ノート:東海地方
ここは記事「東海地方」の改善を目的とした議論用ノートページです。 |
東海地方と静岡県
[編集]東海地方と静岡県についてですが、東海三県という言葉があるとおり、4県のなかで一番最初に仲間外れになるのが静岡です。距離的にも名古屋から最も遠い(在来線だと名古屋−岐阜17分、名古屋−津72分なのに対し名古屋−静岡で154分、名古屋−浜松でさえ80分)し、歴史・文化・経済的にも一番疎遠です。そういう意味で、この項目の視点は違っていると思いますので修正させていただきます。--Shinya 2004年7月10日 (土) 10:01 (UTC)
- 歴史を持ち出すと、令制国一覧の通り、岐阜県を「東海」に分類するのはおかしくなります。三重県を近畿地方に分類する枠組みも有力です。外務省の分類。三河と遠江の歴史・文化・経済的つながりは大きいです。「東海地方」という言葉の定義が自明ではないという視点がある記述が、より百科事典的といえると思います。210.143.35.12 2004年8月24日 (火) 04:08 (UTC)
- 東海三県、東海四県というのはいわば東海三県ローカルな語です。まず、確立されている行政的な東海地方の説明をしたあとで、ローカルな記述を書くべきだと思い、手直ししました。--mochi 2006年2月4日 (土) 07:28 (UTC)
ただ、昭和末期産まれの児童教育において静岡を東海に入れるとテストで減点された記憶があります。静岡は東海でなく、中部ではあるが地方に属さない空白地帯であった記憶があります、何の因果かは解りませんが本当に大人になるまで静岡の人が東海だと主張される機会も無かったのです。歴史的に仲が悪いのでしょうかね?ただ、仲間はずれと言うより完全に仲間ではないと言った印象を受けて育ちました。三県は割と親しみをもてるのですが。----以上の署名のないコメントは、2400:2651:9a1:8100:9c1f:b38c:824c:6e42(会話/Whois)さんが 2017年10月30日(月)03:56 に投稿したものです。
東海地方の範囲について
[編集]「範囲」について大幅に修正させて頂きました。主観的なものでなく客観的事実に基づくため、直接、県庁や放送局などに問い合わせもしています。その結果、「東海地方」については都道府県単位で地域を括る呼称として、便宜的な運用がなされているということです。辞書的な解釈からすれば岐阜県北部を含まないという考えもあるでしょうが、 地方の区分には法的に厳密な定めはありません。辞書の解釈と便宜的運用の齟齬を指摘されるために「東海○県」とするそうです。また、東海三県には愛知・岐阜・三重の組み合わせ以外のものもあります。便宜的な運用について具体例を箇条書きにしましたが、中京地方や東海道の説明など「東海地方」の記述以外は、独立した記事項目が存在しますので整理しました。 61.118.119.15 2006年3月27日 (月) 05:47 (UTC)
- 国語辞典に書かれている事柄を本来の定義として記述されているようですが、ウィキペディアは国語辞典ではなく百科事典です。国語辞典による地方区分はあくまで解釈の一つで、本来の定義というものではありません。 地方の区分は厳密な定めはなく、官公庁においては法令、政令をはじめとした個々の事案で、それぞれ地方(地域、圏域)の範囲を前提条件として提示し、運用されるものです。また東海三県は、北陸三県や近畿二府四県と同様に、辞典の解釈と便宜的運用の齟齬を避けるために使われるものの一つであって、わざわざ新造語と但し書きする必要性はないと思います。220.99.18.215 2006年4月8日 (土) 14:37 (UTC)
- ・実際のところ国語辞典、百科事典、用語辞典による解釈は多様です。まず、自然地理学の地域は異論が無いと思いますが、やはりここで問題となるのは県の括り方です。「愛知・静岡・岐阜南部・三重北部」とする辞典・事典もありますし、「狭義として愛知・静岡・岐阜、または愛知・岐阜・三重の3県、またこれらを東海3県と呼ぶ場合がある」と紹介し「通常、愛知・静岡・岐阜・三重の4県と見て妥当」とするものが大百科事典の2つに見られます。また、地名を扱う大事典には、経済圏や文化圏など(県単位で)の括りとして「東海3県または東海4県を指す」としています。
ある国語辞典だけを根拠に定義付けなどせず、また「東海3県」「東海4県」という用語についても主観的な記述は避けた方が良いのではないでしょうか。もともと東海3県は東海地方のうちのいずれか3県ということでしたが、名古屋大都市圏(中京圏)の形成により愛知・岐阜・三重の3県を指すケースが多くなった(この事に言及した百科事典もあります)というものです。前出の地名の大事典でも「愛知・岐阜・三重の東海3県と呼ぶのは中京圏に起因」としています。ちなみに同事典では「中京」を名古屋の別名とし、工業地帯、経済圏に冠して使われると紹介していますが「中京地方」という言葉は出てきません。また他の辞典類にも「東海3県」の言葉はありますが「中京地方」はありません。これだと「中京地方」の方が新造語だと思われます。220.111.78.32 2006年4月10日 (月) 10:16 (UTC)- 国語辞典や百科事典で、かなりお調べのご様子。ぜひ東海地方#国語辞典の解釈に出典を例示していただければと思います。編集画面、{{要出典}}の部分をWikipedia:出典を明記する#出典の実例(和書)の要領で、<ref>文献名とページ</ref>に書き換えれば、出典を提示したことになります。--Orcano 2007年2月23日 (金) 11:48 (UTC)
