コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

漢字

字源

[編集]
  • 形声。「」+音符「 /*RAJ/」。一種の鳥を指す漢語 /*raj/}を表す字。のち仮借して「はなれる」を意味する漢語{ /*raj/}に用いる。
    • 会意文字と解釈する説があるが、誤った分析である。音韻形態が示すように実際には形声文字である。

意義

[編集]
  1. はなれるはなす
  2. とおざかる
  3. つくくっつく
  4. わかれるわける
  5. 並ぶ
  6. かかるとりつく。とりつかれる。身に受ける。
    • 同義字:「
  7. 八卦の一つ。の形はであり、初、第2爻は、第3爻は陽で構成される。
  8. 六十四卦の一つ。卦の形はであり、離下離上で構成される。

日本語

[編集]

常用漢字

[編集]

名詞

[編集]
  1. はなれ母屋から別棟になっている小型の座敷

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

動詞

[編集]
  1. はなれる
  2. く。

介詞

[編集]
  1. (位置の始点又は終点)~から、~まで
    • 家裡火車站不太遠
      駅から家まで(家から駅まで)あまり遠くない。

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

熟語

[編集]

文字情報

[編集]
U+96E2, 離
CJK 統合漢字-96E2

[U+96E1]
CJK統合漢字
[U+96E3]
U+F9EA, 離
CJK 互換漢字-F9EA

[U+F9E9]
CJK互換漢字
[U+F9EB]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x576E


漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 1369ページ, 16文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 42140
新潮日本語漢字辞典 (2008) 13861
角川大字源 (1992) 10995
講談社新大字典 (1993) 18532
大漢語林 (1992) 12594
三星漢韓大辞典 (1988) 1875ページ, 14文字目
漢語大字典 (1986-1989) 6巻, 4106ページ, 2文字目