コンテンツにスキップ

やまびこ (列車)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
やまびこ
E5系で運行の「やまびこ」 (2022年5月18日 大宮駅)
E5系で運行の「やまびこ」
(2022年5月18日 大宮駅
概要
日本の旗 日本
種類 特別急行列車新幹線
現況 運行中
地域 東京都埼玉県茨城県[注 1]栃木県福島県宮城県岩手県
前身 特急「やまびこ」「はつかり」「ひばり
新幹線「あおば」「Maxあおば」「Maxやまびこ」
運行開始 1982年6月23日
後継 新幹線「はやて
運営者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
運営者 日本国有鉄道(国鉄)
路線
起点 東京駅那須塩原駅郡山駅仙台駅
終点 仙台駅・盛岡駅
営業距離 496.5 km(東京駅 - 盛岡駅間)[注 2]
運行間隔 2 - 3本/時間(東京 - 仙台間)
1本/時間(仙台 - 盛岡間)
列車番号 号数+B
1000B+号数(100号台のうち「つばさ」と併結しない列車)
6000B+号数(仙台発着で「つばさ」と併結する季節列車)
使用路線 東北新幹線
車内サービス
クラス グランクラスグリーン車普通車
座席 グランクラス指定席
グリーン車指定席
普通車指定席
普通車自由席
技術
車両 E2系電車(JR東日本新幹線総合車両センター
E5系電車(JR東日本新幹線総合車両センター)
H5系電車(JR北海道函館新幹線総合車両所
E6系電車(JR東日本秋田新幹線車両センター
軌間 1,435 mm
電化 交流25,000 V・50 Hz
架空電車線方式
最高速度 110km/h(東京 - 上野間)
130 km/h(上野 - 大宮間)
275 km/h(大宮 - 宇都宮間)
300 km/h(宇都宮 - 盛岡間)
備考
一部列車は東京 - 福島間で新幹線「つばさ」と併結
テンプレートを表示

やまびこは、東日本旅客鉄道(JR東日本)が東北新幹線で運行している特別急行列車である。「はやぶさ」を除いた、福島駅 - 盛岡駅間を運行区間に含む列車に対してこの愛称が使われている。

本項では、東北新幹線で運行されていた「あおば」および、東北新幹線開業前まで運転されていた在来線特急「やまびこ」についても記述する。

概要

[編集]

1982年6月の東北新幹線の開業にあわせ、速達型列車として運転を開始した。1994年7月にはE1系Max」の営業運転が開始されたことにより、この車両を使用する列車は「Maxやまびこ」の列車名で運転されていた。

一方、東北新幹線の各駅停車型列車(東海道・山陽新幹線における「こだま」相当)については「あおば」の名称が与えられた。開業当初、「あおば」は昼間時間帯は大宮駅 - 仙台駅間での運転となり、仙台駅 - 盛岡駅間については「やまびこ」が各駅に停車することで代替とされたため、下りの始発列車と上りの最終列車のみに「あおば」の名称が使われた。1994年のE1系営業運転開始時には「あおば」にも投入され、「Maxあおば」の列車名で運転されていた。

1995年に「あおば」の運行体系が見直され、首都圏の近距離新幹線列車(東京駅 - 那須塩原駅間を各駅停車で運行される系統)が「なすの」「Maxなすの」として分離され、「あおば」の本数が減少[新聞 1]。さらに1997年10月の北陸新幹線(高崎駅 - 長野駅間)先行開業に伴うダイヤ改正を期に列車名の体系が見直され、「あおば」「Maxあおば」を「やまびこ」「Maxやまびこ」に統合し、東京駅 - 仙台駅・盛岡駅間を走行する列車は速達・各駅停車タイプを問わずに「やまびこ」として運行されるようになった。その後、2002年12月1日の東北新幹線八戸延伸時に新たな速達列車として「はやて」が、2011年3月5日のE5系投入時にさらなる速達列車として「はやぶさ」が登場している。八戸・新青森方面への延伸を機に、「やまびこ」は「東京駅 - 仙台駅・盛岡駅間を走行する新幹線列車」に列車の性格が改められた。

在来線でも「やまびこ」が運転されていた時期があり、1959年福島駅 - 盛岡駅間の準急列車として運転が行われ、1961年には青森駅まで運転されていた。1963年に一度廃止されたが、1965年東北本線盛岡駅まで電化の伸長に伴い、「つばさ」の盛岡駅発着編成を分離して「やまびこ」の名称を与えた。その後、1982年の東北新幹線開業に伴い、「やまびこ」の列車名は新幹線の列車で使用されることになった。一方、「あおば」も1971年から1975年の間、仙台駅 - 秋田駅間を東北本線・北上線・奥羽本線経由で運行する特急列車の名称として用いられてきたことがある。

運行概況

[編集]

東京駅 - 福島駅間で「つばさ」と併結運転する列車と、全区間で単独運転を行う列車がある。2002年12月1日に速達列車を最速達列車「はやて」として分離。これにより速達列車に設定されていた「こまち」との併結はなくなった。

2005年12月10日から数年間、日中時間帯の下り列車において、仙台駅で同一ホームにて盛岡行き「やまびこ」と新青森[注 3]・秋田行き「はやて」「こまち」との乗継ができる緩急接続ダイヤが組まれていた。しかし東北新幹線の高速化や福島駅での平面交差がネックとなり、かつて仙台駅下りホームで行われていた緩急接続は廃止されている。

停車駅

[編集]

東京駅、大宮駅、福島駅、仙台駅、古川駅、古川駅から盛岡駅までの各駅が全定期列車の停車駅となっている。上野駅、宇都宮駅、郡山駅は最速達便を除く全定期列車が停車する。仙台駅 - 盛岡駅間を運行する列車は、定期列車の全列車が同区間の各駅に停車する(ただし、臨時列車ではくりこま高原駅、水沢江刺駅、新花巻駅を通過するものが設定されることもある)。かつては「つばさ」または「こまち」を併結する「やまびこ」で大宮駅を通過する列車も存在したが、現在はすべての「やまびこ」が大宮駅に停車する。

そして「やまびこ」の最速達便が上りの124号と下りの131号である。これらは東京駅と仙台駅の間で運行される仙台どまりの運用であり、途中停車駅は大宮駅と福島駅のみで、これらは唯一上野駅を通過する「やまびこ」である。利用した場合の東京仙台間の所要時間は1時間46分で、あくまで「はやぶさ」ではなく「やまびこ」であるため前者のような追加料金は発生せず、また「はやぶさ」が前者指定席なのに対しこの列車は「やまびこ」であるため自由席も存在する[1]

2024年3月16日現在(定期列車)
号数 運行
本数
東京駅 上野駅 大宮駅 小山駅 宇都宮駅 那須塩原駅 新白河駅 郡山駅 福島駅 白石蔵王駅 仙台駅 古川駅 くりこま高原駅 一ノ関駅 水沢江刺駅 北上駅 新花巻駅 盛岡駅 備考
下り 上り
50 - 70号 6 9
4 0
0 1
0 1
94・97・99号 2 1 99号は土曜・休日運休
122 - 223号 1 1 最速達列車、つばさ号と併結
5 4 下り2本/上り1本がつばさ号と併結
9 13 下り全列車/上り10本がつばさ号と併結
8 5
3 5
1 0
1 0
0 1
290・293号 1 1 293号は土曜・休日運休
291号 1 0
  • ●:停車
  • - ← →:通過

使用車両・編成

[編集]
やまびこ
← 東京
仙台・盛岡 →
PJRPJRNC
E2系
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
G
PJRPJRNC
E5系
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
G◯ GC
  • ()はバリアフリー対応設備設置車
  • ◯は車椅子スペース設置車
  • 「やまびこ」94・97・99・293・290号は
    1 - 9号車のみの客扱い、グランクラス非営業。
PJRPJRNC
E5系+E3系
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
G GC G
E5系 E3系
  • 10号車と11号車の間は通り抜けできない。
PJRPJRNC
E5系+E8系
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
G GC G
E5系 E8系
  • 10号車と11号車の間は通り抜けできない。
PJRPJRNC
E5系・H5系+E6系
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
G GC G
E5系・H5系 E6系
  • 10号車と11号車の間は通り抜けできない。
  • 「やまびこ」223号の1 - 10号車はH5系で運転。
  • 全車禁煙
  • 座席種別・編成は変更される場合がある。
凡例
G=グリーン車指定席
指=普通車指定席
自=普通車自由席
GC=グランクラス指定席
7号車の※=平日は普通車指定席兼「TRAIN DESK」、土休日と最繁忙期は通常の普通車指定席

