'; html_body += '
'; html_body += '' + title + ''; html_body += '' + summary + ''; html_body += '
'; dom_floating.innerHTML = html_body; /**/ dom_floating.getElementsByClassName('floating_box')[0].style.bottom = f_bottom + '.px'; /**/ var thumb_elem = dom_floating.getElementsByClassName('thumb')[0]; thumb_elem.addEventListener('click', function () { location.href = link_url; }); var content_elem = dom_floating.getElementsByClassName('content')[0]; content_elem.addEventListener('click', function () { location.href = link_url; }); var close_btn_elem = dom_floating.getElementsByClassName('close_btn')[0]; close_btn_elem.addEventListener('click', function () { dom_floating.classList.add('content_hidden'); }); /**/ dom_ad_float.appendChild(dom_floating); } /** * */ function unsetF() { }

500Startupsのインキュベーションプログラムに2組の日本発スタートアップが採択

岩本有平 (編集部)2013年05月16日 19時25分

 米国西海岸のインキュベーターである500 Startupsが手掛けるインキュベーションプログラム「Bacth 6(第6期)」の参加スタートアップが米国時間5月14日に発表された。

 プログラムは4月15日より開始されており、全28社のスタートアップが参加している。20社が米国外からの参加。1人以上の女性創業者がいる会社が8社と個性豊かな構成となっている。

 日本からもAppSociallyWHILLの2社がプログラムに参加している。

 AppSociallyは、ABテストの実施やユーザーの行動、コンバージョンなどをトラッキングできる機能を提供することで、アプリのユーザー獲得を実現するサービスを提供する。すでにリクルートやエキサイトなどの国内企業を顧客として抱えるが、今後は米国でのマーケティングに注力する。ファウンダーである高橋雄介氏は、Open Network Lab(Onlab)のインキュベーションプログラムの第1期メンバーでもある。

 WHILLは、車いす利用者や高齢者向けの次世代パーソナルモビリティを開発するスタートアップだ。CEOの杉江理氏は元日産自動車のデザイン部門出身。そのほか、元ソニー、元オリンパスのエンジニアなどでチームを構成している。WHILLもOnlabのプログラムに採択されており、第5期のメンバーとなっている。

 500 Startupsのプログラムには、これまでにもSearchManTokyo Otaku ModeHapyrusなどの日本発スタートアップが採択されている。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]