Kintone
kintone(キントーン)とは、サイボウズ株式会社が提供している、Webデータベース型の業務アプリ構築クラウドサービスである。
URL |
kintone |
---|---|
タイプ | Webサービス |
ジャンル | クラウドコンピューティング |
運営者 | サイボウズ株式会社 |
株主 | サイボウズ |
営利性 | 営利 |
開始 | 2011年11月 |
現在の状態 | 現行 |
提供リージョン
編集クラウドサービス「kintone」は、日本、アメリカ(グローバル)、中国の3リージョンで提供されている。 リージョンによってユーザー管理などの一部の機能に差があり、「kintone」で検索して表示されるヘルプページは、URLによってどのリージョンについての記述かを見分ける必要がある。
日本
編集日本では「kintone」(すべて小文字)。 日本国内の自社データセンターで、ドメイン「cybozu.com」で提供[1]。
アメリカ(グローバル)
編集アメリカ(グローバル)では「Kintone」(先頭大文字)。 US国内のAWSデータセンターで、ドメイン「kintone.com」で提供[2]。
中国
編集中国では「才望云」。ドメイン「kintone.cn」で提供[3]。
機能
編集マウス操作で直感的に自社に合ったシステムが作成できる他、豊富なAPIを通じて他システムとの連携も容易に可能となっている。さらに、従来であればJavaScriptなどを使用したカスタマイズが必要だった部分も画面上の設定で行えるgusuku Customineがアールスリーインスティテュートよりリリースされた[4]。同サービスを利用すれば、プラグインでは実現できず、カスタマイズ開発が必要で諦めていた機能もカスタマインで実現することができる[5]。
従来のシステム開発は、プログラミングができる社内開発体制か、システムインテグレータへの依頼が必要だった。しかし、日本国内においてはkintoneがリリースされてからユーザーが「業務システムは自分で作る」という考えや、開発会社においても「ユーザーと一緒に良いものを作っていく」という意識が浸透し始めた。その結果、人月商売だったシステム開発の考え方に変化が起こりつつあり、顧客の目の前で開発を行う面前開発など、新たな開発手法も見られるようになった。
沿革
編集利用状況
編集kintone上で展開されているビジネス
編集この節の外部リンクはウィキペディアの方針やガイドラインに違反しているおそれがあります。 |
企業名 | 提供サービス | 種別 |
---|---|---|
トヨクモ株式会社 | kintone連携サービス | kintoneへの各種アドオンサービス |
株式会社ジョイゾー | システム39 | ユーザーの面前で行うシステム開発 |
コラボスタイル株式会社 | コラボフロー | kintoneへのワークフローアドオンサービス |
アールスリーインスティテュート | ハイスピードSI | ユーザーの面前で行うシステム開発 |
M-SOLUTIONS株式会社 | ファストSI | kintoneを使ったSI、ペッパー開発など |
H2O space | kintone×WordPress開発サービス | kintoneのデータと WordPressを連携した Web制作サービス |
ペパコミ株式会社 | kintone活用ちゃんねる | kintone活用事例をyoutubeで公開している会社 |
株式会社MOVED | ハタトレ クラユニ | kintone伴走型支援 サイボウズ製品研修を提供 |
kinbozu株式会社 | キンボウズ | 医療介護福祉を中心としたkintone支援 ブログ動画公開 |
株式会社オプロ | ドキュトーン | kintoneからOffice文書を出力する帳票出力サービス |
脚注
編集- ^ “業務アプリを手軽に作れるファストシステム「kintone」提供開始”. サイボウズ株式会社. 2022年4月17日閲覧。
- ^ “AWS 導入事例:サイボウズ株式会社”. Amazon.com. 2022年4月17日閲覧。
- ^ “才望云kintone”. サイボウズ株式会社. 2022年4月17日閲覧。
- ^ “gusuku Customine(カスタマイン) - kintone のカスタマイズをプログラミング無しで簡単に”. アールスリーインスティテュート. 2018年5月11日閲覧。
- ^ “kintoneカスタマイズ”も”ノンプログラミングで実現!gusuku Customineとは”. 株式会社エクス. 2018年5月11日閲覧。
- ^ “業務アプリを手軽に作れるファストシステム「kintone」提供開始”. サイボウズ株式会社. 2022年3月7日閲覧。
- ^ “クラウド版「サイボウズ Office」、「kintone」販売開始”. サイボウズ株式会社. 2022年3月7日閲覧。
- ^ “「kintone認定資格制度」を開設業務改善スキルを証明し、働き方改革時代の業務リーダーを育てる”. サイボウズ株式会社. 2024年5月22日閲覧。
- ^ “「kintone」利用企業数10,000社突破 導入担当者の約8割が非IT部門、東証一部の6社に1社がkintoneを活用中”. サイボウズ株式会社. 2024年5月22日閲覧。