メインコンテンツにスキップ

被害者が後を絶たない。海外の典型的な詐欺10の手口

記事の本文にスキップ

47件のコメントを見る

著者

公開:更新:

この画像を大きなサイズで見る

 日本においても、警察、銀行などが一丸となってその対策に当たっている「振り込め詐欺」は未だに被害者が出ている。詐欺師は人間心理を巧妙に利用し、心に揺さぶりをかけて、相手が理性的な判断を行えない状態にしてしまうので、予備知識があってもうっかり騙されてしまうという。

 海外でも同様、典型的で周知の詐欺であるにもかかわらず、善良な市民の多くが未だに騙されている手口がある。ここでは海外におけるいまだ消えることのない典型的な詐欺10の手口を見ていくことにしよう。

広告の下に記事が続いています

10.スイカ・ドロップ

この画像を大きなサイズで見る

 善良な人なら、もし街中を走っていて、あやまって人にぶつかってしまい、その人が持っていた物が落ちて壊れてしまったらそれを弁償したいと思うだろう。このように他人の物を自身の過失により壊してしまったら、その埋め合わせをしたいと思うのが人間心理である。

 それを逆手に取った詐欺が「スイカ・ドロップ」である。安い物をわざと相手に壊させ、相手に高い弁償金を請求するのだ。この名前はかつて日本人を対象とした西洋の詐欺手法から来ている。

 当時日本ではスイカはとても高価な物で、簡単に手の届く代物ではなかった。しかし、西洋の国々ではスイカは安価で手に入る為、詐欺に使用されることが多かったのだ。その手法は、日本人観光客に声をかけ、スイカを何らかの方法で観光客に割らせる。それによって生じた弁償金を「日本の価値観」で払わせるのだ。

 現代では安いガラスを詐欺師が持ち歩き、注意力散漫な観光客にわざとぶつかり高額な弁償金を請求する手口へと発展している。その安いガラス製品が高い物だと信じ込ませる為の偽のレシート等を見せつけてくる場合もある。

9.ピジョン・ドロップ

この画像を大きなサイズで見る

 ピジョン・ドロップ詐欺は、目の前にある持ち主のいない大金を、合法的に入手したい気持ちにさせることで成立する詐欺である。

 まず詐欺師があなたの見ている前で大金を拾うところからはじまる。あなたがその場にいるのを知っている詐欺師は「山分けにしよう。」ともちかけてくる。

 大金を目にして心が揺らいだあなたに、詐欺師は言葉巧みに「合法的に手に入れる為、弁護士に相談しよう。」と言いだす。打ち解けてきたところで知り合いに良い弁護士がいるからと仲間に連絡を取る。弁護士になりきった仲間がやってきて、「とりあえずこのお金は持ち主が現れる可能性があるので、こちらで預かっておく」と言う。

 そこで詐欺師が弁護料金について仲間と話し、「どちらにしろ、大金を山分けするのだから弁護料は折半しよう」とあなたに提案し、あなたにその料金を現金で支払わせる(ない場合は銀行で降ろさせる)。料金をもらった弁護士を偽った仲間は最初の詐欺師と共に「また後で連絡する。」と言ってその場を去っていく。

8.リングの報酬

この画像を大きなサイズで見る

 この手法は洋画「ゾンビランド」にも登場している。美しい女性があなたに「婚約指輪をなくしてしまったので探すのを手伝ってほしい」と声をかけてくる。(もちろんその指輪は安物である)

 ある程度共に探した後に、女性は「見つけたら連絡をしてほしい、約束ね」と連絡先を残して去っていく。もしあなたに「見つけたら相応の報酬が貰えるだろう」という下心があったら要注意だ。懸命に指輪を探すあなたのもとへ、「指輪を見つけた」と見知らぬ人がやってくる。この人物は女性とグルなのだが、あなたにそれを知る術はない。

 あなたは女性と約束し、報酬を望んでいる手前、指輪の存在を見過ごすわけにはいかなくなる。指輪を拾った見知らぬ人はあなたに対して「指輪が欲しければお金と交換しよう」と提案してくる。大なり小なり、お金を渡してしまったあなたは詐欺に引っかかったのだ。

