思い込んでいらっしゃるようですが、

    実際は、「自分勝手な趣味につきあわされている」ってところでしょう。

    トピ内ID:5358678952

    ...本文を表示

    妻思いなら、おしつけないでしょ?

    しおりをつける
    😡
    その言い方が高飛車
    突っ込みどころ満載なので、辛口です。
    トピ主さまが完全にズレてると思います。
    1.料理の腕前が妻よりも上だと思ってる
    2.週末の料理をしてあげてるから妻思いだと自分では思っている。
    3.美味しい、と味わってるのであって、調味料の話など聞いてない
    4.毎日鶏がらにて、出汁とってって・・・レストランじゃないんだから
    5.市販のものを使うべき?←「~べき」の問題じゃ~ない。

    結局は週末の料理も自分のストレス解消であって、奥様にはストレスの原因でしかない。
    一日中小さい子供の相手をしているのに、週末自分の趣味だけに没頭して、その上感謝されないと嘆かれたら・・・想像しただけで身震いがします。

    普段から「ありがとう」って言ってみてください。
    料理・洗濯・掃除・子育て、すべてにおいて、感謝してみたら?
    奥様だって、きっと「お疲れさま、ありがとう」って素直に言えると思います。

    最後にmatildaさん、yotsubaさん、
    私はむしろあたながたのご意見の方が、よほどウケます。

    トピ内ID:3226745540

    ...本文を表示

    料理は一食では完結しない

    しおりをつける
    é®’
    トピ主さんとは逆の立場で、我が家は「普段は自分が料理・たまに妻が料理」のパターンです。
    その立場で、配偶者が台所に立っていて気になるのは、

    ・余り食材どうしよう(ちゃんと保存が利いたり、短期間で使いきれる分量で、他のレシピに使いまわせるモノを買ってきているか)
    ・無駄に高い材料を買っていないか(「ちょっとおいしい」程度の差で倍以上する価格の高級品を買っていないか)
    ・調味料や道具の配置等、ちゃんとキッチンを元の状態で片付けてくれているか
    等です。

    普段のトピ主氏宅の食生活を存じ上げませんので断定はしませんが、出汁やスープ・餃子やうどんの件等は上記の上2者あたりが気になって、私がトピ主夫人の立場でも良い顔は出来ないかもしれません(「作ってくれる事に対する感謝」の気持ちは有っても、別問題です)
    また、洗い物は最後に挙げた事が気になる人も居ますので、場合によってはやらない方が良い場合もあります。(私は思いもよらない所に妻の洗った包丁が置いてあって、うっかり手を切りそうになりました)

    その辺りに配慮が無いと、却って御夫人のストレスを増やしているだけかもしれませんよ。

    トピ内ID:4236989367

    ...本文を表示

    典型的な男の料理ですよね

    しおりをつける
    🐤
    じろゆき
    お料理する旦那さんは素敵です。でも・・・

    料理開始から食卓を家族が囲むまで、どれくらい時間がかかるでしょうか?
    一時間以上かかったら、私は正直心の中で舌打ちしちゃいます。

    週末の毎食を作っているなら、トピ主さんがキッチン占領ですよね。
    これも「じゃまだなぁ~~」と思います。

    もし昼食のみだと、その後の夕食を作る時間や昼の内容とのバランスを考えると・・・
    「手間かけさせるよなぁ~~」とイライラ。

    食材の金額に上限を設けてますか?
    光熱費を考えての調理方法を考えていますか?
    食器や鍋、布巾やスポンジ・洗剤など、元の場所へ戻してますか?

    こういうことに気をつけているのであれば、「自分では妻よりも上手」とか「どうせならおいしいものが食べたい」とかの態度にむくれているのだと思いますが・・・(トピ主さんがあげる根拠は、全て上記の思考による行動と取れますので)

    ですので「僕は~使うべきでしょうか?」というトピ主さんの質問は、見当外れだと思います。

    トピ内ID:4799100229

    ...本文を表示

    私と結婚して

    しおりをつける
    🙂
    モモ
    私ならすごーく嬉しいです。文句なんてありません。
    料理のお話も喜んで聞きます。
    でも平日もやらなくなりそう(甘えが癖になって)

    トピ内ID:0717210147

    ...本文を表示

    何をやっても納得しないよ!

    しおりをつける
    🐧
    dong-chan
    ちょっとトピズレですが、休日に料理の代わりに掃除をしても文句言われます。
    私も趣味で休日料理しますが、彼女に感謝されても文句言われた事はありません。
    彼女は掃除や片付けが下手なので、休日に掃除や片付けをすると形的には感謝されますが、あまり快く思っていない感じです。
    言葉の端々に嫌み的な部分があり、どうも当てつけられていると思っているようです。
    これは憶測ですが、自分に下手という負い目があるから余計そう感じるんじゃないでしょうか?
    結局女性は何かと文句言いたいんです!
    素直に感謝すると負けを認めたみたいな事を思っちゃうんでしょうねぇ~。
    そんな勝ち負けなんて全然考えていないのに・・・
    趣味がゴルフでもテニスでも囲碁でも相手(旦那とか)が楽しんでいる姿が面白くないんです。
    結局何をやっても文句言われるんですから、全く何もしないか、文句言われてもやるかのどちらかです。
    どうしても奥さんに喜んで欲しいというなら、休日を奥さんの好きなようにさせればいいんじゃないかと思います。
    友達と遊んだり、旅行したり、買い物したりして家庭から解放させればどんな奥さんでも喜ぶと思いますよ!

    トピ内ID:2785177492

    ...本文を表示

    わざとボロを出し、奥さんに責められてみましょう

    しおりをつける
    料理NG
    奥様が不機嫌になられている原因が、「片付けが雑」「材料を無駄にしている」だという意見がありますが
    私は違うと思います。もしそうなら、奥様は、黙って不機嫌にならず、はっきりとトピ主さんにダメ出しをするでしょう。
    トピ主さんは、そこまで奥様より上手にやってしまうのではないでしょうか? この場合、奥様のストレスは
    相当なものだと思います。

    我が家の旦那様もトピ主様と同じく料理が上手で、しかも片付けも材料の使いまわしも完璧。冷蔵庫のありあわせの
    材料で、とても美味しいものを短時間で作ります。子供も大喜び。でも、私のプライドはズタズタ。
    たまりかねた私は、義姉に相談しました。

    (主人は口にしませんでしたが)義姉から主人にレッドカードが出たようで、その後の主人の態度は豹変。
    毎回なんらかの失敗をするようになり、私に助けを求め、
    「台所のことでは、お前にはかなわない」
    「ダメなのはわかってるけど、俺の貴重なストレス解消なんで、大目に見てくれ」
    などと言うようになりました。それ以来、主人が料理をするのは大歓迎です。

    トピ主さん、我が家の旦那様の真似をしてみては?

    トピ内ID:6218410696

    ...本文を表示

    うちの場合ですが

    しおりをつける
    😉
    ワープ
    うちの夫も料理好きでよく作ってくれます。
    確かに美味しいです。でも、素人の部類でオリジナルでこういうのもありかも、という感じ。

    でも美味しいと言われると作った側は誰だって嬉しいですよね。
    それで夫も何故美味しいかとまでは言いませんがウンチクをたれます。
    でもそこまで言われるほど美味しいわけじゃないんです。
    普通に美味しいんですよ。でもウンチクたれるほどじゃないんです。
    それで内心、にわか仕込みのシロウトの腕でなんでそこまで言えるんだろうと冷めた気持ちになってしまいます。
    口で言うほどではないし、ウンチクも所々「?」なので余計ね。

    トピ内ID:3659482788

    ...本文を表示

    よくわかります

    しおりをつける
    😀
    ぽてじ
    夫側です。
    よーくわかります。。
    妻の不満として、次のことは心当たりありませんか?

    ・本来こどもとふれあう時間をとってほしいのに、十分に関わってあげていない(妻側の主観として、です。あなた自身は満足しているでしょうが)

    ・食事の後片付けがやりっぱなし、不完全(餃子の打ち粉がテーブルの隙間に残ったままとか、流しが現れていないとか)
     調味料とかが元あった場所に戻せていない(これがストレスらしい)
     妻が平日使うつもりの食材を勝手に使った(誰が補充するのか)

    ・平日に比べて他の家事(洗濯・掃除・買い物)が滞ってしまう

    ・食事に没頭する余り妻に指示を出す

    料理だけだと結局その他の家事は妻がやらなくては行けないので、たいして休んだ気にはならないとのこと。

    平日奥さんがやられている作業すべてを責任もって担ってあげてみてはどうでしょうか。


    ・・・なかなか自分ではそこまでできないのですが。。。

    トピ内ID:8522051221

    ...本文を表示

    妬んでいるとかそういうことではなく…

    しおりをつける
    🐤
    カモミロ
    実際に奥様とトピ主様、どちらが料理が上手いかはさておき
    トピ主様の考え方とか態度に、奥様は不快感を覚えるのではないでしょうか…
    「どうせなら美味しいものが食べたいので」「妻よりも上手だと思っています」
    と、上から目線で奥様を見下している感が伝わってきます。
    さらに、毎日の料理は連続してるので、材料の使いまわしなどを考えているところに
    他の人の手が入っただけで嫌がる人もいますよ。
    昔は「台所は私の城」という奥様も多かったらしいですから
    「趣味のために使わせてもらってる」くらいの謙虚な気持ちのほうがうまくいくと思います。

    私も似たようなことでとてもストレスを感じて、
    「食事を作る度にプレッシャーで悲しくなるからもう嫌だ」と大泣きしたことがあります。
    その時に「時間と材料に恵まれた自分の趣味の料理より、
    毎日少ない時間と限られた材料で作る君のほうがすごい。尊敬してるんだよ」
    と言ってくれて、それ以降も食事のときに「これ美味しい」と頻繁に言ってくれるようになりました。

    調理法云々とかではなく、奥様を認めてあげるところから始めてあげてください。

    トピ内ID:1379132628

    ...本文を表示

    そんなこと言っちゃっていいんですか?

    しおりをつける
    TEISCO
    >そうそう、主婦がスープを取る時は、普段の料理で出る野菜の切れ端、皮、キノコの石突き、エビの殻etcを冷凍して取っておいて使うんですよ

    少なくともトピ主さんの奥さまはそんなことはしていらっしゃらない、と明記されているんですけど、つまりそういうこと普通の主婦ではない、と仰っているわけですね。

    でも、食料品売り場に並ぶだしの素やうまみ調味料の類はどこのどなたがお使いになっているともんさんはお考えなんでしょうね。
    なにも考えずにいきおいで何かおっしゃったりしているとは思えないし。
    主婦以外の方々が思いのほか料理をされているんだ、ということなんでしょうか。

    トピ内ID:2101328994

    ...本文を表示

    奥さんに聞いたほうが早い!

    しおりをつける
    こごみ
    趣味だからって、一日中台所で没頭しているわけじゃないですよね?
    こういうトピだと主婦には休日がない、育児は安めないのにっていうレスがつきますが、主婦で小さい子供がいても自分の時間くらい持てます。
    トピ主さんが仕事の休みの日に好きなことをして、なぜここまで批判されるんですかねぇ?

    まぁそういうレスはおいといて。
    ダシの素やスープの素や市販の餃子の皮を使うべきか?ではなく、ご本人に何が気に食わないのかお聞きになってはいかがでしょうか?
    というか、なんでここで聞く前にに話し合わないのか不思議です。

    トピ内ID:9025124519

    ...本文を表示

    料理好きダンナ大歓迎

    しおりをつける
    🐱
    candy
    うちの夫は休日に料理をしてくれるので
    私は月曜日がちょっと辛い。
    「あ~あ、また今日から私が料理担当か・・・と。
    男ならではのちょっと違った懲り方をして料理うれしいです。

    それに文句を垂れてる妻たち・・・やだねぇ。
    素直にご馳走様って美味しくいただけば良いじゃない。

    ヨコですが>あがっぴさん

    夫の料理を喜ばない女は掃除をしてくれるだんなに対しても
    「普段の私の掃除の仕方が気に食わないのかしら」と勘ぐるし、
    子守をすれば
    「私の育児方針にケチつけるな」とか言うはずです。
    掃除するダンナなら喜ばれる?  
    小町の奥様たちには喜ばれないでしょうな。

    トピ内ID:9147390008

    ...本文を表示

    子供の相手のせずに趣味に没頭する夫に不満

    しおりをつける
    肩こり
    トピ主さんのお料理は、趣味ですよね。そして、お子さんは未だ小さい。私が奥様の立場なら、タイトルの通り「子供の相手をせずに趣味に没頭する夫」を快く思えないです。

    餃子の皮やうどんを打っている間、お子さんが邪魔しませんか。手が粉だらけになっている時に、「お父さん、抱っこして」とだだこねませんか。お子さんが邪魔しないのならば、その間、奥様がお子さんの面倒をみているからです。トピ主さんが、趣味に没頭している間、奥様はお子さんの面倒を見ながら、残りの家事をしているのです。わたしなら、うんざりします。

    もし、トピ主さんが、お子さんの面倒を見ながらお料理しているならば、ごめんなさい。見当違いの書き込みです。

    ところで、上のお子さんは何歳ですか。3,4歳ぐらいになれば、お手伝いできます。お子さんと一緒に凝った料理をしてくれるならば、私は大歓迎です。

    トピ内ID:1895137268

    ...本文を表示

    トピ主に似た人

    しおりをつける
    🐴
    やじ
    職場で好きな仕事しかしない。
    面倒な仕事は「今ボクこっちが(好きな仕事)
    忙しいから」と同僚任せ。
    どんなに同僚が忙しそうでも、電話や来客対応に出ない。
    好きな仕事といっても社内の会議の準備で、別に外部の
    人をお招きするようなイベントでもないのに、
    経費の厳しい中備品を使いまくり、
    使い切ってても補充もしてない。
    本人は皆に期待されてると思っているので、
    周囲が不満を口にしても、
    「ボクの才能に嫉妬してるね」と勘違い。
    返す刀で、自分の作った資料の自慢とうんちく。
    パワーポイントの上手な使い方とか。
    別に参考書見ればわかる程度の話なんですけど。

    トピ主さんは、ここまで極端じゃないだろうけど、
    同じにおいがするな。

    職場も家庭もチームワークが大切なのに、チームメイトが
    大変な時に助けないで好きなことだけしてたら非難され
    ても仕方ないでしょう。
    料理や資料を上手に作れる才能は素晴らしいですけど、
    家庭も職場も仕事はそれだけじゃないですよね。
    似た人は、遠い支社へ飛ばされました。
    これが家庭ならどうなるかな?

    トピ内ID:5735039553

    ...本文を表示

    yottyさんに賛成

    しおりをつける
    すずめ
    趣味と生活は違いますから。

    > ・俺の料理は特別に作る「男の料理」
    > ・それぞれ得意分野も違う
    > ・日常の食事は私の料理がいい
    これが言える男性は大人ですよ。

    まずは自分の趣味に付き合ってくださる相手に感謝の気持ちをもたれてみては?

    トピ内ID:5408369399

    ...本文を表示

    職場に優秀な奥さんが手伝いに来ると考える

    しおりをつける
    千鳥
    職場に優秀な奥さんが週末だけ手伝いにやってくる。趣味で。
    奥さんは、私の方が優秀だし、好きに仕事させて欲しいと言ってるし
    確かに助かってるけど、その態度と、週末だけ趣味と良いながら好き勝手やる
    「君は優秀だよありがとう」と言うと調子に乗って
    どうやったら、もっとトピ主さんの仕事の要領が良くなるか説明してくる
    趣味なので好きな気に入ったことしかしないが、実は他の地味な仕事もして欲しい
    それはとても言いずらい・・・という状況だったとして、どうして欲しいか?

    日頃の家事を褒めたり感謝したりして、週末だけキッチン貸してくれない?って態度にするとか
    何して欲しい?とか、何食べたい?とか、聞いてみるとか
    マイペースじゃなく、奥さんが本当に求めていることを確認しているのか?
    やりくりも考えて欲しいが勝手に高いものを買うし材料を余らせるので面倒なことが増えるとか
    育児休業中とのことなので、私も料理が趣味で、ありがたいだろ?って態度で過ごしたいとか
    考えられそうな事は幾つもあるけれど、、、コミュニケーション不足かも
    思い込みより確認が大切

    トピ内ID:6681254654

    ...本文を表示

    趣味と日常は違う。

    しおりをつける
    主婦
    「趣味としての料理」と「家事としての料理」の違いでしょう。

    ・食材の吟味→普段は選んでる時間的余裕はありません
    ・コスト管理→普通は1人1食数百円で抑えることを考えます
    ・調理器具→滅多に使わない器具を買うよりは別の方法を考えます
    ・調理時間→すべて同時進行。寝かしたり漬け込んだりの時間を短縮。
    ・献立の立案→いかに安く美味しく手早く作るかが課題。
           かつ週間メニューを栄養バランスの面からも計画します。

    フレンチの料理人といえども、家では奥さんの家庭料理を食べるそうです。
    趣味は気が向いた時にやればいいからノルマもありませんよね?
    逆に奥さんが毎日胃がもたれるようなフルコースを作ったらどうします?
    しかも外食と変わらないくらいのコストをかけて。

    トピ内ID:1780455153

    ...本文を表示

    同じ男ですが

    しおりをつける
    🙂
    kome
    トピ主さんが言いたいことは良く分るのですが、他の方も書かれているように、育児をしながら作るのと、誰かが子供の面倒をみてくれて料理するのとでは、まったく心の余裕が違うのですよ。

    料理は気持ちの余裕が現れやすいものだと思います。余裕があれば、おいしい料理でもてなしてあげたいと思うのは当然だろうし、、。

    うちの奥さんも、ネギが繋がってたり、肉がちゃんと切れていなかったりと、ワイルドさがあふれている時もありますが、子供の面倒を見ながらでは仕方ありません。
    それを自分の方が上手だとか(確かに上手であっても)、出汁は本格的なものに限るとか(確かにおいしいですが)、奥さんも毎日のことでなく時間があれば、そうしたいと思うはずです。
    毎日の料理で何とか手間をかけず、美味しいものを作らなきゃって奥さん達は必死で献立を考えてくれているのですから、それと自分が心に余裕を持って作る料理と比較してはあんまりでしょう。

    「普段はてんてこ舞いで大変だろうから、今日は自分が料理するから、ゆっくり食べてね」の一言で、腕にかけた料理を食べさせてあげたらいかがです?
    どちらがうまい下手言いっこなしで。

    トピ内ID:1040298547

    ...本文を表示

    TEISCOさんへ

    しおりをつける
    ã‚‚ã‚“
    言葉が足りませんでしたね。すいません。

    庶民的な方法で、ダシの素やスープの素を使わずにスープを取る時の事を言いたかったのです。
    万人が日常的にそうしていると言いたかったのではありません。

    「主婦」という言葉もいけなかったですね。
    トピ主さんと同じ事を、日常にしている主婦の方もいらっしゃるでしょうからね。
    私は庶民的な生活感を表したかったのですけど、間違いでしたね。

    あと、奥さんが「素」を使うのが好き。でも、トピ主さんは嫌。
    なので、トピ主さんは一から材料を揃えている。
    その上での発言です。

    トピ内ID:8828527455

    ...本文を表示

    「パパのレストラン」開店宣言をしては如何でしょう?

    しおりをつける
    🐱
    たまこ
    お料理を趣味にするなんて、素敵な旦那様だと思います。

    ですが、確かに「家事」と「趣味」は違いますよね。
    奥様の複雑な気持ちも理解出来るように思います。

    かといって、「趣味」を自重するのも、なんだか違いますよね。
    外出して一人で楽しんできたり、賭け事などで散財してくるのと違って
    奥様と分かち合える、素敵な趣味ですもの。

    ならばいっそのこと、「趣味」に徹するのは如何でしょうか。

    それも、「お料理」だけに徹するのではなくて、盛り付けや演出、全てを
    「日常」のお料理と全く違ったものにしては如何ですか?

    「子供が小さいから、外食も気儘に出来ないよね。普段の君への感謝を込めて、土日限定の僕のレストランで君をおもてなしするよ!」と宣言して、
    凝りに凝ったお料理を奥様に作って差しあげたらどうでしょうか。

    テーブルに花やキャンドルを添えたり、メニューリストや奥様宛のカードを手作りで添えてみたり、
    奥様にドレスアップして頂いたり、食べたいものをオーダーして貰ったり。

    勿論「趣味」ですから、費用は一切お小遣いから捻出してくださいね。

    トピ内ID:9752382332

    ...本文を表示

    子供のお絵かきに油絵の道具を持ち出すか・1

    しおりをつける
    😑
    私もいやだな
    例えば子供に「ぞうさん描いてー」と言われて、絵心のあるパパが、週末に油絵の道具を持ち出してじっくり作品に取り掛かったら?

    例えば子供に「絵本読んでー」と言われて、舞台経験のあるパパが、絵本に合った衣装や効果音を出す道具をじっくり吟味し始めたら?

    子供は待ちきれなくて怒り出します。
    そして育児中心に動いている奥様は自然とこの子供目線まで下がって、トピ主さんを見ている(判断している)のだと思います。
    お絵かきは下手でもさらさらっと描いて次のリクエストに答えたほうが楽しいし、絵本は下手でも丁寧に読んで、も一回!のアンコールをもらったほうが嬉しいのではないでしょうか?

    それは一見、質の悪いものを積み重ねてるように見えて、実は黄金のひと時を過ごしているという、子供が幼い家族に、今だけ通じるマジックのようなものではないでしょうか。

    きっと奥様はだしの素や冷凍食品をもマジックのタネに使って、
    時間短縮、手際よくと懸命に必死で育児されてるのだと思います。
    それなのにトピ主さんは週末だけ、準備にも下ごしらえにもこれでもかと時間を使い(この際具体的な数字は関係ない) 続く

    トピ内ID:0657013339

    ...本文を表示

    子供のお絵かきに油絵の道具を持ち出すか・2

    しおりをつける
    😑
    私もいやだな
    続き

    さらにはご丁寧にタネアカシまでされる・・・。

    夢も楽しさもないわけです。

    トピ主さん、せっかくの料理の腕前は、
    母親としての奥様に振舞わないで、妻として女性としての奥様に振舞ってください。ようするに、2人だけの時間を持てたなら、そのときにこそ奥様のためだけに自慢の腕前を披露すれば、奥様もあまり文句は出ないと思います。
    週末にだけいいとこどりじゃ、どうにもなりません。
    反対に、週末にトピ主さんの苦手としてることを頑張ったら、
    奥様の表情も変わるかもしれませんね。

    「やらない夫よりマシ」という意見は何のためにもなりません。
    トピ主さんは料理の「デキる」男なんだから、
    その力で相手を笑顔にしなくちゃ、宝の持ち腐れですよ!
    頑張れ!

    トピ内ID:0657013339

    ...本文を表示

    ざざっと読んだとこなんですが、

    しおりをつける
    🐷
    今日はミートローフ
    他の方もおっしゃってますけどね、週末に時間も手間も(たぶんお金も)
    好きなだけ使って作る料理と、毎日限られた時間・金額・材料で作る
    料理を比べて、「自分の方が美味しい」と思っているのが間違い。

    一食1人300円以内で一汁三菜作れます?1時間以内で。
    もちろん栄養のバランスも考えて。動物性と植物性のタンパク質、
    野菜は1日300g(大人)、食物繊維をとるため根菜・海藻類も
    入れなくちゃいけないし。炭水化物も子供には重要。そういうこと
    考えて料理したことあるのかね?
    そんだけできて初めて「奥さんより腕が上」ってことになるんですよ。

    私に言わせてもらえば、週末自分の作りたいものを作りたいように
    作ってるだけで「妻よりも料理上手です」ってちゃんちゃらおかしいわい!

    トピ内ID:2576456404

    ...本文を表示

    料理の話でしょ?

    しおりをつける
    matilda
    書かれてもいない「家事全般」に話を勝手に膨らませ、論点を摩り替えてまでトピ主を攻撃したいんですか?事実と想像の区別も付いてませんよ?
    みっともないなぁ・・・

    料理が女より上手ければ気に入らなく、これが掃除でも育児でも、何か上げ足を取ってとにかく男性を叩きたいだけですよね。どれだけ器小さいんですか。

    小町女性って、本気で女性中心で世の中回っていると思ってませんか?
    小町スタンダードにはまりすぎると、現実で生活できなくなりますよ?

    トピ内ID:0461981591

    ...本文を表示

    簡単です

    しおりをつける
    🐶
    くろちゃん
    奥様が喜んでないってことはお手伝いして欲しいのは料理じゃないってことです。それを器量が狭いとか、感謝がないと言って攻めるのはおかしくないですか?誰もがヴィトンのバッグが欲しい訳じゃありません。奥様に何を手伝って欲しいか聞くことです。本格手打ちのうどんより、ただ子供と出かけたり遊んであげたりする方がよほど喜ばれるかも…私も子供が小さいとき、何か手伝うこと無いかと聞かれ、一人で出かけさせて欲しいと答えたらそれだけは無理と言われがっかりした覚えがあります。それから家事と会社勤めは違います。仕事は誰かしらに評価されてお給料ももらえますが家事・育児は旦那様がねぎらってくれないと非常に孤独で不安です。傲慢ですか?あと子供が独立した義父母とも比べられません。

    トピ内ID:4582889870

    ...本文を表示

    料理のほかの家事は?

    しおりをつける
    磯巾着
    >共働きなのですが、小さい子供が2人いて、妻は育児休業中です。
    妻は平日育児で大変だと思いますし、僕もどうせならおいしいものが食べたいので、土日はほとんど食材の調達も調理も僕がやり食事の用意をします。ちゃんと洗い物もしますよ。

    共働きで、週末に趣味を兼ねて料理だけして感謝してくれって言われても・・・
    トピ主さんが台所で料理をしている間、奥様は子供二人の面倒を見ながら他の家事されてるんでしょうか

    質問です
    ・週末料理以外の家事協力はなにをされていますか?
    ・奥様が子供から解放されて趣味に過ごす時間ってありますか?
    ・たまには子供を置いて奥様一人で外出し、その間のトピ主さん一人で家事育児をされますか?

