(CNN) 米南部テネシー州のメンフィス北部でクモが異常繁殖して民家などに大群が出没し、住民が悲鳴を上げている。住民のデブラ・ルイスさんはCNN系列局のWMCに、「まるでホラー映画のよう」と恐怖を語った。
クモの張った網は全長800メートルにも及ぶ。メンフィス動物園の専門家によると、出没しているのは小型の無害なクモの一種で、集団拡散は自然現象だという。
CNN
全文はこちら
3:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 17:22:50.11 ID:EwI659aQ0.net
街全体が蜘蛛の巣で終わる映画あったねえ
10:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 17:26:01.04 ID:p52lIgX00.net
怖すぎて画像見れないけど気になる
100:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 18:33:21.04 ID:I9Cp7M/q0.net
12:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 17:26:27.19 ID:CnP0EIyv0.net
クモから見れば、人間が恐ろしいだろ。
やりたい放題やってる生物。
森の木を切って、土をアスファルトで固め、家を作る。
18:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 17:27:26.45 ID:PJNTUU3y0.net
67:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 17:48:20.84 ID:ZUe6jjTH0.net
>>18
ハエトリグモは可憐だし
アシダカさんは凛々しいよ
でも家に巣を張る蜘蛛は好きじゃない
19:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 17:28:07.08 ID:6sB5TYg60.net
戸田の浄水場近くの何とか公園でランチ食ってたら
芝生に置いてた黒いバッグに20匹ぐらいクモが巣を作ってて真っ白になってた
23:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 17:28:57.09 ID:4G/pYjaX0.net
獲物がいなくなったらどっか移動するんじゃないの?
30:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 17:31:05.98 ID:AQnIsFXK0.net
37:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 17:34:43.93 ID:LvFOuKr00.net
だめだこれはだめだ
42:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 17:36:01.92 ID:R2ld0XrV0.net
以外とファンタジーな写真だった。
ホラーを期待してたのに
49:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 17:39:51.98 ID:EMuEzn6q0.net
クモは益虫のイメージが強くて割と好き
デカイのは怖いけどな
52:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 17:41:07.16 ID:gzQT9NLd0.net
>>49
見た目でかなり損してるね。
51:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 17:41:04.31 ID:sgAge2OD0.net
自然現象で無害ならどってことないじゃん
この網を何かに使えないのか
68:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 17:48:35.55 ID:2/OJowQQ0.net
蜘蛛(Black Widowとかタランチュラ除く)は益虫だから殺してはならんと
爺様が言ってた。これだけ巣を張ったってことは、それだけ
捕食の対象になる小型の虫が多かったってことなんじゃないけ?
爺様の農場で、羽アリが異常発生した時は、ムクドリ的な鳥が
どこからともなく大量に飛んできて、全部食っていった。
自然ってよく出来てるえ
71:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 17:52:03.34 ID:upKIvYfx0.net
蜘蛛は最高の益虫だ。
75:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 17:56:32.28 ID:4ClehJUd0.net
発狂するわ
81:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 18:07:13.02 ID:sgAge2OD0.net
>>75
あと
クモの足は8本で八は末広がりで
縁起の良い数字なんだよ
クモをみたらラッキーと思うようにしたらいいよ
97:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 18:24:02.65 ID:tArTx7oM0.net
>>75
わしも
足の多い生き物は生理的に無理
蜘蛛の巣も絶対に触りたくない
101:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 18:34:02.32 ID:ophdAV7Q0.net
勝手口付近のクモの巣はそのままにしてるな
蛾を食ってくれるから
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1448439687
コメントする 0 Comments