7.ロト・チケット(宝くじ)

この画像を大きなサイズで見る

 ロト・チケット詐欺は、当たり番号が書いてある偽の新聞紙を被害者に見せつけ「この通りロト・チケットが当たったのだが、買い取ってくれないか」と提案してくるものだ。

 詐欺師はあなたに「ロト・チケットが当たったが、自分は不法入国者で賞金を受け取れない。私が持っていても仕方ないので、あなたが代わりに買ってはくれないか?勿論当選した金額よりも安く売るから!」と持ち掛けてくる。口車に乗せられ偽のロト・チケットを買い取ってしまったら後の祭りだ。それがただの紙切れだと気付く頃には詐欺師の姿は無い。

6.スペインの囚人

この画像を大きなサイズで見る

 「スペインの囚人」と言われるこの古典的な詐欺は16世紀頃に考案され、多くの人が騙された。詐欺師は被害者に対して「私は大富豪の代理人です。彼は今、無実の罪でスペインのある牢獄に収監されています。彼が大富豪である事の証明、そして無実を晴らす為にお金を貸してほしい。彼の無実が証明されたあかつきに彼はあなたに巨万の富を授けるだろう」と持ち掛けるのだ。

 それを鵜呑みにした被害者はまず少しばかりのお金を送る。そしてまたしても「お金が足りない」という催促の連絡が来る。次第に請求される金額は増え、あなたの貯金が空になる頃に連絡が途絶えるのだ。

 現在この手法は形を変え、「ナイジェリアの王子」という別名で現存している。このバージョンでは詐欺師はアフリカ貴族を詐称し、「ある倉庫に隠されている家宝を奪取する為にお金が必要なのだ」と被害者に儲け話を持ち掛けてくる。こんな古典的な詐欺に引っかかる人が居る方が驚きである。

5.金融関係者成り済まし詐欺

この画像を大きなサイズで見る

 この詐欺手法は名前の通り、詐欺師が金融関係職員や警察官等に成り済まし行う詐欺手法である。被害者は金融関係者に成り済ました詐欺師により「あなたのカードが犯罪に使用されています」「あなたの口座に銀行職員が偽札を流した可能性があるので調査に伺いました」などと言い、被害者に銀行から金を抜き出させる。

 その紙幣を詐欺師が預かり「では審査させていただくので暫くお待ちください」と姿を消すか、検査している最中に偽札とすり替える。というかよっぽどのパニックにならない限りは、これが詐欺であることがわかるはずだ。誰のカードでお金を引き出しても、ATMにストックされている紙幣は順番ででてくるのだから。

4.取り込み詐欺

この画像を大きなサイズで見る

 取り込み詐欺とは「詐欺師が商品を被害者から代金後払いで受け取り、代金を支払わない」というものだ。映画「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」の題材となった実在の詐欺師「フランク・アバグネイル」は60年代、約20億円もの大金をこの手法で手に入れた。ターゲットとされたのは職を探している人、オークションサイトを利用している人、賃貸物件を売ろうとしている人、車を売ろうとしている人など多岐に渡る。

3.偽の従業員

この画像を大きなサイズで見る

 偽のガス会社、水道会社、電機会社の職員があなたの家にやってきて、何らかの「故障」が起きている可能性があると偽る。検査の為と称し、あなたを外に連れ出したり、家のある一か所に留まらせ、その間に家の中を物色し金品を奪っていくという詐欺だ。

 予防法としては、その会社に直接電話をかけて事実関係の確認を行うと良いだろう。もし電話を掛ける事に反発してきた場合はただちにドアに鍵をかけて警察を呼ぼう。

2.マスタード・ディップ

この画像を大きなサイズで見る

 詐欺師は紳士を装い、あなたに対して「コートに何かついていますよ」と忠告してくれる。その偽紳士は、あなたの服についた汚れをやさしくふき取ってくれる。なかなか落ちないそぶりを見せ自然にあなたのコートを脱がせるだろう。気付いた時には財布やポケットの中に入っていた貴重品が無くなっているという寸法だ。

 マスタード・ディップというこの手法は、相手の肩に意図的にマスタードを付け、「コートに何かついていますよ」という忠告をより現実的な物にする事から名前がつけられた。マスタード・ディップの一番重要な要素は「混乱」だ。

