メインコンテンツにスキップ

寝不足によるADHDのような行動は起業家精神を触発する(米研究)

記事の本文にスキップ

25件のコメントを見る

著者

公開:更新:

この画像を大きなサイズで見る
● / Pixabay

 何日か寝不足が続いたようなとき、なんだか普段よりも注意力が散漫で、それでいて衝動的になって、あれやこれやといろいろなことに手を出してしまうといった経験はないだろうか?

 こうした行動はADHD(注意欠損・多動性障害)の症状に似ているのだが、新しい研究によると、このときの状態が人の起業家精神を触発している可能性があるそうだ。

広告の下に記事が続いています

睡眠不足が誘発するADHD的傾向と起業家精神

 ビル・ゲイツ、ウォルト・ディズニー、リチャード・ブランソンといった実業家、あるいは俳優のジム・キャリーやコメディアンのホーウィー・マンデルといった人物は、いずれもADHDであることが報じられていながらも、それぞれの業界に多大な影響を与えた人物だ。

 これを聞いて、ADHDでありながら傑出した業績を残すなんて凄いと思うだろうか? 案外、ADHDであるからこそ、普通の人には困難なことをやってのけることができたのかもしれない。

 実際、セントラル・フロリダ大学(アメリカ)の研究グループは、睡眠不足によって誘発されるADHD的な振る舞いが、人を起業に駆り立てている可能性があると述べている。

 ちなみにADHD的なふるまいとは、不注意(活動に集中できない、気が散りやすい・物をなくしやすい・順序だてて活動に取り組めない)や、多動衝動性(じっとしていられない、待てない、落ち着かない)などだ。

この画像を大きなサイズで見る
iStock

 こうしたことは、研究グループが実施した4つの調査から判明した。

 これらの実験では、参加者に過去6か月の睡眠とADHD的な傾向について質問。くわえて今後5~10年で起業する予定についてたずね、その人の起業家精神の高さの指標とした。

 なおADHD的傾向は、たとえば「プロジェクトの難所が過ぎてしまうと、最後まできちんとやり遂げられないときがある」「組織に必要な仕事を整然とこなすことができない」といった質問によって評価された。

 さらに研究グループは、参加者をきちんと睡眠をとるグループと徹夜のグループに分け、睡眠不足がADHD的傾向や起業に対する志向に与える影響を調べたり、実際に起業した人を対象とした調査を行ったりもしている。

 こうした調査を通じて集められた回答を分析したところ、一時的な睡眠不足はADHD的な傾向を助長し、さらにそうした傾向が起業家精神を触発するという結果が一貫して得られたとのことだ。

この画像を大きなサイズで見る
iStock

睡眠不足のメリットとデメリットを考える

 睡眠不足になれば、元気がなくなり、生産性は低下。長い目で見れば人生における成功を邪魔してしまう。だから最近の研究は、十分な睡眠を取るよう推奨しているものが一般的だ。

 今回の研究は、そうしたものとは正反対に思えるかもしれないが、研究グループは、あえて睡眠不足になるような生活を勧めているわけではないので注意が必要だ。

 たとえ睡眠不足が起業家精神を駆り立てたとしても、それで認知能力や心の安定が損なわれてしまえば、その起業自体が失敗してしまうリスクは高くなるだろう。

 しっかり眠れば、健康には良くても起業家精神が萎えてしまう。反対に眠らなければ、起業家精神は触発されるだろうが、健康には悪い。そのメリットとデメリットのバランスを考える必要があるということだ。

 また、眠りたくても、そうも行かない生活を送らざるを得ない人がいるのも確かだ。

 今回の結果は、そうした人たちへのレッテル張りをなくし、世間でさまざまな睡眠習慣が受け入れられるようになる手助けになるだろうと研究グループは述べている。

この研究は、『Entrepreneurship Theory and Practice』(8月12日付)に掲載された。

The Weary Founder: Sleep Problems, ADHD-Like Tendencies, and Entrepreneurial Intentions – Brian C. Gunia, J. Jeffrey Gish, Mona Mensmann, 2020
https://journals.sagepub.com/doi/10.1177/1042258720940502

References:sciencedaily/ written by hiroching / edited by parumo

広告の下にスタッフが選んだ「あわせて読みたい」が続きます

同じカテゴリーの記事一覧

この記事へのコメント、25件

コメントを書く

    1. >>1
      実験でも企業でも、まずは挑戦するのはアメリカの伝統やで
      GAFAがその成果の一つやな

  1. 人によりけりだろうけど、寝不足は頭がぼんやりして集中出来なかったり(注意欠陥)イライラしてじっと出来ず(多動性)にいる事が多いが、それってホントに起業意欲湧くのかな?

    1. >>2
      起業意欲が沸くというよりも
      まともな判断ができてないからとっぴな行動をするとかだろうね
      寝不足で多動性というのはそれだけ無駄なことをするようになるということだし
      寝不足の人が普通ならしないことをしたがるのは確かだよ
      いつもこれぐらいできるからもっと上のことできるだろとかね
      まともな判断ができないからこのぐらい俺にもできるとかになるんだろうね

  2. これってつまり、安心して休めない危機的状況が続くと新たな生活環境を模索するよう脳が促すってことなのかな? 動物としての本能ということか。

  3. 芸術家が薬物使うみたいに、寝不足は起業のブーストにはなるってことかな
    継続するとデメリットのほうが目立ってくると

  4. 寝不足の起業精神っていうか、「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」をできるからじゃね?
    たぶん失敗の数も多いだろうし。
    「よくよく落ち着いて考えたらなんて馬鹿なことを…」っていう、深夜テンションの反省ができない状態だと思う。やらなきゃ成果は得られないけど、やっても成果は得られないときもあるし、やって結果が出るまでに代が変わる場合もある。
    失敗しても立ち上がる気力があるなら、とりあえずやった方がいいってことかな。

  5. あ~アレだろう、常識がぶっ飛んで普段はありえないものの組み合わせを、リアルに想像してしまい、まだ市場にはないからこのアイデアはイケる!と妙な興奮をしてしまい、よし!特許だ!商品化だ!起業だ!これで大金持ちだぜ!と走り出すけど、いざ会社を作る段階で事務的・初歩的ミスを連発してダメになるやつ。
    たぶんこの普段はありえない組み合わせの想像と、やかましいまでの起業へのバイタリティーが、ADHDの例えなんだろうな。

  6. だから明らかに無理な脱サラをして家族を路頭に迷わす元サラリーマンが多いのか
    起業して成功するのは2%だっけ
    まともな判断ができず、仕事能力や効率が落ちてる人間は職を変えても成功するはずがないもんな

  7. 起業家精神で寝不足っていうのは…

    思考が活発になり過ぎて眠れない→寝不足

    であって、あくまでも睡眠欲や他の欲でも止められないほどの沸き上がる衝動が、先ずあると思うんだよね。それがないと、社会的に安定したレールをあえて踏み外すという明らかに不安しか目の前に広がってない選択は無理だから。ある種の狂気だよね、端から見れば。

    睡眠不足だけ真似て、判断力を低下させて冒険的な選択を取りやすくなるのは事実だろうけど、正気に戻ってしまった時が悲惨だろうね。

  8. ADHDの薬飲んでない時は突拍子もない行動力があったな。
    休日の午後からいきなり宿も取らず離島行って途方に暮れたり、会社作ろうとしたり、飛行機作ろうとしたり、アポなしで色々な会社に見学押し掛けたり。
    友人も類友でオーストラリア行って起業してハッカーやってたりぶっ飛んだのしか居なかったな。

  9. 期待値を無視して行動するから。当然失敗する人も大量に排出する。

  10. ADHDには、興味のあることには異常な集中力を発揮し過集中になることもあると聞いた

    成功する人が多いのはただそれだけなのでは
    体壊すかもだし良い事とは一概に言えないけど

  11. そもそも睡眠不足になっとるんか?短い睡眠でアデノシンが除去できるように適応しとるんちゃうか?

  12. 徹夜ハイでいきなりコンロ掃除とか締め切り明け方4時になれば神様降ってくるはず(悲痛)とかそういう

  13. 知ってる。
    「夜勤明けの買い物はするな」だ、夜勤初心者が「大丈夫ですかねー、何かあったら」というので必ず買い物の話をする。
    「夜勤中は他のメンバーがフォローするから帰りに注意しろ、帰りは一人だから。特に買い物は気が大きくなり馬鹿買いしたりローン組んだりしがちだ」と。
    それと同じだ。

    でも起業したくなるけど成功率は変わらないはず。
    まあ切っ掛けではあるが失敗の入り口でもある。

  14. ブラック企業に勤めてる知人は毎日遅くまで残業してて、「いつか絶対自分の会社を立ち上げる」って死んだ目で言ってる。

  15. こういう記事を見たであろう人々に
    『ADHDは才能なんでしょ!?』と変に期待されるのがつらいんです
    体の不自由な人が全員パラリンピックのメダリストになれるわけではないでしょう?
    それと一緒です
    変に期待しないでください、そして勝手に失望しないでください
    長文失礼いたしました@当事者

  16. 誤解を恐れず言えばこの研究は、
    “ADHDといっても、そうじゃない人の睡眠不足の時とたいして変わらないよ”てことかな。

    ADHDと診断された人でも訓練で注意力とかを身につけられるように、ADHDでない人でも睡眠を調節したら同じような頭の使い方ができるようになってよりたくさんの可能性に気づけるようになるのかもしれない。

    すでに心配事があると眠れなくなることが多いのは、たくさんの解決策の案を見つけるために脳が無意識にそういう戦略を取っているから、と考えることもできそうな気がする。

    眠りの浅い人と深い人がいて、またひとりの人でも眠りの深い日と浅い日があるように、頭の使い方や無意識の使われ方も人それぞれで、またひとりの人間でもいろんなアタマの使い方ができるってことじゃないかな。

    着てる服ひとつとっても人間ほど多様な生き物は他にいないと思うし、こういう多様性は人間の大きな武器のひとつかもしれないと思うよ。多様であるが故に喧嘩もするのかもしれないけど、それでお互いを滅ぼさないように気をつけたら結構たのしく暮らせそうな気がするよ。

  17. そりゃあ注意散漫で多動性で、かつ頭脳明晰ならビル・ゲイツにもなり得るわ
    いくらパイロットが起業家精神を暴走させていても、何かの才能のエンジンがないと…

  18. ブラック企業に就職した同級生は1年後に急死した、死因は不明とされたが明らかに過労死

    日本で寝不足は強いられるものだ

  19. ものごとをえいやーっ!で片付けたくなるって意味ならよくわかる

  20. ADHDは思いつきで即行動しちゃうところはあるのだがつまりそれが新しいひらめきに結びつくところもあるにはある
    ただ全てそうであるとも限らないので本当過度の期待はしないでいただきたいし
    何より寝不足は短命の元なのでしっかり睡眠はとっていただきたい
    自分もADHDとして忠告させていただきます

  21. ワイ多動、この記事を冒頭だけ読んで飽き、結論にたどり着くことが出来ない。

コメントを書く

0/400文字

書き込む前にコメントポリシーをご一読ください。

リニューアルについてのご意見はこちらのページで募集中!

料理・健康・暮らし

料理・健康・暮らしについての記事をすべて見る

人類

人類についての記事をすべて見る

最新記事

最新記事をすべて見る