スポンサーリンク
スポンサーリンク

VTuber人気って続くと思う?

vtuber-laptop-girl.jpg



1: 名無しさん 2024/11/30(土) 23:07:39.103 .ID:NSVtdXv40
今がピークなのかこれからなのか……


2: 名無しさん 2024/11/30(土) 23:08:31.521 ID:T5I5s85a0
これからよ


5: 名無しさん 2024/11/30(土) 23:10:08.198 ID:Z7EA6YYNd
減少しつつ定着はすると思う
これ以上増えることはなさそう


8: 名無しさん 2024/11/30(土) 23:12:32.734 .ID:NSVtdXv40
>>5
YouTuberがそうだったように実力者だけが残る感じか
それは有りそうだけど
ということはYouTuberが廃れるタイミングでVも廃れるって事か


7: 名無しさん 2024/11/30(土) 23:11:25.982 ID:Mg9yVkQO0
ピークは4年前でとっくに過ぎた


10: 名無しさん 2024/11/30(土) 23:13:52.455 .ID:NSVtdXv40
>>7
4年前なのか?
むしろ4年前からコロナの巣籠もりで需要が爆発した感じがするんだが


9: 名無しさん 2024/11/30(土) 23:13:47.569 ID:Z3/XGGVF0
ホロライブが大衆化していってYoutubeにどれだけ流れてくるか
もしそこの流れがあるならホロライブ以外にも恩恵が出る可能性がある


12: 名無しさん 2024/11/30(土) 23:17:05.941 .ID:NSVtdXv40
>>9
この界隈がまだ日本発の専売特許で有る限りは可能性は未知数ではあるな
萌えやアニメーション文化が追いついてきてるから海外にV事務所が出来始めたらホロも一枚岩では無くなりそう


11: 名無しさん 2024/11/30(土) 23:14:09.195 ID:A+yeNWwJ0
まぁ一定の需要があるし伸びるのはキツイけど下がりしないだろ


15: 名無しさん 2024/11/30(土) 23:18:52.185 .ID:NSVtdXv40
>>11
ビジュアル面の技術は向上し続けるだろうからな
ARやVRの世界でより需要が高まるのか
AIの台頭もあるしまだまだ未知数な部分有るよな


14: 名無しさん 2024/11/30(土) 23:18:13.785 ID:eeKxIgQDd
ピークというか転生の人ぐらいしかチャンネル登録者数の初動伸びてないからなあ
数は飽和してさらに厳しい視聴時間の奪い合いにはなってるよな


19: 名無しさん 2024/11/30(土) 23:22:31.924 .ID:NSVtdXv40
>>14
つまりは新規が減ってきてるって事か
やはり海外展開が肝になってきそうだな


28: 名無しさん 2024/11/30(土) 23:33:08.232 ID:S2zAIBUu0
乱立しすぎだし
個人単位でピークは苦しいだろうが
半世紀くらい続くんじゃね


32: 名無しさん 2024/11/30(土) 23:35:33.105 .ID:NSVtdXv40
>>28
半世紀……随分長い見積もりだね


34: 名無しさん 2024/11/30(土) 23:37:36.849 ID:LxBDtUmr0
MMOと同じ道を辿ってるから
状況が変わらなければ沈んでいくと思われる


36: 名無しさん 2024/11/30(土) 23:39:57.192 .ID:NSVtdXv40
>>34
MMOかこれまた面白い考え方だな
どんな所に共通点があるの?


スポンサーリンク



41: 名無しさん 2024/11/30(土) 23:52:00.550 ID:LxBDtUmr0
>>36
ホロライブやにじさんじに人気が集まりすぎたのとデビューにかかるコストが異常に高くなったこと
アバターがしょぼいとすぐに切られる一方でお金をかけても見てもらえる保証もない
これでは何処かでやる人がいなくなる


46: 名無しさん 2024/11/30(土) 23:55:27.590 .ID:NSVtdXv40
>>41
あー近年多くなった高グラフィックMMOとの比喩をしてるのね
なるほど面白いね
確かにユーザーの求める物を取り入れ続けた結果逆に飽和して満足行くコンテンツを作れなくなって行くのかもしれない


35: 名無しさん 2024/11/30(土) 23:39:53.864 ID:hj4Q9qgq0
VRかなんかがもう少しまともに流行り始めたら
VR空間で会えるアイドル? みたいなのが出てきてそっちに移行するんじゃね?

