Googleが開発した、世界の衛星写真や航空写真を表示するソフトウェア「Google Earth」。発表と同時に大きな話題を集めたこのソフトの開発責任者であるMichael Jones氏が9月26日、シーネットネットワークスジャパン主催のカンファレンス「CNET Japan Innovation Conference 2006 Autumn〜Web 2.0時代に成長するテクノロジー企業の戦略」に登場し、開発にかける思いを語った。
講演のタイトルは「Computer Science Fiction -- the Three Wheels(コンピュータ、サイエンス、フィクションと3つの車輪)」--3つの車輪とはGoogle Maps、Google Maps APIそしてGoogle EarthというJones氏が関わる3つのプロジェクトのこと。同氏はGoogleがどうしてこれらのサービスに取り組んでいるのかを紹介した。また、講演の最中にはGoogle Mapsの新機能を発表する一幕もあった。
Jones氏はまず、「Google Earth、Maps、Localといったサービスを、ただの地図サービスというコンテクストでとらえないで欲しい」と強調した。
「Googleの使命は、世界中の情報を体系化し、アクセス可能で有益なものにすること。Google EarthやMaps、Maps APIの使命は世界中の情報を『地理的に』体系化し、アクセス可能で有益なものにすることだ」
Jones氏は、「ウェブページというのは情報提示の一形式だが、Google Earthはいわば別の種類のブラウザ、『アースブラウザ』だ」と語る。「ツールがきっかけで、世の中の人の考えや振る舞いが変わることもある」--Jones氏は、ノーベル経済学賞受賞者のT.C.クープマンズの言葉を引用しながら、「世の中にはおもしろい議題がたくさんあるが、それを扱うツールがないという理由で、議題にすらのぼらないことが多い」と語り、「我々はそうした(議題を生み出す)ツールを提供して行く」と付け加えた。
Googleで情報を地理的に体系化するツールはいくつかあるが、Jones氏はGoogle Maps、Google Maps APIそしてGoogle Earthの3つに焦点を絞って紹介した。
まず紹介したのはGoogle Mapsだ。この講演に合わせて日本語版のGoogleマップがアップデートされた。地図の見た目そのものがきれいで見やすくなったのに加え、航空写真の上に地図情報を重ねた「航空写真+地図」にも対応した。
Google Mapsはローカル情報を検索するためのツールであり、Googleがローカル情報を体系化し、整理するためのツールでもある。ただし、Googleだけでは世の中のすべての情報を体系化することはできないともJones氏は語る。
2つめのGoogle Maps APIは、Google以外の会社が情報を地理的に体系化するためのツールだ。Jones氏は応用例としてシカゴ市で起きた犯罪を地図に展開した「chicagocrime.org」というサービスを紹介。なお、Google Maps APIは公共向け情報サービスの構築だけでなく、企業内情報を扱うためにも利用できるという。
3つめのGoogle Earthは「アースブラウザ」--つまり、空間という概念を取り入れたウェブブラウザに相当するツールで、世界についてのさまざまな情報を共有するためのものだ。提供開始から12カ月で1億件ダウンロードされたという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」