新幹線総合車両センターに所属しているE2系[注 4]E5系、JR北海道函館新幹線総合車両所に所属しているH5系および、秋田新幹線車両センターに所属しているE6系の4車種が使用されている。

E5系・H5系は10両編成で、E6系を併結した17両編成で運転される事もある。通常時の最高速度はいずれも275km/hだが、遅延による回復運転をする際には320km/hで走行する場合もある。また、E5系・H5系で運転される列車[注 5]グランクラスの営業も行われる[報道 1]。導入当初は、早朝深夜の一部の列車に限り座席のみの営業であったが、後述のとおり2016年3月26日以降は東京駅 - 盛岡駅間直通列車を除き座席のみの営業になり、該当の列車では割安なグランクラス(B)の料金が適用される。2021年3月13日以降は座席のみの営業に統一された。223号のみH5系が使用され、E6系を併結する(ただし、H5系は車両検査や大幅なダイヤの乱れが発生した場合はE5系での運用となることがある)。2024年3月16日からは山形新幹線「つばさ」の併結運用を開始した。E8系「つばさ」を併結する一部の列車では300km/hで走行する。

E2系は10両編成で、2024年3月16日以降は単独運用となっている。

かつては200系E1系E3系E4系も使われていた。

在来線特急「やまびこ」

[編集]
やまびこ
概要
日本の旗 日本
種類 特別急行列車エル特急
現況 廃止
運行開始 1965年10月1日
運行終了 1982年6月22日
運営者 日本国有鉄道(国鉄)
路線
起点 上野駅
終点 盛岡駅
使用路線 東北本線
車内サービス
クラス グリーン車普通車
座席 グリーン車指定席
普通車指定席
普通車自由席
技術
軌間 1,067 mm
電化 直流1,500 V
交流20,000 V・50 Hz
最高速度 120 km/h
テンプレートを表示

停車駅

[編集]
1981年10月改正時(列車によって停車駅は異なる)
上野駅 - 大宮駅 - 宇都宮駅 - 郡山駅 - 福島駅 - 仙台駅 - 小牛田駅 - 一ノ関駅 - 水沢駅 - 北上駅 - 花巻駅 - 盛岡駅
大宮駅は7号、2号が通過。

歴史

[編集]

