2分で前屈が5センチ伸びる方法

普段運動していないと自分の予想より前屈ができてくなっているもの、なにかの拍子にものをとろうとしたら「あらこんなに私硬かったっけ。。」と思わず嘆いてしまう。
そんな方こそ検診前にはちょっとでもセンチをかせぎたい心理はあるもの。即席でできる前屈が伸びる方法を2つご紹介、ぜひ試してみてください。

1、両手を合わせ指をぐるぐる回転させる
2、股関節進展という方法

 

漫画サイト IKECO

 

1、両手を合わせ指をぐるぐるさせる

座っててもできる簡単な方法です。
小学校のときに体育の先生に教わったやり方で、伸び方には個人差があり伸びる人は10センチぐらいすぐ効果がでていました。
教わって以来、筆者も検診前にはかならずやっている方法です。

【準備】
・まず今どのぐらい前屈ができるか測る、これをやらないと効果がわかりません!
・できればまっすぐ立つ
・中に空洞ができるよう両手の指を合わせて、手のひら同士はくっつけない
・親指や親指、ひと指し指はひと指し指と、いうように指先をくっつける
ボールを包み込むように、なるべく大きな空間を手のひらの間につくります。

【実施】
両方のひと指し指を円を描くようにぐるぐるさせます。
左右のひと指し指がぶつからないようし、なるべく早く大きな円を描くようにぐるぐるさせます。
このとき他の指はくっつけたままにしはなしてはいけません。
左回り・右回りとそれぞれ10秒づつやってみてください。
そしてこの運動をひと指し指から初めて次は中指、薬指、小指、親指と繰り替えてください。
とくに、薬指は他の指にあたりなかなかうまくいかないと思いますが
なるべく他の指にあたらないよう、そしてキレイに円を描くようにします。
さて、これでおしまい。

実際に前屈をもう一度やってみて測ってみてください。
ほらすごいでしょ!

 

漫画サイト IKECO

 

2、股関節進展という方法

この方法はスポーツの初動負荷理論を導き出された「小山祐史」先生の本からのご提供です。
本来、運動過多の子供がかかることが多いオスグッド・シュラッター病の治療のためにつくられた動きで、その効果は実証済み。

【準備】
・立って行います。

【実施】

1、両股間節に骨盤がのっているような状態をつくります。

・上体を少し前傾させて前屈みの状態でたちます
前かがみの度合いは腰後ろに握りこぶし1個分ぐらい
・膝を少しだけ曲げます。
・骨盤と股関節が接している部分に意識をもっていきます。
・膝をつま先方向に出しすぎないことがポイント

2、前に体を40度ほど倒し、そこからまた起き上がる

・前にゆっくり前傾し体と床が水平なところ、40度ほどまでもっていく
・曲げた膝は伸ばしきらない
・膝のうちは動かさない

これを3セットほど行います。

【詳しい文献】
「奇跡」のトレーニング:小山祐史

 

ちょっと疲れたときのプチ体操にやってみるといいですよ!
ゆるいけど効果が高いメニューを上げるとするなら「プランク」です。
道具なしで手軽に取り組めますのでオススメです。
・体幹トレーニングの王様!プランクのやり方