'; html_body += '
'; html_body += '' + title + ''; html_body += '' + summary + ''; html_body += '
'; dom_floating.innerHTML = html_body; /**/ dom_floating.getElementsByClassName('floating_box')[0].style.bottom = f_bottom + '.px'; /**/ var thumb_elem = dom_floating.getElementsByClassName('thumb')[0]; thumb_elem.addEventListener('click', function(){ location.href = link_url; }); var content_elem = dom_floating.getElementsByClassName('content')[0]; content_elem.addEventListener('click', function(){ location.href = link_url; }); var close_btn_elem = dom_floating.getElementsByClassName('close_btn')[0]; close_btn_elem.addEventListener('click', function(){ dom_floating.classList.add('content_hidden'); }); /**/ dom_ad_float.appendChild(dom_floating); } /** * */ window.AI.unsetF = function(){ } }());

Linux25周年--トーバルズ氏に聞く、誕生と進化の瞬間

Steven J. Vaughan-Nichols (ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2016-08-30 06:00

 カナダ・トロント発--Linuxが生み出されて25年が経過した。今ではMicrosoftがLinuxを受け入れ、あらゆるもの、本当にあらゆるものがLinuxに依存している。しかし、25年前はそのような状況ではなかった。Linuxの出自は、野望を持たない小さなプロジェクトだったのだ。

 Linuxの生みの親であるTorvalds氏が、筆者との一連のインタビューのなかでLinuxの来歴について語ってくれた。


カナダのトロントで開催された、Linux誕生25周年を祝うLinuxConでのLinus Torvalds氏。
提供:The Linux Foundation

——Linuxの本当の誕生日はいつなのでしょうか?誇りある父親として、いつだと考えていますか?MINIXのニュースグループにメッセージを投稿した1991年8月25日でしょうか?それともその後、少数の人たちにリリース0.01を送信した日(1991年9月17日)なのでしょうか?

 どちらもありだと考えています。

 ニュースグループへの最初の投稿(8月25日)は一般に向けて公開したものであり、今でも日付や時間を含むすべての内容を確認できます。一方、リリース0.01は一般に向けて公開したものではありません(興味を示した一部の人たちにのみ送信したものであり、その電子メールが今も残っているとは思えません)。リリース0.01の日付(9月17日)を確認するには、今だと現存しているtarファイル内のファイル日付を見ることになります。

 このためわたしは、両方とも誕生日だと考えています。また、どちらでもよいのです。

 ところで、一部の人たちはそれ以外にも誕生日があると主張しています。例えば、上述した日付よりも早い日として、公の場でLinuxについて軽く言及した7月3日があります。この時わたしはMINIXのニュースグループ上でPOSIXの標準ドキュメントに関する質問を投稿し、あるプロジェクトを実施している(Linuxという名前は出していません)と書いています。また、上述した日付よりも遅い日として、初めてLinuxを一般に向けて公開した10月5日があります。この時のバージョンは「バージョン0.02(既に+1(非常に小さな)パッチを適用済み)」となっていました。

 だから、これらのイベントすべてを祝うには、ケーキを4つ買う必要があるのかもしれません。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]