在来線の「やまびこ」

[編集]
  • 1959年昭和34年)2月1日:福島駅 - 盛岡駅間を運行する準急列車として「やまびこ」の名称が使用される。
  • 1960年(昭和35年)6月1日:「やまびこ」の運転区間が郡山駅まで延長。
  • 1961年(昭和36年)10月1日:「やまびこ」の運転区間が青森駅まで延長。
  • 1963年(昭和38年)
    • 10月1日:準急「やまびこ」を廃止。
    • 12月5日:上野駅 - 秋田駅間の特急「つばさ」に盛岡駅発着編成を併結する。尾久客車区(現・尾久車両センター)の車両が運用された。
  • 1964年(昭和39年)10月1日:「つばさ」の盛岡駅発着編成が1両増結したことにより、7両編成となる。同時に盛岡駅発着編成の受け持ちが尾久客車区から、盛岡客貨車区(現・盛岡車両センター)へ移管。
  • 1965年(昭和40年)10月1日:東北本線盛岡駅まで電化されたことにより、上野駅 - 秋田駅間の「つばさ」に併結する盛岡駅発着編成を分離して「やまびこ」の名称を与えると同時に、仙台運転所(現・仙台車両センター)所属の483系電車10両編成を使用して電車化。以後、東北本線上野駅 - 盛岡駅間を走る特急の愛称として定着。
  • 1967年(昭和42年)10月1日:「やまびこ」東京駅発着に変更。
  • 1968年(昭和43年)10月1日:二等車が1両減車され、9両編成に短縮。
  • 1970年(昭和45年)7月1日:普通車が3両増結され、12両編成となる。
  • 1972年(昭和47年)
    • 3月15日:「やまびこ」の初の増発が行われ、2往復増発。
    • 10月2日:定期1往復・季節1往復が増発されたと同時に、3往復の車両受け持ちが仙台運転所から青森運転所(現・青森車両センター)へ移管。入出庫の兼ね合いから「はつかり」への485系投入まで青森までの季節延長も設定された。
在来線「やまびこ」編成の変遷
在来線「やまびこ」
← 上野・東京
盛岡 →
483系
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
クハ
481
モハ
482
モハ
483
サロ
481
サシ
481
モハ
482
モハ
483
モハ
482
モハ
483
クハ
481
485系(9両編成)
1 2 3 4 5 6 7 8 9
クロ
481
モハ
484
モハ
485
サシ
481
モハ
484
モハ
485
モハ
484
モハ
485
クハ
481
485系(12両編成・仙台運転所)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
クロ
481
モハ
484
モハ
485
モハ
484
モハ
485
サシ
481
モハ
484
モハ
485
サハ
481
モハ
484
モハ
485
クハ
481
485系(青森運転所・1978年9月まで)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
クハ
481
サロ
481
モハ
484
モハ
485
モハ
484
モハ
485
サシ
481
モハ
484
モハ
485
モハ
484
モハ
485
クハ
481
485系(青森運転所・1978年10月から)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
クハ
481
モハ
484
モハ
485
モハ
484
モハ
485
サロ
481
サシ
481
モハ
484
モハ
485
モハ
484
モハ
485
クハ
481
  • 1973年(昭和48年)
    • 4月1日:東京駅新幹線工事に伴い、全列車上野駅 - 盛岡駅間の運転となる。
    • 10月1日:全列車の受け持ちが青森運転所へ移管となる。
  • 1978年(昭和53年)10月2日:「やまびこ」エル特急に指定される。1往復が青森駅まで延長され「はつかり」に改称。以降、廃止までこのままとなる。
  • 1982年(昭和57年)6月22日:東北新幹線大宮駅 - 盛岡駅間開業により廃止され、新幹線の名称として使用されるようになる。
  • 2002年(平成14年)6月23日:東北新幹線大宮開業20周年に合わせ、青森運転所485系8両編成を使用し、盛岡駅 - 上野駅間で臨時特急「思い出のやまびこ」運転[新聞 2]

新幹線の「やまびこ」

[編集]
1991年6月20日時点での編成図
やまびこ
← 東京
盛岡 →
2階建て車両組み込み
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
  G G  
C G B
凡例
B=ビュフェ
C=カフェテリア
G=グリーン車指定席
個=グリーン車・普通車個室
指=普通車指定席
自=普通車自由席

  • 1982年(昭和57年)6月23日:東北新幹線の開業により、速達列車の「やまびこ」と各駅停車タイプの「あおば」が運転開始。
  • 1985年(昭和60年)3月14日:東北新幹線の都内(上野駅)乗り入れとともに、「やまびこ」の途中停車駅を、大宮駅・福島駅・仙台駅のみ停車(一部は宇都宮駅・郡山駅にも停車)の速達タイプの列車を運転開始。
    • なお、これらの速達「やまびこ」は『スーパーやまびこ』とも呼ばれた。新幹線の場合、公式には「スーパー」の表記を用いないため、一部から発生した通称とされるが、東北地方では駅員もこの名前を使用していた。
  • 1988年(昭和63年)3月13日:途中停車駅を仙台駅のみとした超速達タイプの列車を運転開始。
  • 1991年平成3年)6月20日:東北新幹線の東京駅乗り入れとともに、超速達タイプ「やまびこ」は上野駅を通過し、東京駅 - 仙台駅間ノンストップ運転になる。また、200系H編成16両による「やまびこ」が登場。
  • 1992年(平成4年)7月1日:山形新幹線開業により、「やまびこ」は東京駅 - 福島駅間で400系「つばさ」との併結を開始。
  • 1994年(平成6年)7月15日:E1系Max営業運転開始。「Maxやまびこ」「Maxあおば」新設。
  • 1995年(平成7年)12月1日:東京駅 - 那須塩原駅間でなすの」「Maxなすのが運転開始[新聞 1]。同時に「あおば」「Maxあおば」を大幅に削減[新聞 1]
  • 1997年(平成9年)
    • 3月22日:ダイヤ改正により次のように変更。
      • E2系営業運転開始。
      • 秋田新幹線開業に伴い、「やまびこ」の盛岡駅(一部仙台駅)以南でE3系「こまち」の併結を開始。
      • 仙台駅 - 盛岡駅間で運転されていた「あおば」は「やまびこ・こまち」61・62号に変更。
      • 宇都宮駅・福島駅・郡山駅への速達タイプ「やまびこ」の停車を減らし、ほとんどの列車が大宮駅 - 仙台駅間をノンストップ運転とする。
    • 10月1日:北陸新幹線一部先行開業によるダイヤ改正により、仙台発着の「あおば」「Maxあおば」を「やまびこ」「Maxやまびこ」に統合。これに伴い「あおば」「Maxあおば」廃止。
    • 12月20日:E4系Maxが営業運転開始。
山形新幹線「つばさ」と連結するE4系Max
  • 1999年(平成11年)
    • 4月29日:E4系「Maxやまびこ」と「つばさ」の併結運転を開始。
    • 12月4日:ダイヤ改正により次のように変更。
      • E1系Maxの定期運用終了。
      • 「こまち」の併結車両をE2系に統一。
  • 2000年(平成12年)
    • 12月2日:200系H編成で「トレインマッサージ」の営業開始[新聞 3]
    • 12月31日:盛岡駅 - 東京駅間の最終列車「やまびこ56号」は列車名を「ミレナリオやまびこ56号」に変更して運転。また「ミレナリオやまびこ56号」に先行する同区間の「やまびこ28号」についても併結車両の秋田新幹線の最終列車が「ミレナリオこまち28号」に変更して運転されることから「ミレナリオやまびこ28号」に変更して運転。
  • 2001年(平成13年)9月21日:「つばさ」の併結車両をE4系Maxに統一。
  • 2002年(平成14年)
    • 5月30日:この日を最後に200系F編成におけるビュフェ営業廃止。
    • 6月22日:東北新幹線大宮駅開業20周年に合わせ、200系F93編成を使用した「想い出のあおば」を運転[新聞 2]
    • 12月1日:東北新幹線の八戸駅延伸により、速達「やまびこ」の大半を八戸駅まで運転区間を延長し、「はやて」として分離。
      • 定期列車としては「やまびこ」は青森県には乗り入れていないが、200系の一部には「やまびこ 八戸」の方向幕が用意されていた。
      • 「こまち」の併結列車を「はやて」に移行。
      • 「つばさ」を併結する東京駅 - 福島駅間ノンストップの「やまびこ」が大宮駅停車に変更される。これと「こまち」併結列車変更に伴い、「やまびこ」全列車が大宮駅に停車するようになる。
  • 2003年(平成15年)12月1日:200系H編成における「カフェテリア」・「トレインマッサージ」の営業廃止。
  • 2004年(平成16年)3月13日:ダイヤ改正により、200系F・H編成の定期運用廃止。
  • 2005年(平成17年)12月10日:ダイヤ改正により次のように変更。
    • 東京駅 - 盛岡駅間の「はやて」を設定。
