海洋ゴミに適応した生物たち。太平洋のゴミが集まる地域は今、豊かな生態系が織りなされている
太平洋ゴミベルト地帯のゴミの渦の中は生態系の宝庫になっている。カツオノエボシやアオウミウシなどがその環境に適応したのだ。海洋プラスチック汚染は深刻でゴミの除去は必要だが、新たな生態系を守りつつ清掃活動を行うべきだという見解もある
続きを読む太平洋ゴミベルト地帯のゴミの渦の中は生態系の宝庫になっている。カツオノエボシやアオウミウシなどがその環境に適応したのだ。海洋プラスチック汚染は深刻でゴミの除去は必要だが、新たな生態系を守りつつ清掃活動を行うべきだという見解もある
続きを読む2007年まで、米海軍所属のカメラマンだったアーロン・アンサロヴは、ある日海岸に打ち上げられたカツオノエボシを見て、その繊細なる色彩と透明感、曲線で描かれたフォルムに心を打たれたという。
続きを読む海外ではその形状から「ムラサキカタツムリ」と呼ばれているが、浮遊性のアサガオガイ科の巻貝であるアサガオガイは粘膜でできた泡をつねに体にひっつけて、プカプカと海の中を漂っているユニークな貝である。
続きを読む9月に入り海水浴シーズンも終わったが、クラゲたちの季節はまだ続く。水温が高い10月くらいまでは突如として大量発生する場合があるのでうっかり刺されないように気をつけたい。
続きを読む強力な毒をもち、「電気クラゲ」の異名を持つカツオノエボシは刺胞動物、ヒドロ虫(クダウラゲの一種)が集まって1個体に見える群体である。このカツオノエボシの世にも恐ろしい捕食シーンが公開されていた。
続きを読むどう見てもクラゲで、しかも1個体に見えるんだけど、実はこの子、ヒドロ虫の仲間に属し、多くのヒドロ虫が集まって形成された群体なんだという。とナショジオに書かれていたのだけれど...
続きを読む