YouTubeと言う空間はなくなっても、こういうタイプのVRアイドルは残るだろうし


37: 名無しさん 2024/11/30(土) 23:44:42.810 ID:S2zAIBUu0
>>35
VRで配信こそAIに奪われるんじゃねえかな
顔から入力だけでなく全身操作とか身体ぶっ壊れるし
多人数と個別トークや握手会的なのは不可能だわ


38: 名無しさん 2024/11/30(土) 23:47:54.453 ID:FN1j2Wtf0
配信コンテンツ主体でパイの取り合いを続けるか
動画やライブにも注力して一億回再生のバズや集客に賭けるか
どっちが良いんだろうねえ


42: 名無しさん 2024/11/30(土) 23:52:14.449 .ID:NSVtdXv40
>>38
そういう見方をするとまだ発展途上ではあるのかもしれないが
それはもうTVがアイドルやタレントを使って散々やってきたことなんだよな


39: 名無しさん 2024/11/30(土) 23:48:06.534 ID:cPAJwI4Z0
今の視聴してる奴が年齢層高くなってくだけだろ
ニコニコと同じ


43: 名無しさん 2024/11/30(土) 23:53:39.249 .ID:NSVtdXv40
>>39
それだと年齢のレンジが広がっていくって考え方も出来るね
結局ニコニコを観てた層も今はYouTubeを観てVTuberを観てるわけで
ニコニコで演者をしてた人間がVTuberをやってたりするし


40: 名無しさん 2024/11/30(土) 23:49:01.338 ID:ffetZP6i0
中の人の高齢化がやばそう


44: 名無しさん 2024/11/30(土) 23:53:55.880 .ID:NSVtdXv40
>>40
それはそうw


amazon
HyperX SoloCast USBスタンドアロンマイク テレワーク/ストリーマー/コンテンツクリエーター/ゲーマー向け/PC,PS4,PS5使用可能 メーカー 2年保証 HMIS1X-XX-BK/G ( 4P5P8AA )


Anker Soundcore Liberty 4(Bluetooth 5.3)【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / 3Dオーディオ / ワイヤレス充電/マルチポイント接続/外音取り込み / 最大28時間再生 / ハイレゾ / IPX4防水規格 /.


    
ゲームyoutuber実況漫画・アニメ動画サイト
スポンサーリンク


引用元:2ch.sc・おーぷん2ちゃんねる

おすすめ記事

・ 【悲報】人気アイドル、ヤ〇部屋で男とくつろいでる写真が流出→「写真が撮れる知り合いに家族や友達と訪ねた」と釈明


・ 【画像】 「実は読み間違えてる漢字」がこちらwwwwww

・ 【閲覧注意】 ノー〇ラ女子さん、めちゃくちゃ誘 惑してしまう❤

・ 【悲報】メルカリ、果汁グミ詐欺が横行しすぎて終わる

・ 【悲報】SKE48のアイドル、握手会に「オタク1人」しか来なくて悲しすぎるポストをしてしまうwwww

・ 【速報】秋葉原でスポーツカー同士が衝突、ガソリンのような液体が漏れ出す

・ 【悲報】大阪万博でQRコード表示されず5時間待たされた70代夫婦、万博スタッフに「あなただけじゃない」と怒られる

・ 【画像】万博の隣、カジノ建設開始!日本始まりすぎやろwwwwww

・ 【悲報】モー娘。北川莉央さん、裏垢でメンバーを批判し画像が拡散される →

・ 【画像】 ツイッターラーメン屋 オープン初日から嫌がらせで店舗終了・・・

・ 【悲報】中国人、豚を「バンジージャンプ」させて大炎上するwwww

・ 【画像】石川佳純さん(31)の体、エッッッッッッッッッッッッ!

