'; html_body += '
'; html_body += '' + title + ''; html_body += '' + summary + ''; html_body += '
'; dom_floating.innerHTML = html_body; /**/ dom_floating.getElementsByClassName('floating_box')[0].style.bottom = f_bottom + '.px'; /**/ var thumb_elem = dom_floating.getElementsByClassName('thumb')[0]; thumb_elem.addEventListener('click', function(){ location.href = link_url; }); var content_elem = dom_floating.getElementsByClassName('content')[0]; content_elem.addEventListener('click', function(){ location.href = link_url; }); var close_btn_elem = dom_floating.getElementsByClassName('close_btn')[0]; close_btn_elem.addEventListener('click', function(){ dom_floating.classList.add('content_hidden'); }); /**/ dom_ad_float.appendChild(dom_floating); } /** * */ window.AI.unsetF = function(){ } }());

スマートサーモスタットのNest、MyEnergyを買収--さらなる電力使用データを提供へ

Daniel Terdiman (CNET News) 翻訳校正: 編集部2013年05月08日 08時38分

 「Learning Thermostat」を製造するNestは米国時間5月7日、MyEnergyを買収したと発表した。これによって、顧客や電力会社などが電力使用量をより適切に管理できるようにすることを目指している。

Nest Learning Thermostat
Nest Learning Thermostat
提供:Nest

 Nestはプレスリリースで、MyEnergyは、ユーザーが単一の場所で自分の電力使用量や料金を確認できるオンラインサービスにより、そのユーザーベースを米国全域にわたって構築していると述べた。このツールによってユーザーは、自分の電力使用量と料金を追跡し、時系列で比較したり隣人と比較したりすることができる。同社と提携する電力会社はこのサービスを利用して、特に「スマートグリッド」に接続していない顧客が自分の電力使用に関するより詳細なデータを取得できるようにしている。

 Nestは買収条件を公表していないが、MyEnergyの技術をどのようにしてNest製品に組み込むかについて、同社と既に協議を開始していると述べた。

 Nestはユーザーやパートナーによる電力使用量の制御と把握の強化を目指しており、7日に発表された今回の買収もその一環である。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]