2021年1月3日掲載
2018年01月03日 (水) 14時00分 発行 第8682号
パソコンのSSDの容量が少ないので容量の大きなSSDへ交換してみました
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2018年01月03日 14:19
筆者:かぴばら
パソコンの記録ディスクといえば、昔はHDDでしたよね。あのWindowsの起動ボタンを押してから、立ち上がるまでの時間がかかることかかる事。
あれからSSDというものが登場すると、SSDの速さに衝撃が走ったくらいです。
(SSD)
SSDも出始めた頃は、40GBくらいが主流でしてね。
OSはSSD、データ系はHDDなどという形で、使い分けをしておりました。
そんな中、ようやく250GBや500GBくらいの大容量SSDも手に入れることが出来るようになってきました。
ということで、今回120GBから500GBのSSDへ交換することにします。
でも、CドライブにはWindowsが入っており、そのまま移動させるのは、結構困難だったりします。
今回はそんなSSDの交換・載せ替えのちょっとした手順の紹介です。
(新しく調達したSSDを接続します)
まずは…。
新しく購入した500GBのSSDをUSB経由などで、とりあえずパソコンの別のドライブとして、認識させます。
(クローン)
ここからが、Windowsには無い機能で作業を進めますので、フリーソフトを使って、Cドライブを新しく追加したSSDにクローンを作成します。
(クローンの作成)
Cドライブを新しく追加したSSDに、そっくりコピーさせるわけですね。
データが多い場合、数時間かかります。
(SSDを交換します)
クローンが完成したら、SSDを交換します。
本当これだけで、データが新しいSSDにすべて移動しています。
(新しいSSDの容量が増えてない)
クローン側のSSDへ交換し、起動させますと…。
こんな感じです。
Cドライブが増えていないです。
クローンですので、同じ容量でCドライブを作っちゃうためですね。
(パーティション)
お次はWindowsのディスクマネージャーで、パーティションを確認します。
Cドライブの後ろに余った未割り当てがありますよね。
本来はCドライブの容量が増やせますので、パーティションをいじるのですが…。
ここで回復パーティションなるものがあるのです。
回復パーティションが、Cドライブと未割り当ての間にあると、Windowsの標準ソフトでは変更が出来ないのです。
(パーティションソフト)
先程のクローンを作ったフリーソフトに、パーティションを調整出来る機能がありました。
回復パーティションを後ろにずらして、未割り当てをCドライブに割り当てます。
(Cドライブが増えました)
無事にCドライブが488GBになりました。
コピーの作業を考えなければ、30分もかからず作業完了です。
パソコンの性能がまだまだついきているのに、容量が足りない時は、こんな風にSSDを交換すれば、OSの再インストールも必要ありませんね。
って感じで、今年は大容量で行きましょう!ってお話でした。
あれからSSDというものが登場すると、SSDの速さに衝撃が走ったくらいです。
目次
SSDも大容量が増えてきました
(SSD)
SSDも出始めた頃は、40GBくらいが主流でしてね。
OSはSSD、データ系はHDDなどという形で、使い分けをしておりました。
そんな中、ようやく250GBや500GBくらいの大容量SSDも手に入れることが出来るようになってきました。
ということで、今回120GBから500GBのSSDへ交換することにします。
でも、CドライブにはWindowsが入っており、そのまま移動させるのは、結構困難だったりします。
今回はそんなSSDの交換・載せ替えのちょっとした手順の紹介です。
クローンSSDを作ろう
(新しく調達したSSDを接続します)
まずは…。
新しく購入した500GBのSSDをUSB経由などで、とりあえずパソコンの別のドライブとして、認識させます。
(クローン)
ここからが、Windowsには無い機能で作業を進めますので、フリーソフトを使って、Cドライブを新しく追加したSSDにクローンを作成します。
(クローンの作成)
Cドライブを新しく追加したSSDに、そっくりコピーさせるわけですね。
データが多い場合、数時間かかります。
(SSDを交換します)
クローンが完成したら、SSDを交換します。
本当これだけで、データが新しいSSDにすべて移動しています。
パーティションをいじります
(新しいSSDの容量が増えてない)
クローン側のSSDへ交換し、起動させますと…。
こんな感じです。
Cドライブが増えていないです。
クローンですので、同じ容量でCドライブを作っちゃうためですね。
(パーティション)
お次はWindowsのディスクマネージャーで、パーティションを確認します。
Cドライブの後ろに余った未割り当てがありますよね。
本来はCドライブの容量が増やせますので、パーティションをいじるのですが…。
ここで回復パーティションなるものがあるのです。
回復パーティションが、Cドライブと未割り当ての間にあると、Windowsの標準ソフトでは変更が出来ないのです。
(パーティションソフト)
先程のクローンを作ったフリーソフトに、パーティションを調整出来る機能がありました。
回復パーティションを後ろにずらして、未割り当てをCドライブに割り当てます。
(Cドライブが増えました)
無事にCドライブが488GBになりました。
コピーの作業を考えなければ、30分もかからず作業完了です。
パソコンの性能がまだまだついきているのに、容量が足りない時は、こんな風にSSDを交換すれば、OSの再インストールも必要ありませんね。
って感じで、今年は大容量で行きましょう!ってお話でした。
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!
SNSに掲載した投稿を「いいね」「リポスト」していただくと運営の励みになります。
皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
パソコンの記事一覧
新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「パソコンのSSDの容量が少ないので容量の大きなSSDへ交換してみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
直近の記事
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
01月17日 17:00
01月17日 07:00
01月16日 07:00
01月13日 17:00
01月15日 07:00
09月29日 07:00
01月14日 07:00
01月08日 07:00
01月13日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください