米坂線
米坂線 | |||
---|---|---|---|
成島 - 中郡間を走るキハ110系200番台 (2015年10月) | |||
基本情報 | |||
国 | 日本 | ||
所在地 | 山形県、新潟県 | ||
起点 | 米沢駅 | ||
終点 | 坂町駅 | ||
駅数 | 20駅 | ||
電報略号 | ヨネセ[1] | ||
開業 | 1926年9月28日 | ||
全通 | 1936年8月31日 | ||
所有者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) | ||
運営者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) | ||
使用車両 | キハ110系、GV-E400系 | ||
路線諸元 | |||
路線距離 | 90.7 km | ||
軌間 | 1,067 mm | ||
線路数 | 単線 | ||
電化方式 | 全線非電化 | ||
最大勾配 | 25.0 ‰ | ||
閉塞方式 | 特殊自動閉塞式(軌道回路検知式) | ||
保安装置 | ATS-SN[2] | ||
最高速度 | 85 km/h | ||
|
米坂線(よねさかせん)は、山形県米沢市の米沢駅から新潟県村上市の坂町駅を結ぶ、東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(地方交通線)である。
路線データ
[編集]停車場・施設・接続路線 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
- 管轄(事業種別):東日本旅客鉄道(第一種鉄道事業者)
- 区間・路線距離(営業キロ):米沢駅 - 坂町駅 90.7 km
- 駅数:20(起終点駅を含む)
- 軌間:1,067 mm
- 複線区間:なし(全線単線)
- 電化区間:なし(全線非電化)
- 閉塞方式:特殊自動閉塞式(軌道回路検知式)
- 保安装置:ATS-SN[2]
- 最高速度:85 km/h
- 運転指令所:
- 米沢駅 - 今泉駅間:仙台総合指令室(今泉CTC)
- 今泉駅 - 坂町駅間:新潟総合指令室(小国CTC)
- 最急勾配:25.0 ‰(手ノ子 - 伊佐領間)
米沢駅 - 今泉駅間が東北本部、萩生駅 - 坂町駅間が新潟支社の管轄であり、今泉駅と萩生駅の間(米沢駅起点26.0 km地点)に支社境がある。
歴史
[編集]旧鉄道敷設法に規定する「北越線及奥羽線ノ連絡線」で、「新潟県下新発田ヨリ山形県下米沢ニ至ル鉄道」である。1926年に山形県側の米沢 - 今泉間が米坂線として開業。1931年には新潟県側の米坂西線(よねさかさいせん)坂町 - 越後下関間が開業し、同時に東側も手ノ子まで延伸、米坂東線(よねさかとうせん)に改称された。以降、両側から延伸を繰り返し、1936年の県境区間を最後に全通し、両線を統合。再び米坂線となった。
JRの路線名で、複数の地名から一文字ずつを取って付けられた名称の中では、大糸線と並んで両方の文字を訓読みする例外の一つである(通常は音読み)。
かつては南東北地方の日本海側 - 内陸( - 太平洋側)間連絡線(主に新潟 - 山形・仙台間)として旅客・貨物輸送ともに重要な路線としての役割を担った。しかし、現在ではモータリゼーション等により連絡線的役割は影を潜め、貨物営業も廃止され、また、羽越本線不通時の優等列車迂回路としての役割も羽越本線の電化(=優等列車の電車化及び貨物列車牽引機の電気機関車化)によりその役割は大きく減った。さらに奥羽本線が標準軌に改軌されて以降は、幹線との直通列車は新潟方面のみとなった。
米坂東線
[編集]- 1926年(大正15年)9月28日 米沢 - 今泉 (23.0 km) が米坂線として新規開業。南米沢・西米沢・中郡・羽前小松・犬川の各駅を新設(今泉は既設)。
- 1931年(昭和6年)8月10日 今泉 - 手ノ子 (11.7 km) を延伸開業。米坂線を米坂東線と線名改称、白川信号所、萩生・羽前椿・手ノ子の各駅を新設。
- 1933年(昭和8年)11月10日 手ノ子 - 羽前沼沢 (9.2 km) を延伸開業。羽前沼沢駅を新設。
- 1935年(昭和10年)10月30日 羽前沼沢 - 小国 (14.4 km) を延伸開業。伊佐領・羽前松岡・小国の各駅を新設。
米坂西線
[編集]- 1931年(昭和6年)8月10日 坂町 - 越後下関 (11.0 km) を米坂西線として新規開業。越後大島・越後下関の各駅を新設。
- 1933年(昭和8年)11月30日 越後下関 - 越後金丸 (11.9 km) を延伸開業。越後片貝・越後金丸の各駅を新設。
全通後
[編集]- 1936年(昭和11年)8月31日 小国 - 越後金丸 (9.5 km) を延伸開業[9]。米沢 - 坂町 (90.7 km) が全通し米坂線と線名改称、玉川口駅を新設。
- 1940年(昭和15年)3月5日 小国 - 玉川口間の荒川橋梁が雪崩のため崩壊、直後に通過した米沢発坂町行列車の機関車などが25 m下の荒川に転落(米坂線雪崩直撃事故)。15人死亡、30人負傷[10]。のちに当該現場に『慰霊碑』建立。
- 1958年(昭和33年)7月10日 花立駅を新設。
- 1960年(昭和35年)11月1日 仙台 - 新潟間に仙山線・奥羽本線・米坂線・羽越本線経由で準急「あさひ」が運行開始。
- 1961年(昭和36年)7月7日 成島駅を新設。
- 1962年(昭和37年)7月15日 準急「あさひ」を1往復増発。「あさひ」2往復体制となる。
- 1963年(昭和38年)1月25日 『小国三八豪雪』のため、10日間にわたる運転見合わせ。
- 1966年(昭和41年)3月5日 準急「あさひ」を急行に格上げ。
- 1967年(昭和42年)8月28日 翌29日にかけての飯豊山系を中心とした集中豪雨(羽越豪雨)により、全線で被害(橋梁流失9か所23連、築堤決壊62か所等、計102か所)。翌年6月28日の玉川口 - 小国間をもって全線復旧[11]。
- 1971年(昭和46年)6月7日 花立 - 坂町間走行の121Dにコンクリートミキサー車が衝突。1, 2両目が脱線転覆(重軽傷21名)。
- 1982年(昭和57年)
- 1983年(昭和58年)2月28日 今泉(白川信号場) - 坂町間CTC化[13]。
- 1984年(昭和59年)2月1日 白川信号場を廃止、今泉駅に統合。
- 1985年(昭和60年)3月14日 急行「べにばな」の運行区間を新潟 - 山形間に短縮。
国鉄分割民営化以降
[編集]- 1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化により東日本旅客鉄道が承継、米沢 - 坂町の貨物営業を廃止。
- 1991年(平成3年)8月27日 急行「べにばな」を山形新幹線工事の進捗に伴い、米沢 - 新潟間の快速列車に格下げ。
- 1994年(平成6年)12月8日 運行区間の一部廃止等により、米沢 - 小国間は8往復から6往復に減便。米沢 - 坂町間は6往復から5往復、米沢 - 小国間は2往復から1往復に変更。
- 1995年(平成7年)12月1日 玉川口・花立の両駅を廃止(JR東日本管内の廃駅は特定地方交通線の第三セクターへの転換をのぞけば1987年4月の同社発足以来初めて)。
- 2001年(平成13年)12月1日 快速「べにばな4号」を廃止、米沢 - 坂町 - 新津(水原経由)間の普通列車に格下げ。
- 2002年(平成14年)12月1日 土休日ダイヤの導入。
- 2004年(平成16年)
- 2005年(平成17年)
- 2007年(平成19年)3月18日 快速「べにばな1号」が各駅停車に格下げ(愛称号数は3月15日に廃止)。「べにばな」は1往復のみとなる。
- 2009年(平成21年)3月14日 車両をキハE120形とキハ110形に統一、ワンマン運転開始。
- 2011年(平成23年)
- 3月11日 東北地方太平洋沖地震発生により全線にわたり不通。
- 3月14日 小国 - 坂町間運転再開。
- 3月20日 米沢 - 小国間運転再開。
- 2012年(平成24年)
- 2013年(平成25年)
- 2014年(平成26年)
- 2022年(令和4年)
2022年8月の豪雨による長期路線寸断
[編集]2022年8月3日から4日にかけて、山形県置賜地方から新潟県下越地方にかけて集中豪雨が発生し、米坂線沿線の関川村では1時間雨量が150mmの豪雨[23]を観測した。米坂線も大きな被害に遭い、今泉駅 - 坂町駅間が長期運休となった。
2023年4月25日にJR東日本新潟支社は、復旧に86億円、工期が5年を見込まれると発表。費用負担についてはJR東日本は「86億円という額は非常に大きい。われわれが単独で復旧を判断するには少し大きすぎる額。沿線自治体の皆さんとの相談が必要」「ご説明をしていく中で何らかの協力をお願いしたいということは申し上げることになると思う」と述べ、費用分担の在り方を協議したい考えを示唆し、国や山形県、新潟県、沿線自治体と協議したいとの意向を示した[24]。
経過