・ 【AD】audible 2か月 月額99円で対象作品聴き放題さらに最大700円分のAmazonギフトカード【2025年4月15日まで】
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 20

名無しさん

そういう事考え出した時点で下り坂の真っ最中だって気付けよ

  • 2024-12-02 (Mon) 00:10 [コメント番号721632 ]
名無しさん

リアルアイドルのAKBとかも一時期のような熱狂的なブームは去った一方でがっつり存続はしてるから、それと同じようなもんだろ

  • 2024-12-02 (Mon) 00:13 [コメント番号721634 ]
名無しさん

大手でも中の人が40付近の奴が出始めたがぺこらの母親とかいうおばちゃんの声丸出しのが人気出るくらいやから割と中の人高齢化はそこまで問題ではないのかもしれん

  • 2024-12-02 (Mon) 00:14 [コメント番号721637 ]
名無しさん

ボカロなんかも普通に残っとるし完全になくなることはなさそう

  • 2024-12-02 (Mon) 00:17 [コメント番号721638 ]
名無しさん

文化としてはもう生まれて8年経ってるんやな

  • 2024-12-02 (Mon) 00:21 [コメント番号721640 ]
名無しさん

永遠の流行しか認めないなんて姿勢は社会が回らんぜ
より良いものが現れることで廃れるんなら業界が進歩してる証拠や
何か問題あるか?

  • 2024-12-02 (Mon) 00:22 [コメント番号721641 ]
名無しさん

配信者の一種でしかないでしょもう
粒立ててありがたがるものではない

  • 2024-12-02 (Mon) 00:23 [コメント番号721642 ]
名無しさん

Youtuberや実況者がまだ生きてるのと同じくらいには定着するんじゃない?
ただ大半が消えていくだろうなとは思うが

  • 2024-12-02 (Mon) 00:33 [コメント番号721649 ]
名無しさん

配信方式としてはもう完全に定着してるからVtuber自体に人気がどうこうってのはないと思うわ
ボカロとかと同じ

  • 2024-12-02 (Mon) 00:37 [コメント番号721650 ]
名無しさん

もう配信コンテンツとして安定してるからなぁ

  • 2024-12-02 (Mon) 01:16 [コメント番号721659 ]
名無しさん

10年以上続いた後にどーなるかやなあ
10年続けば年齢公表してないやつも30超えなるやろし
そーなると新規のVのとこにいくやつもでるやろからねえ

  • 2024-12-02 (Mon) 01:26 [コメント番号721662 ]
名無しさん

配信おもしろい子がいれば存続していける
おもしろくない子がこの業界に集まってきてるから(Vtuber人気のせいで)
その中で才能のある子は生き残るけど
業界全体は尻すぼみしていくやろね

  • 2024-12-02 (Mon) 01:50 [コメント番号721665 ]
名無しさん

勢いは落ちるかもしれんが消滅することはなさそう
個人でも気軽にできるし

  • 2024-12-02 (Mon) 01:59 [コメント番号721666 ]
名無しさん

むしろ今は普及していく最中でしかないな
アンチぐらいだよここから下がってほしいという願いでもう終わりとか言っちゃってんの

  • 2024-12-02 (Mon) 02:02 [コメント番号721667 ]
名無しさん

AIサムネやめて
気持ち悪い

  • 2024-12-02 (Mon) 02:41 [コメント番号721673 ]
名無しさん

結局先行者利益の世界になってるから先細りしつつも固定ファンで繋いではいくだろう

  • 2024-12-02 (Mon) 08:25 [コメント番号721714 ]
名無しさん

世代交代が上手くいけばいいけど、今はトップ層に人が集まりすぎて、ホロもにじも新人があまり伸びないかもね

  • 2024-12-02 (Mon) 12:32 [コメント番号721770 ]
名無しさん

スパチャとかyoutube自体をメインの収入源にしてるところは大手以外長続きしないだろうな
グッズやリアルライブを利率の高いやり方で頻繁にやれるミュージシャンタイプか、テレビやCMに居場所を作るタレントタイプなら最大手以外でも生きる道ありそう

  • 2024-12-02 (Mon) 17:57 [コメント番号721879 ]
名無しさん

スパチャやメンバーシップが改悪されたら採算取れなくなって終わりそう

  • 2024-12-04 (Wed) 03:18 [コメント番号722400 ]
名無しさん

vtuberの中の人が顔出しで出てくるのが増えてきてる
そういうのが出だしたらコンテンツとして終わってきてるんだなと思うよ
元々vtuberじゃなかったならわかるけど、vtuberとしてやってて顔出しし始めるのは違うからな

  • 2024-12-18 (Wed) 16:58 [コメント番号726833 ]


見る人が不快になるようなコメントや誹謗中傷はお控えください。




スポンサーリンク