大地震・前兆・予言.com > 気象・災害 > 【気候変動】世界の平均気温、過去3番目の「高温」に…気象庁「温暖化が進行してる」

【気候変動】世界の平均気温、過去3番目の「高温」に…気象庁「温暖化が進行してる」

kishouchou_logo.jpg

ことしの世界の平均気温は過去3番目に高くなる見通しとなったことが気象庁の解析でわかりました。ことしは世界の気温を上昇させる傾向がある「エルニーニョ現象」が発生していないため、気象庁は、地球温暖化の進行が影響していると分析しています。

ことしの世界の平均気温 3番目の高温に 気象庁「温暖化が進行」 | NHKニュース

2:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 06:06:39.13 ID:Nu5IQu6p0.net
氷河期ダヨ
3:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 06:07:05.80 ID:5ATk5Dry0.net
そんなこと言われても今年は年明け前からえらく寒いのに
4:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 06:09:36.49 ID:wpHnVfeW0.net
気温が上がったら温暖化だと騒ぐのはやめてくれ
それより身近な問題であるヒートアイランド現象解消に努めてくれ
そっちの方が気温上昇抑制効果があるだろう
5:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 06:10:36.10 ID:HPxxnVxs0.net
考えたら都内で氷点下行く日とかほとんど無くなったな
23:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 06:58:17.88 ID:0ymlxdoS0.net
>>5
良いことじゃねぇか
都会は雪や寒さに弱いんだから
暑いのは何とかなるからなw
78:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 23:57:31.50 ID:Xhbp6IyL0.net
>>5
都内で毎日霜降りて毎朝マイナスなのに何時に起きてんだこいつ
26:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 07:00:03.22 ID:adDdKvZG0.net
>>5
それがヒートアイランド現象
>>1
台風や大雨を異常気象とか言うのを止めろよ
太古からある普通の自然現象だよ
27:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 07:01:01.57 ID:iqTI79d70.net
>>26
大昔からあるものが頻発するようになったのだろ
29:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 07:06:35.20 ID:IJz+9xFH0.net
>>27
頻発するじきだってあるさ。
地球の気候は周期的に変わっている。
30:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 07:06:52.78 ID:UuO0mzUW0.net
>>27
通信の発達で、世界に情報が伝わる様になったから。
地球規模で見たら、毎年、何処かしらで大災害起きてても当然だろ。
87:名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 00:27:33.44 ID:AQkx+2mD0.net
>>5
トンキンは雪でもチラつい日にゃあ世紀末のごとく騒ぐからな
91:名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:15:03.24 ID:VzLWgWZB0.net
>>87
こういう言い方するやつ多いけどさ
世界の経済回してる代表都市の1つだぞ
その経済回してるのは人なわけで、ひとが働くためには交通網が整ってることが必須
その交通網が乱れるんだからそりゃ大騒ぎだよ
8:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 06:14:49.09 ID:ITcwnyDM0.net
寒い日が続いても温暖化のせいにするくせに
9:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 06:16:09.48 ID:wFt0jaxSO.net
>>1
環境税で国民からまた税金増やしたら公務員様の財布は温暖化
庶民の財布は更に寒冷化するんですよね
10:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 06:20:00.53 ID:WK1Xh5kz0.net
氷河期が来るとか言われてるけどどっちなんだよ
14:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 06:25:17.48 ID:EwhDWsY40.net
氷河期が来るとしたら相変化する時にさらに激烈な現象起きるんじゃないかな?
15:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 06:25:41.46 ID:/VU2B8Nf0.net
全てが両極端になるってヒトラーが予言してただろ
記録的な寒波が襲うと同時に、夏は酷暑になるという
17:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 06:29:56.73 ID:LfPoPVzq0.net
只今氷河期真っ只中です
18:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 06:29:59.79 ID:cB7CvTnP0.net
「地球温暖化」も「Global warming」も言葉が弱くていまいち危機感を感じない
もっと切迫した言葉にしたほうが一般人にアピールすると思う
20:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 06:31:44.91 ID:wpHnVfeW0.net
>>18
切迫してない
自然に気温が上がってるのになぜ切迫なんだ?
どうしようもない
いかに凌ぐかというならわかるけど温暖化を食い止めろはちょっとおかしい
19:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 06:31:16.61 ID:N0IuwyS50.net
これだけ地震活動や山火事が起きているのに何でも人間のせいにするなよ

やるならば海水の二酸化炭素除去
海底火山の活動と噴火などの二酸化炭素の関係調査
中国の廃液による海水汚染や透明度低下、海の富養化、ヘドロによる海洋植物の減少などの調査

