[ ラウンドアップ ]
インテルは、今後10年間にわたってパフォーマンスを向上させるべく、チップを何層にも重ねる技術を採用する可能性がある。Intel Developer Forum(IDF)で同社幹部が米国時間3月9日に明らかにした。
2006/03/10 12:59
新興企業のUltraCellが、ノートPCを14時間駆動できる重さ2.2ポンド(約1kg)の燃料電池のプロトタイプをIntel Developer Forum(IDF)で公開した。
2006/03/10 11:58
東芝松下ディスプレイテクノロジーによると、同社はインテルとの提携の下、プログレッシブスキャン方式とインタレーススキャン方式を切り替えながら画像を映し出せる液晶ディスプレイを開発したという。
2006/03/09 16:53
インテルは、よく似た2種類の次世代サーバ用プロセッサを予想外に近いタイミングで登場させることになった。混乱を避けるため同社では、慎重に両製品のすみ分けを進めている。
2006/03/09 13:07
インテルが新たに発表した「Core」マイクロアーキテクチャでは、「macro-ops」「micro-ops」という2つの融合技術を通して、処理性能向上と消費電力削減を実現している。
2006/03/09 12:48
インテルは、同社「Itanium」チップを「Tukwila」(開発コード名)プロセッサで大きく変更する予定だ。そして、その後継となる「Poulson」では、さらに大きく変更するようだ。
2006/03/09 11:38
インテルがIDFで発表した「Kentsfield」「Clovertown」「Tigerton」という3つの4コアチップは、実は2つのデュアルコアチップがパッケージングされたものであることがわかった。
2006/03/09 11:31
インテルは消費電力と処理性能のバランスを重視した新しいチップのアーキテクチャ「Core Microarchitecture」を発表した。
2006/03/09 14:00
インテルは米国時間3月7日、「Ultra Mobile PC」とともに、次世代版「Centrino」をIntel Developer Forumの基調講演で公開した。
2006/03/08 18:49
インテルのある幹部が、IDFで基調講演を行い、2006年後半に投入されるAverillプラットフォームベースのPCについて、ハードディスクが故障したり、ハードウェアに問題が起きたりした場合に、遠隔地の技術者から支援を受けられるようになると述べた。
2006/03/08 17:43
インテルがIntel Developer Forumにてプロトタイプを発表したUltra Mobile PC。同製品の日本での発売予定について、インテルは「ノーコメント」としている。
2006/03/08 16:36
インテルは、自社製チップを搭載したコンピュータが、競合プロセッサ用に開発されたプログラムを動作させられるようにすべく、新興企業Transitiveと提携した。
2006/03/08 13:09
インテルは、次世代サーバプロセッサ「Woodcrest」(開発コード名)を第3四半期にリリースする際、消費電力40ワットの低電圧バージョンも加える予定であることを明らかにした。
2006/03/08 14:31
インテルの最高経営責任者P・オッテリーニ氏は、チップ業界で競合するAMDがこのところ売上を伸ばしているが、同社はこれを軽視するつもりはないと話した。
2006/03/08 11:42
インテルは米国時間3月7日、サンフランシスコで開催されたIntel Developer Forumで「Ultra Mobile PC」のプロトタイプ2機種を発表した。これらの製品は、マイクロソフトが進める「Origami Project」の一部として開発されたOSを稼働している。
2006/03/08 11:16
同社は開催中のIDFでサーバ用の「Clovertown」とPC用の「Kentsfield」という2種類の4コアプロセッサのデモを行った。両チップとも65ナノメートルプロセスで製造され、2007年第1四半期に出荷される。
2006/03/08 11:08
インテルは米国時間7日、マイクロソフトの「Origami Project」の中心となる小型タブレット端末「Ultra Mobile PC」を披露した。
2006/03/08 10:28
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来