Intelは、まともにNvidiaやATIと渡り合い、技術的にも市場セグメント的にも未知の世界へと進出する、新チップ「Larrabee」の詳細を明らかにした。
Larrabeeは、スタンドアローンチップであり、現在でもIntelが、プロセッサにセットされたシリコンの一部として提供中の、ローエンドながら広く使われている統合型グラフィックスとは、大きく異なる存在になることを意味している。また、Larrabeeは、ユニバーサルなIntelのx86アーキテクチャがベースとなる。
Intelによると、Larrabeeの初製品は「パーソナルコンピュータ市場がターゲットに定められる」という。つまり、これはPCゲーム市場がターゲットとなり、NvidiaとAMD(のATI部門)に直接対決を挑むことになる。NvidiaとAMD(のATI部門)は、現在の「分離型」あるいはスタンドアローングラフィックチップ市場を支配している。
Intelの説明では、Larrabeeは、CPUとグラフィックプロセッサそれぞれの最高の特性を融合するものとなる。IntelのVisual Computing GroupのシニアプリンシパルエンジニアであるLarry Seiler氏は、先週サンフランシスコで開催された、Larrabeeに関するブリーフィングで、「われわれが求めているのは、CPUの完全にプログラミング可能な特性と、グラフィックプロセッサの同種の、またほかの特別な能力とを融合したアーキテクチャである。そして、このアーキテクチャこそが、まさにLarrabeeなのである」と述べた。
Jon Peddie ResearchのJon Peddie氏は、Larrabeeに関する米国時間8月1日の投稿記事の中で、「Larrabeeは、多くの人々が誤ってとらえているようなGPUではないものの、大抵のグラフィックス機能をこなすことができる」と記している。
Intelの広報担当であるNick Knupffer氏は「LarrabeeがGPUのようであり、GPUと同じように動作するとしても、実際のところは、数多くのx86コアをPCに装備させているだけである」と語り、単にグラフィックプロセッサとしての機能のみならず、もっと多くの分野で、Larrabeeが活用可能である点に触れている。PCに加えて、高性能コンピューティングやワークステーションという、2つの潜在的な市場が存在していることにも言及されている。
Intelは、発表した声明で、Larrabeeが「業界初の多コアプロセッサ型で、Intelのx86アーキテクチャを採用している」と明らかにした。現在、Intelは、4コアプロセッサを提供中であり、Nehalemアーキテクチャがベースとなる、8コアプロセッサの提供も予定しているが、Larrabeeには、数十のコアが搭載されることになり、将来的には、おそらく何百ものコアが搭載されるまでになるはずだ。
個々のLarrabeeチップに搭載されるコアの数は、市場セグメントに応じて異なってくるかもしれない。Intelは、8コアから48コアまでをスライドで示しつつ、より多くのコアが搭載されるならば、それに応じて、ほぼパフォーマンスも倍増して伸びていくと主張している。つまり、16コアであれば、8コアの倍のパフォーマンスを実現することになる。
この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力