Entertainment

紅白のMISIAに感じた、“うますぎる歌”に足りないもの

 早くから心配されていましたが、昨年の紅白は、例年以上に不発でした。唯一面白かったのは、Superflyがオジー・オズボーンに見えて仕方なかったことぐらい。

トップクラスの歌唱力だけど……

 そんな中、平和祈念像前から「オルフェンズの涙」を披露したMISIAには、考えさせられるものがありました。というのも、デビューから現在に至るまで、どんな種類の曲もいっしょに聴こえることが、ずっと引っかかっていたからです。 ⇒【YouTube】MISIA -「オルフェンズの涙」MV http://youtu.be/_pyfH3oj_eg  豊かな声量や広い音域が、今回出場した中でもトップクラスだったのは言うまでもない。フィジカルな面で言えば、申し分のない資質の持ち主でしょう。しかし残念なことに、その圧倒的な歌が、曲の中で有機的にあらわれてこないのですね。
オルフェンズの涙

シングルCD『オルフェンズの涙』アリオラジャパン

 確かに、ピッチは安定して、詞の発音もクリア。テロップを見るまでもなく、頭の中で文字起こしできてしまう。にもかかわらず、ひとつひとつのフレーズが、各々の曲にふさわしい固有のニュアンスを持つに至らない。  愛をささやくのも、モチベ―ターとしてエールを送るのも、そして今回のように平和を祈るのも、同じベクトルの上で発声されている。 たとえば、<欲しいのはあなた>(「Everything」)と、<あなたに 伝えたいことばかり>(「BELIEVE」)の‟あなた”には、異なるキャラクターが投影されているはずなのですが、それが歌に乗り移ってこない。どちらも、同等に健全な正確さでもって、音楽的にも発話的にも表現されている。  悪い意味でそれを再現する能力が、ずば抜けているのです。つまり、彼女の力が際立つほど、肝心の曲が素通りしてしまうのですね。 ⇒【YouTube】MISIA – Everything MV http://youtu.be/aHIR33pOUv0 ⇒【YouTube】MISIA – BELIEVE MV http://youtu.be/EYd_oZTcIlU

“正しい”歌と、心動かされる歌の違い

 そうした技術それ自体は、当然ながらギフトだと言えるでしょう。しかし、それらは、あくまでも限定的な曲芸に過ぎません。  数値に換算して確かめられる程度の正解だったり、精密な部品としての機能を保証したりするものではあっても、情操を司り、ただの音符や文字の連なり以上の価値を打ち出す能力とは違う。  それを前提としながらも、一線を越えて聴き手に詰め寄る力を持つ人こそ、歌手と呼べるのではないでしょうか。  「オルフェンズの涙」には、<ブルース>という単語が6回ほど登場します。そして、それを含むフレーズには、ご丁寧にも「This Masquerade(※)」のようなメロディがあてがわれていた。けれども、そこに‟ブルース”を感じさせる瞬間は、一音たりともありませんでした。なぜなら、MISIAの歌が、あまりにも正しかったからです。 ⇒【YouTube】Leon Russell – This Masquerade – Leon And His Piano MV http://youtu.be/WVtYNbFAxrY <TEXT/音楽批評・石黒隆之> ⇒この著者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
石黒隆之
音楽批評の他、スポーツ、エンタメ、政治について執筆。『新潮』『ユリイカ』等に音楽評論を寄稿。『Number』等でスポーツ取材の経験もあり。いつかストリートピアノで「お富さん」(春日八郎)を弾きたい。Twitter: @TakayukiIshigu4
Cxense Recommend widget
LOVE BEBOP(初回生産限定盤) Limited Edition

約1年9カ月ぶりとなるオリジナル・アルバムがついに発売! テレビ朝日系金曜ナイトドラマ『セカンド・ラブ』挿入歌「白い季節」、テレビ東京開局50周年特別ドラマスペシャル『永遠の0』主題歌 「桜ひとひら」、TVアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』エンディングテーマ「オルフェンズの涙」他、収録。(C)RS

あなたにおすすめ