    • 速達「やまびこ」が消滅。「やまびこ」は仙台駅から先は各駅停車となる。
    • 盛岡駅を発着するE4系「Maxやまびこ」定期列車を廃止。
  • 2007年(平成19年)
    • 3月18日:全車両禁煙化。
    • 6月23日:東北新幹線大宮開業25周年に合わせ、リニューアル済みの200系K47編成を原色へ塗装変更して運転。
  • 2008年(平成20年)3月15日:ダイヤ改正により、東京駅 - 盛岡駅間で「やまびこ」の所要時間が短縮。
  • 2011年(平成23年)11月19日E5系の増備により次のように変更。
    • 一部列車にE5系投入開始。グランクラスの営業やE3系「こまち」との併結運転を開始。
    • 東北新幹線系統での200系の定期運用終了。
山形新幹線「つばさ」と連結するE2系
  • 2012年(平成24年)
    • 3月17日:ダイヤ改正により次のように変更。
      • 「つばさ」を併結する列車の一部をE4系「Maxやまびこ」からE2系「やまびこ」へ置き換え。
      • 「やまびこ」208号を仙台始発、「やまびこ」124号を盛岡始発へそれぞれ変更。
      • 東北新幹線系統におけるE4系16両編成の定期運用終了。
    • 6月23日:東北新幹線大宮開業30周年に伴い、大宮駅 - 盛岡駅間で運転された「やまびこ235号」に200系を充当。
    • 9月29日:ダイヤ改正により次のように変更。
      • 東北新幹線系統におけるE4系の定期運用を終了し、「Maxやまびこ」廃止。
      • 「つばさ」を併結する列車をE2系に統一。
  • 2013年(平成25年)
    • 3月16日:ダイヤ改正により次のように変更[報道 2]
      • 一部列車にE6系投入開始。
      • E5系使用の一部列車でグランクラスの専任アテンダントによる車内サービスを廃止。対象列車はグランクラスが値下げされる。
      • 「やまびこ」290号(仙台駅 - 郡山駅間のみ運転)をE2系からE5系に置き換え。同列車は1 - 9号車のみの客扱いとなり、グランクラスは非営業・締め切り扱いとなる。
    • 9月28日:ダイヤ改正により次のように変更[報道 3]
      • E2系とE3系0番台の併結による定期運用終了[注 6]
  • 2016年(平成28年)3月26日 : ダイヤ改正により次のように変更[報道 4]
    • 東京駅 - 仙台駅間運転の列車でグランクラスの専任アテンダントによる車内サービスを廃止し、座席のみの営業となる。
    • JR北海道保有のH5系が運用開始(下り1本:「やまびこ223号」、東京発仙台行きの運転のみ)[新聞 4]
  • 2019年(平成31年)
    • 3月16日:ダイヤ改正により次のように変更
      • 東京~盛岡間運転の「やまびこ」がE5系又はE5系+E3系orE6系に統一される。
      • 車内販売を全廃[報道 5]
    • 4月1日:グランクラスのサービスがリニューアルされる。
  • 2020年令和2年)
    • 4月8日:JR東日本が、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止のため、同年4月9日 - 5月31日まで、車内販売およびグランクラスの切符の発売および「やまびこ」のグランクラスの営業を中止することを発表[報道 6]
    • 4月14日:JR東日本が、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止のため、同年6月1日 - 6月30日まで、グランクラスの指定席発売を見合わせることを発表[報道 7]
    • 4月27日:JR東日本が、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大の影響により、同年5月28日以降の全列車の指定席発売を見合わせることを発表[報道 8]
    • 5月8日:JR東日本が、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大の影響により、同年5月28日以降に運転本数を削減することを発表[報道 9]
    • 5月13日:JR東日本が、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止により以下の運転計画および措置の実施を発表。
      • 同年5月21日以降、同年5月28日以降の列車の指定席発売を再開[報道 10]
