'; html_body += '
'; html_body += '' + title + ''; html_body += '' + summary + ''; html_body += '
'; dom_floating.innerHTML = html_body; /**/ dom_floating.getElementsByClassName('floating_box')[0].style.bottom = f_bottom + '.px'; /**/ var thumb_elem = dom_floating.getElementsByClassName('thumb')[0]; thumb_elem.addEventListener('click', function(){ location.href = link_url; }); var content_elem = dom_floating.getElementsByClassName('content')[0]; content_elem.addEventListener('click', function(){ location.href = link_url; }); var close_btn_elem = dom_floating.getElementsByClassName('close_btn')[0]; close_btn_elem.addEventListener('click', function(){ dom_floating.classList.add('content_hidden'); }); /**/ dom_ad_float.appendChild(dom_floating); } /** * */ window.AI.unsetF = function(){ } }());

VIAとXGIがドライバのソースコードを公開--Linuxコミュニティへの訴求狙う

Ingrid Marson(CNET News.com)2005年04月18日 13時18分

 台湾の半導体メーカーVia TechnologiesとXGI Technologyは、自社製品のLinuxによるサポート改善の試みとしてドライバ類のソースコードを公開した。

 両社は先週この変更を発表し、自社のハードウェアをサポートするLinuxプラットフォームの数が増えることを期待していると語った。

 「Viaは、これらのソースコードを自由に入手できるようにすることで、自社のソフトウェアの取り組みを拡大し、最新のLinuxディストリビューション向けに独自のソリューションを提供をできるようにする」と、同社ソフトウェア開発部門のトップであるSteve Charngは声明の中で述べている。

 Viaは、さまざまなドライバのソースコードをリリースしたが、このなかにはマザーボードのVia Epiaをサポートする同社のS3 Graphics UniChromeのドライバ群も含まれている。S3のドライバは、Linux 2.6.xカーネルをサポートしているため、Linuxの熱狂的ユーザーから特に関心を集めることになるだろうと同社は述べている。

 同社はまた、Via ProSavageとProSavage DDR統合グラフィックコントローラをサポートするドライバのソースコードも公開した。

 一方、XGIはXGI Volari V5/V8/Z7を含む、自社製品向けのドライバのソースコードを数多く公開した。

 多くのドライバはMicrosoftのWindowsやMac OS X向けに設計されており、ハードウェアによってはLinuxを動かすのが難しいものもある。

 IntelやATI TechnologiesのようなチップベンダーではLinuxをサポートしているものの、両社はRed HatおよびSuSEという2つの主要な商用Linuxディストリビューション向けにグラフィックドライバを提供しているだけだ。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]