[編集]- 2022年(令和4年)
- 8月3日 豪雨のため全線で運転見合せとなる。
- 8月4日 朝に羽前椿 - 手ノ子間の小白川に架かる「小白川橋梁」が崩落したことが確認される[21]など多数の被害が発生し、調査の結果、今泉 - 坂町間で豪雨被災箇所は山形、新潟県で計112か所。特に羽前椿 - 羽前沼沢間が43か所と集中[25]。
- 8月9日 米沢 - 今泉間が運転再開[22][26]。
- 8月11日 翌日12日から21日まで、今泉 - 坂町間で暫定バス代行輸送開始(運行は新潟交通が担当)。22日以降のバス時刻は未定[27][28]。
- 8月19日 未定としていた22日以降の新たな代行バス時刻が発表。一部の便は、26日から運転となる[29][30]。
- 10月6日 11日以降の新たな代行バス時刻が発表。国道113号(新潟県村上市春木山〜関川村大島)の通行規制が解除になったことと、今泉駅での乗り換え利便性向上のための変更[31]。
- 12月12日 19日以降の新たな代行バス時刻が発表。被災により坂町方面に運転することができないことから、米沢駅にて車両の定期検査を実施し、冬期間は車両の除雪を行った後に検査をする必要があるため、2023年1月と2月の毎週金曜日の一部列車に時刻変更が発生する。また降雪期の道路事情を考慮し代行バス運行時刻および乗り場を変更する[32][33]。
- 2023年(令和5年)
- 2024年(令和6年)
運行形態
[編集]米坂線内で全線直通運転する列車が1日5往復設定されているほか、米沢駅 - 今泉駅・羽前椿駅間に区間運転列車が設定されている。また、朝・夜には小国駅発着の列車がある。需要の少ない昼から夕方にかけては3 - 4時間程度運行されない。
全線直通列車のうち、広域輸送を担う列車として、羽越本線・白新線経由で米沢駅 - 新潟駅間に快速「べにばな」が1往復設定されている。快速「べにばな」は米坂線内の各駅に停車し、坂町駅 - 新潟駅間で快速運転を行っている。他にも、新津駅 - 米沢駅間を直通する普通列車も新津発米沢行きの片道のみが設定されている。
2022年8月の豪雨災害以降は、米沢駅 - 今泉駅間の往復運行で、運行車両の夜間留置は米沢駅で行う。
米沢駅で接続する奥羽本線の軌間が標準軌となったため奥羽本線とは直通できない。
使用車両
[編集]全列車が坂町駅で接続する羽越本線の新津駅にある新潟車両センター新津派出所所属の気動車2両または1両編成で運行されており、米沢駅 - 今泉駅間の朝夕の一部を除く全列車でワンマン運転が行われている。国鉄時代からキハ40・47・48形、キハ52形、キハ58系が使用されていた。これらの気動車での運用の際は、駆動用機関が2基搭載されたキハ58形もしくはキハ52形が編成中に1両以上組み込まれていたため、キハ40・47・48形やキハ28形のみでの運用は原則行われなかった[36]。2008年(平成20年)11月1日よりキハE120形・キハ110系も使用されるようになり、2009年3月14日のダイヤ改正で全列車がキハE120形・キハ110系に統一された[37]。
2020年(令和2年)3月14日のダイヤ改正でGV-E400系[38]が導入され、キハE120形は転属に伴って当線での運用から撤退し、使用車両がキハ110系・GV-E400系に統一された。
1972年(昭和47年)の無煙化前には、蒸気機関車として9600形や、戦前にはC56形が使用されていたこともある。
現在の車両
[編集]気動車
-
キハ110系
-
GV-E400系
過去に使用していた車両
[編集]気動車
- キハE120形
- キハ40・47・48形 - 山形新幹線開業前までは山形運転所(仙カタ)所属車も運行していた
- キハ52形
- キハ58系 - 山形新幹線開業前までは山形運転所(仙カタ)所属も運行していた
-
今泉駅停車中のキハE120形(2009年7月)
-
米沢駅停車中のキハ47形新潟色(前方)とキハ52形(後方)(2008年3月)
-
米沢駅停車中のキハ52形国鉄色(前方)とキハ40形イメージアップ新潟色(後方)(2009年1月)
-
米沢駅停車中のキハ52形(1998年12月)
-
キハ52形 新潟色
-
キハ58系 新潟色
蒸気機関車
駅一覧
[編集]- 米坂線内では、快速「べにばな」(羽越本線・白新線経由新潟駅直通)も含めすべて全駅に停車
- 線路(全線単線) … ◇・∨・∧:列車交換可、|:列車交換不可
- 駅名欄の背景色が■である駅(萩生駅 - 越後大島駅)は、大雨の被害により不通となっている区間の駅を示す(2022年8月9日時点)。