      • 同年7月1日以降、当面の間、グランクラスの指定席発売を見合わせ[報道 11]
      • 利用客の減少に伴い、同年5月28日以降の定期列車の一部を運休し、臨時ダイヤによる運行を実施[報道 10]
    • 5月19日:JR東日本が、同年5月21日以降の指定席発売を延期することを発表[報道 12]
    • 5月22日:JR東日本が、国の緊急事態宣言が解除されたことを理由に、同年5月28日以降に計画していた臨時ダイヤによる運行の実施を取りやめ、定期列車の運行を継続することを発表[報道 13]。ただし、グランクラスのサービス中止は当面の間継続[報道 13]
    • 6月19日:グランクラスの営業サービスを再開[報道 14]
    • 10月31日:利用客の減少に伴い、E3系R編成の定期運用廃止[2]
  • 2021年(令和3年)
    • 1月16日:JR東日本が、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止のため、同日より当面の間、車内販売の中止、グランクラス指定席発売および「やまびこ」のグランクラスの営業を中止することを発表[報道 15]
    • 3月13日:ダイヤ改正により次のように変更[報道 16]
      • 上野駅 - 大宮駅間 (埼玉県内のみ) の最高速度を110km/hから130km/hに引き上げ、所要時間を短縮。
      • 「やまびこ」全列車のグランクラスがシートのみの営業に統一[報道 17]
    • 10月9日 - 10月10日:E4系の定期運行終了に伴い、旅行商品専用列車としてE4系による「サンキューMaxとき&やまびこ」を運行[報道 18][注 7]
  • 2022年(令和4年)
    • 3月12日:ダイヤ改正により次のように変更
      • 東京駅 - 仙台駅間運転の「やまびこ」8往復(東京駅 - 福島駅間は山形新幹線「つばさ」と併結)が臨時列車化。
      • 「なすの」284号の運転取りやめに伴い、「やまびこ」72号の郡山駅 - 東京駅が運転時刻変更となる。
      • 東京駅 - 盛岡駅間運転の「はやぶさ」2往復が、東京駅 - 仙台駅間で臨時列車化に伴い、東京駅 - 仙台駅間運転の「やまびこ」2往復が盛岡発着に延長される。
      • グリーン車・グランクラス料金が改定される。
山形新幹線E8系「つばさ」と連結するE5系
  • 2024年(令和6年)
    • 3月16日 : ダイヤ改正により次のように変更[報道 19]
      • 「つばさ」を併結する列車をE5系に全て置き換え。これにより、E2系が「つばさ」併結運用から撤退。[注 8]
      • E8系「つばさ」を併結する一部列車で最高速度を300km/hに引き上げ。
      • 2022年のダイヤ改正で臨時列車化した東京駅 - 仙台駅間運転の「やまびこ」5往復(東京駅 - 福島駅間は山形新幹線「つばさ」と併結)が臨時列車から定期列車化。
      • 2022年のダイヤ改正で東京駅 - 盛岡駅間運転の「はやぶさ」2往復が、東京駅 - 仙台駅間で臨時列車化されたあおりを受け、盛岡発着に変更された東京駅 - 盛岡駅間運転の「やまびこ」2往復が、「はやぶさ」の定期列車化に伴い仙台発着に短縮される。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 設置駅なし
  2. ^ 実キロ。東京駅 - 盛岡駅間の営業キロは535.3 kmである。
  3. ^ 2005年12月10日から2010年12月3日までは八戸行き
  4. ^ 新潟新幹線車両センターに所属する編成が充当される場合もある。
  5. ^ 仙台駅 - 郡山駅間のみ運転する290・293号、仙台駅 - 盛岡駅間のみ運転する94・97・99号を除く。
  6. ^ 繁忙期にはE2系とE3系0番台との併結で運用される場合がある。
  7. ^ 当列車は9日に新潟発大宮経由盛岡行き、10日に盛岡発大宮経由新潟行きとして運行した。東北新幹線区間となる大宮 - 盛岡間では「Maxやまびこ」として運行された。
  8. ^ 但し改正後も、日によって運用の都合でE2系と併結する場合があるほか、2024年3月6日に郡山駅で「つばさ」121号が滑走によりオーバーランをする事故が発生したため、改正後暫くの間、滑走対策として単独で運転される「つばさ」121・160号にE2系を併結して運転しており、繁忙期には「つばさ・やまびこ」121・160号として運転されることもあった。