被害者であるあなたは、とっさにこう思う事だろう。「あれ?一体どこでマスタードなんかが付いたんだろう?」と。

混乱しているあなたには隙ができ、その瞬間に加害者の意のままにされてしまうのだ。

1.当たり屋

この画像を大きなサイズで見る
via:listverse・原文翻訳:riki7119

 昔の当たり屋は走行中の車に自ら当たりに行き、交通事故にみせかけて治療費等を請求するという物が大半だった。しかし最近の当たり屋は少し変わってきている。

 最近の当たり屋は自ら車に当たりに行った後、治療費をせびらない。その代わりに「(コンピューター・iPad等の)高価な物が今の衝突で壊れてしまった」と主張するのだ。この時に出す電子機器は前もって壊されているわけだが、事故を起こして「骨が折れてしまった」と主張するよりも騙される人は多いという。

 更にこの手法を強固なものにする為に第三者が登場する。当たり屋の仲間である第三者は交通事故が起きた事、高価な物が衝突で壊れたことを目撃したと主張するだろう。そうなってしまっては、あなたに逃げ出す術はない。

 唯一出来る事と言えば、警察や救急車を呼び、事実確認を行う事を詐欺師に対して主張するしかないだろう。ドライブレコーダーを車に装着することで現場検証も容易となるはずだ。

 社会心理学者によると、「自分は大丈夫」と思っている自信過剰こそがダマされる原因につながるという。欺師は経験則をもとに築き上げた洗練された心理誘導のパターンを持つ、ダマしのプロ。そのダマしのトリックは心理学の原理・法則にも合致するもので、なかなか見破れないものだという。

広告の下にスタッフが選んだ「あわせて読みたい」が続きます

同じカテゴリーの記事一覧

この記事へのコメント、47件

コメントを書く

  1. こういったトラブルに巻き込まれたとき、警察を呼べば対処できるのかな?
    ここが重要なんだ。

    1. ※1 ※9
      もちろん警察もグルの事もあります。単純にニセ警官の場合も有れば、腐敗した汚職警官の場合も。こればっかりは一言では言えず、ケースbyケースとしか(東南アジアに限らず、欧米先進国でもニセ警官事件はよくあります)。
      やはり日本人はカモり易いと言うのは海外でも常識で。とりあえず警官(公務員)を名乗ればホイホイ着いて来るし、あっさりと荷物も手渡すので良く使われます。当たり前ですが彼らは「それが日常の生きて行く手段であり仕事」なのですから、カモの国籍や人種宗教など事前に完全リサーチ済み。金持ちには金持ちの、貧乏人にはそれなりの対応と手段で詐欺を仕掛けます。
      海外で、特にこちらが困った様子でも無いのに、親切そうに近付いて来る人間は全員詐欺師ってのは割りと常識。仮に困っていたとしても、よ~く考えて何故そうなったのか?と冷静に考える心の余裕を常に持つ様にしないと簡単にやられますね。故に単独行動は厳禁。

  2. スイカドロップはイギリスだかフランスだかではワインでやるって言ってたな
    日本でも同じ手口があって、店の駐車場からバックで車出そうとしてる人を狙って当たりに行くって言ってた

  3. そりゃあ、警察呼べばどうにかなる場合もあるだろうけど
    それ以前に他者の力を借りるっていう判断を
    その時できるかどうかのほうがおれには重要だ

    1. ※4
      そういう意味じゃないんだ。
      マニラとかだと警察が恐喝してくるとかよく聞くだろ?
      警察(若しくは周囲の人)を信用できるかどうかだよ。
      その情報が大事だって話だ。

  4. 偽の従業員は判別が難しいな、
    なんせ正規の免許や資格とってる人に
    酷い事される事もあるしな。
    逆に偽者のほうが仕事が良くできてて
    ちゃんとしてた。なんてニュースを
    たまにマジで聞くし・・・・
    なんだかな~(^▽^;)

