「詞」を含む言葉(熟語)
詞を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
忌み詞(いみことば)
絵詞(えことば)
絵を説明するための文章。また、その説明文が書かれている絵巻物。
係り助詞(かかりじょし)
係助詞(かかりじょし)
格助詞(かくじょし)
掛詞(かけことば)
和歌の修辞法の一種。同音の言葉を使って複数の意味に解釈できるようにしたもの。
懸詞(かけことば)
和歌の修辞法の一種。同音の言葉を使って複数の意味に解釈できるようにしたもの。
歌詞(かし)
曲に合わせて歌うための言葉。
冠詞(かんし)
欧米などの言語で見られる品詞の一種。名詞の前につけて、数や性、格などを表すための言葉。
間投詞(かんとうし)
間投助詞(かんとうじょし)
賀詞(がし)
めでたい出来事のときに言う言葉。祝いの言葉。祝詞。
係助詞(けいじょし)
献詞(けんし)
書籍の著者や発行者がその書籍を送るときに書き添える言葉。献辞。
詞(ことば)
詞書(ことばがき)
和歌の前書き。作った日時や場所などを書き記す。
作詞(さくし)
楽曲の詞を作ること。
廓詞(さとことば)
詞(し)
言葉。文章。
詞章(ししょう)
詩や歌、文章の総称。
詞藻(しそう)
美しく飾り付けた言葉で表現すること。言葉のあや。
詞宗(しそう)
終助詞(しゅうじょし)
祝詞(しゅくし)
祝いの言葉。祝辞。
頌詞(しょうし)
賞詞(しょうし)
良くいう言葉。褒める言葉。
詞林(しりん)
寿詞(じゅし)
準体助詞(じゅんたいじょし)
序詞(じょことば)
和歌などである言葉を導くためにその言葉の前に置く言葉。
序詞(じょし)
本などで本文の前に添える文章。前書き。
助詞(じょし)
日本語の品詞の一つ。付属語の中で活用のないもの。そのものには意味はなく、他の言葉と共に使うことでその言葉に意味を添えたり、他の言葉との関係を示したりする。
序数詞(じょすうし)
順序を表す数詞。
助数詞(じょすうし)
数字の下に付ける言葉。種類や単位を表す。
助動詞(じょどうし)
人代名詞(じんだいめいし)
数詞(すうし)
名詞の一つ。数量や順序を表す言葉。
捨台詞(すてぜりふ)
その場から立ち去るときに言う罵倒などの荒々しい言葉。
誓詞(せいし)
誓いの言葉。誓言。
台詞(せりふ)
劇などで俳優が言う言葉。
台詞回し(せりふまわし)
劇などで役者の台詞の言い方。
前置詞(ぜんちし)
西欧の言語の品詞の一つ。名詞や前置詞の前に添えて他の言葉との関係を示す言葉。
台詞(だいし)
芝居などのせりふ。
題詞(だいし)
和歌の成立事情などを記す前書き。
代名詞(だいめいし)
品詞のひとつ。固有名詞の代わりに、人、事物、方向、場所などを指し示す語。「私、君、彼」などの人称代名詞と、「あれ、これ、そこ」などの指示代名詞とに分けられる。
弔詞(ちょうし)
死者を弔う言葉。弔辞。
通詞(つうじ)
通訳。通訳官。とくに、江戸時代、主に長崎で通訳や貿易事務に携わった幕府の役人。
悼詞(とうし)
人の死を悲しみ、故人を弔う言葉。
通り詞(とおりことば)
動詞(どうし)