※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
ペーパーフラワーには楽しみ方がたくさん詰まっています♪紙選びからスタートして自分で作ることもできますよ。手作りが苦手な方は、完成したものを選ぶ楽しみもあります。作って飾っても、買って飾ってもOK。好きなようにインテリアをデザインしてみてくださいね。
ペーパーフラワーに使える紙はいろいろあります。やわらかい質感のお花紙や特殊な加工を施したひだやしわの付いたクレープペーパーと呼ばれるもの、折り紙、和紙、少しパリッとしたトレーシングペーパーまで実にさまざま。
画用紙などしっかりした紙で作ると、お花の形をくっきり表現できます。紙の質感によってペーパーフラワーの仕上がりや作れるデザインも変わってきますので、作りたいペーパーフラワーに合う紙選びから始めてみるのも良いですね。
出典: 文字が書いてある紙だってOK♪また違った味わいが楽しめます。英字新聞などを使う方法もありますよ。ラッピングの包装紙なども活用してみてください。
楽譜を使うのも素敵です。アンティーク風の紙であれば、雰囲気も出ますね。
作りたいデザインにもよりますが、紙以外にはハサミとステープラー(ホッチキス)があればペーパーフラワーを作ることができます。ハサミは工作用であれば文房具店や100円ショップで売っているものでOKです。
ステープラー(ホッチキス)は、折りたたんだペーパーの根本を留めるために使います。ラッピング用品のワイヤータイや輪ゴムなどで代用することもできます。
こちらのホッチキスは、1回につき10枚の普通用紙を綴じることが可能。性能の高いものを選べば、作業をスムーズに進めることができるでしょう。
Amazonベーシック ホッチキス ステープラー オフィス用 針1,000本付
1,524円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
まずは、簡単にアレンジしやすいペーパーフラワーの作り方からご紹介します。薄葉紙のほか、お花紙や薄手のクレープペーパーなど、薄い紙であれば代用できるでしょう。サイズの違う紙をじゃばらに折り、花びらと芯の部分にします。両端をそれぞれ切って、ワイヤーでお花の形になるようにまとめたら、1枚ずつ丁寧に紙を広げて形を整えていきましょう。
出典:
こちらはティッシュやトイレットペーパーで作るペーパーフラワーです。身近な材料でできるので、思い立ったときにすぐに取りかかれますね。ペーパーの真ん中に切り込みを入れて先端を通しながらくるくるとねじったものを、セロテープを使ってバラの形になるように巻き付けていくだけ。絵具でペーパーを染めれば、色付きフラワーの出来上がり♪
こちらは、花びらの層ごとにパーツを作り、重ねて貼り付けて作るバラの花です。3枚の紙を用意したら、まず全部同じ形に折り、次にハサミで丸くカットして花びらを作りましょう。さらに切ってパーツを作ったら、ノリを使って大きさの違う花びらをいくつも作っていきます。花びらは部分的にカールさせて。最後に順に重ねて構成すればできあがり。
バラは、色合いを変えるだけで雰囲気も様変わり。ブルーやミントカラーを使えば、さわやかでクールな印象に仕上がりますよ。こちらは折り紙を使って作る方法。かなり工程が複雑ですが、折り紙好きの方は一度トライしてみてはいかがでしょう?
まるで本物の桜のように繊細です。これが紙でできているなんて驚きですね。
細かくて作るのが一見難しそうですが、花びらは市販のフラワーペーパーの幅を利用したりと、思ったより作りやすいのでぜひトライしてみて。
お花紙とテグス(ひも)があれば作れちゃう、ボリュームもあって可愛いフラワーポム。先端が三角形になるようカットしていますが、丸くカットして柔らかい印象に仕上げても良いですね。立体的なポンポンは、形が映えるように吊るして飾るとさらに可愛いです♪
こちらの手のひらサイズのガーベラ、なんと100円ショップのメモ帳で作られているんです。ブロックメモ帳からこんなペーパーフラワーが作れるなんてすごいです。ひとつのブロックに同系色がまとまっているメモ帳は、同じ素材・サイズのグラデーションカラーなので使いやすいですね。
夏の花といえばひまわり!見るだけで元気になる気がします。5種類も作り方があるので、飾り方や、作りやすいデザインを選んでチャレンジしてみてください。全て作って違いを楽しむのもおすすめです。
こちらはぐるぐる紙を巻いて作るペーパーフラワーのデザイン。マーブルのような不思議なイメージも楽しめます♪
紙を渦巻きのようにハサミで切ってから、お花の形になるようにぐるぐる巻いてボンドなどで貼ってまとめます。ギザギザハサミを使うなど、切り方を変えると花びらの印象もまた変わって面白いですよ!