  5. 繁華街や駅前でホームレスとか若者がケータイ無くして困ってる、ちょっと貸してくれって言うのも名簿屋が電話番号集めてるだけだから貸しちゃ駄目よ

  6. 割とマジで怖いやつが多いな。
    典型的な詐欺はともかく、ぶつかった系は証拠が残ってないとこっちの負け確定じゃん。

  7. 一時期太陽電池設置屋も出現し正規の値段よりも
    高額な値段でつけ騙す方法

    1. ※10 何でだ?証拠がないならそれこそこっちの勝ちじゃねーの裁判とかになったら
      (詐欺だからなんねーけどw

  8. 若いからと言って油断は出来ないな。
    会話術、交渉術、ドライブレコーダー、ボイスレコーダーが必要だな。

  9. こう言う悪知恵を、もっと人の役に立つような事に使おうと考える”良心”があればいいのに・・・それが無いから悪党は何時まで経っても悪党なんだな。

  10. 知人がベガスでボトルマンに遭遇したとか。記念日に奮発した○百ドルのワインをぶつかって落とされた~と因縁つけてくるやつ。速攻で警官呼んで解決。

  11. 1は、まず、自分が壊していないということからして確信は持てないだろうから、困ってしまうな。電子機器がいつ壊れたかの測定なんて簡単にできるものでもないだろうし、ドライブレコーダーなんて現実問題皆が皆つけられないし。他に目撃者がいなかったら八方塞になってしまいそうだ。相手が常習犯なら、警察を呼んで似たような事故に連続して絡んでないか調べてもらうことで何とかなるだろうが、初犯なら防ぎようがない気がする。

  12. 先進国ならまだいいけど
    警察が詐欺師に賄賂貰ってグルになってるような国もあるから怖い

  13. 日本人は「これは詐欺かもしれない」と思うんだけど、
    「そうだとしても、面倒なことになるより、お金で
    済むことなら…」と考えてお金を払ってしまう、と、
    専門家が言ってた。確かにそうだって気がする。

  14. うちは身近なところでは、
    俺の父・母・妹、嫁の父・弟の5人が
    それぞれ別個の詐欺に引っ掛かってるんだよね。
    それに対し、ひっかかってないのは俺・嫁・嫁の母の3人。
    両家庭の約6割が詐欺被害に遭ってることになる。
    思ってたより詐欺師って世の中にいっぱいいるんだろなー。

  15. バンコクの宝石詐欺も。
    地球の歩き方に「今どきこんなのに引っかかる奴はいないだろうけど」的な紹介されてたが、
    見事に引っかかったよ…。バンコク市内を格安で観光できるというトゥクトゥクには絶対ついていかないように。

    1. ※23
      京都だけど、外人旅行者で単身ってのは全く見ないし、女だけと言うのも見ない。それだけ、リスクはしっかり見てるって事なんだろうね。
      単身で後進国行って殺された女とか、日本人は危機感無さ過ぎて愚かだなと思う。特に女。

      1. ※35
        後進国に一人旅する日本人女性なんて滅多に聞かない
        海外だと一人で歩いてる女はたいてい中国人
        レイープとかならともかく日本人目当ての犯罪に性別は関係ない
        ただ通常の詐欺は男のほうがターゲットになってる印象
        男の方が金持ってるし美人局が使えるから。
        どの国の人間も大抵は自国の感覚で行動するから
        一応平和な日本で暮してれば意識はゆるくなるだろうけど
        騙されるってより怖いから、トラブルは嫌だからってのが多い

  16. 詐欺にあいそうになったら全て肯定することだ。
    答えは全てイエス。否定しては行けない。
    で、全て録音しているが、今から警察に行ってくるといえば電話は切れる。
    あとは、録音したテープを警察に届けて終わる。

  17. どれも滅茶苦茶怖い。外出時は要注意だな、マジで。俺弱気で細身だから
    こういう奴らの格好の的になっちまうかも・・・周囲への警戒を常に怠らない様にしよう。

  18. マスタード・ディップは出張先の現地でケチャップマンと呼ばれていた。
    被害に遭った同僚の話では、不自然にペーパータオルを持った人が横断歩道でベタ~っと、
    肩にケチャップをなすりつけてきて驚いたとの事。

  19. 一番上のやつとマスタードつけるやつが
    普通に日本国内でも遭遇しそうでこぇえ
    気をつけるよ。
    知り合いが東南アジア出張中に
    タクシーにボられそうになったらしい。
    東南アジア人なら日本人と中国人の区別つけられるから、日本人=大人しい、金持ち、児童買春ってイメージらしい。
    やっぱ少女売春のお誘いがあったとか。
    美人局多そうだけどそういう詐欺被害報告ないのかな。

  20. 9と2は遭遇したな。
    見るからに怪しかったので相手にせず実害は逃れたが。

  21. 最後のは詐欺だとわかってもどうしようもないな
    前もって壊れてたなんて証明しようがない

  22. マスタードが一番怖い
    一見して金銭が絡んでないから警戒心持たないし、熟練したスリの動き見破るのって素人にはきついだろ

  23. 電話とかメール系は大丈夫だと思うけど、辻斬り的に仕掛けてくる奴は何とかできる自信ないなぁ

    1. ※32
      つまり相手が意図的にぶつかった、
      もしくはぶつかったふりをているだけ、
      っていうのを証明しなきゃいけなくなるんだよな

  24. 振込詐欺の方がレベル高いんじゃないか?
    最近の詐欺グループは会社か軍隊並みに高度に組織化されているものが多いと聞く

  25. 親父はアタッシュケース置き引きにあったわ。詐欺じゃないけど。

  26. うんと昔・・・<消火器の点検に来ました>って言うのに引っかかり
    東北の田舎の山奥から上京したばかりの私は
    言われるまま1本5,000円を2本で8,000円にすると言う言葉にのり
    買ってしまったことがある。
    大家さんに話したら、そんな話は怪しいというので見てもらった。
    中身はからっぽだった・・・
    祖母が言っていた<東京はけつの毛まで抜かれるから気をつけな!>
    当時18歳だった私の頭の中でその言葉がぐるぐる回っていた。
    本当だった・・・・

  27. 他のは大概無視すればなんとかなるが
    当たり屋系は無実の証明が必要になるのが厄介だな
    やっぱりドライブレコーダー買うか・・・
    なおこの記事はドライブレコーダー販売業界の提供で以下略

  28. うーむ、日本ではどれも使い古された手法かと思ったけど…
    最後の1のは厄介だな…やっぱドラレコ付けるかぁ…
    9のピジョン・ドロップは弁護士の友人を作っておけば回避できるどころか
    詐欺側が用意した大金をまるまる頂ける可能性があるのではないのだろうか。
    「いや、俺の友人にも弁護士がいるからそっちを呼ぼう。弁護士料金は俺のおごりだ」

    1. ※39
      うちの母親も結婚して新居に移り住んだばかりのころ引っかかった。それからうちの家訓に「消火器は買わない」が追加されました。

  29. 割と最近の話
    全然壊れてないガス湯沸かし器を修理するって家に上がりこんだ二人組みがいた
    年老いた母は修理を真に受けてたけど私が
    「え?壊れてるってどこが?」と大声で言ったらそそくさと帰っていった
    お年寄りのご家庭は気をつけられたし

  30. マスタードディップは逆の手法が過去に流行ったな。
    スイカドロップと合わせたような手法だが、
    アイスなどを持った人にわざとぶつかり服を汚す。
    そしてクリーニング代やら落とせないから弁償しろと高額な値段を吹っかけるやーさんの手法。

    1. ※42
      >>弁護士の友人を作っておけば回避できる
      簡単に言ってるけどそもそも弁護士の友達作れんのかよ
      法学部でしかも将来司法試験通りそうな奴見極めて友達にでもなんのかよ

    2. ※42
      厄介も何も普通に警察呼んで事故処理してもらったあと、保険屋に任せればいいだけの話。

  31. 車の事故ならともかくぶつかって来た人に弁償とかないわ
    と普通に思う、騙されることはない
    騙されるというよりその後の対応の仕方
    警察が信用できない国とかどうすりゃいいんだ、逃げていいの?

コメントを書く

0/400文字

書き込む前にコメントポリシーをご一読ください。

リニューアルについてのご意見はこちらのページで募集中!

知る

知るについての記事をすべて見る

料理・健康・暮らし

料理・健康・暮らしについての記事をすべて見る

最新記事

最新記事をすべて見る