    トピ内ID:8550115760

    ...本文を表示

    わがままな方が多いですね

    しおりをつける
    💢
    たぬきっく
    産後、なにもしなければ「奥さんを思いやっていない」と責め、
    凝った料理をつくれば「いやみ」とは。

    トピ主さんの料理を趣味だと仰る方。
    後片付けも全て奥様にやらせて、のうのうと料理をしてたら
    非難されても仕方が無いですが、トピ主さんの場合は違います。
    だしをちゃんと取るとか、スープをしっかり作るとか、
    産後の奥様の体のためにもいいことばかりじゃないですか。

    完全に奥様の単なる嫉妬とわがままです。

    世の男性方は大変ですね。

    トピ内ID:5093701858

    ...本文を表示

    私と結婚してください!!

    しおりをつける
    😨
    ann
    夫は、優しいし、1日中子ども達と遊んでくれるし、掃除もしてくれるし、
    洗濯もしてくれます。
    でもでも、料理だけは全く出来ません。
    ご飯も炊けません。
    あっ、カップラーメンは作れます(笑)

    私が、インフルエンザで寝込んだときも、コンビニ弁当を買ってきます。
    毎日毎日、枕元にコンビニ弁当です(泣)
    40度熱があるのに、焼肉丼が食べれるわけないだろ~(怒)!!

    という事で、生きていくためには何より「食」です。

    食事の用意を気にしないで、1日中子どもと遊んでいられたら幸せだろうな♪

    トピ主さんの奥様は、きっと何をしても満足しないタイプだと思いますよ。
    仲良くするには、奥様に「いま何をして欲しいのか」を聞いてから、行動する
    しかないと思います。

    トピ内ID:2846446595

    ...本文を表示

    素敵です!

    しおりをつける
    💄
    リップライナー
    >土日はほとんど食材の調達も調理も僕がやり食事の用意をします。ちゃんと洗い物もしますよ。

    洗い物・片付けをされるのであれば、文句なしです。奥様が、羨ましいです。通常、男の人がたまに料理をされると、ちらかして大変など聞きますが、そうではないようなので。人に作ってもらった料理、黙って感謝して食べましょう>奥様。

    トピ内ID:2570492875

    ...本文を表示

    上手下手の判定は公正でしょうか

    しおりをつける
    ゆきんこ
    平日の奥様と全く同じ条件でお料理もなさって、
    それでも奥様のよりおいしい料理だったら、
    そんな夫なら尊敬し、感謝します。

    後片付けくらいはさせていただきます。

    トピ内ID:2318312542

    ...本文を表示

    後片付けってのはお皿洗いだけじゃないんですよね

    しおりをつける
    ぺん
    余った食材を翌日別の料理にして無駄にしないようにしながら毎日の献立を考えるってのが、これが一番難しいんですよ。食べたいもの作りたいものはすぐに思いついても冷蔵庫に残った消費期限の迫った食材の活用を優先しなくてはならないし、栄養バランスを考えると毎日同じものばかりというわけにもいかない、もちろん予算だって限られてる(自分のレパートリーもだけど)・・・だから買い物するときは常に2,3日先のことまで考えないといけないわけで、キャンプみたいにカレーかバーベキューの材料全部そろえて一回食べ切りの繰り返しだったらどんだけ楽だろうと思うんです。
    そこへ週末夫が無計画に食材を買い込んだらかなりいやだなぁと。余った食材どうしてくれるんだよと。あまつさえ偉そうに薀蓄たれて「妻思いのよい夫」などという顔をされたら・・・キレるかもなぁ・・・

    トピ内ID:2968604460

    ...本文を表示

    トピの主旨が最後の一行であるならば

    しおりをつける
    みなと
    「その必要はありません」でいいでしょう。市販品を使えというレスは、たぶんなかったと思いますし。

    トピ主さんの意図はそこではないですよね。といって、奥様に御自分の主義を押し付けたいわけでもなさそう。
    表面的には「むくれる」のが困る、素直に喜び感心してもらうにはどうすればよいか、という主旨かと思うのですが、どうもそれも違うような気が。

    ここから先はすべて憶測ですが、トピ主さん、奥様が不機嫌になる原因はよくわかっていて、むしろそれで優越感が満たされて快感なのではないですか? そしてそれに飽き足らず、世の主婦たちも苛立たせたいというのが、本当の目的ではないですか?(だとしたら大成功ですね~!)

    トピ主さんが料理上手なのは素晴らしいことですが、家計の都合か時間の都合か手抜きか下手なのかはともかく、奥様が面白くなく思っているのは確かでしょう。「おだててやらせとけばいーじゃん」と思うところですが、そう思えない器の小さい奥様と張り合うより、ここは「男の余裕」というヤツで、奥様を立てて「あげて」みてはいかがでしょう。そこまで譲っても貴方への賛辞も感謝も示せない奥様であれば(字数制限に付き以下略)。

    トピ内ID:0225993203

    ...本文を表示

    僕も土日つくります

    しおりをつける
    🐧
    がたんごとん
    トピ主さんの奥様が、何に不満を感じているか、という本質が分からないと具体的なアドバイスはできないと思いますので、参考までに僕の話をします。

    僕も土日は3食担当です。(外食や買ってきたりすることもありますが・・・)
    料理は趣味で、とても楽しんでいます。

    結婚して3年目ですが、最初の頃は時間がかかったり、高い食材を使ったり、多く作ったり、汚したり、メニューが偏ったり、バランスが悪かったりしていました。
    最近やっと慣れて、それらの事を気にして作れるようになりました。

    僕は「つくってあげる」のではなく、「喜んでもらう」と「健康」ということを一番に考えて作るようにしています。
    料理は思いやりかと思います。

    偉そうな言葉、失礼しました。

    トピ内ID:0393922026

    ...本文を表示

    えーっと、

    しおりをつける
    🐷
    どっくんぱ
    私もいやだな様

    >例えば子供に「ぞうさん描いてー」と言われて、絵心のあるパパが、
    >週末に油絵の道具を持ち出してじっくり作品に取り掛かったら?
    >例えば子供に「絵本読んでー」と言われて、舞台経験のあるパパが、
    >絵本に合った衣装や効果音を出す道具をじっくり吟味し始めたら?

    つまり、トピ主さんの奥様が幼児並の知能しか持ち合わせていないと
    仰りたいのでしょうか?

    トピ内ID:7702160669

    ...本文を表示

    私もいやだなさん

    しおりをつける
    アン
    >例えば子供に「ぞうさん描いてー」と言われて、絵心のあるパパが、週末に油絵の道具を持ち出してじっくり作品に取り掛かったら?

    >例えば子供に「絵本読んでー」と言われて、舞台経験のあるパパが、絵本に合った衣装や効果音を出す道具をじっくり吟味し始めたら?

    ごめんなさい~。面白いです…。
    割と親が凝り性でそんなかんじで育ちました。7歳くらいまでは他の子と違いすぎて寂しい思いもしましたが、それ以降は完全にネタに出来るように成長します。
    週末に油絵で「ぞうさん」描きだして、「乾いてないから触るな!」とか言うパパ。子供「そういうのじゃないのに・・・」って。
    わかるなぁ。でも、思い出すと懐かしい感じがします。そういう家庭もありですよね。アリじゃないと、うちがっ・・・!

    「私だったらそんな夫うっとうしい」って人もいると思うけど、奥さまも大目に見てくれるようになるといいですよね。
    自慢げな凝り性じゃなくて、ほほえましい凝り性を目指したらどうでしょう~。
    「まぁたパパ凝っちゃってぇ、ダメネェ」みたいな。

    トピ内ID:7451723898

    ...本文を表示

    たまこさんの「パパのレストラン」……いいですね~♪

    しおりをつける
    料理キライ
    「パパのレストラン」はナイスアイデアですね。
    トピ主さんの悩みを一発で解決できそう。
    他にお金を使う趣味がないなら、奥様も喜ぶんじゃないかな。

    0歳の子供がいて、趣味を思う存分楽しめるなんて
    ゴルフも釣りもスキーも麻雀も3年間辛抱し続けて爆発しそうなパパ(私)からすると
    天国以外のなにものでもありません。

    私も、庭に池でも作って「パパの釣り堀」でもやるかな。

    トピ内ID:5929572617

    ...本文を表示

    気にしない、気にしない

    しおりをつける
    きのこのもり
    ウチの夫に不味いカレーを作られた時は、我慢して「うれしー」「ありがとー!!」って食べましたよ。
    とほほ…
    料理上手な夫で奥様がうらやましいです。

    まぁ、今の段階では気にしなくていいじゃないですか?
    少なくとも賭け事などよりはよっぽどいい趣味です!
    奥さんから「もうやめて」と言われたら、台所一切は奥様に任せればいいし、外に出れば男の料理サークルとかあるんじゃないかな。

    トピ内ID:1540146992

    ...本文を表示

    いいなあー

    しおりをつける
    🐷
    くっきんぐまま
    後片付けまでしてくれるなんて私だったら超シアワセだと思うなあ。
    皆さんないものねだりですねえ。

    家なんて私がはきながら倒れていても「大丈夫か?」の言葉だけで
    どこかに子供と食べに行っちゃいます。
    「餓死する」と言ったら荒引きウィンナーが1本出てきました。

    サッカーやゴルフやテニスが趣味であるように
    奥様には「料理が趣味」とわかってもらえばいいのですけどね。
    趣味だとこだわりたいし・・・そういうところでしょう。

    一方主婦の食事作りは趣味ではなく仕事です。
    その辺の感覚の違いにどう折り合いをつけるかですね。

    トピ内ID:0685091597

    ...本文を表示

    食べたければ自分で作ります。

    しおりをつける
    まかない屋
    私は、あまり「食」に関心がありません。
    栄養があって、ほどほどに美味しければいいんです。ごく普通の食事でいいんです。
    トピ主さんが言うような食事を、食べたいと思えば自分で作ります。いつも台所に立っている人なら、ほとんどの人はお金と時間さえかければレシピ通りに作れますから。
    作らないのは、お金と時間はもっと別のことに使いたいからです。
    道楽につきあわされて、褒めて感謝までしなければ「嫉妬だ」「我侭だ」と責められるなんて……。
    奥様、本当にお気の毒です。
    料理が「趣味」なら、「作らせてもらっている」という気にはなりませんか? 「食べてくれてありがとう」ですよ。だって、「作って~」とお願いされているわけじゃなさそうですものね。

    トピ内ID:2955107807

    ...本文を表示

    まあ

    しおりをつける
    😠
    おちゃ
    あれですな、週末に趣味に没頭して家事を手伝わないのなら、その趣味が料理だろうと模型作りだろうと、パソコンだろうと、そりゃ奥様は怒りますわな。

    一方、その他家事手伝いをし、休日のなかで「たまに」趣味の料理をすしているのなら、怒る奥様が間違いですな。

    趣味なんだから、家庭の仕事の分担はほかのところでやってますよね?料理を家事にカウントしたら行けませんよ、念のため。

    その上で、文句を言う奥様方にアドバイス。
    男は遊びや趣味が大好きで、とくに「グッズ」を使うことに至上の喜びを感じる生物です。

    なので、家事や育児を手伝ってほしかったら、そういった「グッズ」や「趣味」でやってもらえるようにうまくけしかけましょう。当然、最初はうまく行かずに非効率とも感じるでしょうが、それが賢い夫コントロール、真のカカァ天下ですよ。

    最初から100%の人間なんていないのだから(文句を言う奥様方、趣味に空気の読めない夫方あわせて)、あれやこれや文句を言う前に、相手の性格を読み切ってうまく誘導/教育しましょう。

    トピ内ID:0907592779

    ...本文を表示

    他のレス読んでませんが

    しおりをつける
    🍴
    料理好き妻
    残念ながらそう言う行動を嫌みと取ってしまうひがみっぽい性格の方っているようです。
    餃子の皮も手作り、だしも1から取るってことを、「私がしてないから、いやみでしてるのか?」と受け取ってしまう不幸な性格だと思います。

    私なら喜んでしてもらいますが。それで出来たのは褒めてもっとやってもらいます。
    その方が楽だし、おいしいものが食べられるしみんな丸く収まります。
    家計が困る、家族が置き去りにされるような趣味は困りますが、料理なら家族の健康にもいいし、とっても良い趣味ではありませんか。
    ただ問題は奥様がこのひがみタイプの方だったことですね。嫌みではない、好きでやってる、普段は奥さまの手料理おいしい、ありがたい
    そう言うことを強調するしかないんじゃありませんか?

    個人的にはひがみタイプの人って疲れるし一緒にいたくないです。
    人生をつまらなくして、悪くしてるのは自分だろうと言いたくなりますが、それは独り言として。
    がんばってくださいませ。

    トピ内ID:9330343475

    ...本文を表示

    家族参加型の料理に

    しおりをつける
    イケメンエリート男性
    私は独身なので偉そうなことは云えませんが、料理好きの既婚同僚から、週末のゴハンを父親が担当するデメリットとして「平日も子どもが父親の料理を食べたがる」ってことを聞いたことがあります。
    奥様もありがたい半面で、そういう悩みを持っているのかもしれませんね。

    あとまあ、父親が台所にこもって一人で作業ってのも感じが良いものじゃないかもしれません。
    単純な料理でも、家族みんなが遊び感覚で製作に参加できるものにしたらどうでしょう?
    電熱たこ焼き器とか、単純ですけど盛り上がりますよ。
    私も餃子は皮から打つ派なのでわかりますが、これなんかも家族の人数分の麺棒を揃えて、みんなでワイワイと作る方が良いと思いますね。
    粉物は粘土感覚で遊びながら作れるので、向いていると思います。

    凝った料理は、子どもさんが助手になるまで、しばらく封印してもいいんじゃないですか?
    あるいは、喜んでくれる人たちに向けて作るとか。私は、会社の花見の日には、給湯室のコンロを占領してオデンを作ったりしています(笑)

    トピ内ID:8778227500

    ...本文を表示

    うちの夫は調理師です

    しおりをつける
    🙂
    あまこ
    わたしもフォンの作り方とかガラ出汁の取り方は知識としては持っているものの、普段の料理で作るのは色んな意味で不可能なので、結婚してからは作っていません。

    それを夫もわかっているので、作れとは言いませんし、作り方を教えもしません。
    聞けば教えてくれますが。

    わたしも、夫に自宅で料理をして欲しいとは思いません。
    作ってもらえば味は美味しいのは分っていますが、自分の仕事場を荒らされたくないのです。
    最後に片付ければ良いというものではないのです。

    テフロンのフライパンを、金属製のターナーでガシガシしている夫を見て顔面蒼白になった事があります。

    シンクで固い鍋をガンガン音を立てて洗われた日にゃあ、「ひいぃぃ~~傷が~!!」・・・実際今も残った傷を見るたびにガックリしてます。

    仕事でするのと同じようにフライパンをガンガン五徳にあてて煽っている夫を見て、「近所から苦情が来る・・・」とヒヤヒヤしました。

    ただ、夫が掃除とか子供の相手とかしてくれると、とっっっても助かります。

    主さんの奥様も、主さんに本当にして欲しいこと、あると思いますよ。

    トピ内ID:8294251115

    ...本文を表示

    足りないのは調味料ではなくて、優しい言葉と自由時間

    しおりをつける
    まみ
    トピ主さん、素敵な趣味をお持ちですね。
    私も、夫がたまに作ってくれたらうれしいです。

    でも、正直、毎週末だと疲れます。
    たまには子供を見てもらってゆっくりしてみたいな、とか、
    また趣味の料理につきあって、どこもでかけれられないのか、など。
    でも、一生懸命作ってくれる夫にはそうもいえず、もんもんと
    不機嫌になってしまうかもしれません。

    トピ主さんは、毎週末趣味ができて、充実していていいですよね。
    でも、奥様はどうですか?仕事(育児)から解放されて、
    趣味をできるような、自由時間ってありますか?

    私がトピ主さんの奥さんなら、
    ・週末、たまには自由時間が欲しい。
    ・どうせ料理を作るなら、週末だけ食べて終わりじゃなくて、
     普段、育児が少しで楽になるようにと、作った料理を、
     WEEKDAYに食べられるように、フリージングでもしてくれれば最高。

    トピ主さんが、褒められたらウンチクを語るのではなく、いつもありがとう、たまにはゆっくり体を休めてね、多めに作って冷凍したから、お昼とか、大変な時食べてね、と言ってくれたら、感動して泣いてしまうかも。

    トピ内ID:3274434470

    ...本文を表示

    人は正しいことを言われるとキレる

    しおりをつける
    耳子
    2度目の投稿です。
    だいぶ批判されてて、トピ主さんが可哀想になってきた。

    料理をすることは悪いことじゃないです。
    だから、料理をするついでに「お前の料理だって美味しいじゃん。忙しいのにいつも有難う。家庭料理がやっぱりほっとするよ!」というようなことを言ってみたらどうでしょうか。下らないことだけど、効果があると思います。

    ちょっとの努力で、トピ主さんは料理が続けられるし、奥さんも機嫌直して「まあ私も、料理が好きな旦那をもって幸せよね」ぐらい思ってもらえたら幸せじゃないですか。

    あと思ったんですけど奥様自身は「赤ん坊がいるし本当は健康のためにダシは天然のものを使用しなきゃ・・・」と思って、引け目を感じているのでは。罪悪感を感じつつ、手間をかける時間がないのでダシの素に頼っている。で、トピ主さんが「ダシはたっぷりの花かつおで取ったんだ」的なこと言うと、その罪悪感を刺激されて逆切れするんでは。「私だって子供の健康を考えていないわけじゃないのよ!添加物使いたくないのよ!」って言いたいんじゃ。「俺は添加物使わないぜ」的な発言は慎んだほうが奥様のご機嫌はいいと思います。

    トピ内ID:8157659669

    ...本文を表示

    よくわかります

    しおりをつける
    🐶
    marsh
    すっごくよくわかります。奥様のお気持ち。
    私の夫も料理好きで、色々凝った物を作ってくれます。
    でも、材料費とか1週間の献立とかも考えず、その日分だけ作って、すごく自慢げにされると、美味しい料理を作ってくれて、ありがとうと感謝する一方、なんだかな~って思っちゃうんですよ。奥様はちゃんと費用と時間をやりくりしながら毎日作っているのですから、その分、奥様のことを褒めてあげてください。自分で作って美味しいでしょって自慢するより、奥様への感謝の気持ちから、今日は自分が作って、君に食べさせてあげたいっていう態度だったら、奥様もむくれなくなると思いますよ。

    トピ内ID:8294144371

    ...本文を表示

    我が家の場合(参考になれば・・・)

    しおりをつける
    🙂
    みみこ
    彼が言うには、料理は「美味しい科学の実験」なんだそうです。
    こうしたらいいかなと仮説を立てて実験して、成功したら美味しいものができる。
    その「結果」をシェアしたいそうです。

    夫の方が料理は上手です。
    週末は一緒に買い物に出たときに「何が食べたい?」とリクエストを求めてきて、素材を一緒に選びます。
    お台所には夫が一人でこもって、私はそのほかの家事をし、終わったらのんびりと趣味の時間にします。
    たまに味見しにきてーと呼ばれるほかは、彼が一人で作業しています。
    食べているときは彼から薀蓄をたれたりしませんが、とても嬉しそうに答えてくれるので、私から聞くことが多いです。
    お料理の感想(感想というほど大袈裟なものではないです)と、感謝の言葉(シンプルにありがとうって言うだけです)は必ず伝えます。

    私が料理を平日にするときは、市販の半調理品を組み合わせたりして時間優先になります。
    明らかに彼が作るものより美味しくないです。
    でも彼は「僕が作るときはロールキャベツを手巻きするんだ」とか、「だしは昆布とかつおから出さないとね」等とは決して言いません。

    トピ内ID:1795554833

    ...本文を表示

    コミュニケーション不足

    しおりをつける
    🐧
    Rossy
    奥さんの気持ちを、もっと先入観なしにじっくり聞き役に徹して聞いてみたらいかがでしょうか?

    文中の奥さんの不満理由も推測ですね。
    きっと、料理自体に不満なのではなく、お二人の意思疎通の面で、トピ主さんに聞いて欲しいことや理解し合いたいことがあるように感じます。


    それから、奥さんに対して、「してあげている」意識はありませんか?
    常に相手に対して感謝の気持ちを持って接していますか?

    多分、その辺が解決のポイントになる気がします。

    トピ内ID:6942758955

    ...本文を表示

    お気持ちわかります..

    しおりをつける
    海の向こう
    奥様のですが(笑)...。うちは共働きで子供が二人いますが、うちの主人も似たところがあります。例えばひき肉やマッシュルームなどの具を入れた手作りトマトソース、そしてチーズがあったら、私だったら迷わず短時間でできるパスタをゆでますが、うちの主人の場合ラザニアの長方形の麺を茹でて、ソースとチーズとラザニア麺を重ねて、最後にオーブンで焼くタイプです。しかも平日の夕方..。この違いお判りになりますか?ほとんど同じ材料で味もほとんど変わらないのに光熱費も時間もかかるメニューをわざわざ作ります。達成感があるのはわかりますが....。奥様はきっとうどんをこねる暇よりも他に大事な優先順位があるのでしょう。奥様よりもお料理がお上手で食材にもこだわられるのであれば、是非是非ご家族の為に毎日三食のお食事を作ってあげてください。いちいち足りないものをスーパーに買い足しにいかないでちゃんと冷蔵庫にあるものだけでさっと作れるんですよね?手作りの冷凍食の作り置きもよろしく。だしや餃子だったらすぐできますもんね!

    トピ内ID:4631802537

    ...本文を表示

    妻側の立場として

    しおりをつける
    奥さんの気持ちわかる
    トピ主さんの奥様と同じく子供2人、育児休業中の者です。

    うちの旦那は料理好きです。
    台所に立っているのが好きなんだそうです。
    だから、帰宅後や土日はよく台所に立っています。

    そんな私は旦那の姿を見て苛つきます。
    赤ちゃんと2人きりでてんてこ舞いで家事をこなしている時よりも。

    私が望んでいるのは「赤ちゃんの面倒を見ること」です。
    ダラダラ台所に立って時間をかけてお料理をすることではないのです。

    自由に動ける時間は限られています。
    3時間あったら3時間をフルに料理に費やすよりも
    料理、洗濯、掃除、アイロンかけ等々に費やしたいです。
    時間の無駄遣いはごめんです。

    赤ちゃんが産まれていない時には旦那が台所にずーっと立っていても
    気になりませんでした。
    手間暇かけた料理を食べて「おいしいね!」と誉めちぎり
    旦那の得意げな蘊蓄をフムフムと聞いていました。

    でも環境が変わったのに旦那のペースは変わりません。
    先日「子供の面倒見てよ!」と怒鳴ったらネグレクトだと非難されました。

    トピ主さん、イライラの原因を勘違いしていませんか?

    トピ内ID:4618404355

    ...本文を表示

    お子さんと一緒に作ったら?

    しおりをつける
    nano
    上のお子さんは何歳ですか?
    3歳くらいだったら、もう一緒にお料理ができると思いますけど。

    料理技術の話がしたいのなら、
    「こういうふうにするとおいしくできるんだよ。」などと説明しながら一緒に作ると、
    「お父さん、すごぉ~い」と尊敬してもらえると思いますよ。

    餃子の皮や、うどん打ちも、
    お子さんからしたら、すごく楽しい遊びだと思いますよ。

    少なくとも、お買い物には上の子を連れて行ってあげてくださいね。
    ただ引っ張りまわすだけじゃなくて、
    「これは○○だよ。」と名前を教えてあげたり、
    「今日は●●ちゃんのためにお父さんが××をつくってあげるからね。」など語りかけてあげてくださいね。

    トピ内ID:7305697809

    ...本文を表示

    妻が不快になる理由。

    しおりをつける
    みく
    私だったら、普段自分では作らない手の込んだ物を食べれたら嬉しいですけどね!

    ただ、どうして妻が不機嫌になってしまうかを考えて見ました。
    余計な事言っちゃってるんじゃないですか?
    ・しつこく調理技術を語りだす。→妻の手抜きを間接的に指摘と取られる場合がある。
    ・手間を掛ける大事さを語りだす→みんなダシの素が好きだから使っているんじゃなくて、時間の削減やコストダウンです。
    ・手作りの良さを語りだす→手作りうどん美味しいですよね。ただ場合によっては市販のうどんの味をあまり指摘しすぎると妻のせいにされていると思われる事もあります。

    趣味って素敵です。でも家族が不快に感じる趣味だったら、妥協は必要だと思います。
    どんな趣味でも続けるにはやはり家族の協力と理解が必要だと思います。
    家族が不快を感じる事よりも趣味の方が大事ですか?
    料理といえど、本格的な材料を揃えれば金額が上がると思う。
    正直いい食材を毎日揃え時間をかければそれなりにいい食卓になると思う。もし普段節約してあるもので献立を立ている妻だったら、その苦労はそっちのけで旬も関係なく高い食材買われたら嫌だろうね。

    トピ内ID:5339190958

    ...本文を表示

    私が奥さんになりたい

    しおりをつける
    🐱
    Akiko
    私はだしの素などにはいっている添加物でアレルギーが出るので、使わないです。私の旦那様にぴったりです。
    スープストックは一度にたくさん作って冷凍などされていますか?週日に奥様が仕度される時、あると便利だと思います。そんなふうに、使い回しができるように下準備をされてはいかがでしょうか?奥様の気持ちを代弁すると、「気分転換でやっているくせに偉そう。私は毎日しなければならない。その気持ちの大変さをしらないで、ウンチクたれないで。オーブンの掃除どれだけ大変か、わかってる?(スペアリブなど油が多いものをいれていませんか)」と言う感じではないでしょうか?菜の花のおひたしを作ったら、一部をベーコンと炒めて冷凍しておけば、奥さんは、ランチに菜の花パスタがパスタをゆでるだけでできますよね。きっと奥様、「便利で、使える主人(失礼!)」とトピ主さんの株があがると思います。買い物はくれぐれも、バジェット内で。

    トピ内ID:5762569183

    ...本文を表示

    分かりますよ

    しおりをつける
    みらくる
    多分ね、奥様お料理苦手なのでしょう?
    だしの素を使った料理を毎日食べさせられたら、そりゃ週末料理でもしたくなりますよね。

    皆様いろいろおっしゃいますが、結局奥様は自分が「本業」としていることがトピ主さんの「趣味」でやられることに負けて悔しいのでしょう。
    いろいろ理屈を付けても、結局これ。
    普段から美味しい料理を作っている自信があれば出てこない感情なんですよ。

    家事と違うって、だからなんなのでしょう。
    週末に趣味で美味しいものを作っている、という事実だけで充分では。
    本当に「私だって時間をかければもっと美味しくできる」のであれば妙な嫉妬はするはずがありません。
    結局、専業主婦が料理で負けた、という事実が問題なのですね。
    具体的な不満を言わずにふくれるという態度が何よりの証拠です。

    こういう感情をかわいいと思うか、子供っぽいと思うか、なんでしょうが・・・。

    「時間、お金、手間をかければ、これらをかけない料理より美味しい方が当たり前」というのは、お料理が不得意な方の発想ですよ。
    今は洗濯も掃除も全部機械なんですから。これらもだしの素もなかったころは、人はどうしていたのでしょう?

    トピ内ID:0574363750

    ...本文を表示

    なぜか……

    しおりをつける
    讃岐
    「料理くらいで感謝を求めるな」とか、料理以外の家事にまで触れているレスをいくつか拝見しますが、トピ主様は「妻は感謝すべき」とは書いておらず、「好きにさせて欲しい(文句は言わないでほしい)」と投稿されており、また他の家事については全く触れていないので、いずれも的外れと言わざるを得ません。……非常に多いですね、そういうレス。
    (育児休業中=専業主婦状態の奥様が、料理も含めた家事を全てするのは当たり前のことと思いますが)

    それにしても、調味料の位置ひとつ変わったくらいで効率が落ちる(よって文句を言ってもよい)など、家事業とは本当に繊細ですね。会社でこんな発言したらまず能力を致命的に疑われますが。

    趣味でも一食分作ってくれるならそれで十分です。たとえば私の相方は趣味のように掃除を行いますが、だからといって彼女は家事として掃除をしていないことにはなりません。

    というわけで、トピ主様には特に問題はないので、それを踏まえて奥様のご心境を聞いてみてください。
    奥様が子供なのであれば、子供に対するような対応を求められるかもしれません。
    個人的には、コストの問題であれば聞くべき点はあると思いますが。

    トピ内ID:1825696959

    ...本文を表示

    夫婦でよく話し合って

    しおりをつける
    ばなな
    こちらで相談する前に、奥さんと話し合ってください。

    向き合って。ケンカになっても。コミュニケーション不足では?

    不満を溜め込むと、いつか爆発しますよ。

    何でも話し会える夫婦になれるといいですね!

    トピ内ID:4153550464

    ...本文を表示

    言葉の大切さ

    しおりをつける
    小町にはまった中年男
    私も今年の誕生日プレゼントは圧力鍋は欲しいといった料理好きです。
    (待ちきれずに買ってしまいましたが)
    腕はたいした事ありません。でも早く帰ると、妻と相談しながらよく夕食は作ります。

    トピ主さんの文面から察すると「作る過程が面白い、おいしく出来たら尚、面白い」って感じでしょうか。だから薀蓄を披露してしまう。

    多分奥さんは心の中では「本当に美味しい」「作ってくれて助かった」と思っていると思いますよ。でもトピ主さんの作るときの姿勢や薀蓄を傾ける姿に「お前には出来ないだろう」とか「お前は知らないだろう」といったものを感じてしまっているのではないでしょうか。

    もちろんトピ主さんがそんな事を考えているとは思いません。でも、夫婦間でも言葉にしなければわからない事いっぱいありますよね。

    奥さんの子育ての苦労を労わりつつ、料理も褒めつつ、「君のために美味しいものを作ろうと頑張ったんだよ」といってあげて下さい。

    トピ内ID:4262660000

    ...本文を表示

    みなさんとは逆の推測ですが

    しおりをつける
    ゆきんこ
    奥様も独身の頃はお料理(を作るのが)好きだった
    ような気がします。

    でも、仕事となると楽しくない、
    時間や費用だけでなく、子供さんが小さいと
    食べやすさや子供の好み、もちろん栄養バランスも
    大事で制限は多いですし。 

    子供をみといてあげるから好きに作れと言われても、
    心理的抵抗から趣味の料理が作れなくなってるのでは?

    片づけや食材の問題だったらダメ出しが出てるはずです。
    また、ほかの家事や子供から解放される時間のことだったら
    要求できるでしょう、なんとなく不機嫌ってことは
    ないと思います。

    トピ内ID:2318312542

    ...本文を表示

    単純に…

    しおりをつける
    肉子
    奥様がトピ主さんの料理を食べて「おいしい」と言ったら、
    「君がおいしいって食べてくれる顔を見るのが一番嬉しい」
    って言っておけば丸くおさまるんじゃ…。
    作り方や薀蓄なんか、聞かされても困ります。

    ・たまにはおいしい物を食べたい
    ・自分の方が料理上手

    このあたりがにじみ出てるから、奥様もイラつくんだと思いますよ。
    毎日の献立と、趣味であれこれたっぷり時間を取る料理は
    そもそも土俵が違います。

    トピ内ID:5231486413

    ...本文を表示

    料理すること自体は嫌味ではない

    しおりをつける
    🐤
    なんとなく
    皆さんおっしゃってるように趣味の料理が主婦の料理より美味しいのは
    往々にして当然なことだと思います。時間と恐らくお金もかけてるだろうし。
    それを最初から悪態をつくのではなく素直に「おいしい」という奥様は、
    一部の方々が指摘されているほど狭量ではないのでは?という気がします。

    むしろ気になるのは、やはり一部の方々が着目されている、トピの最後の
    一文。これ、使うべき、とか使わないべき、というYES/NOを求めてるわけ
    ではないですよね?だとしたら、ちょっと嫌味っぽいな、と感じます。

    もしかすると奥様は、トピ主さんの「調理技術の話」の内容よりも話し方、
    トピ主さんの言葉の選び方、等々にむくれているのかも?と思いました。

    トピ内ID:5027925338

    ...本文を表示

    「どうせなら美味しいものをたべたいので」

    しおりをつける
    セピア
    「どうせならおいしいものが食べたいので、土日はほとんど食材の調達も調理も僕がやり食事の用意をします。」
    この一文から、奥様のお料理を美味しくないと思っている感が漂っていますよね。

    自分がお料理が好きだから、ではなくて「どうせなら美味しいものを食べたい(つまり奥様のお料理では不満)」というのが週末のお料理の動機なわけですよね。

    どこが妻思いなのかよくわかりません。

    トピ内ID:3572952340

    ...本文を表示

    そうですね・・・

    しおりをつける
    およよ小町
    どなたかが書いておられましたが、トピタイトルも微妙にトピ主さんが言いたいことではないような。

    私は以下の方法で、簡単に解決すると思うのですが・・・

    トピ主さんがごはんを作ってる間は、お出かけしてもらう。
    ショッピングはもちろん、映画、図書館、スポーツクラブ行ってもいいし。
    その間に、子供の面倒をみながら趣味のお料理とその後片付け。
    うどんの粉が床に散乱、レンジは油だらけ、シンクの中はごっちゃりなんて為体はナシですよね当然。
    だって、せっかくリフレッシュした妻にそんなもの見せちゃダメですよ。

    帰ってきたら、みんなでご飯。
    「おいしい」って言ってくれたら「ありがとう、また来週もしたいから、遊ぶ計画を立てておいてね」とにっこり。

    以上。
    多分夫婦共に毎週末が待ち遠しくなりますよ。
    なんか難しいことありますか?
    トピ主さんが今されてることをちょこっとアレンジしただけです。

    子供と出かけてほしい・・・はできる限り言わないでくださいね。
    何故かわかりますよね?

    トピ内ID:6904361987

    ...本文を表示

    妻の立場で考えました

    しおりをつける
    🙂
    つまつま
    うちの旦那は、私が寝込んでても作ってくれないので(子供にはコンビニ弁当とかインスタントあげてるみたい)、とても素敵な事だと思います。

    ですが、皆様おっしゃってる通り、いくつかフォローをしないとムカっときます。

    1奥様が美味しいと言っても、調理法うんぬんの話はしない。
    代わりに、「お前の料理だって美味しいよ~」とか「愛がこもってるからな」とか冗談っぽく、軽く流す感じがいいです。
    うそ臭くならない様に、好きな料理とか一品言ってあげると喜ぶかな。

    2何時間も調理しない。
    3後片付け、物の配置はぐちゃぐちゃにしない。
    4たまに何食べたい?とか聞いてみるのもいいかも。
    すごく簡単な料理でも、相手に聞くことによって、自己満足の世界から脱出できますよ。
    5出費は抑えて。材料も無駄のないように。

    私がお嫁さんだったら、この辺に気を配ってもらえるなら、素敵な旦那様と結婚して幸せ~と思ってしまいます。
    1番が最重要ですかね・・・。
    うんちくは嫌味に聞こえます。

    トピ内ID:6693975912

    ...本文を表示

    言いたい放題ですね。

    しおりをつける
    あげ
    作らなければ、嫌がられ
    作れば、出来が良くないと、嫌がられ(昔そういうトピがありましたね)
    作れば、出来が良くても、嫌がられ(このトピ)

    どうなってるんでしょうね~

    トピ内ID:4556478296

    ...本文を表示

    家事と趣味を同じ土俵で語るな

    しおりをつける
    うめ
    表題のままです。

    うちの主人も料理してくれますが
    ぱっぱっとすぐにできるものを冷蔵庫にあるもので作ってくれます。
    本当に簡単ですが焼きそばとか野菜炒めとかね…。
    でも休みの日に一食でもそうしてくれると
    とってもおいしく感じるし有難いです。

    これが材料を買ってきて生地から作って時間もかけて…
    となったら、正直ちょっとめんどくさいかも…。
    更においしい理由なんかを語られちゃったら…。
    おいしくて当たり前だし…。

    トピ内ID:6953795173

    ...本文を表示

    ???

    しおりをつける
    なんでそーなる?
    >奥様が喜んでないってことはお手伝いして欲しいのは料理じゃないってことです。

    夫は妻を喜ばせなきゃいけないと言うのなら、妻もまた夫が喜ぶようなことをしなければならないはず。

    この場合、夫の料理を美味しいとありがたく頂くことでは?
    うんちくくらい、聞いてあげればいいと思うのですが。

    それをしたうえで、私はこうしてほしいと言ってもらいたいもんですね。
    義務は果たさず権利は主張、では困ります。

    トピ内ID:1290597960

    ...本文を表示

    「夫より妻のほうが料理上手でなければならない」訳が無い

    しおりをつける
    😀
    今様
    主の奥さんも主さんを叩いている人達も、時代錯誤の性別による役割分担意識に
    固執してるんですよ。頭が古い!明治生まれですか?

    主さんの「どうせなら美味しいもの食べたい」発言は、
    「妻のほうが料理が下手だという意識が滲み出てる」と言って非難している人が居ますが、
    滲み出てるも何も実際下手なんでしょ、奥さんは主さんより。

    別に良いじゃない、夫より料理が下手だって。
    その分、他の家事や収入面で頑張って補えば良いんだから。
    主さんの奥さんの場合だと、育児休業を取ってるんだから、
    育児を頑張れば良いんです。

    それと、
    「料理は一般的に女性が得意な分野とされているのに、夫のほうが上手だから、
    奥さんが面白く無いんだ」という主旨のことを、どなたかが仰っていましたが、
    決して決してそんなことはありません。
    プロの料理人は、ほとんど男性ですよ。

    乳幼児の育児こそ、一般的に女性(というより哺乳類の雌)が得意とされている分野です。
    そっちで頑張ればいいだけじゃない。

    トピ内ID:1514772521

    ...本文を表示

    何が不満かは奥様にしかわからない

    しおりをつける
    ああ
    トピ主さんの行動のどこが不満を呼ぶ要素なのかは、色々でていますが、奥様が一体何が気に入らないかは、奥様にしかわかりません。
    他の人が言っているのは全部推測。
    トピ主さん、ぜひ奥様に「俺の料理、迷惑?」って聞いてみましょう。ガンバレ。

    私の夫も土日には料理しますよ。私がすると言っても
    「いいよ、疲れてるだろう、俺が作るよ」
    と。でもおいしいものを作りたいがために材料はいつも半端に余らせるし買い物で高いものを買ってきちゃうし、後片付けは全然なってないし、子供がまだ小さいのに夕食時間が大幅に遅れたりします。
    でも私は不快には思いません。おいしいなあ、嬉しいなあって思います。
    私の父も料理上手で、安い食材でとてもおいしい料理を作るし後片付けも完璧。でも食べながら
    「これちょっとイタズラしてみたんだ」
    等と言って調理アイデアなどを語りだすので大変不快です。母も
    「ウンチク言い出すまではおいしかったのに!」
    といつもぼやいてます。

    トピ内ID:7428493915

    ...本文を表示

    それはね・・・

    しおりをつける
    😑
    共働き
    恩着せがましく(妻思いのいい夫)、厭味たっぷり(妻よりも上手・なぜおいしいか調理技術の話)に手を出されるならば、「やってもらわないほうがマシ」だからではないでしょうか?

    例えば、少し残業すれば自分一人で十分に終えることのできる仕事を、頼みもしないのに「手伝ってあげるよ」と同僚が言い、こちらの返事も待たずに作業に取り掛かり始めた。
    それでは、と手を借りたら「僕がいてよかったね。残業しなくて済んだでしょ」と感謝を求めるようなことを言ってくる。あげくに、尋ねてもいない『効率よく仕事をこなす方法』などの的外れなうんちくまで語り始める。

    手を借りていることは事実なので、表だって口にはできません。
    ですが、不快じゃありませんか?

    人によっては、厭味として受け取ること自体が「狭量な奥様」になるのでしょう。
    でも、私の中では、料理に対し手間をかける時間的・精神的余裕のない妻に対し、そのようなことを口にしない・態度にも示さないのが、「妻思いのいい夫」です。

    トピ内ID:4423571747

    ...本文を表示

    だしパックとか餃子の皮とか、どうでもいい・・・

    しおりをつける
    😝
    熊子
    例えば、あなたと奥さんが「2人で」コンビニの経営を始めたとします。
    仕事は激務を極めます。あなたは1日24時間では足らないと思っています。あなたが、お客様の対応、仕入れ、商品の整理など諸々の仕事を黙々とこなしているところに、奥さんがお茶を入れてくれました。あなたが「ありがとう」と言うと、奥さんは「そうでしょう。私、お茶にはこだわりがあるの。このお茶はね、わざわざ今日1日かけて静岡まで行って、特別の茶畑からとれる厳選された茶葉を買って来たのよ。お湯の温度も大事よ。軟水の美味しいお水をわざわざ取り寄せて、沸騰させてから60度まで冷ましたお湯でいれたのよ。急須も大事よ、もっと美味しいお茶をいれるために、来週は良い急須を買いに行ってくるわ!」と返します。

    どうでしょう?あなたは「美味しいお茶をいれてくれて、ありがとう。」と心から思えるでしょうか?
    それが土日で、奥さんが平日はあなたと同じように一生懸命仕事をしていたとしても、無理ではないでしょうか???

    あなたの「料理」は、「家事の手伝い」ではなくて、「趣味」なんですよ。

    トピ内ID:7504063805

    ...本文を表示

    分からなくもない気が・・・

    しおりをつける
    🐤
    ビタミン
    料理が好きで、家族のためにおいしいものを作ってくれるのはすごく嬉しいですね!
    教わりたいぐらいです!

    でも、読んでいて奥さんの不機嫌が分からなくもない気が・・・。

    私が感じたことはまぁやきもちなんですが、

    そんなに凝ったものを作るなら毎日作ればいいじゃん。とか、オーブンまでつかってそんな本格的に作らなくても。

    って思っちゃうかもです。

    なんていいますか、料理って主婦の特権というか主婦の仕事(?)じゃないですか、
    でもそれをなんなくこなされ、さらに本格的に作られると面子がない気持ちになります・・・。
    なので読んでてやきもちなのかなーって。

    少し奥さんに、「今日ぐらい休んで!俺がおまえのためにとびっきりおいしいもの作ってあげるから!」
    って、「あなたのため」ってつけたらそのやきもちはなくなるんじゃないのかなって思いますよ。
    「あー、私を喜ばせようと思って」や「私のために頑張ってくれた」って見方が変わってくると思います。
    文章のままだと、あなたの料理じゃ満足しないって感じ取れなくもないですからね。

    これからもおいしいもの作ってください!

    トピ内ID:7883001585

    ...本文を表示

    つづき

    しおりをつける
    😨
    新妻
    そして旦那さんの仕事に支障がでるようなことはすべきではないですよね?(=後片付けをしない)
    例え収入が投資の方が多くなっても旦那さんの仕事を馬鹿にすべきではないですよね?

    皆さん、こういったことをちゃんと指摘しているだけなのに、なぜ「男はとにかく妻に感謝しなくてはいけないのだ」なんて解釈になるのでしょうか。文章を理解することができないのでしょうか。

    この手のトピで、男性からのこういう意見が散見されますが、同じ人でしょうか?誰も男だ女だという立場で議論していないのに、勝手に摩り替えています。
    なにがあったのかわかりませんが、現実世界で女性と上手くいかないからといってそのはけ口に人の悩みを利用するのはやめましょうよ。
    皆さん真剣に考えて答えています。

    トピ内ID:6321807981

    ...本文を表示

    皆さんも、夫が喜ぶ事をしてあげてね。

    しおりをつける
    🙂
    ゆぃ
    他の方のレスにもありますが、妻側も、趣味は夫に喜ばれるものにしてくださいね。

    例えば、何か習い事をしたい時は、夫の意見を優先する事。
    自分がベリーダンスを習いたくても、
    夫が「好みじゃない。俺はクラシックバレエを習って欲しい」と言えば
    クラシックバレエを選ぶ事。
    勿論、月謝は自分で稼ぐ。

    それなら、夫婦平等でお互い文句も出ないと思います。

    トピ内ID:9058432358

    ...本文を表示

    論点のすり替え

    しおりをつける
    妄想
    トピ主を批判している皆さんは、何か勘違いしてませんか?

    トピ主の料理は趣味であって、別に妻を喜ばせるためでも、手伝うためでもなく、結果的に妻も「食べさせてもらってる」だけですよ?

    それが何故「奥さんは喜んでいない」だの「して欲しいのは別のこと」だの、「妻を喜ばせること」に摩り替わってるんですか?
    「妻が喜ぶかどうか」という基準からして間違ってます。女性の都合を良くしたいばかりに、本題を見失うようでは、お話になりません。

    小町の理論で言うと、料理をしてもらったことでトピ主に感謝するべきところであって、不満を持ったり「別のことをしろ」などと言える筋合いの物ではありません。嫌なら食べなきゃいいだけです。

    関係ない話まで持って来て書かれてもいない想像で攻撃してる人は、何がしたいんですか?そんなに気に障るんですか?
    面倒くさいなぁ。

    トピ内ID:6688394338

    ...本文を表示

    もうちょっと奥さんに対する言葉や言い方を変えたらいいかも?

    しおりをつける
    🙂
    苺うどん
    トピ主さんは【dancyu旦那様】って事かな?(ダンチューって雑誌ご存じですか?)

    ザッと簡単な予想では

    ● 奥さんは料理があまり得意ではない、又はあまり好きなのではないのかも。

    ● だけど奥さんなりにこれは妻の仕事だと思って毎日一生懸命頑張って作っている。

    ● 旦那に悪気はなくとも、そんなつもりで言ったんじゃなくても、いちいち料理方法の説明を聞かされると
    「 ほら、こうすればもっと美味しく作れるのにさぁ~ なんでこんないい調理法があるのに・・・お前、なんでやらんの?できんの? 」
    という風に奥さんには聞こえてしまい、奥様のプライドとコンプレックスにズキズキ痛む塩を塗り込む結果となっている──かな?


    こんな簡単な事、トピ立ててまで聞いちゃダメですよ(笑)
    自分にそのつもりがなくても、他人が傷つく事は昔からあるでしょう?
    大好きで大事にしたくて結婚した奥様じゃん♪

    子供が頑張って描いたパパの似顔絵に
    「ホラ~、ここ直せばもっといいぞ~!」と消えない赤ペンで修正添削して
    「パパはもっと絵が上手だったんだぞぉ~?」

    これは傷つくよね?

    トピ内ID:9384562543

    ...本文を表示

    私の想像ですが

    しおりをつける
    ポン
    トピ主さんの話はトピ本文しかないので私の勝手な想像ですが
    ・食材にお金を掛け過ぎている事が気に入らない
    ・うんちくを聞かされるのが気に入らない
    ・オーブンをがんがん使われると電気代が掛かって気に入らない
    ・オーブンが汚れるので気に入らない(掃除までされてるのならごめんなさい)
    ・鶏がらを使用した後ごみ出しの日まで置いておくのが気に入らない(ごみが増えて気に入らない)
    ・手打のものを作ると粉が飛び散って気に入らない
    ・キッチンを長時間占領されて自分がしたい事が出来なくて気に入らない(お子さんが小さいとの事なので授乳などでお腹がすぐ空くので何か小腹に入れたいがトピ主さんがいるとままならないとか)
    思いついたのはこれくらいです。

    私ならある程度の出費は目をつぶってありがたくいただきますが、「おいしい」と感謝の言葉を口にするとうんちくを言われる、食材にお金を掛け過ぎる、生ごみが大量に出る、となると改善を申し入れたくなります。

    トピ内ID:1432912974

    ...本文を表示

    例えば

    しおりをつける
    💰
    金融OL
    例え話だとイメージしやすいかも。
    トピ主さんが、証券会社勤務のトレーダーだとします。奥様は趣味でデイトレーダーをしています。トピ主さんは会社の業績がイマイチで、真面目に頑張っても結果がついてこないので、自分はトレーダーが向いていないのではと悩んでいます。でも、趣味でやってる奥さんはかなりの腕前で、トピ主さんの収入以上の稼ぎがあります。トピ主さんが「すごいね」と言うと、奥さんの解説がはじまる。分析力も勘も奥さんのほうがずっと優れていて、トピ主さんは何も言えない・・・。
    こんな毎日だったら、どうでしょう?落ち込みませんか?プライド傷つきませんか?
    夫婦は同じことを競っちゃだめなんですよ。お互いが別の方向で頑張って足りないことを補い合う関係のほうがうまくいきます。お互いを尊敬し合うことは良好な夫婦関係にとって大切。仕事と家事でもいいし、違う仕事どうしでもいいし、違う趣味どうしでもいい。別のことやってたほうがいいですよ。一緒の趣味もいいけど、その場合は優越つけちゃだめです。

    トピ内ID:3351303497

    ...本文を表示

    いやいやそれも違います

    しおりをつける
    しきし
    >妄想さん
    妄想さんの仰る通りだけの話なら、トピの元文の「妻思いのいい夫」
    という部分は余計ですよね。

    つまり、このトピは「あくまでも自分が美味しく食べたいので、こだわりに
    忠実にやりたい」という趣味強調に受け取れる部分と、
    「妻より上手で、土日に食事を作るいい夫である」という家庭的な夫強調に
    受け取れる部分が、元の文に混在してるんですよ。

    これは奥様の反応も同じ。「美味いから気に入らないんじゃない?という
    トピ主さんの推定」と、「ちゃんと美味しいと褒めてるが、蘊蓄を聞かされて
    不機嫌になった話」が混在しています。これのどっちが本当の主原因なのかは
    不明なのです。レスの反応の違いは、どこを重視したかの違いです。

    しかもむくれる主な部分が、フォンやオーブン。
    フォンをとるって、キロ単位の鶏ガラを2時間~4時間(下手すればもっと)
    ほぼつきっきりでアクをとって煮込み続けるのが一般的な方法。
    しかもそれはスープの素であって、そこから調理開始です。
    つまりダシの素を使わずに、和食のダシを取るような短時間の手間とは
    段違いで、確実に休日シェフ料理です。ここも見落としてる人いますね。

    トピ内ID:3150029264

    ...本文を表示

    二度目です。

    しおりをつける
    💄
    リップライナー
    前回、料理をされて素敵だと書いたものです。盛り上がってますね~!

    横ですが、17日17時のゆぃさんの、

    >自分がベリーダンスを習いたくても、
    夫が「好みじゃない。俺はクラシックバレエを習って欲しい」と言えば
    クラシックバレエを選ぶ事。

    これってちょっと論点から外れてません?こんな夫婦、嫌なんですけど(笑)。夫が喜ぶこと=趣味にはならないでしょう。ピアノを習いたい人が、わざわざギターを習わないですよね。

    トピ内ID:2570492875

    ...本文を表示

    どっくんぱ様、アン様

    しおりをつける
    😑
    私もいやだな
    トピ主様、ヨコですみません

    どっくんぱ様
    >つまり、トピ主さんの奥様が幼児並の知能しか持ち合わせていないと
    >仰りたいのでしょうか?

    とんでもありません。私のつたない文章でわかりにくく申し訳ありません。
    育児中心で生活してる奥様の生活サイクルは自然と子供優先でまわっているだろうし、
    『奥様が子供の目線まで下がって』トピ主さんのことを見ているのではないかということが言いたかったことです。

    アン様
    もちろん、そんな家庭もアリですね。一方的な書き方でごめんなさい。
    でも実は私の父もそっちのタイプでした。
    そしてうちは母が
    >「私だったらそんな夫うっとうしい」って人もいると思うけど

    ・・・こう思ってしまったパターンに流れてしまったのです・・・。

    >自慢げな凝り性じゃなくて、ほほえましい凝り性を目指したらどうでしょ
    >う~。
    >「まぁたパパ凝っちゃってぇ、ダメネェ」みたいな。

    ・・・私の父もそうなってくれたら良かったのにな。そしてトピ主さんもそうなってくれるといいな。
    その為にはやっぱり、やっぱり妻の賛同を得ないとダメだと思います。

    トピ内ID:0657013339

    ...本文を表示

    不満はひとつじゃない

    しおりをつける
    猫の母
    共働きで育児休業中だという事は、料理も含めて主婦業は苦手&好きじゃない奥様かもしれませんよね。女しか子供を産めないから・・という理由だけで、仕事にも行けず、毎日嫌な家事に追われているのに、夫は以前と同じように平日は仕事にだけ行って、週末は趣味に何時間も没頭されたら、誰でも頭にくるのでは?奥様に趣味の時間&お金はあるのでしょうか?
    あと、出汁やフォンを作るのは良いですが、まさか料理一回分だけ作ってるって事ですか?次の週の分(例えば、平日毎朝のお味噌汁の分)を冷凍ストックすれば奥様が市販のダシなどを使う必要はないはずですよね?餃子だって、多めに作って冷凍できますし、うどんだって作り置きできますよね?それをしない理由って何ですか?

