出典:
お洋服や小物を作ると、どうしても出てきてしまうハギレ。
バッグや洋服を作るには大きさが足りない…でも、かわいくて捨てられない。
そんな小さなハギレ布を上手に活用してみませんか?
出典:
コースターやアクセサリーなど、小さいハギレの活用法はいろいろありますが、今回は、いくつあっても困らない実用性のあるポーチの作り方をご紹介します。
出典:
ちょうどよい大きさの生地がない場合も、ハギレ同士をつなげて使うこともできるので、自分オリジナルの生地のように組み合わせを楽しんでみてください。
出典: いろんな柄がつまったハギレセットを扱っているお店もありますので、今手元にハギレがない、という方も是非チャレンジしてみてくださいね。
出典: では早速、端切れを使って作れるポーチのご紹介をします。
たくさんレシピがあるので、お手持ちの道具や手芸スキルに合わせて作りやすいものから始めてみてくださいね。
まずは、手縫いで作れるものから【作り方レシピ付き】
出典: 小さいポーチなら、手縫いで作ることもできます。
特に、ファスナー付けのない巾着やあずま袋がおすすめです。
手縫いで簡単♪手芸初心者さんにおすすめの実用的な「巾着」
出典: 基本の巾着袋は、シンプルな作りでかさばらず、とっても使いやすいです。
型紙どおりのサイズで生地が余っていなくても、ハギレに合わせて出来上がりの大きさを変えればOK!
やや難易度の高いファスナー付けなども不要で、簡単に作れるので手芸初心者さんにもおすすめです。
出典: もうひとつ、手芸初心者さんにもおすすめなのが『あずま袋』です。
お弁当や、バッグの中の小物を整頓したり、ラッピングにも活用できそうですね。
出典: 大切なのはサイズよりも比率!生地の縦横比がが1:3ならお好きなサイズに調整できるので、ハギレの大きさや欲しいサイズに合わせて作ってみてください♪
ふらっとご近所までお買い物。気の向くままにお散歩。こんなときお財布や携帯など必要最小限の物を入れられる小さめバッグがあると便利です!ご近所と言えども、せっかくなら可愛くて気分が上がるバッグが欲しい…それなら、いっそ手作りしてみませんか?お気に入りの柄を気軽に持ち歩けるから、きっとお出かけももっと楽しくなるはず♪ここでは、ちょっとしたお出かけに便利なトートバッグや巾着袋、クラッチバッグの作り方とアレンジアイデアをご紹介します。
ちょっとのおでかけや必要最小限の物を入れられる、小さめ『ご近所バッグ』。自分好みの普段使いできる、バッグの作り方とアレンジアイデアをご紹介します。
付けたい生地の長さに合わせたファスナーとジッパーを用意したら、それぞれ中表に合わせて片側をミシンで縫っていきます。最初はファスナーを開いておき、反対側を縫うときはしっかり閉じるのもポイントです。
こちらは、裏地ありポーチの作り方です。裏地なしよりしっかりとしたポーチが作れます。
表布をパッチワークしたり、刺繍を入れたりする場合は裏が見えない方がきれいに仕上がるので、裏地ありで作りましょう。
四角く縫うだけ「マチなしぺたんこファスナーポーチ」の作り方
マチなしぺたんこポーチは、四角く縫うだけでとっても簡単。お気に入りの柄が映える形ですね。
こちらは、外布の裏側に接着芯を貼るので、より張りと厚みが出ます。ファスナーは、両はじを折って縫いとめてから、外布とファスナーを中表で縫い合わせ、次に内布を中表で重ね、縫い合わせればOKです。折り返してアイロンをかけたら、スティッチで仕上げを。
出典: 切り替えを入れたりワンポイント刺繍をするのも素敵ですね。
生地の切り替えラインに沿ってゆらりと飛ぶ鳥さんがキュートです。
パッチワーク風♪「マチありファスナーポーチ」の作り方
出典: お店で売っているポーチのようなしっかりチャックができるファスナータイプは、一見難しそうですが基本をおさえればそれほど時間もかかりません。何枚かのはぎれをあわせ使いして、パッチワークのようなデザインに仕上げても可愛らしいですね。
30cm超のファスナーを使った「大きめポーチ」の作り方
大きめのはぎれがおうちにあるときは、30cm以上のファスナーを使った特大ポーチにも挑戦してみてください。大は小を兼ねるので、いろいろな用途に使えて便利です。
大きく作って大人かわいい「クラッチバッグ」の作り方
大きく作れば、クラッチバッグにもできます。バッグインバッグにもぴったり◎
コーディネートが楽しめるように、いくつか作りたくなっちゃいます。
出典: 用途に合わせてサイズや形を選べば、更に使いやすいポーチが作れます。
化粧ポーチにピッタリ。①「キャラメルポーチ」の作り方
キャラメルポーチはメイク道具を入れるのにオススメ♪ファスナーがサイドまで開くので、中が見やすく出し入れもしやすいんですよ!
