'; html_body += '
'; html_body += '' + title + ''; html_body += '' + summary + ''; html_body += '
'; dom_floating.innerHTML = html_body; /**/ dom_floating.getElementsByClassName('floating_box')[0].style.bottom = f_bottom + '.px'; /**/ var thumb_elem = dom_floating.getElementsByClassName('thumb')[0]; thumb_elem.addEventListener('click', function(){ location.href = link_url; }); var content_elem = dom_floating.getElementsByClassName('content')[0]; content_elem.addEventListener('click', function(){ location.href = link_url; }); var close_btn_elem = dom_floating.getElementsByClassName('close_btn')[0]; close_btn_elem.addEventListener('click', function(){ dom_floating.classList.add('content_hidden'); }); /**/ dom_ad_float.appendChild(dom_floating); } /** * */ window.AI.unsetF = function(){ } }());

NVIDIA、「Tesla P100」GPUや深層学習向けスーパーコンピュータ「DGX-1」発表

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部2016年04月06日 11時37分

 NVIDIAは米国時間4月5日、データセンターの高速化用に設計された「Tesla P100」GPUと人工知能用スーパーコンピュータ「DGX-1」、さらに自動運転車から仮想現実シミュレーションまで多岐にわたるさまざまな取り組みを発表した。

 NVIDIAは「GPU Technology Conference」で、Tesla P100 GPU搭載サーバが2017年第1四半期に登場予定であることを明かした。「Tesla」プラットフォームは高性能コンピューティング(HPC)用に使われており、企業のアナリティクスワークロード向けに採用されることが増えている。

NVIDIAが、データセンターの高速化用に設計された「Tesla P100」GPU発表

 Tesla P100はニューラルネットワークの訓練のパフォーマンスを高めるほか、相互接続技術の強化により拡張性も向上している。さらに、ビッグデータワークロード向けの改善が施されており、新しい人工知能アルゴリズムも備える。また、ソフトウェア開発キット(SDK)もアップデートした。

 DGX-1については、人工知能用に構築された初のディープラーニングスーパーコンピュータだとNVIDIAは述べている。DGX-1はターンキーソリューションで、250台のx86サーバに相当するコンピューティング性能を備える。

NVIDIAが「Tesla P100」GPUと人工知能用スーパーコンピュータ「DGX-1」発表

 NVIDIAによると、DGX-1を使用することで、研究者やデータサイエンティストはGPUをより効果的に活用できるようになるという。DGX-1には、NVIDIAのGPU訓練システムとディープラーニングソフトウェアのほか、ニューラルネットワークを設計するためのライブラリも含まれる。主なスペックは以下の通りだ。

  • 半精度での浮動小数点演算性能(FP16)は最大170TFLOPS
  • 8個のTesla P100 GPUアクセラレータ、1個のGPUにつき16Gバイトのメモリ
  • NVLink Hybrid Cube Mesh
  • 7テラバイトのSSD DLキャッシュ
  • Dual 10GbE、Quad InfiniBand 100Gbネットワーキング
  • 3U、3200ワット

 DGX-1は米国で2016年6月、その他の地域では第3四半期にNVIDIAやシステムインテグレータから提供が開始されるとNVIDIAは述べている。

 これとは別に、NVIDIAはマサチューセッツ総合病院と提携して、人工知能とその病気治療の向上に取り組むことも明かした。

 さらに、NVIDIAは自動運転車の頭脳になる「Drive PX 2」プラットフォームについて説明した。Drive PX 2はデータセンターのTesla GPUと連携して、より高度なマッピングとディープラーニングを実現できるよう設計されている。同社は仮想現実や職場での用途向けのツール群も追加した。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]