    第一、料理が趣味&プロ級な知り合いの男性陣は、平日も料理してますよ。なぜ、休日だけ?それって本当に料理が好きで上手っていえるのでしょうかね?
    ちなみに我が家の夫の料理に対する私の不満は、大抵肉料理一品(レパートリーは少ない)に夫がお金と時間を割いて、野菜も栄養面もゼロなので、結局私が台所に立って、短時間で何品もの他の料理を用意する羽目になる事です。

    トピ内ID:7002552920

    ...本文を表示

    おーい

    しおりをつける
    🍴
    カオマンガイ
    トピ主さーん、結構白熱してるんですけど、
    そろそろ出てきてくれませんか?
    トピ主さんのおっしゃる「奥さんが不満に思う理由」は、
    あくまでトピ主さんの想像のようなので、
    みなさんの意見もいろいろ聞けたことでしょうし、
    ここはひとつ、奥様に聞いてみたほうがよいのでは……と思うのですが。
    で、どうだったか教えてほしいなあ。
    じゃないと読んでいる方も想像で意見を言うしかなくなって、
    読者同士での戦いが繰り広げられちゃいますー。

    ちなみに私だったら、フォンとか、餃子の皮手作りしてくれるなら、
    平日用に多めに作って~って頼んじゃうな。
    すっごく助かるし、
    その日のごはんで全部なくなっちゃうんじゃ材料費ももったいないし。

    トピ内ID:0286879428

    ...本文を表示

    こんなのはいかが?

    しおりをつける
    AA
    時々一緒に料理されてみてはどうでしょう。

    トピ内ID:7734849129

    ...本文を表示

    料理のせいなのかしら?

    しおりをつける
    ぷりん
     1歳の子供がいるものです。
    私がもし料理好きさんの奥さんだとしても、あまりいい顔をしないと思います。

    旦那さんには、お休みの日くらい子供と一緒にいてほしいからです。

    子供のお世話って、本当に大変なんですよ。
    料理は自分でするから、子供の面倒を見てといいたいです。

    作ってくれるのはとってもありがたいけれど、そんな手の込んだ、時間もお金もかかる料理より、
    焼きそばとかインスタントラーメンでさえ、私ならうれしいです。
    そしてあいた時間で子供と遊んでほしい。

    ダシの素や市販の餃子の皮のせいだとは思えないんですけど。

    トピ内ID:7951459843

    ...本文を表示

    トピ主さんのような人、好きですよ

    しおりをつける
    🐷
    くまのこ
    悪気はないけどデリカシーもない。
    そんなタイプなんでしょうなトピ主さん。
    こういう男性たくさん知ってますよ。私はそんな男性かわいくて大好きです。

    料理でもスポーツでもアートでもどんな分野にも興味を持って取り組んで「これはね、あれはね」って説明するの大好きなんですよね。なぜなら「知る」ことが喜びで「教える」ことでその喜びを相手と共有したいって思っているから。ぶっちゃけ、そんなんどーでもええがな。と思えるようなことだとしても、「そうだね。そうだね。」って聞いてあげると喜んでくれるからこちらもついつい聞いてあげちゃう。

    そんなタイプも嫌われちゃうひとには嫌われちゃうみたいです。なんかその能天気っぷりが癇に障るようで「あのひとはデリカシーがない」って言われちゃうんです。かわいそうに。

    奥さんもそういうトピ主さんの大らかさに惹かれて結婚されたのかもな?と思いますが、子育て中のイライラからその能天気さにイラっときてるんじゃないですか?問題は彼女自身の中にあります。皆さんがおっしゃるように優しい言葉で解決!かも。

    ちなみに最後のダシの質問はwitが聞いていて私は好きです。

    トピ内ID:2462758158

    ...本文を表示

    金融OLさんのたとえ話だと

    しおりをつける
    masira
    確かにプライドは傷つくでしょうね。

    でも、もしトピ主さんの立場なら次の段階を考えると思います。それは自分に適正がないと自覚し転職を考えるか、トレーダーを続けるために自らのスキルアップに努めるか。
    これをトピ主さんの家庭に当てはめると、奥さんは離婚を考えるか、それとも料理の腕を上げるよう努めるか、ですね。

    奥さんのプライドが傷ついていると金融OLさんは判断しているようなので、それが正しいとして話を進めますと、プライドが傷つくのは傷つく方の内面に依るところです。自身の能力の足り無さを自覚すればプライドは傷つきませんよ。下手な慰めやおべんちゃらより、お互いを高めあう方が有益だと思いますよ。

    ですので、離婚することを勧めているのでなければ、全く意味のない、それどころか害にしかならないたとえ話だと思いますよ。もちろんトピ主さん始め、小町の方々が気づかないはずはないと思いますが。

    ただ、トピ主さんのやり方にも少しまずいところがありそうです。奥様の人物像が分からないので何とも言えませんが、アプローチを変えてみることは必要かもしれません。

    トピ内ID:5837586310

    ...本文を表示

    家庭料理。

    しおりをつける
    yana
    これだけレスを貰っているのに、反応がないトピ主さんにそろそろ不信感があるのですが(苦笑)。

    もう読んでおられないかもしれませんが私も思うことをひとつ。
    私は未婚女性ですが一人暮らし経験有。ちゃんと自炊してました。
    そして妙に凝り性です。「料理はひと手間かけると美味しい」
    と知っているので、ホワイトソースの自作程度はします。

    けど私の母は、料理が得意でも好きでもないので、目一杯手を抜く人です。子供の頃から出汁の元、レトルト、冷凍食品は食べつけています。
    子供のとき、ハンバーグが自宅で作れることを私は知りませんでした(笑)。
    そして田舎のひとなので、基本的に洋食を今でも受け付けません。母は味噌と醤油と漬物で生きています。
    ブイヨンなど、自炊するまで使ったこともなかったです。洋食というのはレストランで食べるものでした。

    ですから一品だけを比べると、母より私のほうが、料理上手に見えると思います。

    すみません。続きます。

    トピ内ID:1885741482

    ...本文を表示

    家庭料理2

    しおりをつける
    yana
    続きです。

    けれど料理というのは違うのですよね。特に家庭料理は。
    料理が好きでもない母が作った、エノキを卵でとじただけの料理がどうしても母のように作れなくて、びっくりしたことがあります。
    そのとき30年以上、朝昼晩、そして多いときは4つのお弁当を作り続けてきたその偉大さを感じます。
    母の料理は今でも出汁の元がベースの手抜き料理ですが、私には世界一美味しい料理です。
    うちでしか食べれない料理です。

    トピ主さん。ご自分の料理と奥様の家庭料理を比べてはいませんか。
    けれどそれは奥様が、毎日、ご家族のために作る、ご家族のための料理ではないのですか。
    トピ主さんのお宅でしか食べられない、世界で一つだけの料理ではありませんか。
    ご自分の料理が趣味だと仰るのでしたら、料理が趣味ではなく、即生活である奥様に、優しいお言葉をかけて差し上げらればいいのではないかなと思います。

    若輩者が失礼しました。

    トピ内ID:1885741482

    ...本文を表示

    奥さんの気持ち分かる

    しおりをつける
    今はパートママ
    うちの夫も元料理人です(主にケーキ、そしてパスタなど)
    そして2歳の娘が居ます。
    0歳児のとき、私はシャワーをゆっくり浴びれないほどなのに、休日も
    平日と同じ(育児休みなし)娘に付きっ切りで家事をこなす。
    確かに作ってくれますよ、自分の好きなものを。

    つらいんですよ。
    自分(奥さん)は、育児、家事は休みなし。一人でゆっくり何かを集中してできることなんてない。その横で、楽しそうに一人で一日好きな事をしてるのを見るのが。私だって独身時は休日に料理するのが好きだった。
    奥さんが、子供の相手や他の家事をしてるからこそ、できる趣味でしょう?

    うちも作ってるときは、娘が台所に行かないように気を遣うし、
    しかもこの前は予告なく、昼前から夜8時まで占拠されて、ご飯も炊けない。オーブンずっと使われ冷蔵庫のおかずも温められない、娘の昼ごはんは納豆。
    勿論、私はちょっとつまんだだけ。
    そういう風に我慢してるところ、見てますか?

    奥さんが器量狭いだけじゃないでしょう。

    トピ内ID:7293407812

    ...本文を表示

    妄想さんのお話

    しおりをつける
    🙂
    あまこ
    既にしきしさんが、とてもわかりやすくご説明なさっている通りだと思います。
    わたしも、主さんが趣味でやっている部分と、奥様のためになっていると思っておられる部分の両方を、トピの本文から感じます。

    何より、主さんのお宅は乳幼児が2人いるはずです。(奥様育休中・小さい子供2人と本文に。)

    ここ、とっても重要です。

    フォンやガラ出汁などを主さんは作られる様ですが、とんでもなく時間がかかる調理ですよ・・・。
    プロの場合でも、シェフが調理している間に、拿捕がほぼ付きっきりで半日以上はかけて翌日の分を作るといった感じになるくらい、手間がかかるのです。

    主さんが「奥様のためにやっている」と皆さんが捉えることは、むしろ好意的だと思います。

    もしこのトピ主さんが完全な趣味でやっているなら・・・
    「小さい子供が2人もいるのに、毎週末自分の趣味だけに没頭する夫・それをやめるつもりもなく「妻が機嫌が悪いので、粉末出汁を使ったほうが良いか?」なんて頓珍漢な質問をする夫
    ・・・という構図になってしまいますから。

    もしそうなら、もっともっと厳しいレスが沢山付くと思います。

    トピ内ID:8294251115

    ...本文を表示

    私は夫ですが奥さんの気持ちがわかります

    しおりをつける
    なかぴ
    うちも共働きなので、私は夫ですが奥さんの気持ちがよくわかります。
    さて、トピ主さんの書き込みから問題を作ってみました。

    問題:「妻は平日育児で大変だと思いますし、私は______をします。」
    さて、下線部に適切な文章を入れましょう。

    選択肢:
    1.私は[土日には育児]をします。
    2.私は[子供がいると大変なトイレ掃除やお風呂掃除などの家事]をします。
    3.私は[どうせならおいしいものが食べたいので、育児は妻に任せて、妻の倍以上の時間をかけて趣味の料理]をします。

    いかがでしょうか。私の考える正解は1が◎、2が○、3が×です。
    「妻は平日育児で大変だと思いますし、」という一文がなければ1,2,3のどれが正解かは判りませんが、この一文があるんだから3はありえないでしょう。そりゃあ不機嫌になりますよ。

    トピ内ID:8341255996

    ...本文を表示

    土日しか手伝ってないじゃん!

    しおりをつける
    🐤
    まゆな
     毎日ならともかく、土日しか料理しないくせに自分のほうが料理上手で、その上いい夫だと思ってるとこが嫌なんじゃないんでしょうか。土日に料理するのは当たり前です。
     トピ主さんは料理が好きみたいですが、自分が得意なこと以外の家事も手伝ってみたらどうですか?そしたら奥さんの気持ちがよく分かると思います。
     

    トピ内ID:4708534317

    ...本文を表示

    奥様にも、趣味の時間が十分ありますか?

    しおりをつける
    Ebisu 303
    お料理に没頭する事によりご自身はリフレッシュできているようですが、奥様も、趣味に没頭する時間を同様に持てていますか?
    (「僕が好きな料理に週末の時間を費やしているのだから、君も好きな事をやっておいでよ。その間、家事と育児は任せて!」、と提案はしていますか?)

    また、お料理以外でも、奥様が手伝って欲しいと思う部分で育児・家事に協力していますか?

    うどんをうつのは全然悪くないです。
    が、時間に余裕のある人のやる事かと。
    家事や子育ての優先事項をこなした後の余った時間でなさっているのでしょうか?
    ”掃除や洗濯はしないけど、趣味の料理だけはやる”、って事なら、奥さんが気分を害するのは分かる気が。

    ちゃんと店を選べば、外食の方がが美味&安くつく事はないですか?
    家とは雰囲気も変り、気分転換になります。
    準備や片付けの時間もかかりません。
    つまり、トピ主さんのお料理は、奥様にとってのメリットは大して無い気がします。

    うちは揉めた事もありましたが、話し合った結果、お互いに家事や育児をこなした上で、趣味(私:凝った料理、夫:日曜大工)をしています。

    トピ内ID:4699719074

    ...本文を表示

    えーと、

    しおりをつける
    😉
    きみこ
    4月17日の「妄想」さま

    トピ主さんの料理は趣味だからその行為を非難するのはおかしいと言ってますが、趣味の域をでていないからこそ皆さん批判のレスをしてるんですよ?育児で大変な奥さんを省みずに嫌がる趣味に没頭するのって変じゃないですかね?手伝えって思う。
    トピ主の料理の意図はともかくとして奥さんは実際に嫌がっててそれを分かろうとしないトピ主に非難のレスがつくのはとーぜん。ましてや題名が「料理くらい好きにさせて」だもん。いやいや、自分が好きなことしてる場合じゃないですよねって。子育て中ですよね、みたいな。

    トピ内ID:4708534317

    ...本文を表示

    料理上手はいいと思いますよ

    しおりをつける
    食べるの大好き
    私の元彼もわりと料理上手でした。
    結婚の約束もし、2年間同棲してましたが、
    その間、毎日3食の食事はほぼ全部、元彼が作りました。
    ちなみに材料買うのも食器を下げるのも洗い物も元彼がやってました。

    洗濯も元彼がやってたし、私何にもしませんでしたねぇ。ほんと。
    すごく楽チンでした。食べるの大好きだったので素直に嬉しかったです。

    ただ、元彼は市販のダシを使ってました。
    麻婆豆腐やチンジャオロースとか、全部市販の「混ぜるだけ」みたいなのを
    使ってました。それでだんだん、むずむずしてきたんです。
    私血圧高めで、添加物とか避けたく、塩分も自分で調節して控えめにしたかったんです。
    でも味つけ私がするというと怒り出すのでそのまんま。結構不満たまっていきました。

    今の夫は料理が全然駄目でがっかりです。
    私の父はうどんもそばも打ちます。手作りはすごく美味しい。
    うんちくも喜んで聞きます。雑学みたいでためになるし。聞くの嫌いじゃないし。
    でも材料費は安く仕上げて欲しいな。それだったら文句なしです。

    トピ内ID:3652395754

    ...本文を表示

    うちのパパも休日豪華料理パパ

    しおりをつける
    とりがら
    まずは、料理が趣味って素敵なご主人ですね。
    私の夫も休日にたまに夕食を作ってくれます。
    普段の買い物では買うのをためらうようなお高い食材を仕入れフォンだポワソンだ蘊蓄も大好き。
    もちろんありがたく頂き感謝の言葉も褒めることも忘れません。いきいきと料理をしている夫は可愛いし。

    でもそれって今は子供たちも大きくなって自分に余裕があるからですよ。
    幼児を二人もかかえている時期に、週末の度に一日がかりで料理をされたらそりゃムッとしますって。
    それでもおいしいと言って下さる良い奥さんじゃないですか。

    奥さんが望んでいるのは「子育て優先の今の状況を考えてくれ」じゃないんですか?
    土日に妻子をほったらかして自分の趣味を優先して凝った料理を作るんじゃなく、
    一緒に子育てして欲しい。もっと子どもとかかわって欲しい。
    でも一応「料理」という家事のひとつは協力してくれているから、あからさまに不満顔はできないし。
    そんなもやもやが上手く言えない奥さんなんじゃないですか?
    簡単におにぎりでも握って一緒に公園におでかけしてはいかが?

    トピ内ID:1239718891

    ...本文を表示

    うんちくを聞かせたり、時間がかかることをするのが嫌がられる。

    しおりをつける
    ちょこちょこ
    ゆぃさん、ちょっとずれていると思いますよ。

    トピ主さんの奥様は、トピ主さんが料理作るのを止めているわけでもなく、「おいしい」と言って食べてくれるんですよ。でも、料理のうんちくを聞かされたり、時間がかかる料理をする場合はむくれてしまう。つまり、ベリーダンスを習うことを構わないです。でも、ご主人が興味がないのに、ベリーダンスの話を延々と話したり、ほとんどの土日にご主人に子供の世話を長時間任さなければいいのです。例えば、ベリーダンスを習うのは土曜日だけにして、日曜日は子供の面倒をみて、ご主人に自分の趣味ができる時間をもてるようにするなどです。

    トピ主さんも、奥様が子供の面倒をみてもらい、自分が趣味をする時間を確保している上に、自分の趣味の話を興味を持って聞いてくれないと不満に思うのは、我侭だと思いますよ。

    トピ内ID:1895137268

    ...本文を表示

    家の場合

    しおりをつける
    🐱
    輝
    毎日主人が作ってくれます。休みの日は朝昼もです。主人が遅い日は私。先日久しぶりに体調崩して寝込んだ時にも「これなら食べられるでしょ」とうどんを煮てくれました。 作るのが好きだからだそうです。私はアシスタント。下ごしらえや使った鍋なんか洗ったりします。嫌な人は嫌な立場かもしれませんが、一度奥様と一緒にやってみては?家も子供が産まれてからこんなスタイルにしました。 ただ奥様の不機嫌な理由は奥様しかわかりません。それとなくお聞きになった方が良いかと思います。それと蘊蓄は好きな方は居ないと思われます。家も言いますが「へぇ」「そうなんだ」でかわしてます(笑)

    トピ内ID:2075981248

    ...本文を表示

    お子さんと一緒に・・・

    しおりをつける
    😍
    Maru子
    主人は普通の会社員ですが、料理は大好きです。
    私は、料理は嫌いではありませんが、彼のようなセンスはありません。
    トピ主さん同様に、うどんやパスタ、ピザ生地を作ってくれたり…
    お寿司も握ってくれるし、巻いてくれるし…。美味しいです!

    ただ、奥様は平日お子さんとずっと一緒なので、少しは開放されたいとか?
    子供の相手してよぉ~みたいな…。
    だから、週末、時間のかかるものを作るのは、たまにで良いのではないでしょうか?

    それから、今日は、こんな物を作ろうと思うんだけど…と、奥様やお子さんに声をかけてみてはいかがですか?
    皆で楽しく台所デートして、美味しい食事を楽しく家族で出来るのでは?

    我が家では、幼稚園の頃から子供達が一緒に台所に立つようになりました。
    食卓では、調味料、材料あてごっこをします。
    主人のおかげで、今では料理好きなMy包丁を持つ小学生の男の子達になりました。
    週末の朝ごはんは子供達が作ってくれます。
    これも主人のおかげです。感謝です。

    トピ主さんも小さなお子さんと一緒に頑張ってみては?
    主人は結構楽しんでましたよ。

    トピ内ID:0768383032

    ...本文を表示

    「趣味くらい好きにさせて」という夫

    しおりをつける
    女性
    自分は正しいことをしているのだから、賞賛されてしかるべき。
    そんな思想が堂々とまかり通るのは、小学校の学級会くらいです。

    大人になったのだから、自由(趣味)を勝ち取るのは一筋縄ではいかないことを身にしみて感じたほうがいい。

    相手が大人気ないのであって、自分は全く悪くない。そう結論づけたところで前に進めませんし、ものごとは改善しません。

    おそらく奥さまの不機嫌の原因は、あなたの自由を行使することによって、奥様自身の自由が侵害されていると感じるからではないですか?

    トピ内ID:4755566652

    ...本文を表示

    意味が分からない

    しおりをつける
    安藤
    なぜトピ主の「趣味」を「女性の利益」に持って行きたがるの?

    趣味がたまたま「料理」というだけで、それが休日シェフ料理でも、妻より上手くても下手でもどっちでもいいことでしょう。
    その趣味を妻にも還元してるんだから、「いい夫」であることも間違いないと思いますが。

    男性は趣味すらも女性の感情に合わせて気を遣わないといけない、とでも言うのでしょうか。根本に「男性は女性の機嫌をとって当たり前」とか思ってる人が多そうですね。

    トピ内ID:7239686836

    ...本文を表示

    金融OLさんの例え話

    しおりをつける
    TEISCO
    >趣味でやってる奥さんはかなりの腕前で、トピ主さんの収入以上の稼ぎがあります。トピ主さんが「すごいね」と言うと、奥さんの解説がはじまる。分析力も勘も奥さんのほうがずっと優れていて、トピ主さんは何も言えない・・・。

    もし本当にそういうことならばありがたいことじゃないですか。
    そんなことで傷つくプライドの持ち主は仕事しか能が無いひとだけですよ。

    本当に不思議なんですけど
    どうしてパートナーが自分より能力があると面白くないんですか?
    どうしてそんな例え話で他人を納得させることができるとお考えになれるのかそこがわかりません。
    あと、優越つける、って言い回しもわかりません。優劣つける、とは違うんですね。甲乙つける、とも違うんですね。


    トピ主さまはご自分の趣味でやっていることがたまたま世の中の奥さまの仕事の領分(と考えている方がここには多いようで)に抵触しているからって、どうして毎日やれだの何もかも完璧にこなせだの奥さまがもっと喜ぶことをやれだの、ということになってしまうのか。

    わからないことが多すぎます。

    トピ内ID:8141558560

    ...本文を表示

    パートナーに能力があれば幸いです、が・・・

    しおりをつける
    🐧
    シーサ
    どなたかおっしゃってましたが・・・
    もちろん、パートナーが自分よりすぐれた能力があれば尊敬に値すると思います。世の中の男性・女性関係なく、人とはそういうものだと思います。

    が、このトピ主さまの言い方、行動、妻思いと勘違いしてらっしゃる・・・
    はっきり申し上げると、嫌味なんですよ、だから、反論がくるわけです。

    という私のこの説明も分からない場合は、その方のパートナーが気の毒に思います。

    なぜって?分かりますよね・・・???

    トピ内ID:7562855270

    ...本文を表示

    家でやらなきゃいい

    しおりをつける
    🙂
    kuwata
    結局は個人の趣味ですから、家族に迷惑かけないような形で楽しめばいいことです。

    奥様は奥様で育児休業なので育児と家事に専念すればいいし、
    トピ主さんも平日しっかり働いて休日は堂々と好きなことをすればいい。

    腕前とかはまったく問題ではなく、例えば
    ・料理人の夫が自分より料理がうまい
    ・幼稚園教諭の夫が自分より子供のしつけがうまい
    ・美容部員の夫が自分より化粧がうまい
    どれにしても僻む女性は僻むのです。

    料理教室いくのもいいし、レストランでアルバイトするのもいい。
    忙しい奥様を巻き込まない方がいいのでは?

    トピ内ID:9107179373

    ...本文を表示

    お子さんがかわいそうですよ。

    しおりをつける
    🐱
    佳奈子
    安藤さんへ

     趣味の内容じゃなくって、それに対する取り組み方が問題なんです。子育てで大変な奥さんのこと考えなよって話。趣味を充実させてる場合じゃないですよー。お子さんがいるんですよー。本当にいい夫なら自分の趣味を深めることじゃなくて、もっと子育てに協力しろって話。子育てで大変なときに横で楽しそうに趣味に没頭してる伴侶がいたら嫌になりません?
     

    トピ内ID:4708534317

    ...本文を表示

    趣味くらい好きにさせて欲しいよね

    しおりをつける
    そいる
    どんな趣味でも 好きなものは好きなんだから好きにさせて欲しいよね。
    でも 俺はこれが趣味なんだ、好きなんだ、だから妻も喜べ楽しめ というのは別です。
    趣味が料理なので 喜ばれやすいと勘違いしてしまいそうですが、料理ではなくフィギュア集めだったらどうでしょう?
    土日はフィギュアを眺めて かわいいので妻にも見せてらっています。
    妻よりフィギュアの方がかわいいと思っています。
    でも妻は快く思っていないようです。
    趣味のフィギュアくらい好きにさせて欲しいです。
    レアアイテムを買わずにガチャポンで我慢すべきでしょうか?

    ともかく 趣味は趣味。
    相手がそれに付き合わないからと言って無理強いはダメですね。
    しかも、妻の仕事場を長時間占領する趣味を悪びれず感謝しろ的態度でするのはいかんです。

    トピ内ID:7539859332

    ...本文を表示

    どうせだったら・・・

    しおりをつける
    💡
    共働き子有30歳
    離乳食・幼児食を1週間分作って差し上げてはいかがでしょうか?
    極力薄味で化学調味料は使わないに限ります。彩りをよくして子供の興味をひく工夫も必要ですから、トピ主さんのセンスの見せ所です。食材をすりつぶしたり小さく切ったり、普段の料理とは違う手間が必要な分、勉強になるし楽しいはずです。それを食べたお子さんが喜んでくれれば無上の喜び。さらにだんだん上手に食べられるようになる過程を見れば成長を実感できます。
    普段お子さんと接する時間の少ないトピ主さんにとって、一番やりやすい育児参加ではないでしょうか?

    もちろん、奥さんが食事の支度をする時間は避けて料理をしてくださいませ。
    また、授乳などで奥さんが台所に用があるときはそちらを必ず優先してくださいね。
    ご報告待ってます。

    トピ内ID:3065350018

    ...本文を表示

    料理センスなし・興味もないだけでしょ

    しおりをつける
    🐱
    かな
    趣味と毎日やらなくてはいけない料理は別物。時間・手間・お金もかけてられない。
    本当にそれを理解していたら、不満に思ったり、むくれたりしないのでは?

    単に奥様は元々料理に力を注ぐタイプの女性ではないのでしょう。
    ダシはとらない。オーブンを使いたがらない。教えても興味を示さない。
    私は、あ~この人料理は下手そう上達する気ゼロだな…と思います。

    奥様が求めている事は料理ではない。育児、外出させろ、いたわりの言葉を、等
    鈍だけ~御奥さま様ですか?(笑)
    正直、同じ女として恥ずかしい。溜め息ものです。

    トピ内ID:4866938236

    ...本文を表示

    アドバイスに聞こえてるのでは

    しおりをつける
    かおり
    性別年齢問わず、むやみとアドバイスされるのは嫌われるものです。上司と部下の立場ならいざ知らず、対等の友人に求められてもいないアドバイスをされるのは嫌じゃないですか?
    奥様は料理のうんちくを語られると注意改善を促されているように感じるのでは?

    また、女性同士で最も気を遣うことは、相手のやり方や考えに口出しをしないことです。そうやって女性社会では平等を保ち、情報を交換し必要あれば協力していきます。男性社会は上下関係になりがちですが女性社会は違います。

    トピ主さんはそんなつもりはないわけですから、奥様の誤解を解くような話し合いが必要だと思います。

    トピ内ID:9178055308

    ...本文を表示

    どうして夫の趣味を妻の利益に持って行きたがるか

    しおりをつける
    う~ん
    タイトルの様に書いておられる方が数名いらっしゃいますが、トピの本文をちゃんと読んでのご意見でしょうか?