出典: ハンドルをつければミニバッグにもなります。
持ち運びしやすいので、お化粧直しや旅行時にも活躍しそう♪
出典: 少し幅を変えればサイコロ型にもなります。
ころんとした形がとっても可愛いですね。
②ミニバッグとしても活躍♪「バニティポーチ」の作り方
メイク用品を整頓するなら、やっぱりバニティですね。
お家用に大きいサイズ、持ち運び用に小さいサイズなど、自分の好きな大きさに作れるのも手作りの良いところ♪
ワイヤー口金というパーツを使うと、ぱかっと大きく開き、中身が取り出しやすいポーチが作れます。
中に入っているものが一目瞭然なので便利ですね。材料が100円ショップで手に入るのも嬉しいです。
子育て中のママさんに。①「おしりふきポーチ」の作り方
赤ちゃんの必需品、おしり拭きポーチの作り方です。
ポーチを使うとシール状の蓋を開け締めしなくて良いので、粘着部分にゴミが付いたり粘着力が弱まってしっかり蓋ができなくなることもありません。
応用してウエットテッシュポーチにもできますよ。
かさばるオムツもすっきり収納!ポケットも付いていて小物類の整頓もバッチリできます。
おしり拭きとおむつポーチを1つにまとめると、更に便利ですね。
子供のハンカチ入れに♪ 「サニタリーポーチ」の作り方
ハンカチサイズの端切れがあれば作れちゃうサニタリーポーチです。
すっきりとしたデザインでかさばらず、ハンカチのような見た目なのでサッと取り出せます。
細々としたものの収納に。①小さくてかわいい「テトラポーチ」の作り方
形が可愛いといえば、テトラポーチも人気ですよね。
リップやアメなどちょっとしたものを入れて、バッグにちょこんと下げてもキュートです。
裁縫用ボンドを使って、縫わずに作る作り方も!
針を使わないので、手芸が苦手な方でも大丈夫。お子さんと一緒に作っても楽しそうですね。
②100均のセリアアイテムで作る「バネ口ポーチ」の作り方
片手でパカっと広げられるバネツキポーチは、何を入れても取り出しやすいですね。
作り方は巾着と似ているので、とっても簡単です。
出典: バネ口を利用したパックンポーチ。
片手で小銭を取り出せる便利でかわいい小物です♪
③取り出しやすいラウンド型♪「半円形ポーチ」の作り方
出典: 入り口が大きく開くので使いやすいですよ!円形状にファスナーをつけていくため、上級者さん向けのレシピです。
印鑑や通帳などの小物入れに♪①「蛇腹(ジャバラ)ポーチ」の作り方
出典: 母子手帳や通帳など同じようなサイズのものがたくさんあると見つけにくくなりますよね。
蛇腹タイプのポーチなら、仕切りで分けられるのでひと目で取り出したいものが判別できます。
②失くしたくない貴重品をIN♪「蓋付きポーチ」の作り方
印鑑や絆創膏など、小さいものをちょこっと入れるのに便利な蓋付きポーチです。
縫う箇所も少なくて、すぐできちゃいます。
コンサートなどのお供に、ペンライトを入れるポーチはいかがですか?
特に、数本持っていく方はポーチにまとめて入れられると便利ですよね。単純にペンケースとして使ってもいいですね!
小銭入れに便利♪ナチュ可愛な「がま口ポーチ」の作り方
出典: かわいいフォルムと便利さを兼ね備えたがま口のポーチ。
ワンタッチで口が開く手軽さは一度使えばやみつきに♪
出典: 和風テイストの生地も似合う形ですね♪大きめのがま口金具が可愛いアクセント♪
お財布をはじめ、バッグやポーチなど根強い人気の「がま口」。レトロな雰囲気で可愛いですよね。北欧テキスタイルやはぎれなど、お気に入りの生地や素材を使って自分だけのオリジナルのがま口小物を作ってみませんか?今回は、道具や材料など全て手軽な100均のグッズで作れる小銭入れをはじめ、コスメポーチ・印鑑ケース・ポシェット・バッグなど、オシャレながま口アイテム作り方をご紹介します。さらに、ハンドメイドサイトから、作家さんの素敵な作品もピックアップしますので、デザインやアレンジの参考にしてみてくださいね。
レトロな雰囲気で可愛い「がま口」。道具や材料など全て手軽な100均のグッズで作れる小銭入れをはじめ、オシャレながま口アイテムの作り方をご紹介します。自分だけのオリジナルを作ってみましょう♪
大切なアクセサリー入れにしっくり♪「マカロンポーチ」の作り方
出典: 旅行中などのアクセサリーケースにぴったりなマカロンポーチです。
イヤホンや薬を入れるのにも使いやすいサイズです。
コロンとしたフォルムが可愛いですね。
毎日触るものに自分らしさを♪「スマホポーチ」の作り方
出典: 毎日触るスマートホン。手作りのスマホポーチは会話のきっかけにもなりますね♪
細かく分けて整理整頓♪仕切り付き「3段ポーチ」の作り方
ポーチ作りに慣れてきたら…3段ポーチにチャレンジ!
