「我々は大恐慌に向かっている」トランプの“予言”は的中するのか?【2025年の株式相場を読む】
1月20日に2度目の米大統領の座に就くトランプ氏(写真:ロイター=共同)
(画像1/8)
【図1】出所:日本経済新聞、WSJ
拡大画像表示
(画像2/8)
【図2】出所:日本経済新聞、WSJ
拡大画像表示
(画像3/8)
【図3】出所:シカゴ連銀
拡大画像表示
(画像4/8)
【図4】出所:サンフランシスコ連銀、ニューヨーク連銀
拡大画像表示
(画像5/8)
【図5】出所:日銀、財務省
拡大画像表示
(画像6/8)
【図6】出所:財務省、WSJ
拡大画像表示
(画像7/8)
【図7】出所:FRB、セントルイス連銀
拡大画像表示
(画像8/8)
「我々は大恐慌に向かっている」トランプの“予言”は的中するのか?【2025年の株式相場を読む】
この写真の記事を読む
次の記事へ
【2025年NISA戦略】米国株「一人勝ち」終わる!トランプ2.0でインフレ再燃懸念、世界同時株安の引き金に
1〜 43 44 45 46
関連記事
【2025年NISA戦略】米国株「一人勝ち」終わる!トランプ2.0でインフレ再燃懸念、世界同時株安の引き金に 【2025年NISA戦略】世界同時株安が起きても日本株は「買い」の理由、焦点は日銀の利上げと円高シフト 【超円安の真因】なぜスイスフランはフラン高を維持しているのに、日本円は歴史的な円安に落ち込んでいるのか? 企業による巨額M&Aで進む円売りドル買い、過去最高ペースで進む対外直接投資が映し出す未来 日銀の金融政策決定会合前に考える、2025年に利上げはどこまで進むか? 【株価の先行き】次の大バーゲンセールを待て—投資の神様バフェット氏が売却に動く中、株は「買い」なのか 【日経平均暴落】「3つの不安」が的中した株式市場で何が起きて、今後はどうなるのか? 日本株に強気になれない「3つの不安」、日経平均もTOPIXも高値更新だが… 【三菱UFJ貸金庫盗難事件】「儲からない」リテール業務だから盲点に、メガバンクはいずれ庶民を切り捨てに動くか 【三菱UFJ貸金庫盗難事件】まだ逮捕されていない犯人の女性行員、どこにいて、銀行は何をしているのか

本日の新着

一覧
「平和ボケ」韓国、反日vs親日で大盛り上がり…「危険人物」李在明氏の大統領就任が現実味を帯び、対日姿勢が政局化
トランプ米大統領が世界をかき乱すなか、それどころではないのでは?
平井 敏晴
大谷翔平がいるから今度は断れないドジャース、してやったりトランプのしたたかディール
4月7日、ドジャースをホワイトハウスに招待、不参加選手出ても大谷さえいればいい
高濱 賛
クワガタムシの大顎は、なぜアゴなのに大きくてカッコいいのか?クワガタムシ研究の最前線
【研究って楽しい】「クワガタ博士」が語るクワガタムシの大顎の表現型を左右する遺伝子
関 瑶子
【Podcast】トランプと米国民がいまこそ噛み締めねばならない第二次世界大戦の引き金となった「ミュンヘンの宥和」の教訓
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。