Dynabookは、店頭向けノートPCの2019年秋冬モデルとして、大画面15.6型IGZO液晶やインテル Optaneメモリー、Wi-Fi 6を搭載したハイスペック モダンPC「dynabook Z」シリーズおよび、dynabookブランド30周年記念モデル「dynabook G」シリーズの軽量、薄型、強堅ボディを受け継いだ13.3型カジュアル モダンPC「dynabook S」シリーズを商品化し、9月20日から順次発売する。
両シリーズは、Microsoftの提唱する「Performance、Design、Experience、Office」の4つの魅力をもつ「モダンPC」として展開する。
dynabook Zシリーズは、高輝度・高色純度・広視野角の鮮やかで色彩豊かなシャープ製15.6型IGZO液晶を搭載。太陽光の下でも映り込みの少ないノングレアと、独自の色補正技術の採用による自然な色合いの再現を大画面で実現した。
狭額縁と高密度実装技術により、大画面でもバックなどに収まりやすい薄型(約17.6mm)・軽量(約1.399kg)・コンパクトを実現しているのも特徴。ボディは、ドイツの第三者認証機関「TUV Rheinland Japan」より確認された、厳格な耐久テストをクリアするクオリティ設計で、ハイレベルの堅牢性を実現している。
第8世代インテルクアッドコアCPUに加え、PCIe対応の高速で大容量の512GB SSDとキャッシュメモリとして機能するインテル OptaneメモリーH10(ソリッドステート・ストレージ対応)を搭載。
インテル Optaneメモリーの高速性により、PCの起動やよく使うアプリへのアクセスをよりスピーディに実行でき、ファイルの展開は最大約2.6倍、ゲームの起動は最大約3.7倍、動画など大容量のファイル編集は最大約78%も高速化している。
また、通信速度が従来と比較して最大約40%高速化した先進の無線LAN規格「Wi-Fi 6」(IEEE802.11ax)に対応。約19時間の長時間バッテリー駆動を実現し、空いた時間に素早く充電できる「お急ぎ30分チャージ」にも対応。30分でバッテリー駆動約7.5時間を可能にした。
このほか、拡張性の高いUSB Type-Cコネクタを2基搭載。最大40Gbpsでの高速データ転送が可能なThunderbolt 3にも対応することで、データ転送速度が最大約4倍に高速化。USB Power Delivery規格にも対応している。
使いやすさも追求しており、画面に顔を向けるだけで、ロック画面を解除して自動的にサインインが可能な「Windows Hello」対応赤外線顔認証や、プライバシー保護のためのWebカメラシャッターを採用した。
モダンスタンバイ対応により、スリープ中でもメール受信ができ、OSのアップデート中にスリープしてもダウンロードを続けることが可能。
バスレフ構造採用の高音質harman/kardonステレオスピーカーを搭載し、力強い低音域から繊細な高音域まで幅広く再生でき、豊かで迫力のあるサウンドが楽しめる。
dynabook Z8は、オニキスブルー(9月20日発売)とパールホワイト(11月中旬発売)の2色をラインアップ。店頭予想価格は、税別21万円前後。
dynabook Z7は、オニキスブルー(9月20日発売)とパールホワイト(11月中旬発売)の2色をラインアップ。店頭予想価格は、税別17万円前後。
dynabook Sシリーズは、モバイルノートPCに求められる、軽量ボディ、堅牢性、駆動時間、拡張性、セキュリティ性能を追求した「dynabook G」シリーズの性能を受け継ぎながら、デザイン性の高い「モデナレッド」「デニムブルー」の2色の新カラーバリエーションで展開。
重量約1.119kgの軽量・薄型・強堅ボディで、実生活でも起こり得るトラブルを想定し、「MIL規格(MIL-STD-810G)」に準拠した過酷な品質試験を実施し、日々安心して使える堅牢性を実証している。
13.3型の高輝度・高色純度・広視野角・ノングレアの色鮮やかで美しい IGZO液晶を搭載。太陽光や蛍光灯の下でも映り込みが少なく、色補正技術を導入しているので、空や海、人肌など、写真や動画をより自然な色で楽しめる。
スペック面では、第8世代インテル クアッドコアCPUと256GB 高速SSDを搭載。ボディ底面にある排気口と吸気口の間に横長のラバーフットを設ける放熱設計により、排気した空気が回り込んで吸気されるのを最小限に抑え、CPUの処理パフォーマンスが維持できるという。
約9.5時間のバッテリー駆動と「お急ぎ30分チャージ」による約4時間のバッテリー駆動、指紋認証や豊富なインターフェース搭載など、モバイルPCに求められる性能をバランスよく実現した。
さらに、キーボードのアルファベットや数字の印字をキートップセンターに配置することで、見やすさが向上させ、より正確にタイピングが行えるという。
指紋認証による簡単&安全なサインインにも対応。クリックパッド内にある指紋センサーに指でタッチするだけでサインインができるため、パスワードを入力するわずらわしさがなく、指紋の登録も「Windows Hello」の設定で簡単に行える。
インターフェースも充実しており、薄型・軽量ボディに、USB Power Delivery規格に対応したUSB Type-Cコネクタ、USB 3.0コネクタ×2、標準の有線LANコネクタに加え、HDMI 出力端子も搭載した。
dynabook S6は、デニムブルーとモデナレッドの2色をラインアップ。いずれも発売は11月中旬。店頭予想価格は、税別14万円前後。
dynabook S3は、デニムブルーとモデナレッドの2色をラインアップ。いずれも発売は11月中旬。店頭予想価格は、税別11万円前後。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力