仕切りがあるポーチは細かな小物類が迷子にならず、とっても便利。
パーツが多くなりますが、思ったより難しくないですよ。
出典: 1段ごとに生地を変えてデザインすれば、見た目もお洒落でハギレもうまく有効活用できそうですね。
出典: もちろん仕切りを減らして2段で作ることもできます。
2段なら、3段のものより早く作れますね。
看護師さんがペンなどを入れて身につけているナースポーチは、普段の生活にも役立ちそうですね。
近所へのお買い物などちょっとした外出にも使えそうです。
ポケットの小さい子供服にも、簡単につけられてポケット代わりになるポーチです。
もちろん、ポケットのない大人の服にも使えますよ。親子でお揃いにしても可愛いですね。
端切れが無地でちょっと味気ないなぁ…と思ったら、ビーズ刺繍で華やかに!
プチエレガントで手作りとは思えない仕上がりになります。
手編みのスパゲッティポーチには、端切れで内袋(裏地)をつけると、編地が伸びにくくしっかりします。
入れたものが編地に引っかかることもなくなるので、使いやすくなりますよ。
【番外編】古着や不用品を生かして。リメイクポーチを作ろう♪
缶のふたで作ったボタンがアクセント「コットンポーチ」の作り方
出典: ナチュラルな質感のコットンポーチは、大きめのかわいいボタンがアクセントです。
出典: もう履かなくなったデニムを使ったリメイクポーチです。
お気に入りだったお洋服が毎日持ち歩けるものに生まれ変わって、より特別なアイテムに♪
市販のTシャツヤーンを使っての作り方ですが、お手持ちのTシャツを裂いてオリジナルのTシャツヤーンを作ることもできます。
Tシャツヤーンの作り方はこちらを参考にしてみてください。
▲タイトルのとおり、端切れを活用する様々なデザインのポーチがまとめてある本です。
パッチワークアイテムのレシピも載っているので、柄の組み合わせなど楽しんで作りたいですね。
▲基本のポーチの作り方から、用途別で使いやすいポーチまの作り方まで載っています。
出典: 可愛いハギレはとっておくだけじゃもったいない!
お気に入りの生地だからこそ、無駄なく使いたいですよね。
是非、ポーチにハギレを素敵にデザインして、有効活用してみてください。
ハンドメイド好きは、物を大切に使うことをよく知っています。だからこそ、なんとなく捨てられない。そう、はぎれ。ほんの小さな切れ端でも、捨ててしまうのには罪悪感が伴います。もの(布)に対する思いがあればこそ。それなら、普段使いの小さな雑貨を作ってみましょう。ミシンで手早く綺麗に仕上げるもよし、手縫いで味のある風合いを出すもよし。気軽に始められる簡単レシピもいろいろあります。はぎれを上手に使って、新たな命を吹き込んでみませんか?
まだハギレが余ってるという方に!こちらでは、ポーチより簡単に作れる「シュシュ・ヘアクリップ・コサージュ・コースター・ミニトートバッグ・ハンガー」など布合わせやアレンジが楽しいハンドメイドをご紹介しています。
生地を探す人で大賑わいの日暮里繊維街。あらゆる素材や柄の布地がとにかくリーズナブルに手に入ります。手芸の初心者からファッションやソーイングのプロやプロを目指す方までお気に入りを探す人でいっぱいの街です。おすすめのお店8店をおもにご紹介いたします。また、お気に入りの布が手に入ったらオリジナルのハンドメイド作品にも挑戦しましょう♪おすすめの作り方も最後にご紹介します。
材料集めに東京「日暮里繊維街」へ行ってみよう♪こちらでは、生地専門店をはじめ、海外の材料などが手に入るお店を詳しくご紹介。お出かけの参考にしてみてくださいね♪
ボタンが取れてしまったり、ちょっとほつれてしまったり、そんな時にささっと裁縫で直せる人っていいですよね。手縫いの基本って覚えているようで覚えていないこともありませんか? この機会に、ちょっと基本を思い出してみましょう。初心者さんやお裁縫に苦手意識をもっている方にもわかりやすく、基本的な縫い方やコツ、手縫いでも簡単につくれるポーチやバック、ティッシュケースなどの小物の作り方をご紹介します。
手作りポーチは、縫い方一つで差が出ます!今一度「お裁縫の基本」をおさらいしてみませんか?お裁縫道具や縫い方のコツから、ティッシュケースなど小物レシピまで、さまざまご紹介しています。
お洋服や小物を作ると、どうしても出てきてしまうハギレ。
バッグや洋服を作るには大きさが足りない…でも、かわいくて捨てられない。
そんな小さなハギレ布を上手に活用してみませんか?