- 以前あった気がしたので探しましたが一部はありました。ただ、信用に足るかは別ですが。あと、多くの参考文献が過去にはありました。戻した方がよさそうですかな。--Knua 2007年2月23日 (金) 13:11 (UTC)
- 過去の履歴を見る過程で、この記事で、延々と根拠が示されない論説的な独自の調査が記事が書き足されては、削除されたり、編集し返したりしているような流れを感じました。その過程で、参考文献まで削られてしまったのでしょうか。参考文献や出典は、Wikipediaの信頼性を決めると思うのですが。ただ、今の記事がどの文献のどの部分を示しているかわからないので、単純には戻せないのではないかと思うので、確認できるものだけ戻せられれば、という感じになるのでしょうか。
一応、Wikipedia:検証可能性
Wikipedia:中立的な観点
Wikipedia:独自研究は載せない--Orcano 2007年2月23日 (金) 13:42 (UTC)
- 過去の履歴を見る過程で、この記事で、延々と根拠が示されない論説的な独自の調査が記事が書き足されては、削除されたり、編集し返したりしているような流れを感じました。その過程で、参考文献まで削られてしまったのでしょうか。参考文献や出典は、Wikipediaの信頼性を決めると思うのですが。ただ、今の記事がどの文献のどの部分を示しているかわからないので、単純には戻せないのではないかと思うので、確認できるものだけ戻せられれば、という感じになるのでしょうか。
- 以前あった気がしたので探しましたが一部はありました。ただ、信用に足るかは別ですが。あと、多くの参考文献が過去にはありました。戻した方がよさそうですかな。--Knua 2007年2月23日 (金) 13:11 (UTC)
- 国語辞典や百科事典で、かなりお調べのご様子。ぜひ東海地方#国語辞典の解釈に出典を例示していただければと思います。編集画面、{{要出典}}の部分をWikipedia:出典を明記する#出典の実例(和書)の要領で、<ref>文献名とページ</ref>に書き換えれば、出典を提示したことになります。--Orcano 2007年2月23日 (金) 11:48 (UTC)
- ・実際のところ国語辞典、百科事典、用語辞典による解釈は多様です。まず、自然地理学の地域は異論が無いと思いますが、やはりここで問題となるのは県の括り方です。「愛知・静岡・岐阜南部・三重北部」とする辞典・事典もありますし、「狭義として愛知・静岡・岐阜、または愛知・岐阜・三重の3県、またこれらを東海3県と呼ぶ場合がある」と紹介し「通常、愛知・静岡・岐阜・三重の4県と見て妥当」とするものが大百科事典の2つに見られます。また、地名を扱う大事典には、経済圏や文化圏など(県単位で)の括りとして「東海3県または東海4県を指す」としています。
東海三県の使用法について
[編集]『「首都圏一都三県」「関東一都六県」「北陸三県」「近畿二府四県」などが、全国的な共通認識として通用する』としていますが、少なくとも全国的な共通認識とさせるためには「東京、神奈川、千葉、埼玉などの一都三県」や「北陸三県(福井、石川、富山)」など具体的な都府県名を列記した上での話ではないでしょうか。たとえば、単に「北陸三県」として、県名を併記せずに用いる例は、情報の発信者がその地域内にある行政(具体例として散見できたのは北陸総合通信局、北陸財務局など)、大学(金沢大学、福井大学など)、企業(北陸電力、北陸中日新聞など)、団体(北陸経済連合会、福井商工会議所など)で、もっぱらその地域内に向けての情報資料、告知発表です。「首都圏一都三県」「東海三県」「近畿二府四県」も同様の傾向が多く見られますから、決して性格を異にするものではありません。本文記事には『中京地方では、メディアや行政が「東海三県」を好んで使用する』としましたが、これは県名を併記せずに、単に用いる例と言うことですので、誤解があるようでしたらお詫びします。
- 経済誌や情報誌、辞典類などを可能な限り調べましたが、「東海三県」という言葉を県名併記なしに、静岡県や神奈川県を含む用例を見つけだすことは出来ませんでした。(地形学上の資料のもの、名古屋の都市圏や経済圏が確立される以前のものにはあるかもしれません。)県名併記がある場合で静岡県を含む場合は、すでに記事内に例示してありますが、『域外においては、東海三県から静岡県あるいは神奈川県を想起する場合が少なからずある』のであれば、その具体的な用例を是非、記事本文の呼称使用の実例の項目に書き加えていただければ、このwikipediaの東海地方の記事も充実すると思います。編集合戦をするつもりは毛頭ありませんので、抽象論ではなく具体例を提示していただけるとありがたいです。220.111.166.179 2006年4月13日 (木) 10:19 (UTC)
