'; html_body += '
'; html_body += '' + title + ''; html_body += '' + summary + ''; html_body += '
'; dom_floating.innerHTML = html_body; /**/ dom_floating.getElementsByClassName('floating_box')[0].style.bottom = f_bottom + '.px'; /**/ var thumb_elem = dom_floating.getElementsByClassName('thumb')[0]; thumb_elem.addEventListener('click', function(){ location.href = link_url; }); var content_elem = dom_floating.getElementsByClassName('content')[0]; content_elem.addEventListener('click', function(){ location.href = link_url; }); var close_btn_elem = dom_floating.getElementsByClassName('close_btn')[0]; close_btn_elem.addEventListener('click', function(){ dom_floating.classList.add('content_hidden'); }); /**/ dom_ad_float.appendChild(dom_floating); } /** * */ window.AI.unsetF = function(){ } }());
エンタープライズトレンドの読み方

Googleサジェストが描き出す滑稽な国際関係

飯田哲夫 (電通国際情報サービス)

2013-08-20 08:00

Why is america so fat?
Why is america so great?
Why is america in debt?
Why is america the greatest country in the world?

 これ、アメリカのGoogleサジェストで“Why is america”と入力すると検索候補として出てくる上位4つだそうである。自省的なものもあるが、“great”とか“the greatest country in the world”とか、さすがアメリカといった検索候補である。一方のイギリスは…。

Why is the uk weather so bad?
Why is the uk so expensive?
Why is the uk in debt?
Why is the uk called blighty?

 いきなり“weather so bad”。問うたところで、もはや如何ともしがたいのに、それでも検索してしまう悲しさが伝わってくる。

 これはNoah Veltmanという人が“Google Search Suggestions by country”というタイトルで公表しているものである。アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドを対象にGoogleサジェストで、自国と他国に関する質問を入力したとき、どんな検索候補が出てくるかを調べている。

 単純で誰でもできる調査だが、自国だけではなく他国について質問をしている点が面白い。つまり、先ほどの“Why is america...”や“Why is the uk...”という検索ワードを、それぞれの国だけではなく、他国のGoogle検索エンジンに入力して何が候補に挙ってくるか調べたのである。

 Googleサジェストでは、利用者が入力した頻度の高い検索ワードが表示されると言われている。もしその通りであるならば、例えばGoogle UKの検索ワードで“Why is america...”と入力すると、イギリス在住の人たちがアメリカについて抱く疑問のうち、上位にランクされるものが表示される。つまり、それぞれの国の居住者が他国をどう思っているのかが明らかになるわけだ。

 例えば“Why is the uk...”とくると、同じイギリス連邦に属するオーストラリアもニュージーランドも“weather so bad”がトップに来てしまう悲しさ。ちなみにカナダでも2番目、アメリカでは“so cloudy”という言葉で3番目にランクインしている。一方でアメリカに関しては“Why is america...”に対して、他の4カ国で共通して上位ランクに入るのが“so violent”である。日本はこの調査には入っていないが、Google.comで“Why is japan...”と入力すると“so clean”“so safe”とくる。

 この調査ではそれぞれの国の居住者がお互いの国についてどんな疑問を抱くのか、どんなイメージを持っているのかなどが、誤解も含めて明らかになる。そして、これを時間を追って調べて行けば、お互いの国に対するイメージの変化を追いかけることが可能だろう。ちなみに、先ほど紹介したキーワードはほんの一例に過ぎない。興味のある方は、是非Noah Veltman氏のサイトを参照されたい。

Keep up with ZDNet Japan
ZDNet JapanはFacebookページTwitterRSSNewsletter(メールマガジン)でも情報を配信しています。

飯田哲夫(Tetsuo Iida)

電通国際情報サービスにてビジネス企画を担当。1992年、東京大学文学部仏文科卒業後、不確かな世界を求めてIT業界へ。金融機関向けのITソリューションの開発・企画を担当。その後ロンドン勤務を経て、マンチェスター・ビジネス・スクールにて経営学修士(MBA)を取得。知る人ぞ知る現代美術の老舗、美学校にも在籍していた。報われることのない釣り師。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  2. 運用管理

    ツール導入だけでは不十分?障害の被害を最小限に抑えるためのネットワーク監視のあり方とは

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  5. クラウド基盤

    信頼性と生産性を両立するアプリ環境の構築とは--先進的なIT戦略に取り組むためのガイドブック

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]