ソフトバンクは5月23日、東京大学先端科学技術研究センター人間支援工学分野と連携し、障がいにより長時間勤務が困難な場合でも週20時間未満で就業できる「ショートタイムワーク制度」を導入したと発表した。
この制度は、障がいにより就労意欲があってもその機会を得られなかった人を対象にした新しい雇用制度。週20時間未満で勤務できる環境を整備することで、スキルや特性を生かした業務で活躍してもらうことを目指すとしている。
ソフトバンクでは、同制度の試験運用として、2015年9月から2016年4月にかけて6人を雇用。アンケート集計、データ入力、郵便物の封入・発送といったシンプルな業務から、サービス説明用のイラスト作成、チラシデザイン制作、資料の英訳など特定スキルを活かした業務を一部の部門で実施した。本格導入に合わせ、全社から同制度の導入部門を募り、制度の拡大に至った。
両者は、障がい児の社会参加の機会促進を目的に、2009年からICTを活用して障がい児の学習・生活を支援する「魔法のプロジェクト」を実施している。ショートタイムワーク制度の導入により、就労年齢に達した人への支援にも注力するとしている。今後は、同制度の導入に関するノウハウや知見を他企業・団体と共有し、導入への啓蒙活動を実施する予定だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス