低賃金を前提にした産業は日本から出て行け 産業の空洞化など恐れるに足りぬ

中国人研修:時給350円、トイレ分は休憩減 5女性申告

 この下着縫製会社は安い労働力なしに立ち行かない状況なのだろう。日本国内で労働法規を侵すくらいなら、海外に出て行って安い労働力を使えばいい話ではないか。こんな企業は日本にいらない、海外に出てってくれればいい。

 規制緩和を是とする構造改革論者は、規制によって本来淘汰されるような企業や産業が温存され、それが日本の競争力を弱めると言う。しかし低賃金労働者を利用することによって本来淘汰されるべき企業や産業が温存されることについては無批判である。彼らのダブルスタンダードに無批判な外野席のノンポリ層も同罪と言える。
 確かに、低賃金労働が前提の産業でも、なくなるよりは残した方が一時的には失業率を下げるのに役立つかも知れないが、そのような産業が国内に残れば日本の産業構造は弱くなるだけだ。
 低賃金に依存した産業や企業は極めて脆弱である。少しでも景気が良くなるとすぐに人手不足で立ち行かなくなる。実は日本の外食産業や流通業は少し前までアルバイトが集まらずにやばい常態で、正社員の超過労働でなんとか凌いで来た。もう少し景気回復局面が長く続いていたら人員不足による事業縮小、中小企業の場合だと人手不足倒産も起こりかねないところであった。実は日本は、好景気で人件費が高騰するより、程々の景気で安い労働力を確保できる状況が好まれる産業構造。つまり好況が好まれない国になってしまっているのである。
 また低賃金での雇用が可能なことにより様々なデフレスパイラルが動き出し、更なる低賃金労働の需要を生む呼び水になり低賃金労働者へのニーズは更に高まる。
労働集約産業を中心に、人件費を下げた企業が勝つ常態の消耗戦になり、その業界の賃金水準がどんどん下がる。
・ 低賃金労働者が生活するために低価格な商品・サービスのニーズが高まり、そのニーズに呼応するために低賃金労働者を使用した低価格なサービスの供給が行われる。

現在の日本はまさにこの状況。低賃金労働者のニーズばかり高まり、日本人はどんどん貧しくなって行くであろう。
デフレを収束させるためにも、政府は中小企業の倒産や失業率の上昇に怯まず、労働者を安く使いたいという企業の甘えを絶つショック療法を断行すべきである。産業の空洞化などと言った文言に怯えている状況にはない。