shingouki

902: 2021/02/25(木) 17:23:42.92 ID:G8MsiEKY
ひらがなの読みを教える時のやり方って何か参考にしてるのある?
勝手に「信号機のしに横棒2つひいたらもだね~」とか
「ケーキのけの下が丸まってたらはだね」とか教えてるけどそんなんでいいんだろうか



910: 2021/02/25(木) 18:44:32.77 ID:hxF7MB7M
>>902
ひらがなを覚えはじめの頃は「しんごうき」と一つの単語として認識せずに、「し、ん、ご、う、き」と個々で認識しているから全くピンとこないと思う

文字を指しながら「しんごうきのし」だねというのはアリ

917: 2021/02/25(木) 20:30:20.34 ID:cddk1LTC
>>902
読みを教えるってことはまだ書けないよね
書き順も知らないのにその伝え方されてもわかりにくそう

918: 2021/02/25(木) 21:13:48.88 ID:JUhNVDkC
>>902
分かりにくいと思う
読み方を教えるなら一文字を指してこれは○だねって形と読みを一致させることからじゃない?
それこそまず名前に使われてる文字からでも

919: 2021/02/25(木) 21:19:27.19 ID:R0QfiC38
レスありがとう、やり方よくなかったみたいだね…
えんとつみたいなのが「1」
あひるの形が「2」
耳の形が「3」みたいに教えたかったんだけど上手い例えが思いつかなくて
「へ」とか「く」位なら形を漠然と覚えられそうだけど「ね」とか「あ」とか「ふ」とかはどうしたらいいんだろう?と迷走中です

920: 2021/02/25(木) 21:22:24.54 ID:ZimpV3/0
>>919
読み方を教えたいだけなんだよね?
なんでそんなまわりくどい事するんだろう…
>>918と同じになるけど、あいうえおの一覧表でも貼るなりして指さして「あ」と言えばいいだけでは?
それじゃ興味持ってくれないというなら単純に時期じゃないんだよ

921: 2021/02/25(木) 21:30:18.06 ID:bjo9uo2p
>>919
「ね、あ、ふ」とかも>>918さんのやり方でいいんじゃないかな
うちはひらがな表を貼ってあって子供からこれ何?って聞かれたら答えたり、ひらがな表の「あ」が書いてあるところに「あ」から始まるモノの絵が書いてあるの見て勝手に覚えていってたよ

922: 2021/02/25(木) 21:38:47.19 ID:rX+20Jrm
>>919
読みを覚えるのにそこまで細かい造形の特徴を説明する必要はないよ
形なんて理屈で理解するものじゃなくて、何度も見てたら自然と覚えるもの

925: 2021/02/25(木) 21:43:16.67 ID:tvJMHLOM
>>919
「なぞらずに上手くなるこどものひらがな練習帳」はちょっと違う?


編集元: 【天使の】4歳~5歳児の日常【悪魔の】 ★33

<% } else { %>
<% } %>
<%=articles[i].title%>
<% } %>