'; html_body += '
'; html_body += '' + title + ''; html_body += '' + summary + ''; html_body += '
'; dom_floating.innerHTML = html_body; /**/ dom_floating.getElementsByClassName('floating_box')[0].style.bottom = f_bottom + '.px'; /**/ var thumb_elem = dom_floating.getElementsByClassName('thumb')[0]; thumb_elem.addEventListener('click', function(){ location.href = link_url; }); var content_elem = dom_floating.getElementsByClassName('content')[0]; content_elem.addEventListener('click', function(){ location.href = link_url; }); var close_btn_elem = dom_floating.getElementsByClassName('close_btn')[0]; close_btn_elem.addEventListener('click', function(){ dom_floating.classList.add('content_hidden'); }); /**/ dom_ad_float.appendChild(dom_floating); } /** * */ window.AI.unsetF = function(){ } }());

レノボ製PCのブロートウェアに脆弱性--パッチがリリース

Zack Whittaker (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2016-05-09 11:00

 Lenovo製のデスクトップPCやノートPC、タブレットのほとんどにインストールされているソフトウェア「Lenovo Solution Center」(LSC)に、システムのセキュリティを脅かす深刻な脆弱性が発見された。その影響は数百万台に及ぶ可能性がある。

 LSCは、ハードウェアおよびソフトウェアの状態や、ネットワークの接続状況、インストールされているセキュリティ機能からシステムの全体的な健康状態を確認するためのソフトウェアだ。

 しかし皮肉なことに、LSCの権限を昇格させる方法がTrustwaveのセキュリティ研究者らによって発見された。攻撃者がこの方法を悪用すれば、システム全体にアクセスできるようになる(詳細についてはTrustwaveのブログでまもなく公開される予定だ)。

 つまり、ハッカーはシステム全体を標的にしたマルウェアをユーザーに悟られることなく実行できるようになるわけだ。

 Lenovoは米国時間4月25日に、LSCのアップデートを公開した。ユーザーは同ソフトウェアを次にオープンした際、インストールを求められる。

 「ThinkPad」ブランドのPCおよびタブレットや、「ThinkCenter」「ThinkStation」「IdeaCenter」、あるいは「IdeaPad」の一部で「Windows 7」以降を搭載しているシステムには、「ブロートウェア」と呼ばれることも多いこのソフトウェアが標準でインストールされている。

 標準でインストールされているにもかかわらず、「クラップウェア」(がらくたソフトウェア)と呼ばれることもあるこういった不要なソフトウェアは、システムを危険にさらす場合もあるため、PCやモバイル機器のコミュニティー内で以前から大きな問題となっている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]