Tattertools
Tattertools(テト・ツールズ)はサーバー設置型のブログソフトウェア。PHPで構築され、データストアとしてMySQLを利用する。バージョン1.0.2からGPLで配布されている。
作者 | Tatter&Company・Tatter&Friends |
---|---|
最新版 | |
最新評価版 | |
対応OS | Unix, Linux |
種別 | ブログ・ツール |
ライセンス | GPL |
公式サイト | テト・ツールズ公式サイト [リンク切れ] |
歴史
編集0.90〜0.96 (2004年3月〜2005年12月)
編集最初のテト・ツールズはジョンジェフン(정재훈:JHというハンドル・ネームで有名)が一人で作成し、2004年3月に最初版の0.90を公開した。そして同年同月中にまた『0.91を Dance with Firefox』というコードネームで発表し、Firefoxへの支援を強化した。以後、同年5月に『0.92 Step by Step』、9月に『0.93 Take off』、12月に『0.94 Steady Foundation』が発表され、2005年3月には現在のテト・ツールズが持っている機能の基盤になった『0.95 縮地』、8月に『0.96 COUNTDOWN』が発表された。
鄭在訓の一人プロジェクトであったテト・ツールズは0.96から複数の開発者がチームになって開発を始め、0.96は次期バージョンの『1.0 Chorus』(仮)の公開が遅くなるため公開されたバージョンである。そして、同時期に開発者のノ・ジョンソク(노정석)を代表にするTatter&Company(略してTnC)が設立された。
1.0〜現在 (2006年1月〜)
編集TnCは予定より大幅に遅れ1.0RCを2006年1月に、同年2月10日に1.0(通称『正式版』)を発表した。1.0は既存の0.9xにその基盤を置かず、TnCの新開発チームによって新たに開発された。そして、この事実による混乱を遮り、既存の方式を選好するユーザーのために0.96を補完したクラシック(0.97)がテト・ツールズ 1.0と一緒に発表された。以後、クラシックから正式版への移転を手伝うマイグレーターが1.0.2に含まれた。なお、この1.0.2からGPLライセンスで公開を始め、1.0.4まではTnCが独自的で開発・公開していたが、1.0.5からは『Tatter&Friends』(略してTnF)という公開開発者フォーラムとTnCが共に開発を続けている。
現在の最新バージョンは1.1.1であり、1.1.0からバージョン名をつけることになった。1.1.0のバージョン名は『Friends』で、最新の1.1.2のバージョン名は『Animato』。
特徴
編集ゲスト・ブックやRSSリーダーが含まれているのが他のブログ・ツールとの差異点である。0.9x系のテト・ツールズはクラシックから、1.0正式版は最初からUTF-8エンコードを使用、W3C標準勧告の遵守などのことで韓国産の他のブログ・ツールやサービスより進歩的だという評価もある。そして、釜山国際映画祭公式サイト、サーチエンジン'初雪'公式ブログ 、全州国際映画祭サイト などの企業のホームページからの使用等の韓国からは高い認知度を得た。0.9x系(クラシックを含む)での多国語支援は公式的ではなかったが、1.0からは公式で朝鮮語・日本語・英語・簡体中国語を支援している。1.0正式版ではApache HTTP ServerのRewriteモジュールを使うため、ウェブサーバーからRewriteモジュールの支援が要求される。
TnCからはダウムと共にTistory(ティ・ストーリ)という名称のテト・ツールズ基盤のブログ・サービスを提供している。他にも『Eolin Platform』(イオリン)はテト・ツールズ利用者の記事を収集するメタ・サイトとしての役目と集団知によるスパム・ブロックシステム(EAS, Eolin Anti-spam Service)としての役目を果している。
他ブログソフトウェアとの差異点はユーザーのデータをXML形式のファイルとしてバックアップ/復元ができることである。テト・ツールズがGPLライセンスで公開を始めた1.0.2からXML形式バックアップを支援している。添付ファイルもBase64でエンコードされブログの記事と共にバックアップすることができる。ただし、添付ファイルのバックアップはオプションである(バックアップするときに選択できる)。
コード・ネームの由来
編集- 0.91 Dance with Firefox
- 初期の0.90で行っていなかった Firefoxへの支援を始めたことにちなんだコード・ネーム。元は『Dance with Wolves』という映画タイトルのパロディのようだ。製作者、JHのコメントによると「Mozilla(恐竜)と踊ると変じゃない」というわけでDance with Firefoxになったそうだ。
- 0.93 Takeoff
- 跳躍・離陸という意味で、初期のテト・ツールズによって、大きな変化があったという意味で付けられた。テト・ツールズの特徴の一つであるゲスト・ブックはこのバージョンから追加された。
- 0.94 Steady Foundation
- 特別な由来はなし。このバージョンから非公開記事の作成、テト・センター(現 EOLIN)への記事シンク、画像プレビュー、コメント編集、記事へのコメント・トラックバック許可設定、非公開コメント、PHP5に対応したRSSパッシング改善、HTML 4.01標準の遵守などが始まった。
- 0.96 COUNTDOWN
- 元々は0.95の後続として 1.0 CHORUS(仮)が発表される予定であったが、元製作者のJHの私事情によって 1.0 CHORUS(仮)の開発は遅れ、0.96が発表された。そのため0.96のコード・ネームであるCOUNTDOWNは 1.0 CHORUS(仮)へのカウント・ダウンという意味がある。その後、1.0 CHORUS(仮)は公開の予定がキャンセルされ、新たに現TnCの開発チームによって開発されたテト・ツールズ1.xが発表されたのち、1.0 CHORUS(仮)は0.97 クラシックとして発表された。
- 1.0 CHORUS(仮)
- CHORUSは調和・合唱などの意味。UTF-8への対応やW3C標準勧告の遵守(XHTML1.0)による「言語とプラットフォームを超え、どんな環境でも使うことができる」という意味で付けられた。
- 1.0 CHORUS(仮)と共にテト・ギルド On the Stage(仮)というものの発表もあったがこれは完全にキャンセルされ0.9xコーアのテト・ツールズでは関連の機能が見つからない。以後、テト・ツールズ1.0 正式版から マルチ・ユーザー・ブログという機能でその構想の一部が具現されている。
- 1.1.0 Friends
- 『Friends』という名前の理由は、このバージョンからTatter and Friendsが本格的に開発へ参加したことを記念するために付けられた。
- 1.1.1 Vivace
- 『Vivace』という名前はイタリア語で『活動的、力動的』の意味で、音楽用語では「明るくて軽快」。このバージョンは1.1.0からの一番の問題点であったスピードを改善するためソースのコーアを修正した。そして、非公開分類、記事作成から保存/作成完了の分離などの機能を追加した。
- 1.1.2 Animato
- 『Animato』という名前はイタリア語で『元気に動く』の意味で、音楽用語では『元気に動いて』。このバージョンは1.1.1からのいろんな問題点を修正した。検索結果を出力する方法の改善、Tistoryから支援しているBlogAPI・Movable Type APIへの対応などの事項が改善された。
- 1.1.3 Transition
Textcubeについて
編集開発発表当時の名前は「S2Project(エス・ツー・プロジェクト)」。
Textcubeはバージョン1.5からのテト・ツールズの新名称である。既存のブログツールとしての「テト・ツールズ」は1.1.3が最終バージョンで、以後のブログツールとしてのテト・ツールズは名称が「Textcube(テキストキューブ)」に変更された。また、これからの「テト・ツールズ」という名前はTextcubeやTiStory、そしてイオリンを総括する「プロジェクト テト・ツールズ(Project Tattertools)」のことを指称する。
TnFからは2007年5月3日にTextcube 1.5 Alpha1を公開し、2007年6月29日にはTextcubeの初Betaを公開した。 公開中の最新Betaは2007年7月13日公開したBeta2である。
ライセンスについて
編集テト・ツールズはバージョン1.0.2からGPLで配布されており、それ以前の1.0系や0.9系ではGPLではない。
0.9xコーアのクラシック(0.97)への支援は公式には中断されている。
日本でのテト・ツールズの位置
編集1.0以降のUTF-8の対応により日本語の利用が可能となったが、日本語のドキュメントが公式サイトも含めて少なく、管理画面など依然日本語化されていない部分もある。
韓国や中国圏での活発なユーザー活動や、高いダウンロード数、高い認知度とは対照的である。
TnC は日本への進出を構想している。
リンク
編集公式サイト
編集- テト・ツールズ公式サイト - ウェイバックマシン(2007年2月25日アーカイブ分)
- テト・ツールズ公式サイト(中国語)[リンク切れ]
関連サービス
編集関連サイト
編集- TnF Forum - ウェイバックマシン(2007年2月18日アーカイブ分)
- テト・ツールズ開発センター - ウェイバックマシン(2007年6月8日アーカイブ分)
- 原作者 JHのブログ - ウェイバックマシン(2016年1月10日アーカイブ分)