全部要因をだせよ
24:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 06:58:29.93 ID:iqTI79d70.net
世界の気温が平均0.78度上昇とかは平均の罠があって寒暖の差が激しくなって暑いところは6度上昇とかそんなのらしい
25:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 06:59:27.14 ID:gzf2rymP0.net
昨日、名古屋は昼間も雪降ってますた
28:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 07:02:54.36 ID:iqTI79d70.net
物事の変化は全てただの自然現象だからな…
31:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 07:07:00.76 ID:+sZEMlZO0.net
夏は冷夏だったよ
今は厳冬だ
どこが温暖化だよ?
33:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 07:18:48.15 ID:95IfJYj60.net
温暖化であろうと寒冷化であろうと気象はカオスで検証するには少なくても数百年
スパンだから、今現在がどうなのかは分からない。その場その場で対処するしか無い。
36:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 07:30:55.93 ID:vTbLCgRv0.net
温暖化と言ってるだけでその原因には触れてないな
つまり気象庁は正しい
52:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 11:55:47.17 ID:CafBwqiX0.net
北極振動っていうんだっけ?
あれが頻発して激しい気象状態が起きてるのだけは、確かだな
でも、原因究明しないよな
55:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 17:30:50.91 ID:zGYLtCYa0.net
結局、太陽活動が最大の気候要因なんだな。
58:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 17:46:39.12 ID:fVD1WFxJ0.net
一番怖いのは洪水だなうちの場合。
去年も全国梅雨から夏ずっと豪雨の心配してたの忘れたかな?
恐ろしい程の雨と言ってたし。
朝倉に柿買いに行って見たけど、酷い物だったよ。
68:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 18:37:09.28 ID:GpNp+yNw0.net
太陽の黒点が増えたからだろ。
69:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 18:37:54.34 ID:sAfW4kgC0.net
太陽に頼らない温度調節機能が作れないと人類は後10000年行かずにまた滅ぶ
地下にいるのはフリーエネルギーを獲得して太陽に頼らなくて良くなったからやろな
70:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 18:40:27.77 ID:E/96q6Av0.net
今年は寒いよ
もっと暖かくなってほしい
73:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 18:44:51.15 ID:8TDjeI1Y0.net
寒い!寒すぎて

北極の氷が溶けたら
寒流が更に寒くなるのでは
77:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 18:56:41.99 ID:A4UpKzMiO.net
>>73
実際そんな理由で急激に寒冷化したこともあったって説もあるね
75:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 18:52:37.56 ID:e85wv6dA0.net
地球の気温は太陽次第
79:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 23:59:28.16 ID:pwbVCHZb0.net
今月は去年より寒いんだけどー
88:名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 00:27:37.11 ID:C4EePeRE0.net
今年の12月は平年並みだと思うけど関東圏でこの時期羽虫が動いてるの見たよ
93:名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 22:06:36.56 ID:XQLTXv7G0.net
めちゃくちゃ寒くて、洗濯機の給水ホースまで凍っちゃったんですけど
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1514408739
【気候変動】世界の平均気温、過去3番目の「高温」に…気象庁「温暖化が進行してる」

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト

コメントする 11 Comments

  1. ちびた:2017/12/30(土) 16:28:21 [No.29231] ▽返信する

    地球の人口、100年前は20億人だったのに
    今は70億人。ヤバくない?

  2. 名も無き予言者さん:2017/12/30(土) 17:48:07 [No.29234] ▽返信する

    中南米で、ギャングが殺人しまくってるのに、人間がどんどん増加しちまうの❔(笑い)

  3. 名も無き予言者さん:2017/12/30(土) 20:56:43 [No.29243] ▽返信する

    物が豊かになると
    その喜び、楽しさで満たされ
    精神の幸せを求めなくなる
    家族愛、子孫繁栄の心か薄くなり
    人口減少へと向かう…
    日本は物質的に豊かな国に成長しました
    そして、その後は
    少子高齢化へと成長し
    最後には…(*´ω`*)

  4. 名も無き予言者さん:2017/12/30(土) 23:05:42 [No.29245] ▽返信する

    (^Д^Д^Д^) ァハハ八八ノヽノヽ/\/\

  5. 名も無き予言者さん:2017/12/31(日) 00:10:37 [No.29247] ▽返信する

    2,3日前には、過去最高の寒波だなんだって言っておいて、今度は気温上昇ってこれ如何に?

  6. 名も無き予言者さん:2017/12/31(日) 00:42:15 [No.29248] ▽返信する

    言い出しっぺのアメリカさえ氷河期を支持する人が増えているのに、日本は抜いた刀の処理に困り安全神話の原発のように最後までがんばる頭ね。
    学者だけなら影響がないからお好きにと言いたいけど影響大きいからね~

  7. 名も無き予言者さん:2017/12/31(日) 02:49:56 [No.29250] ▽返信する

    日本の学者なんてバカばっかり。
    大学の時、本当にバカな教員ばかりだと思ったでしょ?

  8. 名も無き予言者さん:2017/12/31(日) 03:22:07 [No.29252] ▽返信する

    7
    それ以上のバカなのでどうしようもないです
    ただ長期は寒冷化の方向というのはわかる

  9. 名も無き予言者さん:2017/12/31(日) 14:36:33 [No.29272] ▽返信する

    ※6
    気象極端化からの寒冷化、その後に来るのが温暖化
    しかも100年ぐらいのスパンでこれが起きる
    「地球温暖化」という呼称は何も間違っちゃいない。

    ちなみに2000年のブッシュ対アルゴアの大統領選で
    ブッシュ陣営がアルゴア陣営貶めるために世界に流したフェイクニュースが「温暖化詐欺」。
    それを信じて騙され続けてるのが脳タリンのおまえらという構図。

  10. 名も無き予言者さん:2018/01/01(月) 20:19:29 [No.29346] ▽返信する

    地質検査の為ボーリングした話を読んだことがあるが、氷河期の前は気温が高くなる現象がおきるらしい。
    現在で云えば1990年代後半から気温が高く12月で松茸が採れた話があった。
    確か10月でも30度の日があった。
    現在はだいぶ気温が下がったと言うより、地軸の変化によると思われる世界的な異常気象が頻繁に起こっている。

    夏が寒く冬が温かくなるかもしれない

    学者も初めての体験に頭が追いついて行かないんだろう(^。^;)

  11. 名も無き予言者さん:2018/01/03(水) 09:08:24 [No.29428] ▽返信する

    このくそ寒いのに温暖化とかにわかに信じがたい
    どう見ても寒冷化の流れだろこれ

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。