エウテルペー
表示
エウテルペー(古希: Εὐτέρπη, Euterpē)は、ギリシア神話の女神で、9柱の文芸の女神ムーサたち(ムーサイ)の1柱である。抒情詩のムーサ。長母音を省略してエウテルペとも表記される。
「喜ばしい女」の意で、ギリシア語の Ευ (ふさわしい)と τέρπ-εω (喜ばす)から。
ゼウスとムネーモシュネーの娘であり、カリオペー、クレイオー、メルポメネー、エラトー、テルプシコラー、タレイア、ポリュムニアー、ウーラニアーと姉妹[1][2][3]。各ムーサイに役割が与えられた時に「快を与えるもの」として性格付けられ、後には抒情詩のムーサとされた。アウロスないしはフルートを持った姿で描かれる。
アウロスの発明者だとも言われているが、その点ではマルシュアースの方が有名である。アポロドーロスによると、エウテルペーはストリューモーン河によって身ごもり、男の子レーソスを生んだ[4]。レーソスはトラーキア人を統べることとなったが、トロイアでディオメーデースによって殺害された[5][6][4][7]。
ギャラリー
[編集]-
ジョヴァンニ・バリオーネ『エウテルペー、抒情詩を司るムーサ』(1620年) アラス美術館所蔵
-
ジュゼッペ・ファニャーニ『エウテルペー』(1869年) メトロポリタン美術館所蔵
-
ヨハン・ハインリヒ・ティシュバイン『エウテルペー』(1782年) カッセル市立美術館所蔵
-
アルノルト・ベックリン『エウテルペー』(1872年) ダルムシュタット州立博物館所蔵
-
ベルヴェデーレ宮殿の庭園にあるエウテルペーの像
-
エウテルペーの像 バチカン美術館所蔵
-
エウテルペーの像
脚注
[編集]参考文献
[編集]- アポロドーロス『ギリシア神話』高津春繁訳、岩波文庫(1953年)
- 『ギリシア悲劇IV エウリピデス(下)』田中美知太郎訳、ちくま文庫(1986年)
- ヘシオドス『神統記』廣川洋一訳、岩波文庫(1984年)
- ホメロス『イリアス(上・下)』松平千秋訳、岩波文庫(1992年)
- 高津春繁『ギリシア・ローマ神話辞典』岩波書店(1960年)