駅名 | 営業キロ | 接続路線 | 線路 | 所在地 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
駅間 | 累計 | ||||||
米沢駅 | - | 0.0 | 東日本旅客鉄道: 山形新幹線・■奥羽本線(山形線) | ∨ | 山形県 | 米沢市 | |
南米沢駅 | 3.1 | 3.1 | | | ||||
西米沢駅 | 3.4 | 6.5 | | | ||||
成島駅 | 3.1 | 9.6 | | | ||||
中郡駅 | 2.9 | 12.5 | | | 東置賜郡 川西町 | |||
羽前小松駅 | 4.4 | 16.9 | ◇ | ||||
犬川駅 | 2.5 | 19.4 | | | ||||
今泉駅 | 3.6 | 23.0 | 山形鉄道:フラワー長井線 | ◇ | 長井市 | ||
萩生駅 | 4.3 | 27.3 | | | 西置賜郡 | 飯豊町 | ||
羽前椿駅 | 2.8 | 30.1 | ◇ | ||||
手ノ子駅 | 4.6 | 34.7 | | | ||||
羽前沼沢駅 | 9.2 | 43.9 | | | 小国町 | |||
伊佐領駅 | 6.1 | 50.0 | | | ||||
羽前松岡駅 | 4.7 | 54.7 | | | ||||
小国駅 | 3.6 | 58.3 | ◇ | ||||
越後金丸駅 | 9.5 | 67.8 | | | 新潟県 | 岩船郡 関川村 | ||
越後片貝駅 | 5.3 | 73.1 | | | ||||
越後下関駅 | 6.6 | 79.7 | ◇ | ||||
越後大島駅 | 3.8 | 83.5 | | | ||||
坂町駅 | 7.2 | 90.7 | 東日本旅客鉄道:■羽越本線 | ∧ | 村上市 |
直営駅としては東北本部管内の米沢駅と今泉駅および新潟支社管内の小国駅と坂町駅がある。簡易委託駅としては東北本部管内の羽前小松駅および新潟支社管内の羽前椿駅がある。以上の駅はJR東日本自社による乗車人員集計[39]の対象駅となっている。その他の駅はすべて無人駅である。
廃駅・廃止信号場
[編集]- 白川信号場 - 米沢起点24.8km。今泉駅・萩生駅間。長井線との分岐点。1984年2月1日廃止。今泉駅に統合。
- 玉川口駅 - 米沢起点63.6km。小国駅・越後金丸駅間。1995年12月1日廃止。
- 花立駅 - 米沢起点86.2km。越後大島駅・坂町駅間。1995年12月1日廃止。
利用状況
[編集]平均通過人員・旅客運輸収入
[編集]各年度の平均通過人員(人/日)および旅客運輸収入は以下のとおりである。
年度 | 平均通過人員(人/日) | 旅客運輸収入(万円) | 出典 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
全線 | 米沢 - 今泉 | 今泉 - 小国 | 小国 - 坂町 | |||
1987年度(昭和62年度) | 1,214 | 1,966 | 833 | 864 | [40] | |
1992年度(平成 | 4年度)929 | 1,873 | 630 | 584 | [41] | |
1997年度(平成 | 9年度)748 | 1,631 | 463 | 432 | ||
2002年度(平成14年度) | 622 | 1,336 | 435 | 318 | ||
2007年度(平成19年度) | 484 | 988 | 393 | 225 | ||
2008年度(平成20年度) | 468 | 596 | 237 | [40] | ||
2009年度(平成21年度) | 436 | 557 | 218 | |||
2010年度(平成22年度) | 424 | 550 | 198 | |||
2011年度(平成23年度) | 420 | 883 | 331 | 189 | [42] | |
2012年度(平成24年度) | 424 | 908 | 321 | 193 | ||
2013年度(平成25年度) | 413 | 925 | 285 | 189 | ||
2014年度(平成26年度) | 388 | 860 | 261 | 191 | ||
2015年度(平成27年度) | 405 | 916 | 275 | 184 | 11,100 | |
2016年度(平成28年度) | 405 | 906 | 282 | 184 | [43] | |
2017年度(平成29年度) | 384 | 856 | 270 | 175 | 10,500 | |
