'; html_body += '
'; html_body += '' + title + ''; html_body += '' + summary + ''; html_body += '
'; dom_floating.innerHTML = html_body; /**/ dom_floating.getElementsByClassName('floating_box')[0].style.bottom = f_bottom + '.px'; /**/ var thumb_elem = dom_floating.getElementsByClassName('thumb')[0]; thumb_elem.addEventListener('click', function(){ location.href = link_url; }); var content_elem = dom_floating.getElementsByClassName('content')[0]; content_elem.addEventListener('click', function(){ location.href = link_url; }); var close_btn_elem = dom_floating.getElementsByClassName('close_btn')[0]; close_btn_elem.addEventListener('click', function(){ dom_floating.classList.add('content_hidden'); }); /**/ dom_ad_float.appendChild(dom_floating); } /** * */ window.AI.unsetF = function(){ } }());

アップル「iPod」にWindowsウイルス混入--感染源は製造用PC

文:Ina Fried(CNET News.com) 翻訳校正:編集部 2006年10月18日 11時08分

 Apple Computerは米国時間10月17日、最近出荷された「iPod」の一部に、Windowsウイルスが混在していると警告した。

 Appleによると、米国時間9月12日以降に製造されたごく少数のビデオiPodに、「RavMonE」ウイルスが含まれていたという。この問題に関して受けた報告は25件以下で、同メディアプレーヤーのほかのモデルやMacに影響がおよぶことはないと、Appleは説明している。

 Appleは公式サイトに謝罪を掲載したが、この機に乗じて、OS分野のライバルであるMicrosoftも軽く批判している。

 「想像に難くないと思うが、Windowsがこうしたウイルスに対して強い耐性を持っていないことに腹が立っている。だがそれ以上に、われわれが問題を把握できなかったことを腹立たしく思っている」と、同社のウェブサイトには記されていた。AppleのバイスプレジデントGreg Joswiak氏はCNET News.comに、先週ウイルスが発見されてからというもの、同社は問題の原因究明に没頭してきたと話した。その結果、問題のiPodについてAppleと製造契約を交わしていた業者の製造ラインで使われていた、あるWindowsマシンがウイルス源であったことが判明したという。Appleは、このメーカーの名前は明らかにしなかった。

 「同様のトラブルが2度と起こらないよう対策を施したことを、あらためて強調しておく。問題のWindowsマシンが製造に関係したiPodユニットの数が非常に少なかった点が、不幸中の幸いだった」(Joswiak氏)

 RavMonEは既知のウイルスなので、現行のウイルス対策ソフトウェアを利用し、デフォルト設定で使用しているコンピュータであれば、これを検知し排除することが可能だと、Appleは述べている。保護対策を講じていないiPodユーザーに対しては、ウイルス対策ソフトウェアのインストールが推奨されている。

 Appleは、現在製造されているビデオiPodにはウイルスは含まれていないとした。同社は先月、新世代のiPodをリリースしたばかりである。

 ウイルス対策企業McAfeeは、このたびのiPodウイルス問題の危険性は低いとしながらも、「low/profiled(低レベル)」のリスク認定は行っている。同社によれば、この認定レベルは、「リスク自体は低いが、メディアの関心を集めた問題であるが故に継続的な監視を必要とする」ウイルスに付与されるものであるという。

 Joswiak氏は、同ウイルスがMacやiPodそのものに悪影響をおよぼすおそれはないと話している。Windowsマシンについては、同ウイルスが「データを損傷することはないが、コンピュータのセキュリティレベルが低下する」可能性があるため、駆除することを推奨している。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]