華があるインテリアに♪ペーパーフラワーの飾り方とアレンジ
ペーパーフラワー制作キット「 舞花 -maika- 」 全12色
出典:
ペーパーフラワーは、アロマを吹きかけてディフューザーとして置くこともできます。お花のイメージにぴったりの香りを付けることでより雰囲気を演出できますね♪
こちらは制作キットになので、必要な材料がそろっていてすぐに作り始められます。作り方も動画で見れるので初心者さんも安心ですね。
出典: ペーパーフラワーを一輪挿しのようにナチュラルに飾ると素敵です。
出典: フラワーシールを使ってデザインする方法も♪市販のパーツを使えば、簡単にトライできます。お好みのリースをデザインしてみてくださいね。こちらは立体タイプのシール。立体だとより空間に映えるデザインに◎
出典: 壁に飾るときには、ガーランド風につなげて吊り下げるのもキレイです。ほかのガーランドと組み合わせても良いですね。パーティーシーンで使えば華やかな演出に♪
こちらは2色使いが綺麗なフラワーポンポンとタッセルガーランドのセット。それぞれ独立しているので、重ねて使っても、別々に使っても楽しめます。
出典: 天井からペーパーフラワーを吊り下げる飾り方もあります。照明に合わせてデザインするのも良いですね。奥行や高さの出る飾り方は特別感があってパーティーにピッタリです。
こちらは同系色の愛らしいポンポンがセットになっているので、色のバランスがとりやすく飾りやすいですね。
出典: 大きいペーパーウォールフラワーは、壁に直接貼るだけで数個だけでもインパクト大。押しピンが使える壁なら、おしゃれなピンで留めるのも素敵です。白一色の可憐な花が白壁に立体感を与えてくれます。
大きなペーパーフラワーは、ひとつで華やかさバツグン。存在感があるので、ひとつだけでも華やかな空間を演出できるでしょう。戸棚の上やテーブルの上など、好きなところに置いて飾ってみてはいかがでしょうか。
こちらのアイテムは、花びらを1枚1枚貼り合わせて作っていきます。作り方も参考にしてみてくださいね♪
ウェルカムボードにも◎ミニペーパーフラワーを額に入れて♪
出典: 小さなペーパーフラワーを額の中に飾るのも素敵ですね。飾るスペースがあまりないときにおすすめ。写真立てサイズで作れば、ベッド脇のサイドテーブルなどにも飾ることができますよ。結婚式のウェルカムボードにも活用できそうです。
こちらは手作りのメッセージフレーム。繊細で可愛らしいカモミールを、クイリングやペーパークラフトで表現しています。
「紙でつくる、ほんものみたいな花と小物」山﨑ひろみ (著)、日本文芸社
バラ、アネモネ、ガーベラ、ポピー、ダリア、ラベンダー…… 色鮮やかで本物の花のようなペーパーフラワーの作り方を解説した本です。実用的なアクセサリーや雑貨の作り方も載っているので、作った後も日常の中でペーパーフラワーを楽しめます。
紙でつくる、ほんものみたいな花と小物
1,320円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
「紙でつくる可憐な花々」 藤枝 まつえ (著)、ブティック社
まるで今朝ちょっと庭先で摘んできたかのような、素朴なお花のレシピ集です。リアルな表現の多く少し上級者向けの本のようですが、全て写真で解説されているので挑戦しやすいかも。写真を眺めているだけでも楽しい1冊です。
紙でつくる可憐な花々 (レディブティックシリーズno.4773)
0円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
通販や手作りサイトで手に入る!ペーパーフラワーのプレゼント
出典: ペーパーフラワーをプレゼントしたいけど、手作りする時間がないときや急ぎのときには、通販で作品を購入する方法も。素敵な作品がいろいろありますので、探すのもまた楽しいですよ。こちらは豪華なバラの花束♪
出典: 一つ一つすべて手作り!ペーパーフラワーで彩られたポチ袋です。メッセージカードをセットにして贈れるアイテムです。ぱっと立体的に広がるデザインはサプライズ演出にもぴったりですね。お年玉、お礼、お車代、お祝い金など、感謝の気持ちを花に添えて贈りましょう。
向日葵のペーパークイリングピアスorイヤリングorマスクチャーム
出典: 自分用のプレゼントにもおすすめ。ペーパーフラワーを使ったアクセサリーで、ピアスorイヤリングorマスクチャームから選べます。こちらは、ペーパークイリングと呼ばれる紙を丸めたパーツで構成して作る方法。紙で作るペーパーフラワーは少し頼りないのが難点ですが、デコパージュ液でコーティングして、強度を上げることができるのだそう。
余っていた紙も生まれ変わるかも。身近な材料で楽しもう
エコで可愛いペーパーフラワー特集はいかがでしたか♪材料も、余った子供用の折り紙など、生かせる紙はいろいろあります。プレゼントをもらったときに使えそうな包装紙があれば、日ごろからストックしておくのもおすすめです。まずはお家にある材料ではじめてみるのも良いですね。
ステープラー(ホッチキス)は、折りたたんだペーパーの根本を留めるために使います。ラッピング用品のワイヤータイや輪ゴムなどで代用することもできます。
こちらのホッチキスは、1回につき10枚の普通用紙を綴じることが可能。性能の高いものを選べば、作業をスムーズに進めることができるでしょう。