出典

[編集]

報道発表資料

[編集]
  1. ^ 東北新幹線「はやぶさ」に投入しているE5系車両を「はやて」「やまびこ」に導入!』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道株式会社、2011年9月12日https://www.jreast.co.jp/press/2011/20110912.pdf2014年3月20日閲覧 
  2. ^ 2013年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道株式会社、2012年12月21日https://www.jreast.co.jp/press/2012/20121215.pdf2014年3月20日閲覧 
  3. ^ 2013年9月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道株式会社、2013年7月5日https://www.jreast.co.jp/press/2013/20130709.pdf2013年8月3日閲覧 
  4. ^ 2016年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2015年12月18日https://www.jreast.co.jp/press/2015/20151211.pdf2015年12月18日閲覧 
  5. ^ 新幹線・在来線特急列車の車内販売サービスの一部列車の終了と取扱品目の見直しについて』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2019年2月18日https://www.jreast.co.jp/press/2018/20190222.pdf2019年2月18日閲覧 
  6. ^ 新幹線・在来線特急列車等の車内サービスの中止について』(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2020年4月8日https://www.jreast.co.jp/press/2020/20200408_ho02.pdf2020年4月8日閲覧 
  7. ^ 6月の「グランクラス」発売見合わせについて』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2020年4月14日。オリジナルの2020年4月27日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200427065135/https://www.jreast.co.jp/press/2020/20200414_ho04.pdf2020年4月25日閲覧 
  8. ^ 新幹線および中央線特急、常磐線特急の指定席発売見合わせについて』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2020年4月27日。オリジナルの2020年4月27日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200427053159/https://www.jreast.co.jp/press/2020/20200427_ho02.pdf2020年4月27日閲覧 
  9. ^ 5月28日以降の新幹線および中央線特急、常磐線特急の運転本数削減について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2020年5月8日。オリジナルの2020年5月14日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200514052202/https://www.jreast.co.jp/press/2020/20200508_ho01.pdf2020年5月14日閲覧 
  10. ^ a b 発売見合わせ中の新幹線および在来線特急等の運転計画・指定席発売について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2020年5月13日。オリジナルの2020年5月14日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200514052224/https://www.jreast.co.jp/press/2020/20200513_1_ho.pdf2020年5月13日閲覧 
  11. ^ 6月以降の新幹線・在来線特急列車等の車内サービスの中止継続について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2020年5月13日。オリジナルの2020年5月13日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200514052238/https://www.jreast.co.jp/press/2020/20200513_2_ho.pdf2020年5月13日閲覧 
  12. ^ 5月28日以降の新幹線および中央線・常磐線特急の指定席発売の延期について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2020年5月19日。オリジナルの2020年5月22日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200522060709/https://www.jreast.co.jp/press/2020/20200519_ho01.pdf2020年5月22日閲覧 
  13. ^ a b 5月28日以降の新幹線および中央線・常磐線特急の運転計画変更について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2020年5月22日。オリジナルの2020年5月22日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200522060722/https://www.jreast.co.jp/press/2020/20200522_ho01.pdf2020年5月22日閲覧 
  14. ^ 新幹線・在来線特急列車等の車内サービスの再開について』(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2020年6月11日https://www.jreast.co.jp/press/2020/20200611_1_ho.pdf2020年7月25日閲覧 
  15. ^ 新幹線・在来線特急列車等の車内サービスの中止について』(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2021年1月13日。オリジナルの2021年1月13日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210113140226/https://www.jreast.co.jp/press/2020/20210113_ho02.pdf2021年1月13日閲覧 
  16. ^ 2021年3月ダイヤ改正について』(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2020年12月18日。オリジナルの2020年12月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20201218071035/https://www.jreast.co.jp/press/2020/20201218_ho01.pdf2020年12月18日閲覧 
  17. ^ 東北・北海道新幹線のグランクラス料金および一部列車の車内サービスの見直しについて』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2020年12月18日。オリジナルの2020年12月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20201218145741/https://www.jreast.co.jp/press/2020/20201218_ho04.pdf2020年12月18日閲覧 
  18. ^ 上越新幹線「E4 系 Max 編成」 旅行商品専用列車を運行します!』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道新潟支社、2021年7月30日。オリジナルの2021年6月30日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210730030709/https://www.jreast.co.jp/press/2020/niigata/20210730_ni01.pdf2021年10月10日閲覧 
  19. ^ 2024年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2023年12月15日https://www.jreast.co.jp/press/2023/20231215_ho02.pdf 

新聞記事

[編集]
  1. ^ a b c “JR東日本が12月1日ダイヤ改正 東北新幹線抜本見直し”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1995年9月19日) 
  2. ^ a b “東北新幹線開業20周年”. 交通新聞 (東京都: 交通新聞社): p. 1. (2002年6月25日) 
  3. ^ “東北新幹線でマッサージを”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社): p. 39. (2000年12月2日) 
  4. ^ “上下線7本でH5系運行、ダイヤ判明”. 函館新聞社. (2016年2月17日). http://www.hakodateshinbun.co.jp/topics/topic_2016_2_17.html 2016年3月26日閲覧。 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]