GFDL違反について

編集

GDFL違反について教えて下さい。Wikipediaの記事から他の記事への転載はGDFL違反になりますか?なる場合、なぜGFDL違反になるのかもご教示いただければと存じます。また、他言語バージョンからの翻訳はどうでしょうか?--Midtown 2007年3月5日 (月) 12:29 (UTC)[返信]

Wikipediaの記事を複製し、再アップロードして送信可能な状態に置くことは、それをGFDLの条件に従って行わない限り「GFDL違反」になります。他の記事へ転載する行為も、少なくとも記事の複製を伴いますから、これに該当します。
「なぜGFDL違反になるのか」については、次のように説明できます。Wikipediaの記事は著作物であり、執筆者が著作権を持っているので、本来、執筆者の許諾を得ることなく、複製・アップロード・翻訳することはできません(日本著作権法21条、23条、27条)。そこを、GFDLに従うことを条件として、複製・アップロード・翻訳することを許諾してくれているので(日本著作権法63条2項、3項)、GFDLの範囲内で記事を取り扱わないといけないということになります。--全中裏 2007年3月5日 (月) 13:54 (UTC)[返信]
(競合したのでそのまま)あなたが言った「Wikipediaの記事から他の記事への転載」や「他言語バージョンからの翻訳」は、履歴継承をすれば違反になりません。ただし、転載元・翻訳元が削除された場合には、「履歴の継承がしっかりできていない」ということで削除されます。--Kazutoko (会話履歴保管倉庫) 2007年3月5日 (月) 13:58 (UTC)[返信]
(編集競合)とりあえず、私の理解が間違っていたら、訂正してください。
GFDLは、基本的には、著作権に関するものです。Aという人が、wikipediaで新規記事「Z」を書いたとしたら、当然のことながら、著作権が発生します。しかしながら、wikipediaは、書籍のような、完結しているものと違い、Aの書いた著作物が後で編集される可能性が高いわけです。この場合、今までの著作権とはちょっと違ったものになるわけで、それに関することを記しているのが、GFDLです。
仮に「Z」という記事をA・B・C・D・Eの5人が編集したなら、当然ながら、著作権は5人のものとなります。これをFがコピーして「X」という記事を作る場合、そのままコピーして、あたかも自分が執筆したようにすれば、当然著作権(GFDL)違反になるので、新規記事の要約欄に
  • 「どの記事の何月何日何時何分(UTC)の版から転載したのか」
  • 「その記事の執筆者は誰か(多ければ5人くらいでよい)」
を書かなくてはなりません。これは、英語版を翻訳する場合も同様です。-- 2007年3月5日 (月) 14:01 (UTC)[返信]
あ、こんなところに履歴継承のやりかたの説明が。ウィキペディアを編集するようになってからしばらくは、あちこちで聞くこの「履歴継承」というのがいったい何をすることなのかわからなくて、びくびくしながら編集してました。
他言語版からの翻訳の場合もおなじですね。ページ名 ([[...]] でリンクにしたほうがいいでしょう) を翻訳元の他言語版のページのものにします。
あと、ウィキペディア外に転載する場合ですが、ウィキペディアのすべてのページの冒頭には 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 と書いてありますよね。これもいっしょに転載してくれ、ということだとおもいます。この表示を手がかりにウィキペディアの該当記事を見れば、履歴が確認できるので。そういうわけで、転載先でもGFDLに違反しないようにしなければなりませんし、そこからGFDLに則って転載した場合もやはりそうですし、(以下無限に略)です。ウィキペディア外では、ウィキペディアとおなじしくみでは履歴継承できないかもしれませんが、GFDLの説明を読んで、その条件にそったやりかたでなければいけません。--Hatukanezumi 2007年3月5日 (月) 14:34 (UTC)[返信]
文書の紹介だけになりますが、Wikipedia:著作権#ウィキペディアにおけるコピー・アンド・ペーストおよびWikipedia:翻訳FAQ#ウィキペディア間での翻訳もご参照ください。--Clapon 2007年3月5日 (月) 14:43 (UTC)[返信]
わたしも、最終的にはご紹介のページにいきついたのですが、通読しおわるまでは「ここに書いてあることをやれば履歴継承になるのだ」ということが確信できませんでした。通読すべきなのは当然なので、それでまちがってないんですが。
履歴継承という曖昧さ回避 (厳密さ誘導?) 項目をつくって、上記のページへ誘導してもいいですか? --Hatukanezumi 2007年3月5日 (月) 15:29 (UTC)[返信]
なさろうと思われていることがイメージできないのですが、これらの記事に到達しにくいので改善したいということでしょうか?--Clapon 2007年3月5日 (月) 21:24 (UTC)[返信]
つくるとしたら、冒頭に
というような表示を入れようとおもいます。
著作権表示に関わる事項のため、編集する利用者向けに履歴継承の方法だけを解説したページというのをつくってしまうと、履歴継承の意味が理解されない可能性があるのではないかと、悩みましたので。--Hatukanezumi 2007年3月6日 (火) 09:41 (UTC)[返信]
みなさまご解説ありがとうございました。たいへん参考になりました。--Midtown 2007年3月5日 (月) 17:19 (UTC)[返信]
Wikipediaでの履歴継承について項目を作るのならWikipedia:履歴継承に作成してください。履歴継承では、世の中の話になってしまうので。--Kazutoko (会話履歴保管倉庫) 2007年3月7日 (水) 07:32 (UTC)[返信]