2018年度(平成30年度) | 379 | 822 | 274 | 180 | 10,500 | [44] |
2019年度(令和元年度) | 373 | 776 | 298 | 169 | 9,900 | [45] |
2020年度(令和 | 2年度)302 | 671 | 248 | 121 | 6,500 | [46] |
2021年度(令和 | 3年度)290 | 621 | 226 | 124 | 6,800 | [47] |
2022年度(令和 | 4年度)246[注釈 2] | 573 | 161[注釈 2] | 105[注釈 2] | 5,700 | [48] |
2023年度(令和 | 5年度)220[注釈 2] | 539 | 136[注釈 2] | 86[注釈 2] | 4,800 | [49] |
収支・営業系数
[編集]各年度の収支(運輸収入、営業費用)、営業係数、収支率は以下のとおりである。▲はマイナスを意味する。なお、今泉駅 - 坂町駅間については、2022年度(令和4年度)のデータは開示されていない。
年度 | 収支(百万円) | 営業 係数 (円) |
収支率 | 出典 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
運輸 収入 |
営業 費用 |
計 | ||||
2019年度(令和元年度) | 49 | 610 | ▲561 | 1,241 | 8.1% | [50] |
2020年度(令和 | 2年度)33 | 646 | ▲613 | 1,910 | 5.2% | |
2021年度(令和 | 3年度)34 | 574 | ▲539 | 1,646 | 6.1% | [51] |
2022年度(令和 | 4年度)31 | 655 | ▲623 | 2,050 | 4.9% | [52] |
年度 | 収支(百万円) | 営業 係数 (円) |
収支率 | 出典 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
運輸 収入 |
営業 費用 |
計 | ||||
2019年度(令和元年度) | 31 | 849 | ▲817 | 2,659 | 3.8% | [50] |
2020年度(令和 | 2年度)20 | 958 | ▲937 | 4,598 | 2.2% | |
2021年度(令和 | 3年度)21 | 880 | ▲858 | 4,070 | 2.5% | [51] |
2022年度(令和 | 4年度)非開示 | [52] |
年度 | 収支(百万円) | 営業 係数 (円) |
収支率 | 出典 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
運輸 収入 |
営業 費用 |
計 | ||||
2019年度(令和元年度) | 18 | 485 | ▲466 | 2,575 | 3.9% | [50] |
2020年度(令和 | 2年度)10 | 545 | ▲535 | 5,076 | 2.0% | |
2021年度(令和 | 3年度)12 | 548 | ▲536 | 4,499 | 2.2% | [51] |
2022年度(令和 | 4年度)非開示 | [52] |
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ 日本国有鉄道電気局『鉄道電報略号』1959年9月17日、23頁。
- ^ a b サステナビリティレポート2019 38頁 - JR東日本、2019年9月
- ^ 地理院地図
- ^ 今尾恵介監修『日本鉄道旅行地図帳』2号 東北、新潮社、2008年、pp.2-3,14-15,42
- ^ 宮脇俊三、原田勝正 編『全線全駅鉄道の旅』 3巻《奥羽・羽越JR私鉄1800キロ》、小学館、1991年、114-117頁。ISBN 4-09-395303-1。
- ^ 佐武正雄; 樋渡滋「羽越災害による橋梁被害について」『東北支部技術研究発表会講演概要集』(PDF)土木学会、1968年、108-109頁 。2024年10月4日閲覧。
- ^ 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年
- ^ 長井線が山形鉄道に転換される前の1988年10月24日まで、今泉駅は長井線所属であった。