    このトピが、妻が専業主婦で子供もおらず夫の趣味が料理といった話なら、何で夫の趣味が妻の利益にならなきゃいけないんんだという風に思われるのも分ります。

    でもトピ主さんの場合は全く家庭の状況が違う。
    小さい子供がいて奥さんは育児休暇中。

    平日にトピ主さんが子供と触れ合う時間も限られてるだろうし、休日も趣味に何時間も没頭されちゃぁ、奥さんもたまったもんじゃないと思うんですよ。
    その上自分は良い夫だなんて思っている。

    キツク言えば、奥さんの利益を逆手にとって自分の趣味の口実にしているのは主さんだと思う。

    そうでなきゃ、トピを立ててまで『僕は、ダシの素やスープの素や市販の餃子の皮を使うべきなのでしょうか? 』なんて質問をしないんじゃないかな。

    上手く奥さんの機嫌を取ってまで毎週末に自分の趣味に没頭したいという考えは、父親としてどうかと思うよ。

    トピ内ID:0356347158

    ...本文を表示

    TEISCOさんへ

    しおりをつける
    k
    女性ってそういうものじゃありませんか?
    本能的に自分のテリトリーでは自分が優勢で居たいんですよ。

    機嫌のわかりやすいトピ主さまの奥様は可愛い女性だと思います。
    トピ主さまもあまり深刻には受け止めず
    笑ってスルーしておけばいいんです。

    トピ内ID:6592277575

    ...本文を表示

    色々考えられるが

    しおりをつける
    むずむず脚
    自分で出汁とったりお菓子作ったりパンを焼いたり餃子の皮作ったりパスタ作ったりしている家庭なんてたくさんあるんだから「一般的に言ってそれはやっちゃダメ」なんてことはないでしょう。

    調理技術の話をすると→ウンチクたらたらが嫌なだけかも。お互い楽しめる話題をふればいいのでは。

    特にオーブンを使うものは不快→電気代を気にしているとか?オーブンレンジの場合オーブン使用中はレンジが使えないのが面倒とか?

    鶏がら煮たりフォン作ったり→こういう出汁とっているときの独特のニオイが嫌いとか?お金がかかる、台所が汚れる、生ゴミがたくさん出るなどを気にしているとか?

    餃子の皮やうどん打ってると→時間がかかり台所を占領されるのが不便とか、粉粉で台所が汚れるのがいやとか?

    いずれにしてもご本人に聞いてみればいいのに、こんな質問ここでしたって仕方ないでしょうに!

    トピ内ID:0904889843

    ...本文を表示

    ごめん、全然わからない…

    しおりをつける
    ねこ
    トピ主さんは本格料理を作るのですよね。
    後片付けもちゃんとするのですよね。

    私だったら嬉しいけどなー。食いしん坊だから(笑)
    奥さんが何で怒るのかわからないな。

    まああり得るとすれば、「普段私が手抜き料理しか作らないことを不満に思ってて、本格料理を作ることで当てこすりをしてるのかしら?」なんて邪推するくらい?

    後は、奥様が育児から開放されたがっているのに、それに気づかず料理なんかしやがって(怒)なんて、思ってるのかも。

    でもねぇ。不満があったらトピ主さんにきちんと文句を言えばいいのよ。
    それも言わずに不機嫌になるって卑怯だと思うな。

    トピ内ID:7258518708

    ...本文を表示

    平日も料理をしろと言うが

    しおりをつける
    もちお
    えっと、トピ主さんが帰宅してそれから食事の準備をして出来上がるまで待ってろってこと?
    トピ主さんが毎日早く帰ってくるのならいいけどそうでないなら私ならイヤだけどなあ。ちゃっちゃと作って食事を済ませたいよ。そのためにダシの素とか使ってるんでしょ?

    それとも帰宅してから翌日分を作っておけってこと?
    それもイヤだなあ。夜遅くにキッチンでガチャガチャ音を立てられるのって落ち着かないし。

    週末に趣味で料理を作ってそれが美味しくって多少の薀蓄をたれるくらいいいじゃない、と思う。

    トピ内ID:0553533947

    ...本文を表示

    目指せクッキングパパ

    しおりをつける
    😀
    荒岩さんを崇拝する者
    すみません、皆様のレス読んでないんですが、一言。

    料理をする事が趣味なんですか?
    誰かに食べて喜んで頂く事が趣味なんですか?

    前者なら、誰はばかる事ありませんよ。何を言われようと好きにやらせて貰えばいいんです。料理が好きなんですから。
    後者なら、あなたの言動が間違ってますね。食べて「おいしい」と言われればそれで満足のはずです。

    あなたは、奥様より自分の料理が上手と思っていて、なぜ「おいしい」かの調理技術を知っている。
    そう奥様も認識してるんでしょ?
    だったら、ひけらかす必要なんか無いんですよ。懐を大きく構えて、「教えて」って言われたら教えてあげればいい。

    奥様と子供があなたの料理を食べて「おいしい~」と言ってくれる。
    パパは「そうかい。」の一言。
    絵に描いたような幸せじゃないですか?

    トピ内ID:9648359555

    ...本文を表示

    いやいや・・・

    しおりをつける
    安藤
    いつの間にやら「料理」の話から「休日に育児を手伝わずに趣味に時間をかけるのが悪い」と話が飛躍してるんですね。
    ということは、トピ主が原因と想定していることも、その状況も「小町住人の想像」によって根本から覆されてしまいますね。

    何の根拠もない話を何故事実のように決め付けられるのか不思議です。与えられた情報を無視して、想像の限りを尽くしてトピ主を批判。流石小町です。

    因みに
    >自分は正しいことをしているのだから、賞賛されてしかるべき。
    >そんな思想が堂々とまかり通るのは、小学校の学級会くらいです

    と言う方もいますが、いつも小町で言われる「男性は女性に感謝しろ」も小学生レベルと言うことですね。
    それこそ「ありがた迷惑」な例が多々あります。そんなことにまで「感謝されて当然」な女性の言い分にモヤモヤしてましたけど、スッキリしました。小学生レベルなら仕方がありません。

    トピ内ID:7239686836

    ...本文を表示

    わからないことが多すぎる

    しおりをつける
    TEISCO
    トピ主さまが休日には趣味の料理にかかりっきりです、とか平日は家の事はなにもしませんとか書いていないし奥さまは育児で手一杯で好きなことはなにもできません、なんてことも書いていないのにあたかもそれが既定の事実であるかのように考えて意見を述べられている方が多いのですが、それらの情報はどこで入手されたんですか?

    育児を含めた家事に夫がどれだけ参加すべきか、ということはそれはそれで考えるべき事柄でしょうけど、それらについて特に情報も無いのにあたまから決め付けて別の話に絡めてしまう、というのはおかしな考え方ですよね。

    書いてあるのは、トピ主さまが休日に趣味で手を掛けた料理をすると奥さまがなにやら不機嫌になってしまう、ということだけですよ。

    そこに「いーや趣味に時間を使うくらいなら妻を労われ家事をしろ」というのはあまりに理不尽な。

    トピ内ID:5707039793

    ...本文を表示

    思ったとおり・・

    しおりをつける
    パンダ
    私はまえ、料理が苦手な人(男)がすき、というトピをたてました

    どうしてかというとこういうことがおきると思ったからです
    多分奥さんが料理がキライ、苦手ならいいと思うけど
    料理ずきだと男の人がヘタに料理がすきだと
    絶対ぶつかるな、と思った。
    ライバル心みたいなものができるのではと。

    やっぱり料理できない、なんでもおいしく食べる男の人がいい!!

    ちなみに掃除が苦手なので掃除できる人のがいいです

    トピ内ID:1314410266

    ...本文を表示

    だから…

    しおりをつける
    🐱
    みゅう
    なんでそーなる?様、妄想様、論点がすり替わっているのはあなた達です。それなら主さんへの答えは「喜ばない妻が悪い、あなたは全く悪くない。」ですか?
    美味しい料理を手間暇かけて作っているのに何故か妻は機嫌は悪いから小町に聞いてきてるんでしょう。解決策になって無くないですか?
    家族ならお互いを思いやって相手を喜ばせることは必要じゃないの?私は掃除も洗濯も義務ってだけじゃなくお互いが気持ちよく過ごせるようにしているつもりです。もし掃除を趣味だからと休みの日も一日中やっていたり、子供をみないでやっていれば夫も文句を言うのではないでしょうか?いくらいい趣味でも家族が嫌がっていればやり方を少しでも変えるのがマナーじゃないの?(で、真相は何なの、主さん)

    トピ内ID:4582889870

    ...本文を表示

    公平な判断をする手がかりをください

    しおりをつける
    🐤
    バニラ
    奥様と同じ条件(食材・時間など)で、料理してみましょう。そして、奥様より美味しい料理をつくってみましょう。

    それで不機嫌になったのなら、やはり奥様の器が小さい。嫉妬かなと思います。

    こんなにレスがついたのは、なぜ奥様が不機嫌になったのか、みなさん、本当のところを知りたいからなのだと思います。

    トピ主さん。もっと手がかりをください。
    なるべく公平な判断をしたいのです。

    トピ内ID:3176164833

    ...本文を表示

    あ~やっぱり分かってなかったのね、TEISCOさん、安藤さん

    しおりをつける
    🐧
    シーサ
    根本からずれたレスをしてらっしゃる二人だから、このズレが見えないのかな?

    趣味の問題じゃないんです。

    週末にお料理できる旦那さまなんて、とーってもステキですよ。
    美味しいって言って食べてくれる奥様とも仲むつまじい。
    これには誰もが同感でしょう~。

    トピ主が
    「不快みたい、むくれる、気に入らないらしい」
    なんでなの?(ってあなた方と分からないように)質問してるのでそれを答えているだけ。

    それはね、見下す態度、うんちく、が気に入らないのであって、趣味を批判してるわけじゃ~ないのよね。

    今度はご理解いただけた?

    きっと他にも解説してる人いるんだろうな~。

    トピ内ID:7562855270

    ...本文を表示

    古今亭志ん生が、こんな事を言ってました

    しおりをつける
    🐶
    ブルテリ
    うろ覚えなんですがね。
    「芸の上で、あいつは俺と同じくらいだな。あいつは俺よりちょっと上。
    こいつよりは俺の方が上だ…なんて思ってる。人から見たら同じくらいの
    奴はちょっと上、俺の方が上だって奴とは同じくらい。ちょっと上だな、
    ってェ奴は、ホントはだいぶん上なんだ。人間はそのくらい自惚れが強い
    もんなんだよ。だから気ぃ付けなくっちゃ、いけないよ。」

    私もホント自惚れをやめたら他に惚れ手なし、という方なんですけどね。
    人より自分が上だなんて思っててもそんなもんらしいですよ。奥さんの
    不機嫌の理由はご本人に聞いてみなくちゃわからないけど、これだけは
    心に留めておいた方がいいです。フォン作ったり、鶏ガラ煮込んで料理
    すりゃあ、たいてい美味しい筈ですよ。むしろそれで不味かったら不思議…
    そこに気が付かなくちゃ。

    トピ内ID:2576456404

    ...本文を表示

    思いやりって?!

    しおりをつける
    ちゃねる
    >家族ならお互いを思いやって相手を喜ばせることは必要じゃないの?

    だからだったらまず夫を喜ばせてあげりゃいいんじゃないの?

    なんでそーなる?の意見は某所では正論と賛辞されており、異論を唱えるのは小町くらいのもんです。
    知らぬはなんとやら、ですね。

    トピ内ID:1071088085

    ...本文を表示

    なぜでしょうね

    しおりをつける
    フシギ
    >なんてことも書いていないのにあたかもそれが既定の事実であるかのように考えて意見を述べられている方が多いのですが

    私も不思議です。
    推測でどうしてそこまで責められるのか、と。

    トピ内ID:6970539176

    ...本文を表示

    ちっともありがたくない。

    しおりをつける
    mango
    あなたが手の込んだ料理ができるのは、
    奥さんの犠牲があってこそ。
    奥さんが作り出している時間にあなたが道楽を
    やっているのが気に入らないのだと思いますよ。

    奥さんが作り出してくれる時間はあなたの道楽の
    ためだけに使われるべきではなく、
    奥さんのやりたいことをあなたがかわりにやってあげないと
    不公平に感じて不満がたまると思います。

    奥さんにとっては自分を犠牲(時間と労力)にしてまで
    そんなもん食べる価値はないんですよ。
    いくら本格料理でもね。

    何人もの人がおっしゃってますが、
    休日に奥さんが息抜きのために出かけるのを送り出した後
    子供の世話、家事をこなしながら
    奥さんが帰宅した時、
    掃除の行き届いた家、
    幼児二人ともおふろ食事歯磨きも終え後は寝るだけの状態、
    そこにあなたの作るすばらしい料理が
    タイミングよくあらわれ
    後片付けも完璧にしてくれるなら
    そりゃぁ感謝されると思います。

    あとどなたかがおっしゃってましたが、
    離乳食、幼児食を毎日担当してください。
    この二点を実行されたら奥さんの機嫌は直ること
    間違いありません。

    トピ内ID:2227368575

    ...本文を表示

    逆撫でです。 基礎根本から修正していきまっしょい。

    しおりをつける
    梅うどん
    ● 自分では妻よりも上手だと思っています
    ● 「おいしい」というので、なぜおいしいか調理技術の話をすると

    そのにじみ出る「上からの態度が気に食わない」んだと思います。

    「 私は料理があなたより手抜きで下手なの。参考にしたいわ。なぜこんなに美味しく作れたのか教えて欲しいな。」

    って、奥さんから聞かれてもないのに
    それを「 なんで俺はこんなに美味く作れたか教えてやるよ?」的な態度で
    押しつけがましく調理技術を語られてもただムカつくだけです。


    「 市販のダシや皮を使うべきですか? 」
    って、それはただ単にあなたが場の空気を読めてない事に対して逆ギレしてるだけです。


    材料や、手伝いとか、趣味はいけないのかを討論する以前の問題です。

    根本的な原因は【 あなたが場の空気と奥さんの気持ちを読めて無い鈍感 】な事です。

    物の言い方ひとつで人間の気持ちは大きく変化するんです。
    サラリーマンですから共通する事もあるからお分かりですよね。例えばクレーム対応とかね。

    始めは【料理以前の問題】ですから、まず言葉選びと態度から考えていきましょうよ。

    トピ内ID:9384562543

    ...本文を表示

    男の料理とは。

    しおりをつける
    🐱
    mik
    いいトピですねー、なんだかノロけられてるみたい!

    奥様に、男の料理ってのは二極分化するもんなんだ、と説明しては?

    一つは、やもめ・独身の、仕方なく端折った料理。
    もう一つは、トピ主さんタイプ、玄人はだしの凝った料理。

    多分ね、クルマやバイクに凝ったり、男性の趣味って趣味というよりマニアの域に達したり目指したりするものが多いと思うんです。
    それと同じようなものだし、トピ主さんの場合はお料理だし、しかもおいしいし、奥さんからすればその分のんびりできるし、趣味と実益がピッタリ一致した稀有な例だと思うんです。

    だからね。
    面白いんだ、僕は楽しいからやっているんだ、やってみたいんだ、そういう姿勢を全面に打ち出せば、彼女から見ても嫌味に取らないはず。

    マニアックに凝る人、自分がそういうところあるからなのか、そういう人好きです。

    トピ内ID:5462301551

    ...本文を表示

    ご参考までに。

    しおりをつける
    掃除・洗濯担当
    とても盛り上がっていますが。。。

    私の夫も料理が趣味で、自宅で食事をする日(と言っても週1~2回)は
    たいてい夫が作ります。
    トピ主様の奥様の様に私も時々むくれたくなることがあるのですが、
    理由は以下のようなところです。

    ・時間
     →手間ひまかけた料理を作ってくれるより、外でデートがしたい

    ・コスト
     →出汁をとったり餃子の皮を手作りしたりするなら、
      市販品の方が安いのでは?と思ってしまう

    ・面倒
     →夫の後片付けは完璧ではないので、結局私がキッチンを
      掃除する羽目になる

    ちなみに、私は「夫が私より料理が上手い」点については、
    何とも思いません。
    私はほとんど料理はしないし、興味も無いからです。

    なお、私は実際にはむくれていません。
    夫の手料理が非常に美味しいので、この位は我慢しようと
    思っているからです。
    夫曰く「美味しいと言って食べてもらえるのが嬉しい」らしいです。

    トピ内ID:1514748876

    ...本文を表示

    やっぱり、「料理」=「家事」 でしょ。

    しおりをつける
    40歳男性
    どうもよくわからんのですが、トピ主さんが料理するのは「趣味」で、
    専業主婦が、トピ主さんと同じ要領で料理するのは「家事」なんですか?

    そんなことないと思いますよぉ~~~(笑)

    「ピアノ」「フィットネス」「鉄道模型」等、単なる自己満足、自己完結型の行為と、
    「炊事」「洗濯」「掃除」等、全世界的規模で、「家事」に分類される行為を、
    たとえ、週一で行われるものであっても、決して同一視しないですけどね、私は。

    もっとも、「トピ主さんが、料理に時間をかけすぎてる」という批判はあるでしょう。
    女性だって、料理に時間をかけすぎて育児が疎かになれば、批判されて当然ですから。

    「家事」、「育児」、「就労」、「趣味」等々、時と場合により、優先順位は変化します。
    その優先順位は、トピ主さんご夫婦で話し合って決めていくしかないですね。

    トピ内ID:9128986262

    ...本文を表示

    うちでも伯母(母の姉)の長男(東京・既婚)がそんな感じ(爆)

    しおりをつける
    😍
    さくら大好き娘
    あはは~微笑ましいですね。羨ましい。私なら感謝して
    悦んでしまいます^^10代から親元離れて(伯母の家は
    関空の近く)東京で独り暮らししていた長男である兄の話。
    (兄妹扱いで育ちました)義姉が魚さばいてると「見ちゃー
    おれん」と口より手が出ます。年末の大掃除やリフォーム
    などは、ホントに「マメ郎」とあだ名されるくらいチョロチョロ
    するので、義姉いわく「いいんだか悪いんだか、実家で冷蔵庫
    明けそう(賞味期限ギレの冷凍食品が隠されてたらしい)になって、
    流石に母が「勘弁して」と泡吹いて慌てて立ちふさがった」って(爆)。
    兄も料理好きで「週末は○郎さんがシェフ、私食べる人」ですって。



    お菓子は苦手みたいで、メレンゲの泡立てを手抜きして、義姉が
    「へんなお手伝い(爆)のせいで、お舅さんの誕生日ケーキが1週間
    遅れになった、ブツブツ」といってました。手打ちうどんやだし
    なんて、いいですね~。いいなァ、レシピ知りたいな。私が奥様なら
    一緒に教わりたいくらい。奥様も、ムクれなくてもいいのに(笑)。
    伯父は化学調味料が見抜けるDNAみたいで、コレも面白いです。

    トピ内ID:7536958463

    ...本文を表示

    伯父のこと(続きです、だから伯母の身内年末集合で悲惨)(爆)

    しおりをつける
    😍
    さくら大好き娘
    続きです。伯父はソレはもう特殊DNAみたいで、うどんの
    だしに1%でも味○素でも入ってればもう「コレは化学調味料の
    味がするっ」という始末。伯母は「将来要介護になったら、食の介護は
    よう面倒みれん」と今から放棄状態(汗)。あんまし繊細でウルサイんで、
    母も「私もイヤ」といえば、義家から高速で1時間程度の近くにいる
    次男嫁(下の義姉)も「私もイヤ」と笑顔で乗って来て、既に
    元気な今の段階から、辺りいちめんの女たちに嫌われてるけど、伯父
    本人まーったく無知状態(爆)。 伯父は、鍋1つもこだわりがあって、
    ラーメンも、インスタント乾麺大嫌いで高級生めん買うし、チャーシューも
    手作り、年末の鍋も伯父が奉行です。最初は、兄2人も参加して
    男3人が「ケンケンガクガク」と奉行したので、「ウルサイ、奉行は
    1人でええ」といいましたら、伯父1人になりました(汗)




    だから、マジな話GWや盆正月などで、伯母の身内集まると大掃除&
    鍋は奉行が多すぎてマメ郎如く、女たちの手入れが気に入らないと、
    しょっちゅう男3人の手出し口出しいわれ、義姉や伯母、母悲惨です(涙)

    トピ内ID:7536958463

    ...本文を表示

    妻孝行ではなく単なる趣味人。

    しおりをつける
    🐤
    たま
    奥様の場合妬みではないと思いますよ。
    トピ主様の料理が奥様孝行になっていないだけです。

    奥様孝行のつもりなら以下の事項を実行してください。

    ・食材は奥様から渡してもらう範囲で購入。
    ・家に代替できる食材があればかわず極力使う。どうしても必要ならある程度は自腹で。
    ・鶏がらだしやフォンは、まとめて作って冷凍しておく。(冷凍庫いっぱいならだめ)
    ・ガス代、電気代の消費量を把握する。高額なら自腹でで保温調理器など購入も検討を。
    ・終わったら、奥様の立会いできちんと片付ける。(これは超重要。洗い物のほか、シンク、オーブン、床、ガス代そばの壁の掃除。こった料理を作れば相当汚れ掃除はとても大変。男性がみたきれいと普段使う人がみるきれいとは違います)

    上記のことをしてしまうと、意味がない!というのであれば、妻思いなんていってはいけません。
    奥様と家計を巻き込んで、自分の趣味を楽しんでいるだけ。
    奥様だって多分、時間と掃除の手間とお金の節約を考えずにトピ主さんみたいにしてみたいですよ。
    口をださず、趣味を自由にさせている奥様のほうがご主人様孝行の気がしますがいかがでしょうか?

    トピ内ID:6204251859

    ...本文を表示

    キーワードを解読すると

    しおりをつける
    😠
    クリントン
    レスの多くに、女性本意な妄想が炸裂していると仰っている方がいますね。
    けれど、

    「共働き」 「小さい子供が2人」「育児休業中」

    この状況に、

    「鶏がら煮たり、フォン作ったり」
    「餃子の皮や、うどん打ってる」

    この状況をかけあわせて出てきた、ごく自然な推測が描かれているだけだと思いますよ。

    私は奥様の不機嫌が、トピ主さまの仰われるような、単純な理由から出たものだとは思えないのですが。

    トピ内ID:4254929576

    ...本文を表示

    三谷幸喜さんのエッセイを思い出した

    しおりをつける
    ラベンダー
    脚本家の三谷幸喜さんも時々凝ったお料理を作るそうです。でも奥様はあまりいい顔はしない。
    たぶん、床が汚れるし、コストもかかるし、手間のかかりすぎる料理は邪道、と思われているから、
    と推測されてます。

    でも!!

    ご夫婦はとても幸せそうな様子が文章から伝わってきます。

    何がトピ主さんご夫婦と違うのか、一度エッセイを読まれてはいかがでしょうか。

    具体的な本のタイトルはこちらの編集部の方に申し訳ないので控えますが。

    トピ内ID:3725551671

    ...本文を表示

    梅宮辰夫氏の奥様はエライと思う

    しおりをつける
    アンナ
    奥様の不機嫌の理由は奥様に聞いてみないとわかりませんね。
    私が奥様ならばどうかなと考えてみました。

    確かにこっちのデイリー料理(予算と時間の加減で味を落とさざるを得ない)の苦労も省みずに
    「こうやれば美味いんだよ」
    と上から目線(文章上ではそう見える)でやられたんじゃムッとするわなと。
    「予算と時間にゆとりがあれば誰でもそれくらい出来るわ。ちょっと誉めてやったくらいでエラソーに…」
    と言うのが妻の本音かなと。
    でも、夫がヘソ曲げて料理をやめるのも困るので、ムッとしつつも毎回おだてて好きにさせておこうかなと。

    奥様が↑の私と同じ心境なら、ご自分の気持ちを切り替え、
    トピ主さんを手の上で転がしているという気持ちに持ってこれれば、
    一番いい方向かなと思います。
    凝った料理方法をやめる必要はないですが、奥様が会社復帰された後、
    デイリー料理を最低妻と同量分担したほうがいいですね。

    梅宮辰夫氏の奥様はエライなぁと、テレビで氏が料理しているところを見るたび思います。
    彼女の偉さがわかる人は、デイリーの業務として家庭料理をしている人だけなのかな?

    トピ内ID:0232961968

    ...本文を表示

    う~ん、台所は一つしかないからねえ

    しおりをつける
    カズ
    料理好きの男にとって妻の反対は辛い。

    たぶん奥さんにとって、男の料理はあくまでも「贅沢な趣味」であって、「家事の手伝い」の位置づけではないと思いますよ。
    それを自分が管理している台所を占領されてやられるのだから頭にくるのだと。
    せめて、「料理を作ってやってる」ではなく「料理を作らせてくれてありがとう」に変えてみたら、奥さんの態度もかわるのでは?

    私の経験では、料理を作って後片付けまでしたのに、彼女が夜中にもう一度、皿を洗いなおしてたことが。
    きっとあるんですよ。台所には色んな決まりごとが・・・

    トピ内ID:9588929804

    ...本文を表示

    奥様をお大事に(1)

    しおりをつける
    🐧
    minori
    子どもが1才頃、私も同じ体験しました。だから奥様のお気持ち分かります。

    私の夫の趣味は体を動かすことです。
    冬はスキー、夏はランニングやサイクリングで、休みの日は出かけます。
    私も夫の趣味は応援しています。
    だから帰ってきたら笑顔で「お疲れ様」って言いますよ。

    でも、夫は必ず「お前も運動すればいいのに」とか「少しは体動かせ」など言います。

    動かしてるっつーの、体。
    布団も夫の分まで上げてるし、子どもが愚図ればおんぶで洗い物。
    掃除機もかけたし、夫が外出中は子どもを公園に連れて行き、一緒に崖登り。まだ遊びたい子どもをなだめすかし、帰って昼食準備。
    おまけに子どもの夜泣きで寝不足。

    おそらく、夫にあれこれ言われた後は、トピ主さんの奥さん同様ムスッとしているでしょう。

    もし夫が掲示板に「妻が自分の趣味に不機嫌で、理由を推定すると自分のナイスバディに嫉妬していると思う」等書かれてたら馬鹿らしくて話もしたくないと思います。

    トピ内ID:2764269942

    ...本文を表示

    奥様をお大事に(2)

    しおりをつける
    🐧
    minori
    トピ主さんの趣味は料理なんですね。
    奥様も美味しい物が食べられるし、別に反対しているわけではないのではないでしょうか。
    薀蓄や余計な一言がなければ、きっと奥様も喜んでくれると思います。

    トピ内ID:0361577586

    ...本文を表示

    趣味?家事?