- 本文を読むと、東海地方の範囲に種々ある事が判りますが、この項目としての「東海地方」ではどの範囲について記述するのか明示されないままに地理や歴史、交通について述べていっているので少々違和感がありますね。(ちなみに地元の人間としては静岡は思いっきり東海地方だと思ってますが、ニュースなどで「東海三県」と言ってる場合はだいたい愛知岐阜三重です。) By 健ちゃん 2006年9月23日 (土) 12:22 (UTC)
- コメントアウトしておきましたが、静岡県が「東海4県から中京3県を除いた範囲」などというのは無理矢理「中京地方」とか「中京三県」という語を使いたいがための編集としか思えません(使うなといっているのではなく、無理矢理使う事はないだろうという事です)。 By 健ちゃん 2006年11月27日 (月) 13:02 (UTC)
記述地域の偏りについて
[編集]全般に記述内容が愛知県に偏していますので、その他三県の記述を増やすほうがよろしいかと思います。もしこのままの内容を維持するならいっそのこと愛知県との記事統合も検討にのせた方がよろしいかと思います。--Shinya 2006年8月26日 (土) 15:58 (UTC)
220.146.247.221さんについて
[編集]なにが一般的なのか疑問ですね。東海3県だなんて愛三岐3県でしか通じない造語じゃないですか。勝手に造語を作って、さも全国で一般的であるかのようなデタラメをいうのは遠慮してくださいね。東京でも仙台でも大阪でも福岡でも、東海3県ってのは東海道地域の都府県のうちの3県を表しますし、(東海ではない岐阜県の大部分を含みながらご都合的に東海と呼ぶ例がある事から)東海地方として愛三岐3県をあげる人はいますけど、東海3県がこの3県を表すのが≪一般的≫だなんて嘘(愛三岐3県では通用するとしても一般的ではありません!)ですから。一般的って便利な言葉なんですね。編集合戦をしたいのかもしれませんけど、ノートで議論もしないで決めつけるのは・・・某掲示板で荒らしている人と変わらなくなるんじゃないですか?天竜川 2006年9月15日 (金) 10:06 (UTC)
東海三県、東海四県というのはいわば東海三県ローカルな語です。----以上の署名のないコメントは、ZETTON(会話/Whois)さんが 2006年9月16日(土)04:27 に投稿したものです。
- 東海三県は東京・大阪でも一般的ですよ。--Ttfcache 2006年9月23日 (土) 11:37 (UTC)
- 東海三県は東京・横浜・静岡では一般的ではありませんよ。知る限りでは仙台・広島でも同じ。ZETTON 2006年9月23日 (土) 11:49 (UTC)
東海地方(とうかいちほう)とは、日本の地域区分の一つで、本州中央部のうち太平洋側の地方。中部地方を北陸地方(日本海側)や中央高地(内陸側。甲信地方とも)と区別する場合に用いられるが、中部地方の西部日本海側を狭義の北陸地方、西部太平洋側を中京地方、東部を甲信越静として区分する事もあり、甲信越静を関東地方とあわせて広域関東圏とする事もある。←これは事実ですね。東海三県、東海四県というローカル造語は、名古屋モンロー主義の表れでしょうね。----以上の署名のないコメントは、遠州ニ俣(会話/Whois)さんが 2006年9月24日(日)14:58 に投稿したものです。
多くの神奈川県民や関東住民からみた東海地方とは、神奈川県の義務教育で受ける授業において、愛知県、三重県、岐阜県、静岡県で構成されると習ったし、自分の子供たちも同じ様に教えられました。 また東海三県とか東海四県との呼称や区別はなく、歴史、地理、文化、経済的にも、関西地方の関ヶ原より東で関東地方の箱根より西の地方の認識だと思いますが、メディアの影響力もあり東海地方に限らず全国の○○地方同様、愛知や名古屋中心のイメージが強いのも事実ですね。 ただ本項目もそうですが、残念な事にwikiのどの愛知県、静岡県、三重県、岐阜県の東海地方関連の項目に見られますが、説明に引用元などの記載が全くなく、事実なのと疑いたくなる様な要出典だと思われる文章や、明らかに虚偽や捏造で目を覆いたくなるような文章が多数あります。 外野から見てると、愛知県と静岡県の争いは醜く、昔の広島県vs岡山県の争いと変らないと思います。 愛知県も愛知県、静岡県も静岡県でやってる事は同じだと思います。 何かと静岡県は東海三県を愛三岐のローカル造語を作ったり、地理、歴史、言語、食などの文化や経済が東日本でもある愛知県を西日本と区別したり、静岡が関東地方と根拠を捏造してまでの記載が多くあると思います。 このページを修正や指摘している方の住所が静岡県(東部?)が多く関東志向は十分わかりますが、静岡県が入らない関東甲信越ならまだしも関東甲信越静や広域関東の呼称は肝心な関東やお隣の神奈川では全く通じず、静岡だけでしか通用しないローカルな造語であり、これもどっちもどっちだと思います。 いい加減同じ地方の住人同士、仲良く事実に基づいた正しい記載をしたらどうですか? --横浜の魔王(会話) 2013年3月12日 (火) 16:58 (UTC)