8100八千百、はっせんひゃく)は自然数、また整数において、8099の次で8101の前の数である。

8099 8100 8101
素因数分解 22×34×52
二進法 1111110100100
三進法 102010000
四進法 1332210
五進法 224400
六進法 101300
七進法 32421
八進法 17644
十二進法 4830
十六進法 1FA4
二十進法 1050
二十四進法 E1C
三十六進法 690
ローマ数字 VMMMC
漢数字 八千百
大字 八千百
算木

性質

編集
  • 8100は合成数であり、約数1, 2, 3, 4, 5, 6, 9, 10, 12, 15, 18, 20, 25, 27, 30, 36, 45, 50, 54, 60, 75, 81, 90, 100, 108, 135, 150, 162, 180, 225, 270, 300, 324, 405, 450, 540, 675, 810, 900, 1350, 1620, 2025, 2700, 4050, 8100である。
  • 90番目の平方数である。1つ前は7921、次は8281。
    • n = 2 のときの 90n の値とみたとき1つ前は90、次は729000。
  • 1321番目のハーシャッド数である。1つ前は8096、次は8110。
    • 9を基とする219番目のハーシャッド数である。1つ前は8010、次は9000
    • 平方数がハーシャッド数になる33番目の数である。1つ前は7744、次は9216。
    • 平方数のハーシャッド数の中で基数も平方数となる19番目の数である。1つ前は4624、次は10000
  • 81002 + 1 = 65610001 であり、n2 + 1 の形で素数を生む707番目の数である。1つ前は8080、次は8114。
  • 8100 = 53 + 73 + 93 + 113 + 133 + 153
    • 6連続奇数立方和で表せる数である。1つ前は4752、次は128888。
  • 約数の和が8100になる数は9個ある。(3560, 3944, 4490, 5066, 5162, 5398, 7633, 7801, 7897) 約数の和9個で表せる21番目の数である。1つ前は7980、次は8352。

その他 8100 に関連すること

編集

関連項目

編集