「男」を含む言葉(熟語)
男を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
東男(あずまおとこ)
東国の男。関東の男。たくましい江戸の男。
貴男(あなた)
二人称の一つ。相手を指す尊敬語。特に同等以下の人に対して使う言葉。
雨男(あめおとこ)
その人が行動しようとするとよく雨が降るとされる男性。
一男(いちなん)
色男(いろおとこ)
容姿の整った男性のこと。美男子。
大男(おおおとこ)
人よりもかなり大きな体の男性。
男滝(おだき)
近いところにある二つの滝の中で勢いが激しく大きい滝。
男竹(おだけ)
大きく育つ種類の竹の俗称。真竹や孟宗竹など。
男(おとこ)
男一匹(おとこいっぴき)
一人前の男性で強調して言う言葉。
男運(おとこうん)
女性がどのような男性に巡りあうかの運勢。
男帯(おとこおび)
男性の着物用の帯。幅が狭い帯で、角帯(かくおび)や兵児帯(へこおび)などがある。
男親(おとこおや)
男性の親。父親。父。
男女(おとこおんな)
女性のような性質や特徴のある男性。または、男性のような性質や特徴のある女性。
男気(おとこぎ)
犠牲を払ってでも弱い人を助けようとする男らしい性質。義侠心。
男気(おとこけ)
男性がいる気配。
男坂(おとこざか)
二つある坂の中で勾配が急な坂。
男盛り(おとこざかり)
男性が最も元気に働くことができる時期。
男衆(おとこしゅ)
男性の人々。女性が男性をさしていう言葉。男衆(おとこしゅう)。
男衆(おとこしゅう)
男性の人々。女性が男性をさしていう言葉。男衆(おとこしゅ)。
男所帯(おとこじょたい)
男性だけで暮らしている家庭。女性のいない所帯。
男好き(おとこずき)
女性の容姿や性格などが男性の好みに合っていること。
男伊達(おとこだて)
強いものと戦い、弱いものを助けようとすること。また、その人。侠客。
男っぷり(おとこっぷり)
男っ振り(おとこっぷり)
男手(おとこで)
労働力としての男性。
男泣き(おとこなき)
簡単には泣かない男性が我慢できずに泣くこと。
男の子(おとこのこ)
男性の子ども。
男腹(おとこばら)
男の子どもだけを出産する女性。
男旱(おとこひでり)
男性が少なくて、女性が相手となる男性を探しにくい状態。
男旱り(おとこひでり)
男性が少なくて、女性が相手となる男性を探しにくい状態。
男振り(おとこぶり)
男性としての顔立ちや態度など。男前。
男前(おとこまえ)
男性としての顔立ちや態度など。男振り。
男勝り(おとこまさり)
女性の気持ちや性質が男性よりもしっかりとしていること。また、そのような女性。
男冥利(おとこみょうり)
男として生まれた幸福。
男結び(おとこむすび)
紐の結び方の一つ。右端を左下に回し、そこを返すことでできた穴に左端を通す結び方。
男妾(おとこめかけ)
女性に養われている情夫の男性。
男持ち(おとこもち)
男性の持ち物として相応しいように作られたもの。男物。
男持(おとこもち)
男性の持ち物として相応しいように作られたもの。男物。
男物(おとこもの)
男性の持ち物として相応しいように作られたもの。男持ち。
男役(おとこやく)
演劇などで、女性の役者が男性の人物の役を演じること。また、その女性の役者。
男鰥(おとこやもめ)
妻と死別して一人で暮らす男性。または、結婚せずに独身のままの男性。
男やもめ(おとこやもめ)
妻と死別して一人で暮らす男性。または、結婚せずに独身のままの男性。
男らしい(おとこらしい)
いかにも男性であると感じられる様子。雄雄しい。
男波(おなみ)
高低のある波の中で高さが高い波。
男浪(おなみ)
高低のある波の中で高さが高い波。
男(おのこ)
男の子(おのこ)
男松(おまつ)
マツ目マツ科マツ属の植物、「黒松」の別称。
快男子(かいだんし)
さっぱりとした気性のすがすがしい男性。快漢。快男児。