    しおりをつける
    傍観者Z
    トピ主さんは趣味で料理してるんだから家事ではないって意見が結構ありますけど、それは違うんじゃないかと思います。

    例えば私。
    料理は正直苦手なんですが、掃除は好きです。
    物を片付けたり整理したりするのが子供の頃から好きではっきり言って趣味です。
    また、私の友人にはいわゆる家事全般が趣味って人もいます。
    私は「掃除」関連の家事はやってないことになるのでしょうか?
    私の友人は家事をまったくやっていないことになるのでしょうか?
    違いますよね?

    この場合、どういう意識で(趣味か否か)やったかではなく、何をやったかで判断するのが普通だと思います。
    トピ主さんの行為は家事だと思いますよ。
    趣味を兼ねているかもしれませんが、それによって家事であることが否定されるのは理屈からしておかしいと思います。

    トピ内ID:8210460936

    ...本文を表示

    まとめてつくってくれたらいいのに

    しおりをつける
    茶飲み友
    奥様の苦情が育休中からなのか?結婚当初からか?等情報を待ってからと思いましたが、トピ主さんは現れないようなので、思ったことだけ。

    どうせ土日にキッチンを占領するなら、まとめて作ってフリージングしてくれれば平日夕ご飯も助かるんだけどなあ。
    →餃子=スープ餃子・揚げ餃子の野菜あんかけ等
    →鶏ガラスープ=カレーやシチューの素、その他汁物に。
    →オーブン料理=後はオーブンで焼くだけにして冷凍。

    トピ主さん、まだ見ていて、もし↑をやっていなかったら、是非冷凍技術を身に付けてやってください!助かるし、冷凍で味が落ちても市販餃子やダシの素よりおいしいし!我が家の旦那にもやってほしい~(ま、彼は人をおだてるのが上手だから毎日苦になりませんが。)!

    料理が趣味なら、苦になりませんよね?
    (ここに来て、平日の料理は妻の仕事とか、言いませんよね?)

    共働き・育休復帰数ヶ月後の妻より。

    トピ内ID:7402481851

    ...本文を表示

    ひょっとして好みの味の違い?

    しおりをつける
    ガーリックトースト
    実際どうなのかは分かりませんから、私なりに考えてみました。

    料理って、自然と作り手の好みの味になってしまうものだと思います。
    トピ主さんが作るものは当然トピ主さん好みの味になる。
    でももしかしたら、奥さんの好みの味では無いのかもしれない。
    けどわざわざ時間をかけて頑張っているし、せっかく作ってくれたんだもの。
    感謝の気持ちもこめて「おいしかったよ」って言う。
    けど本当は私好みの味じゃない。それなのにウンチクを説明されてもな…。

    こんな風に想像してみたけど、真相やいかに?
    不機嫌になるって事は何か理由があるハズですよ。
    ・「土日ほとんど」では無く「土日半分」or「たまに」にしてみる
    ・「おいしいよ」と言ってくれたら「ありがとう」or「本当?良かった~」で終了。作り方の説明云々はいらないと思います。

    ちなみに私はダシの素や市販の餃子の皮の味、好きですよ。
    それらを使ったから手抜き、とは思いません。おいしければいいです。

    トピ内ID:8358239311

    ...本文を表示

    「趣味」と「家事の協力」の差

    しおりをつける
    営業
    土日はトピさんが担当なら、「今日は何食べたい?」って奥さんに聞いてあげたらどうですか?家族の為に作ってあげてるってなりますよ。
    自分の作りたい物から・・・・

    それから、日頃から汚れの仕事も手伝ってあげたら、趣味から協力してくれてるに変わってくると思います。

    私の夫も、料理しますが、トピさんみたいな凄い料理は出来ません。素朴な家庭料理のみ。でも洗濯も食器洗いも手伝ってくれるから、本当に感謝してます。「趣味」と「家事の協力」の違いと思いますよ。

    トピ内ID:8692475477

    ...本文を表示

    趣味でしょ?

    しおりをつける
    気付いて下さい
    タイトルは「料理くらい好きにさせて」じゃなくて
    「育児で大変だろうけど、趣味くらい好きにさせて」の間違いだと思いますよ。
    育児で大変な奥さんに自分の趣味で作る料理を食べてもらってるんでしょ?

    妻思いのいい夫なら、まず何より先にその大変な育児を手伝ってあげると思いますが。

    育児で大変な奥さんは黙って趣味に没頭させてくれてるんでしょ?
    のんびりと時間をかけて趣味で作った料理を奥さんはちゃんと
    「おいしい」と言ってくれるんでしょ? 優しい奥さんですよ。それに答えてトピ主さんも
    「ありがとう。育児で忙しいのに趣味の料理をさせてくれて」と優しく言えば
    いいんじゃないですか? それが思いやりだと思いますが。
    トピ主さんは調子に乗って偉ぶってしまうんですね。
    それじゃ、奥さん立場がないですよ。不機嫌にもなりますよ。

    趣味くらい好きにしたいなら、その前に大変な育児を黙って手伝ってあげて下さい。

    趣味で自分が楽しみたいなら、自分は妻思いの夫ではなく、妻に育児をさせて
    趣味に没頭している夫だと自覚してくださいね。

    トピ内ID:9201914308

    ...本文を表示

    トピ主さんのは“妻思い”ではなく単なるご自分の趣味ですよね。

    しおりをつける
    ぱむず
    うちも共働きですが、平日も料理する割合は半々です。
    私もかなり上手にやりくりするタイプなので、夫が作ってくれるのは大歓迎ですが、見てるとイライラすることはあります。
    理由
    -スープからトンコツラーメンを作るとか言って、肉やで骨から買って来て何時間も煮たりする(圧力鍋があるけど、水分を蒸発させていくからそれじゃダメだそう)
     →私の日々の節約の努力が水の泡
    -作ってる間、キッチン中汚す
    →一応片付けてくれますが、すべて完全にはキレイにできないのだから(部屋に広がる煙の油とか臭い含め)、結局大掃除の手間が増える

    トピ主さんは、“自分のほうが料理が得意”という態度が見え見えなんじゃないですか?
    共働きなのに平日ご飯を作ってくれる奥さんが、市販品を上手に使うのは当たり前。
    後、私なら豪華な食事を週末だけより、普通の食事を毎日作ってくれるほうがありがたいし、週末料理と片付けに2,3時間も使われるくらいなら、その時間を2人で有意義に使いたいです。
    トピ主さんのは“妻思い”ではなく、単なるご自分の趣味ですよね。楽しくお買い物から料理までしている間、奥様は何をしてるんでしょう。

    トピ内ID:2503510108

    ...本文を表示

    疑問

    しおりをつける
    パスカル
    もしトピ主の趣味が「掃除」で、休みの日に普段の家事では手の届かないところを掃除したり、
    趣味が「育児」で、休みの日に普段行けないような公園やレジャー施設に子供を連れて行ったりするのも不満なんですか?
    それとも「普段何もしてない癖に、少ししただけで口を出すな」とでも言いたいのでしょうか。

    料理も含めて、結局不満なのは女性の「自尊心」が満足しないことですね。作ってくれているトピ主に「まとめて作れ」「アドバイスもするな」って、何様?女性の自惚れです。

    いつも感謝を求めているのだから、女性も感謝すれば良いんですよ。
    作ってくれた物を家族で一緒に食べて、「おいしいね、ありがとう」と。何故こんなことすら出来ないんですか?

    女性はずいぶんと器が小さく、つまらないことで不満を持つんですね。嫁姑問題や、友人と縁を切るだの疎遠になるだの、女性同士の人間関係が上手く築けないのも納得です。

    女性が男性に感謝を求めることだって、男性から見れば余計なお世話ということも多々あるはずなのに、自分がしてあげたことだけは「相手も喜んでいる」と疑いもしないのでしょうか。

    トピ内ID:1789092116

    ...本文を表示

    それは単にバランスの問題では?

    しおりをつける
    かえる
    小さい子供が2人いる家庭で、休日夫が1日かけて
    自分の趣味だけに没頭していたら、
    奥さんがふてくされたくなるのも無理はないと思います。

    それでも「おいしい」と言ってトピ主さんの料理を奥さんは食べてるんですから、
    トピ主さんの趣味はそれなりに理解しているんだと思いますよ。
    でも肝心のトピ主さんは、奥さんの気持ちを勘違い(思い込み)して、
    市販のだしの素使った方がいいのか?なんて頓珍漢な質問してみたり、
    「俺って妻想いの料理上手なできた夫でしょ!」オーラ出しまくったりしてる・・・
    そんな空気の読めなさに、奥さんはイラっとしてしまうんじゃないでしょうか?

    自分の趣味の時間と、家族と過ごす時間、
    または奥さんに一人でゆっくりさせてあげる時間、
    その辺のバランスがうまくとれれば、みんな嫌な気分にならなくて
    済むんじゃないかなぁ?と思います。

    トピ内ID:1366017669

    ...本文を表示

    なんで勝手に想像するの?という質問ですが・・・

    しおりをつける
    かえる
    書き込みを読んだ上である程度想像してレスするのはしかたがないと思います。
    掲示板での相談なんて、何から何まで事細かに事情を書ける訳ではないですからね。

    私は「休日趣味だけに没頭している」と決め付けている訳ではありませんが、
    トピ主さんの料理を「おいしい」と言って食べる奥さんが、何故ふてくされてしまうのか?
    それを考えると、トピ主さんが良かれと思ってしている事などにも
    勘違いがあるんじゃないかな?と思ったので、
    ひとつの可能性として私はレスしました。

    それに対してトピ主さんが「そうじゃないよ」と言うのならわかりますが、
    実際の事情もわからない第三者同士で言い合いするのは意味がないような気がします。

    トピ内ID:1366017669

    ...本文を表示

    うちの夫も

    しおりをつける
    ななみ
    うちの夫も時々料理がしたくなるようで休日に料理をすることがあります。
    月1回あるかないかですが。
    たまなのでまぁいいかと思いますがこれが毎週末だったらいやだろうなぁと思います。
    その理由は材料費、手間、時間をかけている割においしくないからです (^_^;)(トピ主さんの料理がおいしいかおいしくないかはわかりませんが)

    食材の調達→たまにしか使わないような特殊なスパイスや高価な食材を買われると
    他に使えないのに、普段節約してるのに、と思います。男の人ってそういうところ考えずに買い物しちゃう人が多いですよね?

    僕は手間をかける料理が好きなので、彼女にとっては自分の仕事が手抜きだといわれている気がして不快なようなのです(言わないですよ)。
    →トピ主さんは奥さんが「手抜きをしている」と思っているんですか?
    思っているとしたらそれが態度に出ているのかもしれませんね。
    思っていないなら「たまだし時間もかけられるから手間のかかる料理も作れるけど
    毎日短時間で作らなくちゃならないとなるとできないね」とか言ってはどうでしょう?

    つづく

    トピ内ID:6564379500

    ...本文を表示

    うちの夫も(つづき)

    しおりをつける
    ななみ
    ・彼女が「おいしい」というので、なぜおいしいか調理技術の話をすると、むくれる。
    →料理技術の話は聞かれたときだけにしたらどうでしょう?
    奥さんはうんちくを聞くのが好きじゃないんでしょう。
     
    ・僕はダシの素やスープの素などが好きでないので、鶏がら煮たり、フォン作ったりしているとこれもむくれる。
    →スープを作るためにわざわざ鶏ガラ買ってきたり野菜を使われたりしたらいやかも。
    だしの素より鰹節や昆布からだしを取った方がおいしいのはわかってるけど
    それよりも手軽さをとるのも小さい子がいればなおさら仕方がないのではないかと思います。

    ・餃子の皮や、うどん打ってるとこれも気に入らないらしい。
    →餃子は私も皮から作るので気に入らない理由はわかりませんがもしかしたら高い道具とか買ったりしていませんか?

    僕は、ダシの素やスープの素や市販の餃子の皮を使うべき?
    →奥さんがいやがるならスープの素を使うのもありかと思います。
    餃子はみんなで作ると楽しいから、と一緒に作ったらどうでしょう?子供も慣れてくると結構上手に作りますよ。

    と、いろいろ想像してみましたが奥さんに聞いてみるのが一番では?

    トピ内ID:6564379500

    ...本文を表示

    トピ主さんへ質問です。

    しおりをつける
    😀
    fairy
    結局、トピ主は何をしたいのですか?
    ・料理を作る時くらい自由に作らせてよ。(トピから)
    ・妻に喜んでもらいたい。

    少なくとも、今はこの2つは両立してないんですよね。
    どっちをしたいのですか?

    いろいろな人が意見を書いているけど、
    奥さんが不機嫌だったり、むくれたり、気に入らないって、
    トピ主の奥さんしか分からない事ですよね。

    もしかしたら、みなさんが想像している事と違う事だって
    あるじゃないですか。

    気になるのは、結婚して、10年とありますが、
    この状態が10年も続いた訳ではないですよね。
    週末の料理を始めたのは、最近なんでしょうか?

    奥さんに聞いて、どうしていくか決めれば、良いですよね。
    それ以外に解決方法はないと思います。

    奥さんと話をして、その結果を報告してほしいです。


    いろいろな方がレスしてますが、トピ主さんからのレスが
    ないのが気になります。

    トピ内ID:9254369824

    ...本文を表示

    いかがお過ごしですか?。

    しおりをつける
    みえこ。
    トピ主さん、これだけ多くの意見が出ているのに、何ら返答が無い様ですが。みなさんの意見を見て、いかがお考えでしょうか?。


    わたし個人の感想ですが。
    >僕は手間をかける料理が好きなので、彼女にとっては自分の仕事が手抜きだといわれている気がして不快なようなのです

    とのことですが。
    試しに「早い、(食材も光熱費も)安い、美味い」料理を出して反応を見た事はありますか?(料理に自信がある様子ですので、もちろん出来ますよね)。


    あと、奥さんは普段、他の家事や育児で忙しい中で料理をしているのですよね。奥さんの料理について「美味しい」とか「いつもありがとう」など、声をかけてあげた事はありますか?。

    憶測になりますが、トピ主さんは口に出さずとも、心の中で奥さんなりに精一杯に作った料理をけなしている事を察しられて不愉快なのではないでしょうか?。

    トピ内ID:4504373047

    ...本文を表示

    トピ主さん、不在ですね

    しおりをつける
    猫の母
    確認しますが、トピ主さんは「どうせなら、自分が美味しいものを食べたい」から料理してるんですよね?例えば、うどんを自分でうつ理由が、子供に添加物入りのうどんを食べさせたくないし、離乳食にも対応可能だから・・・だったら、誰も異論無しなのでは?
    奥様は、子供さん&トピ主さんの健康状態を気にして、献立を考えて料理されていませんか?あと、子供が幼い内は、食べさせない方が良い食材、味覚ってありますしね。その辺に、奥様の不満があったりしません?
    私も料理教室に通ったりして、なんでもつくれる方ですが、いわゆる「美味しい料理」ってカロリーも高いし、野菜なんて飾りでついてくる感じで「こんなの毎日作って食べたら不健康極まりない!」レシピが多いですよね?トピ主さんにしたら、「だから、週末ぐらいは美味しくてもカロリーを気にしないで料理して食べたい!」という事なのでしょうが、育児休暇中の奥様には、週末だけでも気になる事だと思います。子供さんの年齢がもうちょっと上がるまでは、離乳食にもOKで、健康的なレシピを多く作ってみて下さい。冷凍や保存のきくメニューだと、尚更感謝されると思います。

    トピ内ID:7002552920

    ...本文を表示

    妻思いじゃないと思いますよ

    しおりをつける
    じゃす
    だって、トピ主さんの言動が奥様を
    ご機嫌斜めにさせてますよ。

    他の方も同様のことをお書きになってますが、
    趣味と家事を混同なさってます。
    時間やコストパフォーマンスも料理の腕のうち。
    更に言えば、喜んで食べてもらってナンボじゃないですか?

    奥様の不機嫌の理由を推測だけであれこれ並べていらっしゃるのも、
    少し気になります。
    そういうことを訊き合えないご夫婦なのですか?
    結果的にご想像の通りだったとしても、
    小町で赤の他人からどうこう言われるより
    ご自分でお訊きになった方が、
    幾分かはスッキリすると思います。

    いっそ奥様とお二人で協力してのお料理はいかが?
    旦那様に子供の面倒を見てもらいつつ、
    料理のコツを教えてもらえるというシチュエーション、
    奥様にとっては悪いものではないはず。
    でも、上から目線の投げかけじゃなくて、
    言葉を上手くもっていってくださいね。
    で、いざ共同作業の際には奥様が失敗しようが、
    決して怒らない!むしろ褒めまくる!!
    「おぉっ、よくリカバーしたなぁ、さすが!」とか。
    この辺、しくじると大変ですよ(笑)

    トピ内ID:6158455168

    ...本文を表示

    そりゃ出てこないって

    しおりをつける
    祭草
    いくらレスしたってトピ主さんは出てこないでしょう。
    男性に聞いてみればわかりますよ。
    呆れるような言い分のレスばっかりだもんね・・・。

    トピ内ID:6970539176

    ...本文を表示

    まあたまに料理するから、手をかけれる。

    しおりをつける
    🙂
    夕凪
    たまに料理するから、手の込んだことが出来るのですよ。
    毎日ではそうはいきません。
    またコストも掛かりそうですね。
    その手の込んだ味が標準では、毎日の料理にとってたまりません。
    まあそこら辺が微妙なところで・・・・・・

    でも料理が出来る旦那は、得難いと思いますよ。
    なにもできずにダメだしばかりの旦那よりは!

    トピ内ID:7331595495

    ...本文を表示

    別に趣味くらいやらせてあげればいいのに。

    しおりをつける
    焼きうどん
    なんで趣味と家事育児をごっちゃにするんだろう。
    別に週末に料理する趣味くらいいいじゃない。
    子どもがいたら趣味に没頭するのも駄目なの?
    毎日じゃなし。週末だけなんだからいいと思うけど。
    むしろ料理は家事の一つなんだから自分は作る手間が省けて一石二鳥だと思う。

    私の夫は趣味で週2回仕事帰りにフットサルをしていますが、育児で大変なんだから
    趣味は封印して早く帰って欲しいなんて思いません。
    毎日仕事を頑張っているんだから週に数回息抜きすることはむしろ必要だと思う。
    夫から唯一の趣味を取り上げるつもりはないです。

    夫の趣味を奪ったら自分も一切趣味に費やせなくなる。
    私はテニスが趣味ですが、夫が子どもは見てるから試合に行っておいでと
    快く言ってくれるので本当にありがたいです。
    お互いに上手に息抜きしながら家事や育児をしたほうがストレスもたまりません。

    趣味を取り上げてまで育児参加して欲しい妻がこんなにも多いのですね。
    トピ主の場合、趣味が家事でもあるんだから問題ないと思うけど。
    育児とは無関係です。単に料理が上手すぎて嫉妬されてるだけでしょう。

    トピ内ID:2627903543

    ...本文を表示

    ホントに料理おいしいの?

    しおりをつける
    🐤
    payback
    少々意地悪な見方ですが貴男が自負するほど料理が美味しくないのでは?
    なにか手に余る料理を頑張って形だけ作っただけで客観的には美味しくない。
    でも奥様もまさかストレートに「不味い」とは言えないのでおざなりな反応しか出来ない。
    本当に美味しければ有無を言わせず感服すると思いますよ。
    お客を招いて料理をふるまいその反応をよく観察すれば本当に美味しいのか
    義理で美味しいといっているのか、分かるのではないかと思います。

    トピ内ID:9057403610

    ...本文を表示

    やりっぱなしのトピ主さん。

    しおりをつける
    🎂
    ゆう
    このトピの放置っぷりでわかりますね。
    トピ主さんがいかにイイカゲンでやりっぱなしなのか。

    ここでレスされてる人たちの意見を聞いて、改めるべき所は改める・・・なんて姿勢が最初からあれば、奥様も不機嫌にならずに、トピ主さんの趣味に付き合ってくれたかもしれないですね。

    きちんと返事や礼を言えないトピ主さんのお人柄が全てを物語っています。
    辛口意見をも受け入れるだけの度量が、あなたにはありませんか?
    頑張ってレスしてみませんか?

    応援しています、トピ主さん。

    トピ内ID:7011659914

    ...本文を表示

    焼うどんさんへ

    しおりをつける
    ã‚‚ã‚“
    「趣味を取り上げてまで育児参加して欲しい妻がこんなにも多いのですね。」
    そうじゃなくて~、趣味なら趣味でやってくれて良いと思うんですよ。
    でもね、トピ主さんは趣味料理の目線で家庭料理を見下している節があるから反感を買っているんでしょ。

    それくらい分かってよ。

    ってか、トピ主さんが出てこないとどーにも収まんないよ?
    「自分でスープやフォンを取るなんて偉い!すごい!」
    「化学調味料が入った素なんて買う必要ないよ!」
    ってレスに期待してたのは文面から伝わってくるけどさ、
    そうじゃないからって出てこないのは大人げない。。。

    そうだった、このトピって大人げないトピ主さんが奥さんを不機嫌にさせてる内容だったじゃん!

    トピ内ID:8828527455

    ...本文を表示

    趣味の料理

    しおりをつける
    masira
    趣味の料理と日常の御三どんを一緒にするな、みたいな方がいらっしゃいますが、実はそう大差ないんですよね。
    確かに毎日やっていると力の抜きどころを覚えますが、決めるポイントは変わらないんです。逆に毎日やって、趣味の料理に味や手際で劣る方が問題だと思ういますけど。それって、いい加減にしかやっていないってことですよね。
    経験上、そう言った言い訳する人は何をやっても口だけです。実力を思う存分発揮する環境を与えても、今度は体調が悪いとか、たまたまとか果てしのない言い訳だけですもん。
    趣味の料理?いいじゃないですか。自分との差を見せつければいいんです。それができない時点でトピ主さんの奥様は×。だって、トピ主さんより遙かに経験があってしかるべきなのに。料理だけやっている訳じゃない、と言う反論もありそうですが結局は言い訳でしかありません。実際料理に携わる機会は遙かに多いのですから。
    逆に、趣味の料理、とか決めつけて安心している方々の、その堂々とした物言いの方が恥ずかしいですよ。自分のしていることにプライドがないのかしら。
    私なら、トピ主さんみたいな旦那とは、いいライバルになれると思うのですけど。

    トピ内ID:6334253129

    ...本文を表示

    そもそもヤキモチなどではないと思います

    しおりをつける
    🙂
    あまこ
    わたしはそもそも、主さんが推測する「奥様の不機嫌な理由」自体が当たっていないと思っています。

    トピ本文にある、奥様が不機嫌になるのがどういう状況下かを考えると
    ・極端に時間がかかる調理(フォンやガラ出汁をとる。うどんを打つ)
    ・場が汚れたり場所をとる(うどんを打つ)
    ・光熱費がかかる(オーブン調理。フォン・ガラ出汁をとる。)

    などが多い様に思います。
    ただ単に自分の料理を責められている様で機嫌が悪いなら、調理内容関係なく、主さんが料理すれば必ず不機嫌になるはずではないでしょうか。

    そうではなくて、主さんもある一定の作業で奥様が不機嫌になると感じてらっしゃるのですから、他の理由があると思うのです。

    結局、「なんで奥さん本人に直接聞かないの???」と思ってしまいます。
    これくらいのこと、夫婦どちらかが話をもちかければ普通に解決できる問題だと思うのですが・・・。

    「おいしい」ときちんとコメントをしてくれる奥さんですもの。ちゃんと話し合えるんじゃないですか?

    トピ内ID:8294251115

    ...本文を表示

    結局

    しおりをつける
    🐶
    タマ
    トピ主さんは、子育てを奥さんだけに任せて、休日も子供の面倒を看るでもなく、自分は趣味の料理三昧で一日を終えるだけ。奥さんには息抜きの時間も与えないつもりですか。逆に料理を止めて、子供の相手をして、奥さんに自由を与えてあげれば如何ですか。

    トピ内ID:1677392972

    ...本文を表示

    祭草さんに同意

    しおりをつける
    疲れた中年
    女の私でさえ呆れてしまうレスばかりですから、
    そりゃ出てこないでしょう。

    出てきて書きこんだところで、まともなレスが返ってこないのは
    分かりきってますもんね・・・。
    もう勝手にやってという感じでしょう。
    主婦は大変、気使えない男が悪い、で〆ていいんじゃないですか。

    ここでの結論の正当性や世間で認められるかは別ですけどね。

    トピ内ID:8455225996

    ...本文を表示

    どうも……

    しおりをつける
    讃岐
    夫は外で稼いできており、妻は育児休業中、つまり一時的に専業主婦なのだから、本来すべての家事(及び育児の主要部分?)は妻が行うべき、ということを見落としたレスが多いような気がします。

    妻も働きながら育児をやってる、というなら、「他の家事も手伝え」「妻に自由を与えよ」等々のレスも分からなくはないのですが……

    平日は外で働いているのだから、休日に趣味に没頭できるのは当然のことでしょう。それによって、妻が一食分(あるいはそれ以上)の料理の手間から解放されるのであれば、それ自体喜ぶべき出来事です。
    なお、平日帰ってきてから育児の一部を行っているか否か、休日、料理以外に家事育児を行っているか否かは、トピ主様の文章からは全く不明であり、いずれか決めつけることはできないのですが、なぜか「トピ主様は休日趣味の料理以外は何もしていない」ことを前提にしてしまっているレスが多いですね。

    トピ内ID:4295249300

    ...本文を表示

    煮物は冷めていく時に味がしみると言いますが。

    しおりをつける
    😀
    だよね。
    やっぱりなー、って感じです。
    他の方も同じような事を書かれていらっしゃいますが
    奥さんが不機嫌になるのもわかる気がしました。

    ぜ──んぶ、やりっぱなしなんですね。

    これだけレスついてるのに、ちったぁ返事くらいしたらどうなんですか?って、話ですよ。

    自分がやりたい事を好きなだけやっといて、散らかすだけ散らかしておいて、片付けもしないのですね。


    料理の後片付けはやっているのに、トピの後片付けはしないのですか・・・。
    調理技術のウンチクの押し付けをした後は、今度はみんなにトピを押し付けるのですか?

    それともこのトピが充分煮込まれ良い味わいになるまで待っているとか、熟成期間か何かなんでしょうか。
    ダシやフォンをじっくり手間と時間をかけて仕込むくらいですから、このトピもそうなんですか?


    こんなに完成までに時間のかかる料理(トピ)なら、私はサッサと出来上がるダシの素で結構です。

    トピ内ID:4318471388

    ...本文を表示

    事実の確認

    しおりをつける
    讃岐
    (1)トピ文にある事実
    1.料理が趣味
    2.共働きだが妻は育児休業中
    3.小さい子供が2人
    4.トピ主は土日、食材の調達、料理、洗い物を行う
    5.手間をかける料理が好き。オーブンを使う、8~10など
    6.妻は「おいしい」と言う
    7.調理技術の話をすると妻は不快なそぶりを見せる
    8.鶏がらを煮る、フォンを作ると妻はむくれる
    9.トピ主はダシの素等は嫌い、使わないが、妻は使う
    10.うどんを打つ等すると妻は不快なそぶりを見せる

    (2)トピ主の主観
    1.料理は妻より上手
    2.妻は平日育児で大変
    3.自分は妻思いのいい夫

    (3)不明な事実
    1.トピ主は他の家事・育児を行うか、及びその程度
    2.妻が不快になる理由
    3.トピ主の料理のコスト((1)5、8~10からある程度推定は可能)
    4.妻の家事育児への拘束時間
    等々


    ……このうち(1)(2)の事実だけを前提にすれば、本トピのレスの大部分(主に「他の家事」をテーマにするもの)は意味不明になってしまうように感じられます。
    主題は「妻と話し合う際、謝罪ないし感謝の意志を示すことを重視するか、毅然とした態度をとるか」だと思うのですが。

    トピ内ID:7097173412

    ...本文を表示

    どうせならギャラリーが多い方が楽しいと思うよ。公園へ行こう!

    しおりをつける
    obasan
    トピ主さんは家族のために妻のために喜んでもらおうとせっせと凝った料理を作っているのだと思います。でもね、たぶんね、喜んでもらうためなら的外れなんですよ。

    子供が小さいうちは家族で父親の凝った料理を食べるよりも、公園へ行って転げまわって遊びたいものです。しかもうららかなこの季節です!肩車してもらったり、追いかけっこしたり、じかに触れ合うような体を使った遊びをしたくなるのです。

    毎週外で遊べとは言いませんけれど、2回に1回くらいは子連れでお出かけしてあげてください。その時は少し早起きしてかわいいお弁当を作りましょう。どうせ料理自慢をするなら家族だけに見せるより、ギャラリー(公園のほかの家族)が多い方がやりがいがありますよ!

    奥様が小町を読んでいるとは思わないけどもし見ていたら、お弁当を広げたら周囲の視線を集められるようにここぞとばかりに「パパの料理って美味しいね」と自慢げに言ってあげてください。

    トピ内ID:9756295135

    ...本文を表示

    どうせならギャラリーが多い方が楽しいと思うよ。公園へ行こう!

    しおりをつける
    obasan
    トピ主さんは家族のために妻のために喜んでもらおうとせっせと凝った料理を作っているのだと思います。でもね、たぶんね、喜んでもらうためなら的外れなんですよ。

    子供が小さいうちは家族で父親の凝った料理を食べるよりも、公園へ行って転げまわって遊びたいものです。しかもうららかなこの季節です!肩車してもらったり、追いかけっこしたり、じかに触れ合うような体を使った遊びをしたくなるのです。

    毎週外で遊べとは言いませんけれど、天気のいい日は子連れでお出かけしてあげてください。その時は少し早起きしてかわいいお弁当を作りましょう。どうせ料理自慢をするなら家族だけに見せるより、ギャラリー(公園のほかの家族)が多い方がやりがいがありますよ!

    奥様が小町を読んでいるとは思わないけどもし見ていたら、お弁当を広げたら周囲の視線を集められるようにここぞとばかりに「パパの料理って美味しいね」と自慢げに言ってあげてください。

    からかっているように読めるかもしれないけど、マジレスです。

    トピ内ID:9756295135

    ...本文を表示

    趣味と家事は違う!

    しおりをつける
    ruru
     男性の料理好きの方が一番勘違いするのは、
    「そんな金と時間かければうまいに決まってるじゃん!!!」
    っていう料理を出してきて、
    「君のよりおいしいだろ!?」
    と自慢げな態度をとるところです。
    (もちろん、言葉には出しません)

    当たり前です、時間もお金もかければ美味しくなりますよ。

     ただね、普段から奥さんに対して
    「君の料理は美味しい!」って
    言葉に出して言ってると奥様の態度も変わってくると思うんですよ。

     旦那様が料理して得意げな顔をしているのを、こどもが粘土細工やって褒めてもらったときのような無邪気な一面だな、と思えるゆとりが出てくる、というか。

     奥様が料理を作るのは当たり前…でも自分よりは下手…なんて心の中で思っていると、態度に出てきますよ。

    ちなみに、一般的な女性は、料理ができる旦那様、というより”家事を手伝ってくれる旦那様”がいい、って思います。

    むしろ料理作っている間にこどもの世話をしてスキンシップを取ってくれているほうが、妻側としてはとても嬉しいですけどねぇ…。

    トピ内ID:4187948748

    ...本文を表示

    祭草さん、疲れた中年さんへ質問です

    しおりをつける
    サマー
    では、実生活で自分の相談を自発的にしておいて(相手も自分で選択して)、返ってきた意見が「呆れるものだった」ら、相談に乗ってもらったことへの礼をひと言も言わないのですか?

    >出てきて書きこんだところで、まともなレスが返ってこないのは
    >分かりきってますもんね・・・。

    ひと言挨拶して、トピを閉めればいいだけのことでは?
    編集部がレスの受付も停止してくれますよ?

    私(女性)にも、幾分か偏っていたり、感情的になっていると感じたりするレスはありました。
    でも、それは別問題だと思います。
    ちなみに、男性である夫に尋ねると、「それとこれとは別だろうね。無礼であっていい理由にはならないと思うよ」とのことでした。

    お二人が「自分は実生活でも同じことをする。問題なし」とのお考えでしたら、スルーなさってください。

    トピ内ID:8262652020

    ...本文を表示

    いい旦那様!

    しおりをつける
    🐱
    にゃんこ
     趣味だろうと何だろうと、平日だろうと休日だろうと「料理」をするということは素晴らしいと思います。
    作るって大変だし、自分で作って初めて作ってくれた人も気持ちも分かるし。

     私の夫も料理が好きで平日や休日作ってますよ。それはもうレシピを見ながらですので、時間はかかるし、1回しか使わない調味料なども沢山ありますがとにかく出来上がった料理が美味しいので、食事の時間はとても盛り上がります。
     
     さすがに2回と使わない調味料や食材がどんどん増えだしたので、その辺は後になってから「あれ~、もったいないな~」と
    ちょっと指摘し、「よし!これを使って私が料理をしてみよう!」と私が残り物で料理をしました。そういう感覚(技?)が夫にはないので逆に尊敬されました。それから私は夫の残りもので料理をすることが多くなり、アイデアも増えて楽しいです。
     夫に「じゃあ、今度はいかに低コストで買い物をし、さらに美味しい料理がつくれるかどうか、挑戦してみて~!」と伝えたところすごく頑張ってます。

    奥様の作った料理も沢山褒めてあげて、お互いが楽しめるようになるといいですね。

    トピ内ID:7523763417

    ...本文を表示

    にゃんこさんは

    しおりをつける
    masira
    素敵な奥様ですね。
    でも、ここにレスしている方もにゃんこさんくらい料理ができれば、トピ主さんに目くじらを立てることもないと思うのですが。日々、普通に料理していれば、旦那さんの趣味のお料理くらいどのようにもフォローできるはずですし、逆に旦那さんを感心させることもできるはずだと思いません?そしてその位するのがプライドを持つ奥様ってものでしょう。
    その点にゃんこさんは、できた奥様のようですね。私もにゃんこさんみたいな楽しい食事をするために、旦那に料理を教えてみようかしら。トピ主さんのご家庭もそうなるといいですね。

    そうそう、お金と時間をかければ、なんて言う意見もありますが、お金と時間をかけなくてもそれ以上の出来にするのが腕ってものですし、旦那より何倍も料理をしてればその位当たり前。そんな腕を持ちながら、趣味の料理に目くじらを立てるとしたら後は人間性の問題かしら。なんて言うのは冗談ですけど。

    トピを締めないことに文句を言っている方々に一言。
    別に、小町には締めないトピはいくらでもあるし、善意と称してストレス発散のネタにされているトピもあります。善意に見返りを求めるのは浅ましいですよ。

    トピ内ID:5837586310

    ...本文を表示

    サマー様

    しおりをつける
    祭草
    >では、実生活で自分の相談を自発的にしておいて

    トピ主さんの質問のどこが挑発的なんでしょう?
    少なくともうらやましいとか素敵な旦那様とおっしゃってる方は挑発的とは感じてないと思いますが・・・。

    >自分は実生活でも同じことをする。問題なし

    実生活と掲示板は違うでしょ。
    実生活でこのような相談をした場合、こんなことを答える人はいないだろうなっていうレスが半分以上ですもん。
    匿名で言いたい放題な掲示板で実生活と同じ義理を求める必要がわかりません。

    トピ内ID:3600563686

    ...本文を表示

    トピ主さんの料理食べてみたい!

    しおりをつける
    😍
    みつママ
    さんざんなレスが多い中、にゃんこさんとmasiraさんのようなレスにはほっとします!

    うちの夫もたまに料理してくれますが、味はまぁまぁで片付けも中途半端。
    でもまだ発展途上なのだしやってくれるだけまだいいか、と。

    ちなみにトピ主さんのように本格的な料理を作ってくれるなら、後片付けは私がしてもいいです♪

    トピ内ID:5734158296

    ...本文を表示

    いろいろな解釈あるよねえ

    しおりをつける
    ふにふにふにふに
    「料理ぐらいすきにさせて」というタイトルからすると、トピを立てた方は、好きにさせてもらえてない、と考えているのでしょう。
    その後の本文から、その原因は妻にあると考えていて、たとえば、市販のだしを使うことで妻の機嫌が良くなれば、もっと自由に趣味の料理ができる、とお考えなのでしょうね。

    好きにさせて欲しいなら、結局はご夫婦で話し合うべきです。
    たぶん、あまり角を立てずに解決できれば、と思われているのでしょうが、ここでの意見は一般論になります。
    当然、当てはまるところと当てはまらないところ、両面もっています。

    聞くことで「いい夫」の評価が多少下がるとしても、素直に「趣味だから、好きにやりたい」と仰ればいいのです。
    そのかわり、奥様の不満も出来るかぎり考慮する。
    不満をキチンと聞くことで、奥様も楽しめるようになれば、評価は前より上がるでしょう。

    「趣味だから文句言うな」っていう方法もあると思いますが、ここで意見を求めた、ということは、なるべく穏便に、かつ奥様にも喜んで欲しいと思っているから、でしょう。
    ならばぜひ、奥様と話し合ってみてください。

    うまく伝わるといいですね。

    トピ内ID:1014179260

    ...本文を表示

    質問なんですが

    しおりをつける
    💔
    レイカ
    サマーさんはご主人にトピをお見せになったんでしょうか。
    それともかいつまんでお話しただけですか?

    うちの夫にこのトピを見せたところ(普段こんなの見てると知られるのは恥ずかしかったのですが読んでもらいました)、「これだけ無礼を通り越してる意見ばかりなのに礼を尽くせって、まともな人間が本気で言うと思えん。」 だそうです。
    確かにその通り・・・と思いました。

    トピ内ID:3028681361

    ...本文を表示

    いろいろ考えられるが

    しおりをつける
    🙂
    jyumoku
    自分で買ってきて、自分が作るのはいいことだけど、彼女よりも料理が上手、なんて思わないほうがいいですよ。

    平日もおいしいおいしいといって、奥さんの料理を食べていますか?これはまずい、こうすればうまくなる、なんてうんちくを語りすぎじゃないですか?

    料理は、新鮮な食材を使えば、おいしいのは当たり前、家庭料理は、手早く、安く、ないとね。何でも、うまいうまいといって、食べればいいんじゃないですか。料理に時間がかかり過ぎていませんか?

    トピ内ID:3106144398

    ...本文を表示

    甘え下手な妻と講釈タレの夫

    しおりをつける
    ころたん
    「あなたのお料理おいしいし、助かるわ~」と素直に言えたら、
    奥様だって、精神的にどんなにラクなことでしょう。

    「おいしいね」と言われた時に、講釈をたれずに
    「いやいや、君のいつもの料理も充分おいしいよ」
    と言ってあげられたら、どんなに和やかなことでしょう。

    そういう雰囲気に自然とならない、ということは、ちょっと相性が悪いってことですね。

    トピ内ID:6211060705

    ...本文を表示

    お子さんの性別にもよるんですけどね・・・

    しおりをつける
    🐱
    popo
    お子さんって二人とも男の子?
    だったらいいのですが、

    一人でも女の子がいると、
    将来旦那さんに料理を期待する子になっちゃって、

    ウマイ相手を見つけられない場合には
    ヤバイことになるかも。

    ちなみに、主婦料理ってのは
    鶏のダシは手羽先でとって、その後手羽先に味付けする、
    鰹や昆布はダシをとったあとはつくだ煮にするんです。

    トピ内ID:7022035561

    ...本文を表示

    レスをする気にもなれないレスだから無視か、優しい解釈だな

    しおりをつける
    💔
    まずまず
    トピ主さんはこういう場所で相談するのには向いていませんね。

    気に染まないレスが多かったから答える気になれない、っていう
    何人かの方のご意見がありますね。

    それだって本人が出てこない限りはわからないわけですが
    もし仮にその通りなら、じつに勝手な人です。

    ※擁護派の方。
    「ムキー! また旦那さんを責めて!どっちが勝手?奥さんが勝手でしょ…いや女性全体が勝手だ…」とかなしですよ。
    トピを立てた立場として、勝手なのは明白なんですから。

    多分あなたはここに書き込んだ時は、
    もっと皆があなたの料理に賛同して
    一緒に奥さんの事を非難してくれると思っていたのでしょうね。

    ところが実際には逆で
    むしろご自身が責められるレスが多かった事が受け入れられなかった。

    こういう場で相談するというのは、
    利第三者の忌憚ない意見が聞きたいからなのではないのですか?
    最初から自分に都合の良い事だけを聞きたいのなら間違った選択だったと言えますね。

    正直、親身になってくださったここの方にも失礼な行為ですよ。

    トピ内ID:9120580128

    ...本文を表示

    祭草さんへ

    しおりをつける
    かなりあ
    >トピ主さんの質問のどこが挑発的なんでしょう?
    ノンノン、違います。

    「自発的」

    サマーさんの文章に、挑発的、なんて言葉は無いですよ~


    個人的には、大勢である(と思われる)、
    「お金や時間を気にせず作った食事で、普段の主婦の料理と味を比べられるのがイヤなんじゃなーい?」
    ぐらいのお返事なら、実生活で実際聞かれても答えると思うのですけどね。

    トピ内ID:6123634776

    ...本文を表示

    えーと。。

    しおりをつける
    🐧
    ll
    >マーさんはご主人にトピをお見せになったんでしょうか。
    >それともかいつまんでお話しただけですか?

    そもそもサマーさんのような人が結婚できるとは思いませんが、、、
    ネットの中でだけ活動している人なのでしょうね。


    <{これだけ無礼を通り越してる意見ばかりなのに礼を尽くせって、まともな人間が本気で言うと思えん。」
    < だそうです。

    あたりまえです。

    トピ内ID:9946017565

    ...本文を表示

    祭草さんへお詫び・レイカさんへ質問の答え

    しおりをつける
    サマー
    祭草さん

    >実生活と掲示板は違うでしょ。
    >匿名で言いたい放題な掲示板で実生活と同じ義理を求める必要がわかりません。

    そうでしたか。
    すみません。
    私には実生活と匿名掲示板をそのように分ける感覚がありませんので、そういう発想がありませんでした。
    ただ、実生活でも掲示板でも「自発的」と「挑発的」は意味が異なると思いますので、その点は気をつけた方がいいかもしれません。
    あなたには同じ意味だとしたら、重ねてお詫びします。


    レイカさん

    ちょうど夫と趣味について行き違いがあって、このトピを見ました。
    それで夫にも見てもらいました。
    「滅茶苦茶なこと言う人がこんなにいるのかー」と彼も呆れていましたが、「わざわざ自分からここを選んで、住人に個人的な要求をして、それが叶えられたんだろ?そりゃ外れてるレスが多いと思うけど、問いかけにちゃんと答えてる人もいるんだから、ひと言礼を言って終わりにしたらいいだけだろ?」だそうです。

    あと、私も夫も
    >礼を尽くせ
    とまでは申していませんが……?

    >無礼を通り越してる意見ばかり
    「ばかり」なんですか?

    トピ内ID:8350945305

    ...本文を表示

    「無礼を通り越してる意見ばかり」って、レイカさん・・・

    しおりをつける
    おい
    レイカさんの前のレスまでで258本。
    「いい旦那様」なんて、趣味に凝るオトコの喜びそうなレスもあるのに
    それを「無礼を通り越してる意見ばかり」ってまとめ方、すっごいなー。
    でもさ、レスに納得できないなら
    「色々なご意見ありがとうございました。これで〆ます。」って
    たった一行入力したらいいだけじゃん。
    他のトピでも立て逃げのトピ主は非難されてるよ?
    ようするに自分のケツは自分でふけってこと。
    で、この場合は掲示板なんだから、自分で立てたトピは自分でしめる。
    それが責任じゃないの?

    トピ内ID:1733556457

    ...本文を表示

    質問!

    しおりをつける
    🐤
    pipi
    祭草さん、疲れた中年さん、ウンザリさんに質問です。
    レスの大半がくだらないとおっしゃっていますが、トピ主さんの奥様がなぜ不機嫌になると思うのですか?
    肝心なトピ主さんの質問に答えずに、他の方々のレスを批判するのはどうかと。
    どれも、自分がトピ主さんの奥さんだったらと仮定して、素直な意見を述べているだけ。
    「これだから女性は・・・」って言うけど、トピ主さんの奥さんも女性だし、レスしている女性たちと同じように感じているかもしれない。
    くだらないと決め付けずに、こんな風に感じる人もいるんだ、と考えられないのですか?自分勝手な考え方だろうとなんだろうと色々な考え方を知るのが匿名掲示板の良いところなのではないでしょうか。
    それにこれだけ多くの人がレスしているのです。どれかひとつは奥様の気持ちを代弁しているかもしれません。それがどれかはトピ主さんが奥様に直接聞かなければ分からないこと。
    自分はどう思うかを書きもせずに他人の意見を馬鹿にするのはやめましょうよ。

    トピ内ID:3351303497

    ...本文を表示

    せっかくなら、趣味高じて、ちょっと節約法を研究してみませんか

    しおりをつける
    😍
    さくら大好き娘
    ごきげんよう。再度失礼申し上げます。
    せっかくなので、趣味高じて節約研究を学ばれては
    如何ですか。手間ヒマ惜しまないのはそのまま保留&
    温存しといて、素材代を節約するのですよ。

    今はチラシやお店のネットPDFチラシなど
    日にちごとや週ごとのタイムサービス品や特売品情報、
    タイムサービスなら、朝9時からと4時からと1時間づつ
    限定で、卵10個入りが100円とか300グラム入り
    1パックのお肉や3~4きれ入りのお魚が定価1000円の
    普段高い天然もの素材を、タイムサービスで週末なら
    家族食卓ターゲットにして特に夕市で半額とかで売ったり
    しているというのが今のご時勢です。(ほんの1例)

    ですから、チラシやネット情報をかきあつめ、歩きがてら
    週末だけお料理なら、朝から早起きして特売情報を確認し、
    該当のお店へ歩いていくのです。駅1つ分か、片道40分
    くらいなら歩きで、1時間くらいなら自転車で。普段
    高い素材を値切り半値で節約&買い得、それで手間ヒマ
    惜しまず丁寧に作った安価で無農薬か減農薬で安全かつ
    豪華料理、極道にいかがでしょうか。

    トピ内ID:7536958463

    ...本文を表示

    すいません!!

    しおりをつける
    💔
    祭草
    >ただ、実生活でも掲示板でも「自発的」と「挑発的」は意味が異なると思いますので、その点は気をつけた方がいいかもしれません。

    失礼しました、読み間違えておりました。
    本当にごめんなさい!


    ただ・・・

    >あなたには同じ意味だとしたら、重ねてお詫びします。

    この嫌味っぽいレスにはちょっと失笑・・・。
    実生活も掲示板も一緒ってことは普段もこういった嫌味が自然とお口から出てくるってことですね♪

    トピ内ID:5131571206

    ...本文を表示

    どちらがまともと思うかと聞かれたら

    しおりをつける
    小夏
    「自分で立てたトピだから、レスがどうでも放置せず、一言礼を言ってトピ閉めればいい」のダンナさまの方がまともでしょ?と答えます。
    ネットでも、リアルでも。

    余談ですがllさん、どんな人でも絶対本気になると結婚くらいできます。
    現実と希望の折り合いをつけられないから難しいだけなんです。
    だからね、あなたも大丈夫ですよ♪

    さらに余談ですけど、自発的→挑発的、に言いかえた祭草さんと、礼をひと言→礼を尽くせ、に言いかえたレイカさんって、やり方がよく似てますね~。
    でも、こういう、相手の発言を勝手に一部分改悪しておいて言い返すってやり方、あんまり感心できないな~。

    トピ内ID:7776310680

    ...本文を表示

    いやいや

    しおりをつける
    💔
    祭草
    >さらに余談ですけど、自発的→挑発的、に言いかえた祭草さん

    言い換えたんじゃなくてただ単に読み間違えたんですが・・・。
    そんな変換はいくらなんでもしませんって(笑)。

    トピ内ID:5131571206

    ...本文を表示

    質問しました、呆れました、無視しました、終わり、でいいの?

    しおりをつける
    💡
    犀
    ダシの素やスープの素や市販の餃子の皮を使うかどうかは、
    奥さんとコミュニケーション取りながら考えてみては?と思います。
    でも「使うべきか、使うべきではないか」のみを問題にしている間は
    解決は難しいでしょう。

    で、本題から離れたレスから、そういうことを読み取れたら、
    このトピ立てた甲斐があったように思うんですけどね。
    「女性の本音ではそう質問したらこう返ってくるのか。じゃあこうしたら
    どうだろう」って対策考えることだってできるでしょう?
    そういう使い方すればいいって風に考えられませんか?

    >呆れるような言い分のレスばっかり
    (だからトピ主は無視。それはレスした相手のせい)
    >無礼を通り越してる意見ばかり
    (だからトピ主は礼を言わなくていい。それがまともな人間)

    どうしてそうなるんですか?
    不特定多数の参加する匿名掲示板で意見を求めるって、小町に限らず
    ある程度のリスクを覚悟しないといけないし、守らなくてはいけない
    マナーもあるでしょう?
    呆れた言い分だったり、無礼を通り越していたりはどちらですか?

    トピ内ID:7522598061

    ...本文を表示

    育児を馬鹿にしないで

    しおりをつける
    😠
    つまつま
    専業主婦なんだから、育児は全部妻がするのが当たり前って意見があり悲しかったです。

    私は結婚前、10年間働いてました。
    毎日残業の嵐でしたし、お昼も食べられない程忙しく過ごしてきました。

    それでも育児と仕事を比べたら、育児の方がきついです!
    周りからの評価もなく、365日24時間休みなし。
    寝ているときも、ご飯もトイレもお風呂も買物も、何をするにも子供の面倒を見ながら。

    「集中してできない」ということが、こんなに大変だとは思いませんでした。
    仕事はお休みがありますよね。
    寝てる時まで仕事する人って、そんなにはいないですよね。

    数時間、子供の面倒を見ただけで育児なんて簡単って言う人いますが、機嫌のいい子供の面倒なんて誰でも見れます。
    どんなに宥めても、誉めても、怒っても、何しても泣き止まない時もあります。

    育児は簡単と言う旦那に何度か子供を預けてます。
    ある時機嫌が悪かったらしく、2時間泣き止まずに大変だったそうです。
    自分の事が何も出来ず、これが毎日と思うと働く方がいいそうです。

    たった2時間でこれです。
    意外と大変なんですよ。

    トピ内ID:6693975912

    ...本文を表示

    マナー

    しおりをつける
    さらら
    このトピに限らずですが、トピ主にマナーを求めるならトピ主に意見をする側もマナーを守るべきではないでしょうか。

    感情的であったり主観的であったり攻撃的であったり、そういうレスが少なからずあるのは事実です。


    トピ主にマナーを求める前に、まずそういうレスをしないように心がけてほしいと望みます。

    トピ内ID:7281002105

    ...本文を表示

    もんさんへ

    しおりをつける
    焼きうどん
    >そうじゃなくて~、趣味なら趣味でやってくれて良いと思うんですよ。
    >トピ主さんは趣味料理の目線で家庭料理を見下している節があるから反感を買っているんでしょ。

    いえいえ。育児参加を訴えているレスも多くありましたが?

