麟祥院
東京都文京区にある寺院
麟祥院(りんしょういん)は、東京都文京区湯島にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は天沢山。徳川家光の乳母として知られる春日局の菩提寺である。周囲にカラタチの生垣をめぐらせていたので「からたち寺」とも呼ばれる。なお京都にある同名の妙心寺の塔頭・麟祥院も1634年(寛永11年)に徳川家光により春日局の菩提寺として建立されたものである。
麟祥院 | |
---|---|
所在地 | 東京都文京区湯島4-1-8 |
位置 | 北緯35度42分29.3秒 東経139度45分53.3秒 / 北緯35.708139度 東経139.764806度座標: 北緯35度42分29.3秒 東経139度45分53.3秒 / 北緯35.708139度 東経139.764806度 |
院号 | 麟祥院 |
宗派 | 臨済宗妙心寺派 |
創建年 | 寛永元年(1624年)[1] |
開山 | 渭川劉[1] |
開基 | 春日局 |
正式名 |
天澤山麟祥院 (天沢山麟祥院) |
別称 |
枳殻寺(からたち寺) 報恩山天澤寺(旧称) 山号: 天澤山(天沢山) 報恩山(旧称)[1] |
公式サイト | 臨済宗妙心寺派 天澤山 麟祥院 - rinshouin |
法人番号 | 2010005000505 |
歴史
編集1624年(寛永元年)、春日局の隠棲所として創建。境内地1万坪・寺領300石の御朱印状を拝領し徳川秀忠の御明御殿を賜り、殿堂を造立した。1630年(寛永7年)に野州宇都宮の興禅寺の渭川和尚の高徳であるのを局が聞き、当山の住職として拝請され開山となった。
はじめ、報恩山天沢寺と称したが、春日局の法号をもって「天澤山麟祥院」と号するようになる[1]。
1887年(明治20年)には井上円了が、この寺の一棟を借りて哲学館(東洋大学の前身)を創立した。境内に「東洋大学発祥之地」の碑(1987年(昭和62年)建立)がある。明治時代には他にも数々の学校が境内に併設されていた。また当時の麟祥院には臨済大教校もあり、数々の名僧が学びの為に集っていた。
文化財
編集- 文京区指定有形文化財
- 十六羅漢図
- 春日局像
- 麟祥院文書・春日局書簡
- 文京区指定史跡
- 春日局墓
-
山門(2019年4月29日撮影)
-
庫裡(2019年4月29日撮影)
-
春日局の墓塔(2019年4月29日撮影)
-
稲葉正則の正室(春日局の孫)万菊の墓(2019年4月29日撮影)
-
館山藩稲葉家分家の墓(2019年4月29日撮影)
-
淀藩稲葉家の墓(2019年4月29日撮影)
-
堀田正俊の正室(稲葉正則の娘)の墓(2019年4月29日撮影)
-
「東洋大学発祥之地」碑(2019年4月29日撮影)
-
苔庭(2019年4月29日撮影)
交通
編集脚注
編集- ^ a b c d 江戸名所図会 1927, p. 207.
参考文献
編集- 斎藤長秋 編「卷之五 玉衡之部 天澤山麟祥院」『江戸名所図会』 3巻、有朋堂書店〈有朋堂文庫〉、1927年、207,210-211,214頁。NDLJP:1174157/108。