- ^ 記念スタンプ「逓信省告示第2095号」『官報』1936年8月29日(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ “米坂線雪崩直撃事故(1940年)”. 災害カレンダー - Yahoo!天気・災害. ヤフー. 2021年5月10日閲覧。
- ^ “国鉄米坂線災害復旧” (PDF). 土木学会誌 (土木学会) 53 (8): p.104. (1968-08) .
- ^ “左沢、米坂両線 CTC化工事近く完成 北山形、今泉駅に集中制御所を新設”. 交通新聞 (交通協力会): p. 1. (1982年3月23日)
- ^ “国鉄各線CTC化急ピッチ”. 交通新聞 (交通協力会): p. 1. (1983年3月1日)
- ^ 台風第8号及び梅雨前線等による被害状況について(第7報) (PDF) - 国土交通省 災害情報、2014年7月10日 12:00現在
- ^ 台風第8号及び梅雨前線等による被害状況について(第8報) (PDF) - 国土交通省 災害情報、2014年7月11日 6:00現在
- ^ 台風第8号及び梅雨前線等による被害状況について(第10報) (PDF) - 国土交通省 災害情報、2014年7月14日 7:00現在
- ^ 米坂線の列車の区間運休とバスによる代行輸送について (PDF) - 東日本旅客鉄道新潟支社、2014年7月19日閲覧
- ^ 米坂線の運転再開について (PDF) - 東日本旅客鉄道新潟支社、2014年7月31日閲覧
- ^ 台風で一部運休の米坂線、7月31日中に全線再開へ - レスポンス、2014年7月30日
- ^ 2022年3月ダイヤ改正について - JR東日本 (PDF) - 東日本旅客鉄道仙台支社、2022年3月26日閲覧
- ^ a b “山形・飯豊町でJR線の鉄橋が崩落…大雨特別警報発令前から運休中”. 読売新聞オンライン (読売新聞社). (2022年8月4日) 2022年8月13日閲覧。
- ^ a b “JR米坂線 一部運転再開 磐越西線はバス代行開始へ 大雨被害の影響続く”. 乗りものニュース. メディア・ヴァーグ (2022年8月8日). 2022年8月10日閲覧。
- ^ 下関(新潟県) 2022年8月(日ごとの値) 主な要素 - 気象庁
- ^ “米坂線、復旧に約86億円 工期5年、JR東が発表”. 産経新聞. (2023年4月25日) 2023年5月2日閲覧。
- ^ “JR、米坂線の再開計画示さず 寸断5カ月、運休さらに長期化へ”. 山形新聞. (2023年1月17日) 2023年1月22日閲覧。
- ^ “米坂線の米沢-今泉間、6日ぶり再開”. 山形新聞 (2022年8月10日). 2022年8月10日閲覧。
- ^ 米坂線(今泉駅〜坂町駅間)「代行バス運転」実施について - JR東日本 (PDF) - 東日本旅客鉄道、2022年8月11日閲覧。
- ^ “JR米坂線、今泉-坂町間でバス代行輸送開始”. 山形新聞 (2022年8月12日). 2022年8月13日閲覧。
- ^ 8月22日(月)からの米坂線(今泉駅〜坂町駅間)代行バスの時刻について - JR東日本 (PDF) - 東日本旅客鉄道 信越エリア、2022年8月20日閲覧。
- ^ 米坂線(今泉駅〜坂町駅間)「代行バス運転」実施について - JR東日本 (PDF) - 東日本旅客鉄道 東北エリア、2022年9月1日閲覧。
- ^ 10 月 11 日(火)からの米坂線(今泉駅〜坂町駅間)代行バスの時刻について - JR東日本 (PDF) - 東日本旅客鉄道 、2022年10月7日閲覧。
- ^ 米坂線 一部列車の時刻変更について - JR東日本 (PDF) - 東日本旅客鉄道、2022年12月13日閲覧。
- ^ 12月19日(月)からの米坂線代行バス運行時刻の見直しと乗り場の変更について - JR東日本 (PDF) - 東日本旅客鉄道、2022年12月13日閲覧。
- ^ 3月18日(土)からの米坂線代行バスと臨時ダイヤの時刻変更について- JR東日本 (PDF) - 東日本旅客鉄道、2023年3月1日閲覧。
- ^ “「JR直営前提の復旧、難しい」 米坂線復旧検討会議でJRが見解”. 朝日新聞. (2024年5月30日) 2024年6月12日閲覧。
- ^ “鉄道アーカイブシリーズ 米坂線の車両たち 【DVD】”. Terapro@Direct テラプロダイレクト. 2023年5月15日閲覧。
- ^ 『2009年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)JR東日本新潟支社、2008年12月19日、4-5頁。オリジナルの2009年1月17日時点におけるアーカイブ 。2018年2月15日閲覧。
- ^ 新型電気式気動車(GV-E400 系)量産先行車の概要 (PDF) JR東日本新潟支社、2018年1月30日
- ^ “各駅の乗車人員”. 東日本旅客鉄道. 2023年10月9日閲覧。
- ^ a b “路線別ご利用状況(2008~2012年度)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2024年7月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月11日閲覧。
- ^ “路線別ご利用状況(1987~2022年度(5年毎))” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2024年6月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月11日閲覧。
- ^ “路線別ご利用状況(2011~2015年度)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2024年4月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月9日閲覧。
- ^ “路線別ご利用状況(2013~2017年度)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2024年1月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月11日閲覧。
- ^ “路線別ご利用状況(2014~2018年度)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2024年7月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月9日閲覧。
- ^ “路線別ご利用状況(2015~2019年度)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2023年4月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月11日閲覧。
- ^ “路線別ご利用状況(2016~2020年度)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2023年12月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月11日閲覧。
- ^ “路線別ご利用状況(2017~2021年度)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2023年3月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月11日閲覧。
- ^ “路線別ご利用状況(2018~2022年度)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2024年6月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月9日閲覧。
- ^ “路線別ご利用状況(2019~2023年度)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2024年7月29日閲覧。
- ^ a b c 『ご利用の少ない線区の経営情報を開示します』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2022年7月28日。オリジナルの2024年5月11日時点におけるアーカイブ 。2024年7月9日閲覧。
- ^ a b c 『ご利用の少ない線区の経営情報(2021年度分)を開示します』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2022年11月24日。オリジナルの2024年7月9日時点におけるアーカイブ 。2024年7月9日閲覧。
- ^ a b c 『ご利用の少ない線区の経営情報(2022年度分)を開示します』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2023年11月21日。オリジナルの2024年5月11日時点におけるアーカイブ 。2024年7月9日閲覧。