    >それくらい分かってよ。

    はは。そちらこそ。過去レス読みましょう。

    トピ主が見下しているかどうかは分かりませんが私は別に反感は覚えませんでした。
    実際にトピ主は料理が上手いようですし、フォンを作る側にしてみれば
    市販のだしを使う妻より料理上手を自負するのは当然といえば当然じゃないでしょうか。
    私なら素直に夫を認めますよ。

    私も公務員の仕事をしながら家事育児してますが市販のだしは使いません。
    トピ主ほどこだわりはないけど料理によっては味が大きく変わるんですよね。
    お好み焼きに市販の出汁使うと小麦粉のふくらみが悪くなります。
    昆布で出汁とらないとふんわりいかないし小さなことで味は全然違う。

    妻より料理上手を自負する夫べつにいいと思います。
    私は料理くらい好きにさせてあげたらと思う派です。
    あなたとは意見が違うという事で。

    トピ内ID:9202860823

    ...本文を表示

    なぜおいしいか調理技術の話をすると、むくれる。

    しおりをつける
    ã‚‹ã‚“
    ここでしょうね。

    正直、トピ主さんは素晴らしい。私と結婚してもらいたいくらいです。

    しかし、「なぜおいしいか調理技術の話をされる」と、偉そうでうざいです。
    否定されてる気分。
    奥さんが、「おいしい。どうやってこんなにおいしくしたの?」と聞いた時だけ語りましょう。
    そうすれば満点の旦那様ですね~。

    私は、全く調理をしないのに「~だから固い」「~すればもっとうまくなる」などと根拠のない想像だけでえらそうに語る自分の旦那に腹が立ちます。反論すると長くなって面倒なので「うん、そうだね。今度そうしてみよう」と笑顔で言います。

    トピ主さん、あなたは偉い。素晴らしい方です。
    本当は、むくれる奥さんがわがままなのです。

    トピ内ID:8393560339

    ...本文を表示

    もう堂々巡りだー

    しおりをつける
    😀
    あはは
    トピ主さん立て逃げですか。
    当たり前だろ。レスが無礼だから返事できないんだ。
    そもそもトピのたて逃げがマナー違反でしょ。
    違うだろ、トピ主のマナーをいうならレスだってひどい。

    あーもう、堂々巡りですね。トピ主不在でいくらいっても無意味です。

    不特定多数の女性がいる掲示板で、女性の忌憚ない意見を聞くことが
    それほどリスキーなことでも心を弱らせることだとも思いませんがねえ…。
    ほかの男性発トピの方は、そこそこ突っ込まれながらもそこから自分の身になるアドバイスを探し出して
    御礼なり一言いって〆てますよ。

    こういうとこって、川原に転がった石のなかから「自分にとって」玉となるものが拾い出せたらそれで儲けものなわけでしょ。
    (川原の管理者にかなり石の質は調整されてるし)
    そこで全部が玉じゃない!と目鯨立てるのはそもそもマナーとしてどうかと。

    逆に、婦人科の問題や、家庭恋愛問題てなことを
    女性専用と書いていても男性のアクセスを制限できない掲示板で聞いたら
    男性からどれだけ興味本位で心無いレスがついて荒らされるか考えたら…ねえ。
    小町男性は紳士ですよね♪

    トピ内ID:4737736533

    ...本文を表示

    奥様の趣味の時間は?

    しおりをつける
    ままりん
    あなたも「育児はたいへん」と言うことが分かっているようですから
    悪い夫ではないと思います。そこで
    土曜日は、あなたの趣味の日
    日曜日は、奥様の自由の日
    としてみてはいかがですか?

    奥様は
    「あなたは、趣味に没頭できて、いいわね」
    「私も、自分の時間、ほしいんだけどな」
    「育休中で、仕事できないし、
     たまには、美容院にでも行きたいけど、
     趣味に没頭してる夫に、子供あずけて出かけるのも不安だし」
    という、思いがあるのでは?

    あなたの趣味、ウンチクを不快に思っているのではなく
    あなただけが、趣味に没頭する時間がある事に、不満なのでは?

    トピ内ID:2691090563

    ...本文を表示

    女性ならではの感情的なレスが多い

    しおりをつける
    😉
    るい
    …と言われる方、思ってらっしゃる方も多い様ですが。

    貴方がファミレスの料理長だと想像してください。

    ある常連客は、時折凝った手料理を持参され、それは得意げに貴方に振舞ってくれます。
    そしてそれを美味しいと褒めたら、”餃子の皮も強力粉から手作りでダシもフォンも全てイチから取って、オーブンで何分どうやって…”と、何故美味しいのかを色々説明し始めるのです。

    「確かにこの料理は美味しいが、こっちはコストを考えつつ、決められた予算内で手早く人に出せるレベルの物を作れる事を最優先としているんだ!手間も暇も掛けた料理と一緒にするな!」

    …と、思ってしまうのは無理ない事だと思いませんか?

    むくれる奥様に擁護レスがつくのは女性だから、ではないと思いますよ。

    トピ内ID:2781263958

    ...本文を表示

    参考意見

    しおりをつける
    😨
    素直に呆れ顔
    別トピ

    彼女が専門職からパートになりたいと
    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0422/179933.htm?o=0&p=4

    に出ていた「女性からの」意見です。

    >>やっぱり「専業主婦が一番大変」なんて自分を持ち上げるだけの嘘っぱちなんですね。

    >もちろん嘘っぱちです、信じていたんですか?
    >専業主婦がそれなりに大変なのはせいぜい子供が幼稚園くらいまでのもの。
    >私も子供が3人おりますが、声高に専業主婦は大変とか育児は休みがないとか言うのは
    >やめてほしいですね。

    「育児は仕事より大変」、「育児を馬鹿にしないで」とか仰っておられる方々は同じ女性から
    のこういう意見をどのように思われるのでしょうね?

    トピ内ID:3194968217

    ...本文を表示

    何か別の点・・・

    しおりをつける
    マリコン
    うーん意地悪言うわけじゃなくて、料理っていうのはいい材料つかって手間隙かければ誰でもおいしくできますよー。
    そりゃレストランや料亭などでいただくプロの味は別ですけど、家庭でつくれる範囲のものであれば普通はできちゃいます。
    トピ主さんは、ご自分の腕のよさと奥様の腕の差だとの趣旨を発言をされてますが、少し奮発して、いい材料やいい調味料を使用して、いい調理器具を使うだけでも味はアップします、料理の腕云々は関係なしに。
    言い尽くされていますが、家事としての料理はできるだけお金をかけずに手早く、次にも使い間wセルかどうかも考え、その上である程度の味を保ちつつさらに栄養バランスを考えなければならないわけで・・・。
    週末に料理するだけの趣味料理とは全く別物なんですよね。
    こんな事、毎日料理されている奥様はわかっていらっしゃるはず。

    だから奥様の不満は、トピ主さんが料理をする点じゃなくて他にあると考えられたほうがよさそうに思います。
    聞いてみたら?そのほうが手っ取り早そうに思います。

    トピ内ID:7325736986

    ...本文を表示

    専業主婦は大変か大変じゃないか

    しおりをつける
    🙂
    つまつま
    トピからずれてしまってるんですが、私の発言に対しての質問かなと思い、お返事します。違ってたらすいません。

    別トピの方は拝見しておりませんが、専業主婦が一番大変かそうじゃないかについての私の考えです。

    専業主婦は大変ですけど、一番だとは思ってません。
    体力的精神的、大変って言っても人それぞれ理由はありますし、家庭環境によってもまた違ってくると思います。
    >専業主婦がそれなりに大変なのはせいぜい子供が幼稚園くらいまでのもの

    その通りなんじゃないですかね。そこまで育ててないのでイメージですが。
    うちは今2歳ですが、すでに働きたいです。
    私はもともとそれほど子供が好きではないので、なおさらそう感じるのだと思います。
    向き不向きでしょうか。私は、育児(主婦)ストレスでアトピーになりました。
    こんな嫁でごめんと主人には言ってます。

    という感じで、育児は一番大変だとは思ってませんが、楽でもありません。
    家でストレスもなく、ダラダラしてる訳ではありません。やってみると意外にしんどいんだよ・・・と思います。

    ですから、たまには一人の時間も欲しいです。

    トピ内ID:6693975912

    ...本文を表示

    素直に呆れ顔さん・・・

    しおりをつける
    共働き
    >>専業主婦がそれなりに大変なのはせいぜい子供が幼稚園くらいまでのもの。

    >「育児は仕事より大変」、「育児を馬鹿にしないで」とか仰っておられる方々は同じ女性からのこういう意見をどのように思われるのでしょうね?

    このトピのご家庭は、「小さい子がふたり」いらっしゃいます。
    そして、「育児休業中」と書かれていることから推察すると、下のお子さんは、おそらく0歳です。

    例えに出されたの女性も「大変」だと、おっしゃってますが・・・
    なので、『あなたが批判的な意見と同じ価値観の持ち主ですね』と思いました。

    トピ内ID:4423571747

    ...本文を表示

    私は嬉しいけどな

    しおりをつける
    mmmm
    美味しい食事をつくってもらえたら嬉しいです
    自分より上手だったら
    「私より才能あるねー」なんてどんどんつくってもらいます
    予算内でやってもらうのが前提ですが

    奥さんは、私だって時間をかければ美味しいものつくれるわ
    子育てで大変なのよ という気持ちなのかな
    奥さんに子育てまかせて遊びにいっちゃう旦那より
    嬉しい趣味だと思います

    トピ内ID:0216307192

    ...本文を表示

    えーどうして?

    しおりをつける
    ふしぎ
    トピ主さんがそんなに否定されちゃうんでしょう?私は奥様が羨ましいですけど...。うちの夫は料理全然ダメなもんで。週末に手の込んだ美味しい料理作って貰えて、洗い物だってしてくれるって言うし、どこがイヤなんですか?私だったら、ご飯作ってもらえるなら喜んで洗い物も後片付けもしちゃいますけど。それにまた作って欲しいから、催促されなくても美味しい、天才!って褒めちゃうと思います。
    世の中にはパチンコなんかが趣味で週末は家族ほったらかし、なんて人も多いのに、家族に美味しいもの作るのが趣味だなんてすごく良いと思うのに...。と言うわけで、奥様の気持ちは全然分かりません。負けず嫌いな人なんですかね?私の料理が一番なのよ!みたいな。単に、トピ主さまと相性悪いだけではないんでしょうか?お気の毒さまです。

    トピ内ID:8984159838

    ...本文を表示

    それはねー

    しおりをつける
    ぐれんだ
    トピ主さん、男の人はうんちく好きですけれど、そんなの聞きたくない時もあります。
    だから、「おいしい」って言われたら
    「嬉しいな、もっと食べて。●●(奥さんの名前)が喜んでおいしいって言ってくれると、とてもうれしいよ」
    って言えばいいんです。
    でも、そこで「ひれはこーすれば美味しくなる」とかの話しになると
    …それで、私は次回からそう作れって言う事かしら?
    と嫌味のように聞こえることがあります。ご注意下さい。

    おいしいごはんが食べれるのはとても嬉しいです。
    誰だって嫌な人はいません。
    けれど、相手の作ってくれる物や相手の立場を追いやってしまったり
    不快にさせたりしないようにしたらよいと思います。

    おいしい食卓で奥様の心を癒してあげてください。

    トピ内ID:6724422741

    ...本文を表示

    仕事と趣味

    しおりをつける
    🐱
    のんたんといっしょ
    女性男性論が花盛りですが…別にそんなとこに広げるような話じゃない気がしますよ。

    男だろうが女だろうが、コストや他の業務との兼ね合いを気にせず、「俺これにこだわりがあるから」と一つの仕事だけをする人って厄介じゃないですかね。
    ましてその仕事がよくできたからといって、そのやり方を得々と周囲に語るとは…ふつう反感持たれるんじゃないですか。

    自由にしたいなら簡単でしょ、「家事」(仕事)をしてるって言わなきゃいい。これが趣味なんだよ、ちょっとさせてもらうよ、って断ればいいんじゃないだろうか。
    「今日はこれが作りたいから作るね!ちょっと台所借りるね♪」って可愛く伝えればいいだけじゃないですか。

    「家事」(仕事)としてやるなら、やっぱ全体のバランスを考えなきゃならんし、バランスがとれてない時はスープの素も市販の餃子の皮も使うことになると思いますよー。

    仕事と個人の趣味を混同しない。社会人の常識ですよね。

    トピ内ID:6682893426

    ...本文を表示

    嬉しいって・・

    しおりをつける
    🐤
    共働き
    普通は嫌だと思うんですけど・・。

    たまに働きに出る妻が、
    毎日働いている夫に、
    「私の(仕事の)方が単価が高いわね」
    って言って、
    仕事についてレクチャーし始めたとしたら、嬉しいって思えますか?
    収入が増えるんだからいいじゃない、私なら嬉しいって?

    そんなにみんな器が大きい人ばかりなのかなぁ。

    嬉しいと思う人は、料理にさほど重きを置いてないからじゃないでしょうか。
    基本的にやりたくない、できるなら誰かにやってほしい、って
    思ってるのでは?
    自分が毎日コツコツとやり続けてるものを同じようにされても
    嬉しいって思えますか?

    トピ内ID:6686238761

    ...本文を表示

    お互い様

    しおりをつける
    専業主婦
    あなたの不満は妻の不満。
    妻の不満はあなたの不満。
    奥様の気持ちを察してあげることが出来ない貴方は
    奥様にも気持ちを察してもらえないでしょうね。
    夫婦はお互い様なものですよ。

    トピ内ID:7464432817

    ...本文を表示

    一番大事なことはなんですか?

    しおりをつける
    姉さん
    凝ったおいしい料理を好きに作りたいというなら、もうすでに実現なさっている。

    ただ、奥様がむくれており、「喜んでもらうには、料理法を変えたらいいのか」とご質問されていますので、皆さんが奥様の気持ちを代弁し、様々な例やたとえを織り交ぜて、「問題は料理法ではありませんよ、喜ばせるポイントを間違っていますよ」と指摘されています。
    (見下すような書き方はどうかと思いますが)

    「推測でものを言うな」とおっしゃるなら、直接奥様に聞けばよろしい。 また、奥様の器がどうこう、妻はこうあるべき、という意見もありますが、質問されているのは奥様ではないので、意味がないかと思います。

    ○喜ばせたいなら相手が喜ぶことをする(たくさんアイデアを出されています)

    ○自分が好きな料理を作りたいなら、妻の不機嫌など気にせずにつくる。

    ○ほめてもらいたいなら、それをしてくれそうな人に振舞う。

    などなど、トピ主さんが何を求めているかという目的によって対応が変わってくると思います。「妻は自分の料理を喜ぶべき」と怒ってみても、しかたのないことです。

    トピ内ID:4681233830

    ...本文を表示

    素直に呆れ顔さん

    しおりをつける
    しきし
    うーん。なんでこんな話まで進んでるんでしょうね。このトピ。

    私は、貴方のレスを読んで非常に驚いたのですが(引用レスにも
    驚きました)掲示板にはもちろんたくさんの人がいらっしゃるので、
    それぞれの立場からの経験談や意見があると思います。
    なので「全てひとくくりにできない」のは常識ではないでしょうか。

    実際、普通に忙しい専業主婦もいれば、まったくのんびりの主婦も
    いるでしょう。逆に恐ろしく過酷な主婦もいるわけです。
    それは家族構成、経済力、子供の年齢や性格、教育の手間、住む場所の環境や
    家の規模、家事の範囲の選択、色々な条件で全く違ってくると思いますよ。

    ちょっと極端に言えば、会社員や勤め人について、「激務トピ」のトピ主さんの
    例「だけ」をとって「忙しいと言う人はみんな嘘」と言ってしまうのと、あまり
    変わらないと思います。つまり「絶対に皆忙しい」も確かに嘘ですが、
    引用例の「全部嘘ですよ」というのも嘘です。しかもトピの奥さんは
    0歳児ともう一人幼児を育てている最中ですから、夫のトピ主さんが仰る通り
    普通に大変な時期と考えられ、子供の個性次第ではかなり忙しいと思います。

    トピ内ID:3150029264

    ...本文を表示

    興味のない趣味のうんちく聞きたいですか?

    しおりをつける
    まつかぜ
    うちの夫の趣味はバイクですが、私はまったく興味がありません。
    基本的に夫は私にバイクの話をしませんが、たまーに質問してみると、そこから余計なことまでベラベラとしゃべり始めます。
    それが始まると私はそ~っと逃げます。
    奥さまは料理に興味がないのですから、そのうんちくなんて聞きたくないのですよ。
    でも食べなきゃならないし、逃げることもできないから不機嫌になって当然ですよね。
    奥様がかわいそうです。
    もし私の夫が休日バイク三昧なら離婚します。
    小さい子供がふたりいる母親なんて趣味の時間どころかまともに寝る時間もありません。
    そこをよくお考えください。
    趣向をこらした料理は子供の手が離れて、奥様に余裕ができてからにした方がいいです。
    うちは子供が5歳になったので、夫の休日は2日に1回はバイク解禁にしました。

    トピ内ID:9391762677

    ...本文を表示

    なるほど

    しおりをつける
    😨
    T
    料理上手な旦那様は凄いと思うし尊敬します。

    美味しい料理を作ってもらえると嬉しいし、こちらが作る手間が省けるので助かるし・・・

    ただ、うどん打ったりして時間掛けて作ってるのを見ると、「そんな時間があるなら子供の遊び相手して欲しい」って思っちゃうかもしれません。
    そこまでされると、家事の手伝いというよりは、趣味に没頭してるだけに見られてしまいますから。。

    トピ内ID:6168291832

    ...本文を表示

    当然

    しおりをつける
    🐴
    たこ
    カミさんに聞いてみました。彼女いわく

    ”女は心がせまいものなのよ。むくれるのが普通!”

    ここでよく語られている細かい理由なんか後付けで、根本的なものではないそうです。

    あと、

    心がせまいから、心の広い包容力のある男を求めるとかなんとか言ってました。


    まあ、がんばって

    トピ内ID:7528347864

    ...本文を表示

    遠回しに否定されていると感じるのですよ。

    しおりをつける
    れいれい
    「これは皮や出汁から、ちゃんと手を掛けているから、美味しいのさ。
    ダシの素や市販の皮(君の使っている)から作るものとは全然違うだろう。
    どうだ、どうだ、俺の料理は美味しいだろう?」

    って、やられたら、誰でも多少は「イラッ!」と来るものだと思うけど。

    奥様は「忙しい仕事や育児、家事の合間に作っているスピード料理。
    お味はどう?本格的ではなくても、結構いけるはず。毎日、頑張って
    奮闘している私って凄い!」なんて言わないだろうし、そんな発言
    されたら、男性だって少なからず「ムッ!」とするはず。

    黙って作っておられるなら、奥様も何も言わないのだと思いますよ。
    トピ主さんが一言も二言も多いのが、問題なのでは?
    要は奥様はトピ主さんが御自身の努力を否定していると感じている
    のだと思いますよ。

    トピ内ID:3902554335

    ...本文を表示

    うんちくはいらない。

    しおりをつける
    🐱
    りんご
    私だったら旦那さんがおいしい料理を作って
    くれたらうれしいですけど、エラそうに蘊蓄
    語られるのは嫌かもしれません。
    奥さんが聞いてきたとき以外は蘊蓄垂れない
    ほうがいいのでは?
    それから、なぜむくれているのか奥さんに
    直接聞いたほうがいいですよ。
    理由も言わずしょっちゅうむくれているような
    タイプ私は大嫌いです。めんどくさい。
    理由を聞かなければ、このままの状態がつづく
    のでしょうから、是非本人と話し合ってください、
    夫婦なんですから。

    トピ内ID:4601034019

    ...本文を表示

    奥様の気持ちわかる気もする

    しおりをつける
    oku-sama
    妻にとって、料理とか掃除とかって毎日ずーっと続くことです。毎日毎日同じことを続けるっていうこと。

    それをたまーにしかやらない(毎週土日といっても毎日じゃないですよね)夫が時間をたっぷりかけて、食べる人が料理が出来上がるのを待っている状態でつくり(妻は夫が何時に帰宅するかわからないし、帰ってきたところに暖かいものを出すという時間の制限があります)、材料にもお金をかけて、しかもほめられることを期待しているのって、はっきりいって「うざい」です。

    確かに作ってくれるのはうれしいと思います。
    それに料理が好きならやるのも自由。
    でもほめられるのは期待せず、できたよ、で食べて、ごちそうさま!で終わりという具合にさらっとできませんか?一切ほめられることを期待せず、ただ作るだけにしてください。

    うちも夫がたまに料理すると、時間はかかるは、お金はかかるは、その上、あきらかに「おいしいでしょ?ほめて!」という感じなので、ちょっといらっとします。

    もしくは毎回毎回奥様の作る料理をちゃんとほめてあげて、ありがとうといってあげてください。そうすれば奥様もいらっとしないかもしれません。

    トピ内ID:6219282849

    ...本文を表示

    エスパーしてみると

    しおりをつける
    土日は主夫
    トピ主さんて、土日6回の食事に対して、何回分くらいの食事を作っているんでしょうね。
    凝った料理を1~2回じゃないですか、とエスパーしてみました。

    それじゃあ、奥さんから色々良く思われてなくて当たり前ですね。
    土日の食事、これから全てトピ主さんが作りましょう。後片付けも込みで。
    少なくとも、私は土日の食事当番をしてます。
    それであれば、奥さんの不満は少しはなくなるんじゃないでしょうか。

    それと、奥さんが育児休業中であっても、育児は二人でするものです。奥さんに育児任せきりにして料理しているわけではないですよね。

    トピ内ID:3741541111

    ...本文を表示

    10年目?・・・ですか

    しおりをつける
    🐤
    美波
    10年目にして新たにこの問題が発生したのでしょうか?
    っというか他の方のレスを全部読んでないので、
    内容かぶっちゃうと思いますがご了承ください。

    私は「奥様とご主人がどのくらい対等だったか」
    ってのが気にかかります。

    育児は奥様任せですか?
    料理は10年間のうちどれくらいされていたのでしょうか?
    お仕事は(育児休業中とはいえ)お互いされているのですよね?

    私は現在同棲中ですが「材料費を抑えろ」と散々彼氏さんに言われ(我慢)、
    「美味しい」とあまり言われません(更に我慢)。
    これはストレスが溜まると思いません?

    内容は違えどストレスの溜まり方が一緒なんですよ。

    トピ主さんに言われたこと、されたことに対して
    ちょっと我慢した部分がある
    (料理の内容や食事時の会話等)
    ↓
    せっかく我慢したのに我慢した後メリット(心理的利益)が無い事に気付く
    (自分の育児・家事に対するトピ主さんからの言葉等…更に我慢)
    ↓
    ストレス
    ↓
    ふくれる

    この流れでは?

    トピ内ID:9762231462

    ...本文を表示

    マーフィの法則

    しおりをつける
    🎂
    バロングラッセ
    >奥様の気持ちを察してあげることが出来ない貴方は
    >奥様にも気持ちを察してもらえないでしょうね。
    >夫婦はお互い様なものですよ。

    「お互い様」を強調するのは、常にわがままを通そうとする方の人間である。

    トピ内ID:5072957888

    ...本文を表示

    素直に呆れ顔さんに

    しおりをつける
    💡
    にょっき
    >「育児は仕事より大変」、「育児を馬鹿にしないで」とか仰っておられる方々は同じ女性から
    >のこういう意見をどのように思われるのでしょうね?

    情況は人によって違うから、この書き込みがその人にとっての事実なら
    「私は専業主婦だけれども大変ではない」というだけのことで、
    自分の一例を取り上げて、全ての専業主婦を「大変ではない」と
    決めつけるのは随分視野が狭いなぁと思います。
    大体、本当に子育て中の女性が書き込んだものかどうか知れたものではなく、
    ただの釣りかもしれないとも思います。
    で、この書き込みを額面通りに信じる人がいたら、そのあまりな素直さに
    大丈夫~?と心配になってしまいます。

    トピ内ID:2373890854

    ...本文を表示

    面白いですが

    しおりをつける
    RHCP
    >なぜおいしいか調理技術の話をすると、むくれる。

    技術の話なんかいらんのじゃないですか?
    トピ主が得意げに(?)話せば話すほど、相手は相対的に沈んでしまう。
    得意になっていたり、自信をもっていたりすると気付きにくい所です。

    レストランで美味しいものを食べてもむくれたりしないのでしょう?
    プロが作るものはそれなりだと理解しているからでしょう。
    家事に関しては自分がプロフェッショナルでありたいと、
    旦那さんには負けたくないと思ってるんじゃないですか?

    一緒に作ってみたらどうですか?

    …まぁ、嫁さんがヒネた性格してるんだと思いますけどね。
    私が嫁の立場なら、たまに美味しいものを食べられて
    ラッキーくらいに思いますけど。

    トピ内ID:6708676595

    ...本文を表示

    素直に呆れます

    しおりをつける
    😨
    素直に呆れ顔
    >それぞれの立場からの経験談や意見があると思います。
    >なので「全てひとくくりにできない」のは常識ではないでしょうか。

    >自分の一例を取り上げて、全ての専業主婦を「大変ではない」と
    >決めつけるのは随分視野が狭いなぁと思います。

    私は「全ての専業主婦が大変ではない」とは一言も発言していないのですが?

    逆に小町女性達が「専業主婦は仕事より大変」と全ての専業主婦がそうである
    かの様な発言をしているからこういう意見もあると言いたかったのです。

    >ただの釣りかもしれないとも思います。

    自分に都合の悪い意見は「釣り」だと?大丈夫ですか?

    >で、この書き込みを額面通りに信じる人がいたら、そのあまりな素直さに
    >大丈夫~?と心配になってしまいます。

    つまり、私の意見に批判的な方々はほとんどの「専業主婦は仕事より大変」だと
    仰りたい訳ですね?
    ならば、トピ主旨とは少しずれますが、「専業主夫を希望する男性」に対する非難・
    抵抗が多いのは何故でしょうか?女性にとっては願ったり叶ったりではないですか?

    トピ内ID:3194968217

    ...本文を表示

    場外で泥仕合は不毛では?

    しおりをつける
    楠
    こんなことで気を利かす意味なんてないでしょう。
    その方が「この女、芸がない。レベル低い」って喜ぶ人が出てくるんだし、いいんじゃないですか?

    というレスにもけんたろうさんへの嫌味以上の意味はないですし、やっぱり不毛ですよね。
    異性を貶めたら同性の価値があがるというわけではないので、男女ともそういうレスはもういいと思いませんか?

    >日本でやると怒られるんですね。
    レスの中には「私なら嬉しい」って人が何人もいますので、無視しないであげてくださいね。

    私も週末には料理をして、友人を呼びます。
    (日本在住の独身男です)
    既婚の女性は(大体夫婦で招待するので)夫に「見習え」などと(笑って)言ってます。
    ある時に夫側から「料理しても怒るじゃんか」という反論があり、妻側の再反論を聞くと、このトピにある言い分(材料費・蘊蓄・片付け・他の家事や育児の問題)が出ました。
    なるほど、結婚すると難しいものだなと思いました。
    でもそんなことを言い合いながら、どの夫婦も仲良さそうで羨ましかったですけどね。
    料理好きさんもうまく奥さんとコミュニケーションとれたらいいですね。

    トピ内ID:8008037250

    ...本文を表示
    並び順:古い順
    • レス一覧
    • トピ主のみ (0)

    あなたも書いてみませんか?

    • 他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
    • 不愉快・いかがわしい表現掲載されません
    • 匿名で楽しめるので、特定されません
    [詳しいルールを確認する]

    アクセス数ランキング

    その他も見る
      その他も見る
      [PR]
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      使用イメージ
      使用イメージ

      マイページ利用でもっと便利に!

      お気に入り機能を使う ログイン
      レス求!トピ一覧

      注目トピ

        みんなの投票結果

        編集部から

        編集部からのお知らせはありません

        発言小町大賞0